
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659760612/
参考元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080600253&g=int
5: ヴェルコミクロビウム(茸) [LU] 2022/08/06(土) 13:39:00.17 ID:2lkdMO8y0
演習もお金いるし長くは無理でしょ
7: デロビブリオ(愛媛県) [CN] 2022/08/06(土) 13:39:45.25 ID:PjAj5HGD0
>>5
だね
公務員にまともに給料払えなくなってるというのに
だね
公務員にまともに給料払えなくなってるというのに
47: キサントモナス(千葉県) [MY] 2022/08/06(土) 16:05:57.69 ID:BFcEAT9w0
>>7
そもそも兵士たちにまともに給料払ってるのかね
そもそも兵士たちにまともに給料払ってるのかね
6: ロドバクター(東京都) [GB] 2022/08/06(土) 13:39:43.43 ID:b9ImjcaS0
そろそろ兵士がダレてくるころ
8: フランキア(東京都) [CA] 2022/08/06(土) 13:40:09.65 ID:U1WLZq7J0
ウクライナ侵攻の最初もこうだったな
9: カテヌリスポラ(光) [BR] 2022/08/06(土) 13:40:55.44 ID:W86gvDjR0
日本もドローン作れよ
11: スファエロバクター(光) [CN] 2022/08/06(土) 13:42:01.12 ID:SrCGU2yV0
経済的に干上がらせるのか
台湾軍の先制攻撃を誘ってるんだろうな
台湾軍の先制攻撃を誘ってるんだろうな
12: テルモデスルフォバクテリウム(奈良県) [ニダ] 2022/08/06(土) 13:44:48.07 ID:dfDeVf6g0
最初に沖縄基地をミサイルで無力化して
すぐさま台湾侵攻ってシナリオでしょ
ガチで始める場合
想像よりかなり早い時期になるの?
すぐさま台湾侵攻ってシナリオでしょ
ガチで始める場合
想像よりかなり早い時期になるの?
16: デイノコック(ジパング) [TR] 2022/08/06(土) 13:47:15.35 ID:Gck73mBk0
>>12
始めるなら今年の11月の党大会までに始まると思うよ
そこがキンペーのタイムリミット
始めるなら今年の11月の党大会までに始まると思うよ
そこがキンペーのタイムリミット
13: キサントモナス(ジパング) [FR] 2022/08/06(土) 13:45:52.53 ID:You1QFAo0
予定より早いよな
14: テルモトガ(公衆電話) [US] 2022/08/06(土) 13:46:05.72 ID:7wxAR42f0
今度は台湾と日本でウクライナ役をやらせたいのかな
西側諸国はウクライナを生贄にロシアを弱体化できたから完全に味をしめてるわ
西側諸国はウクライナを生贄にロシアを弱体化できたから完全に味をしめてるわ
18: フランキア(千葉県) [ID] 2022/08/06(土) 13:47:45.00 ID:yL1nc9Uj0
不測の事態が起きて、貿易船なりが
沈められたらwアメリカの機動部隊が
道を開けることになるが?
それこそ中国側は撃てない、ドローン
も飛ばせない、撃って当たったら戦争
が始まる
党大会は大荒れになるだろうw
戦争にならないように長く継続する
のは簡単ではない
沈められたらwアメリカの機動部隊が
道を開けることになるが?
それこそ中国側は撃てない、ドローン
も飛ばせない、撃って当たったら戦争
が始まる
党大会は大荒れになるだろうw
戦争にならないように長く継続する
のは簡単ではない
19: シネココックス(ジパング) [US] 2022/08/06(土) 13:48:32.10 ID:vEdHXSah0
所属不明の無人機とかエースコンバット感すごいな
ついに現実が追いついてきてしまった
ついに現実が追いついてきてしまった
24: アナエロプラズマ(東京都) [CA] 2022/08/06(土) 13:55:30.93 ID:uVwlrv1I0
侵略国家コワーイ
30: クトノモナス(茸) [CN] 2022/08/06(土) 14:19:37.58 ID:rmc3sEzi0
ほらな「軍事演習」とは建前で事実上の海上封鎖だろ?
