
引用元:零戦と戦艦大和は最強だったのにどうして大日本帝国は負けたのか
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383269153/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:25:53.75 ID:VqGiCm0J0
やっぱ無駄に戦線を広げまくったから?
フィリピン落としたあたりでやめときゃよかったのに…
フィリピン落としたあたりでやめときゃよかったのに…
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:26:33.55 ID:DrMxTrmU0
戦争は始めるより終わらせるほうが難しい
4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/01(金) 10:26:40.63 ID:nwgSfz7O0
相手があのハイパーチート国家アメリカだから
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:27:35.03 ID:c1H1RZVr0
元々勝てない戦争だったから
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:28:15.58 ID:dIRSo54/0
最強戦艦大和(特に活躍しない)
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:28:49.22 ID:lAg4dv2x0
結局質より量だから
10: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/01(金) 10:29:53.14 ID:nwgSfz7O0
>>8
アメリカも1943年以降はウルトラハイクオリティ
アメリカも1943年以降はウルトラハイクオリティ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:31:24.67 ID:iP/zDvMe0
時代に合わなかったから
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:33:36.06 ID:teefzsyC0
米英に敵対する時点で詰み
国家戦略が欠け講和も結局はソ連だのみだったのに結局は裏切られる始末
国家戦略が欠け講和も結局はソ連だのみだったのに結局は裏切られる始末
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:33:37.19 ID:LCl/skSx0
大和は戦艦としては優秀と聞くけど
零戦って戦闘機?として強かったの?
零戦って戦闘機?として強かったの?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:35:23.02 ID:ndHK+zWW0
>>13
出始め数ヶ月は鬼神の如き強さだと聞いたが
出始め数ヶ月は鬼神の如き強さだと聞いたが
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:38:25.52 ID:LCl/skSx0
>>16
そうなんだ
なんか速いけど装甲薄すぎてヤバイみたいな話をよく聞いたから
そうなんだ
なんか速いけど装甲薄すぎてヤバイみたいな話をよく聞いたから
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:42:13.34 ID:teefzsyC0
>>21
装甲がやばいんというより防弾装備がされてないだよ
非力なエンジンであれこれ付けて鈍重になるくらいなら
ギリギリまで軽くして格闘能力を高めようという設計思想
装甲がやばいんというより防弾装備がされてないだよ
非力なエンジンであれこれ付けて鈍重になるくらいなら
ギリギリまで軽くして格闘能力を高めようという設計思想
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:38:17.92 ID:teefzsyC0
>>13
軽戦闘機としては中々だけどエンジンも非力で機体の設計も余裕がないので発展性がない
ドイツのメッサーシュミットなんかは零戦よりも古い機体だけどちょくちょく改造されて戦後も使用されてる
軽戦闘機としては中々だけどエンジンも非力で機体の設計も余裕がないので発展性がない
ドイツのメッサーシュミットなんかは零戦よりも古い機体だけどちょくちょく改造されて戦後も使用されてる
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:39:36.10 ID:0Zj0I0R/0
>>13
スピード・航続距離・格闘性能は大戦序盤では一級品
ただし軽量化のため防御力は無きに等しい
大戦中盤以降はアメリカの航空機の方が優秀
スピード・航続距離・格闘性能は大戦序盤では一級品
ただし軽量化のため防御力は無きに等しい
大戦中盤以降はアメリカの航空機の方が優秀
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:39:34.57 ID:o24igl/R0
大和なんぞ飾りだろ
ゼロ戦は優秀な戦闘機ではあったが無敵と言うわけではない
ゼロ戦は優秀な戦闘機ではあったが無敵と言うわけではない
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:44:09.05 ID:c+iXJXYA0
そもそも最強ではない件
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:44:39.40 ID:CDWvnx6Zi
真珠湾の後で大和作り出したと思ってる男の人って…
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:45:13.80 ID:NqbBqp2Oi
ワイルドキャットの時点でキルレシオ負けてたのは内緒
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:47:03.43 ID:AMB23LxK0
量産技術と資源が無かったからじゃね?
