20220419103853

引用元:若者が減ったら誰が介護すんの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659763902/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:31:42.746 ID:WB92+eOu0
外国人も安すぎて来ないよ?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:32:06.040 ID:a/i2z24R0
介護しないよ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:32:33.657 ID:lPT2d+5q0
若者が減ったとき老人も減ってるよ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:33:04.577 ID:WB92+eOu0
>>3
割合的に今より多いぞ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:33:01.541 ID:8Cs5hwK60
しなくていいだろ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:33:06.985 ID:FLYjaLpP0
老々介護

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:33:39.544 ID:vdncesAO0
そのうち介護職ように移民が大量に受け入れられるからそいつらがやるよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:34:18.309 ID:WB92+eOu0
>>9
円安で韓国の方が稼げるから日本に来ないらしいよw

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:34:22.244 ID:76Tozo4F0
有料でいいから希望死亡制度作れ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:34:32.347 ID:RvZLRW4w0
死ぬだけだよ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:35:18.905 ID:nEghrRXp0
一箇所に集めて、まとめて介護とか?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:37:12.394 ID:M41RqBEb0
ロボ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:37:56.362 ID:FQJh3RSY0
介護は甘え
老人になっても動けるように日頃から軽い運動とストレッチと読書を怠るなよ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:39:06.230 ID:WB92+eOu0
みんなで現実から目をそむけてるんだよなw

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:39:23.130 ID:oyjtHxzTa
金の無い老人は介護されないよ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:42:18.485 ID:fqlTLOWK0
自助

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:42:21.786 ID:byc68k9+a
現実は政府が票田である高齢者層を見捨てるわけがないから社会保険料を数倍にしてまで移民を呼び込もうとすることになる

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:44:17.755 ID:a/i2z24R0
>>28
素朴な疑問なんだが、移民呼び込むためにかける金をそのまま日本の若者にかけるんじゃなぜだめなの?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:45:51.294 ID:CaaezAb/d
>>29
中抜きが出来ないから

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:47:00.776 ID:byc68k9+a
>>29
人口比的に考えてそれができるならな
現実は日本人の若者だけじゃ全然足らない

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:47:31.346 ID:9Z8bGSmJa
>>29
単純に人数が必要だからだろ
人間は金払えば増えるって訳じゃないし

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:51:24.319 ID:byc68k9+a
自衛隊すら人手不足なのに介護に貴重な若者を回してる余裕なんて無いわけよ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:54:03.518 ID:WB92+eOu0
今まであぐらかいてきたつけが一気に回ってくるんだろうなw

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/06(土) 14:56:47.517 ID:vdncesAO0
下の世話はロボット技術が進めば負担も減るだろうけど
認知症の相手がな
介護は本当に生活が変わってしまうからな