39: ディクチオグロムス(神奈川県) [ニダ] 2022/08/06(土) 14:49:47.95 ID:PBOYalkW0
中国がアメリカに怯えて台湾侵攻無いと予想されているから貿易だけが心配とかw
45: デスルフォビブリオ(東京都) [US] 2022/08/06(土) 15:21:25.28 ID:SLlhD6+b0
データ全部取れるな
やればやるほどな
やればやるほどな
50: テルモデスルフォバクテリウム(北海道) [CN] 2022/08/06(土) 16:07:44.56 ID:OocNYY2l0
台湾包囲とか言ってるけど太平洋側の中国軍、
日本 ハワイ オーストラリア 台湾に包囲されてるぞ
オセロって知ってる?
日本 ハワイ オーストラリア 台湾に包囲されてるぞ
オセロって知ってる?
57: デスルフロモナス(千葉県) [US] 2022/08/06(土) 17:23:58.97 ID:2z0jSLzX0
もう無駄な事するなよ
以前のように経済回せよ
意地の張り合いしたって意味無いだろ
どうして人類はこうもクソ間抜けなんだよ
以前のように経済回せよ
意地の張り合いしたって意味無いだろ
どうして人類はこうもクソ間抜けなんだよ
59: エントモプラズマ(千葉県) [CO] 2022/08/06(土) 17:47:47.75 ID:fm+dkHhK0
なんで警告無視して訪問した側でなくて
訪問受けた側にイキってんだよヘタレ
訪問受けた側にイキってんだよヘタレ
63: クトノモナス(千葉県) [CN] 2022/08/06(土) 19:01:20.88 ID:Octq0/jJ0
中国焦ってるかもな
バブル弾けたら凋落するだけで対中経済制裁で復活無理やし余力残ってるうちに戦争起こすかもな
バブル弾けたら凋落するだけで対中経済制裁で復活無理やし余力残ってるうちに戦争起こすかもな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (151)
milio
が
しました
まあ手札見せてくれる用なもんだしな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国側に視点変えると見方が変わって楽しい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
親戚のイギリスや盟友のカナダオーストラリアも参戦確定やしどうやって勝つんやろ
イギリスと日本に単独ですら負けたやん中国w
milio
が
しました
milio
が
しました
敵国内の政府を掌握する以外、共産党に手段はない。
本気で外国と武力衝突をしたら、国内は反政府ゲリラのお祭りだし、対外戦力は敵前逃亡。
それがチャイニーという生物の現実。
milio
が
しました
露と違って同じ人民という事で少し再教育されるだけで済みそうだし尊い命が失われる前に降参した方が良いと思うけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
https://www.recordchina.co.jp/b899070-s12-c100-d0165.html
milio
が
しました
milio
が
しました
朝鮮人レベルのヘタレと思っていい
歴史見れば分かるw
milio
が
しました
あと中国人は追い出せよ、何すっかわからんぜオイ
milio
が
しました
雑魚犬中国はこれだから
milio
が
しました
ここやスレの言っている事は所詮素人の妄想でしかないし。
はっきりしているのは他国の海で中国産のゴミをとばして廃棄。
他国の海をよごし暴れまわっている事だけだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本はいつもアメリカに騙され続けている。日本と中国を戦争させるつもりのアメリカ。
弱いものイジメの中国、アメリカ軍を攻撃せずに中国は世界で一番ヘタレの日本から攻撃するだろう。
台湾を守るはずのアメリカが監視しているだけ、中国軍に包囲されている台湾もアメリカに不信感を抱く。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ヨーロッパはヤバくなるとルールを変える
milio
が
しました
もはや開戦前夜の様相になってきた。
milio
が
しました
milio
が
しました
前衛基地に成り得るのか?負担でしかなさそう。
milio
が
しました
まぁ山賊あがりが無理して海で軍事行動モドキしないほうがお勧めだが。
milio
が
しました
ミサイル、空爆だけでは征服できないでしょ。
陸続きのウクライナだってロシアが手こずっているのに、台湾も当然反撃するでしょうし。数が多いから中国軍有利かもしれないけど、戦って見ないとわからんな。
milio
が
しました
上陸強襲はリスクが大きすぎる。
milio
が
しました