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:48:58.00 ID:teefzsyC0
量だけじゃなくて実際、質でもボロボロに負けてたよ
アメリカと戦ってたのにアメリカの資源や技術使って戦ってたんだから
アメリカと戦ってたのにアメリカの資源や技術使って戦ってたんだから
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:52:20.61 ID:P3EkUZjH0
アメリカは当時から正規空母にCICがあったもんね。もちろん原始的なものだけど
先頭指揮システムの確立が日本は致命的に遅れてたと思う
先頭指揮システムの確立が日本は致命的に遅れてたと思う
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:54:17.50 ID:qApRnZt80
素材も何もかもあれなんだよな
零戦に米製のゴムパッキンとガソリンをいれたらめちゃ運動性能が良かったという話を聞いたことがある
零戦に米製のゴムパッキンとガソリンをいれたらめちゃ運動性能が良かったという話を聞いたことがある
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:54:41.39 ID:3uHgqIK80
零戦が無敵だったのは初期だけなんだよなぁ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:56:40.98 ID:o24igl/R0
歩兵銃すら末期はひどい有り様だったし
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 10:58:04.08 ID:gw2gUaGq0
戦闘は強いけど戦争は下手だったと思う
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:02:22.22 ID:cpVmrSyb0
補給を捨てた時点で負けが決まっていた
将兵の多くが疫病や餓死で死んでるんだから
将兵の多くが疫病や餓死で死んでるんだから
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:03:19.53 ID:Uq9kaMKIi
基本的に日本の艦隊は攻めてくる敵を雷撃と夜襲でじわじわと弱めて日本近海で決戦して勝つように出来てて侵略用には出来ていないんだよね…
何しろ侵略先で分捕った油を本土に輸送するタンカーも護衛艦も無いんだから
何しろ侵略先で分捕った油を本土に輸送するタンカーも護衛艦も無いんだから
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:07:19.09 ID:w3iCetKR0
戦時中の日本って国中に悲壮感漂ってて大変そうだったのに同時期のアメリカときたら…
勝てるわけがない戦争ではあったなあ
勝てるわけがない戦争ではあったなあ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:09:24.29 ID:teefzsyC0
>>65
アメリカも一応配給制だったけど食うにはまったく困ってなかったからなあ
アメリカも一応配給制だったけど食うにはまったく困ってなかったからなあ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:11:50.08 ID:AMB23LxK0
>>67
地理の教科書の「アメリカ合衆国の農業」のページを開いてみれば分かると思うけど
日本の25倍もの面積を誇る国土の大半が農業地だからなあ。
地理の教科書の「アメリカ合衆国の農業」のページを開いてみれば分かると思うけど
日本の25倍もの面積を誇る国土の大半が農業地だからなあ。
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:21:35.17 ID:hoKFfgmp0
当時は今みたいに負ける未来が
分からなかった事も考慮にいれてあげる必要もある
それこそ「神風」を期待していたのは確か
日露でもそうだったわけだし
あとは軍部の暴走ではなく
国民の過半数の暴走であるって事も
分からなかった事も考慮にいれてあげる必要もある
それこそ「神風」を期待していたのは確か
日露でもそうだったわけだし
あとは軍部の暴走ではなく
国民の過半数の暴走であるって事も
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:25:30.10 ID:c+iXJXYA0
>>73
やってダメでしたが許されるのは学生までだ
上に行くほど責任は重くなるのだからソレ相応の能力を発揮しろと
責任を国民に丸投げするのも無責任極まる
命令したのはお前等だろと
やってダメでしたが許されるのは学生までだ
上に行くほど責任は重くなるのだからソレ相応の能力を発揮しろと
責任を国民に丸投げするのも無責任極まる
命令したのはお前等だろと
79: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/01(金) 11:28:20.96 ID:nwgSfz7O0
昔の人に今の世界を見せたら戦争を始めたのだろうか…
イギリスは全ての植民地を失い、ソビエトロシアは崩壊、後進国達が成長を続けるこの世界をな
イギリスは全ての植民地を失い、ソビエトロシアは崩壊、後進国達が成長を続けるこの世界をな
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:29:13.86 ID:AMB23LxK0
>>79
中国が肥大化、周辺を圧迫して潰そうとしている
アメリカ一強
も加えてやれ
中国が肥大化、周辺を圧迫して潰そうとしている
アメリカ一強
も加えてやれ
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:30:20.88 ID:weiFzJlt0
ゼロ戦も終盤ではそんなに制空権よくなかったって聞いた
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:31:56.82 ID:AMB23LxK0
>>82
P-51とかが出てきたからじゃね?
P-51とかが出てきたからじゃね?
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:33:20.56 ID:Y9NBLwRm0
>>82
敵が、ドックファイトしてくれなくなったからね
敵が、ドックファイトしてくれなくなったからね
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:33:05.32 ID:/mVCpOO50
重機で戦力増加させて短期間で作れる国vs手作りと戦力は個人の技術で補う国
まあ無理だわな
まあ無理だわな
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:39:58.86 ID:Ru8QVEbH0
>>87
日本にしてもドイツにしても職人技で戦争しようとしてるもんね
日本にしてもドイツにしても職人技で戦争しようとしてるもんね
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:39:34.08 ID:Y9NBLwRm0
P51は武装、速度、航続距離、旋回性能全てに置いて
零戦の上位互換だからね
零戦の上位互換だからね
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:39:52.08 ID:Uq9kaMKIi
ドッグファイトとかもう最初からしとらんかった言うぞ
先に発見して襲撃した方が勝ちで巴戦なんかやっとる暇は無かったんだと
初期の零戦が強かった理由って単純に数が多かったからだと思う
先に発見して襲撃した方が勝ちで巴戦なんかやっとる暇は無かったんだと
初期の零戦が強かった理由って単純に数が多かったからだと思う
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:40:15.93 ID:AMB23LxK0
今のようにミサイルがあった訳じゃあるまい。
一撃離脱戦法?とか取ったのか?
一撃離脱戦法?とか取ったのか?
95: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/01(金) 11:41:51.86 ID:nwgSfz7O0
>>92
そうだよ
一撃離脱戦法が結局一番安定して戦果取れる
そうだよ
一撃離脱戦法が結局一番安定して戦果取れる
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:40:32.92 ID:SqpmlaF+i
やっぱり、日本人って「高性能」が好きで物量の恐ろしさを理解できない人が多い傾向だよね
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:43:43.41 ID:rJTZcFtj0
り、陸軍は物量で勝負してるし…
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:44:12.56 ID:12AQVdO3O
フィリピンだけ避けて東南アジア攻略ってのはできなかったのかね
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:45:33.57 ID:oBEGOnRN0
>>99
石油が欲しかった
だからフィリピン避ける事はできなかった
石油が欲しかった
だからフィリピン避ける事はできなかった
103: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/01(金) 11:46:13.49 ID:nwgSfz7O0
>>99
オランダに先に宣戦布告はマジで日本の勝ち筋だったかもな
オランダに先に宣戦布告はマジで日本の勝ち筋だったかもな
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:46:50.51 ID:ylMh8Ch00
油と鉄がなかったからでしょ
細かいところでは色々とあるが、結局はここに行き着く
細かいところでは色々とあるが、結局はここに行き着く
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:46:53.28 ID:Uq9kaMKIi
高性能というか米人が嫌がって手を付けなかった部分を特化的に伸ばしただけという気がする零戦は
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:50:39.07 ID:Uq9kaMKIi
妥協妥協の繰り返しで全然高性能とか求めて無かったと思うんですがそれは
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 11:56:29.31 ID:fe3ZEUgl0
当時の日本人の戦略性の無さは異常
「日本守るために朝鮮併合するわ」
↓
「朝鮮守るために満州国作るわ」
↓
「中国人がウルセーから戦争してやるわ」
↓
「なんか勝てないから外国からの補給ルート潰すわ」
↓
「やめてくれって言われたけど知るか。ドイツ・イタリアとぼっち同盟でも結ぶか」
↓
「なんかアメリカマジ切れしてるけど別にいっか。南部仏印占領っと」
↓
「ここで引いたら国益失う。多分ドイツが勝ってくれるから俺もアメリカと戦争しよう」
↓
敗戦
「日本守るために朝鮮併合するわ」
↓
「朝鮮守るために満州国作るわ」
↓
「中国人がウルセーから戦争してやるわ」
↓
「なんか勝てないから外国からの補給ルート潰すわ」
↓
「やめてくれって言われたけど知るか。ドイツ・イタリアとぼっち同盟でも結ぶか」
↓
「なんかアメリカマジ切れしてるけど別にいっか。南部仏印占領っと」
↓
「ここで引いたら国益失う。多分ドイツが勝ってくれるから俺もアメリカと戦争しよう」
↓
敗戦
120: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/01(金) 11:58:54.93 ID:nwgSfz7O0
>>117
ならお前ならどうする?
ならお前ならどうする?
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:01:13.56 ID:AMB23LxK0
>>120
今の韓国だけ占領統治すりゃ良かったんじゃね?(適当)
今の韓国だけ占領統治すりゃ良かったんじゃね?(適当)
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:09:40.85 ID:Xx+oy3Av0
>>122
朝鮮半島に、ジブラルタルみたいな
橋頭堡、持っとくだけで良かったかもね
朝鮮半島に、ジブラルタルみたいな
橋頭堡、持っとくだけで良かったかもね
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:10:30.20 ID:AMB23LxK0
>>134
釜山とかな。
釜山とかな。
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:02:15.62 ID:fe3ZEUgl0
>>120
満州から先はやらない
つーかリットン調査団も日本よりの調査結果だったのになんであそこで退場するんだ
ホントバカじゃないの
満州から先はやらない
つーかリットン調査団も日本よりの調査結果だったのになんであそこで退場するんだ
ホントバカじゃないの
118: 【吉】 2013/11/01(金) 11:57:00.96 ID:cpVmrSyb0
日本は精鋭という言葉を好きすぎてる
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:02:42.77 ID:aUeDdv1A0
潜水艦だけ作っていればいいものを
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:06:07.09 ID:U4+nClcx0
>>126
潜水艦も奇抜なだけで正直……な性能だったじゃないですか
潜水艦も奇抜なだけで正直……な性能だったじゃないですか
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:15:03.76 ID:Xx+oy3Av0
>>131
Uボートみたいなの作ってれば良かったのに、何で色物に走ったんだろうな
Uボートみたいなの作ってれば良かったのに、何で色物に走ったんだろうな
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:26:07.72 ID:evMcQJVv0
>>141
日本の潜水艦に対する考えとドイツ、アメリカの潜水艦に対する考えの違いじゃね?
米&独
潜水艦で通商、補給の壊滅を狙う
日本
潜水艦はあくまで補助兵器
艦隊決戦のための相手艦隊を決戦までに弱らせるのと哨戒に使う
日本の潜水艦に対する考えとドイツ、アメリカの潜水艦に対する考えの違いじゃね?
米&独
潜水艦で通商、補給の壊滅を狙う
日本
潜水艦はあくまで補助兵器
艦隊決戦のための相手艦隊を決戦までに弱らせるのと哨戒に使う
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:44:46.70 ID:vQO57W2xi
>>141
条約で水上艦艇制限されてるから、その埋め合わせで艦隊戦用の潜水艦作ってた。
条約で水上艦艇制限されてるから、その埋め合わせで艦隊戦用の潜水艦作ってた。
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:06:45.39 ID:evMcQJVv0
よく戦闘機の性能の違いって言われるけどそこまで戦闘機自体の性能は劣ってなかったと思う
ゼロ戦の後の戦闘機紫電改、陸軍の三式、四式戦なんかも戦後アメリカでプラグ、燃料、オイルをアメリカ製のものにしたらアメリカ人もビックリの性能発揮
紫電改なんかは世界初の自動空戦フラップ装備でさらにビックリ
P51を振り切ったとか
要はそういったパーツの質を支える基礎工業力が足りなかっただけで当時の日本の航空技術はすごかったのはたしか
ゼロ戦の後の戦闘機紫電改、陸軍の三式、四式戦なんかも戦後アメリカでプラグ、燃料、オイルをアメリカ製のものにしたらアメリカ人もビックリの性能発揮
紫電改なんかは世界初の自動空戦フラップ装備でさらにビックリ
P51を振り切ったとか
要はそういったパーツの質を支える基礎工業力が足りなかっただけで当時の日本の航空技術はすごかったのはたしか
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/01(金) 12:13:54.15 ID:3y/3TMK80
大和は強いけど時代遅れ
零戦最強伝説は初期だけ
零戦最強伝説は初期だけ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (157)
milio
が
しました
敗戦は甘え
milio
が
しました
そのうち実戦参加出来たのは南雲機動部隊に配備された78機しかない
なぜこれ程少数になってしまったのか
それは零戦の生産工場が完成したのは開戦のわずか半年前、
さらにせっかく完成した零戦を零式輸送機、二式水戦、零式水偵、零式水観、
零式小型水偵へと改造してしまって、残ったのがわずかに100機程度だったという
二式水戦への改造のために1年以上前から完成した零戦をプールしていたのだ
さらに完成した機体を牛車で一週間かけて飛行場まで運んで往復していたから、
牛車が帰って来るまで次の機体を製造できなかった
また、戦闘機の強さはクルクル格闘戦のみで決まる物であり、
零戦は最強だった21型からどんどん改悪されクルクル回れなくなっていった
最強の零戦は21型を急降下出来るようにし、防弾性能を持たせ、7.7ミリ機銃を12.7ミリにした機体である
milio
が
しました
>速度の速い航空機を牛車で運ぶ・・・・・・ということには、当然社内に批判的な意見があった。(中略)各務原飛行場までの四十八キロの道程を二十四時間も費やさねばならない。(後略)
負けるべくして近代の国家総力戦に負けたというのには、ワイはけして言い過ぎではなよなと思うのであります
milio
が
しました
milio
が
しました
これは大馬力の米軍機がペアを組んで一撃離脱戦法に徹したことで無力化された
大和の強みは敵艦より強力な主砲による水上打撃戦
これは航空機の攻撃力が発達したことで無力化された
結局、両者とも最大の強みが封じられたという点が大きい
そしてアメリカに国力が劣る日本は、それを挽回する能力に欠けていた
milio
が
しました
米軍は未調査でデータが揃っていない機体との戦闘は極力避けて、十分な対策を取ってから戦う指示を出している。
別にこれは零戦に限らず、フォッケウルフ相手でも同様で、データが揃うまで戦闘を禁じていた。
対策といっても新型機を揃えるだけでなく、F4Fなら格闘戦は避けて一撃離脱に徹しろというもので、後方に付かれたら決して回り込もうなどと考えず、急降下で逃げろというものだった。零戦は急降下速度が遅いのでF4Fなら急降下すれば逃げられることが、データの調査で判明し、この戦い方になった。その後は、無線で連携を取るサッチウィーブ戦法なども開発され、零戦は相対的に弱体化していった。零戦は万能機ではなく、長距離移動と、低速域(時速120~400キロ台)での格闘性能を重視した機体で、最高速度の500キロ台を出すとほとんど舵が効かなくなり、その速度での格闘性能は逆に劣悪と言ってよい機体でもあった。弱点がばれていないうちは、空母がいないはずの海域から突然出現し、低速での格闘戦に持ち込めば勝率が高いというのが利点だったが、性能がばれてしまえば弱点を付かれてしまう道理だった。
milio
が
しました
いくら高性能でも戦場に居ないのでは話にならない。多少性能が見劣りしようが無いと有るとでは大違い。
決して戦線に届かない「絵に描いた餅」では最前線の兵士の苦労も知れるというモノだ。戦争の最前線での勝利とは最後の一押しでありそれまでの開発能力、量産体制、訓練で習熟しているかが勝負を決める。逆に言えば開発能力や量産体制や訓練期間で負けているのに最前線で勝てと要求されても不可能なのだよ。
milio
が
しました
日本側はどうしょうもないんだよな
制空権とれりゃ観測機も飛ばせるんだろうけど
milio
が
しました
某ベテランパイロットが「軽くして回避能力上げて当たらなければいい」と言ったのが原因で
設計者は防弾装備させたかった
milio
が
しました
今もミサイルばんばん飛ばしてるくせに国民が飢えてるというかつての大日本帝国より数倍バカみたいな国が近所にあるけど。
milio
が
しました
このスレタイ見て、自虐されているのかと思いましたが違うのかね?
milio
が
しました
零戦は、アメリカ側が新型機を投入して来て最強戦闘機じゃ無くなったし
大和は、戦艦と言う艦種が最強兵器じゃ無くなったし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
資源があれば十分勝ててた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
当時の日本は金の無い大不況中に開戦したんやぞ
milio
が
しました
答えは零戦は最強じゃないし戦艦の時代でも無くなったからだよ(笑)
milio
が
しました
真珠湾だって完膚なきまで叩けたはずなのにそれもせず、兵の上陸も占拠もしてないわけだ。
ぜんぜん戦争ですらない。 あれはアメリカが中華民国に軍事支援し、輸出を止め、
日本との首脳会談を頑なに断り続けてきたことへの日本からの対話で挨拶にすぎない。
milio
が
しました
milio
が
しました
2倍くらいの戦力差なら何とか精神力で良い線行けたかも知らんが、
あれだけ戦闘機の数も艦船の数も違ってはどうしようもない
それでも米軍は被害を恐れて本土上陸はしなかった
それだけ日本軍を恐れていたってこと
milio
が
しました
ゼロ戦の外板は装甲板じゃない事
殆どの航空機でそうだそう
「外板がペラペラだからパイロットがやられたんだーい」ってよくあるコメントは無知だって叱られる
milio
が
しました
言い方がおかしい、ゼロ戦があったおかげで2年近く互角に戦ってこれた
戦艦大和?そんなもん当時の日本人すら知らない
戦艦大和が日本で有名になったのはタミヤのプラモと宇宙戦艦
milio
が
しました
F8Fの初飛行は1943年
F4Fですら零戦は勝てたのは数的優位があった時のみで
序盤すらまともに勝てた事は無く後半は10:1以上のボロ負け
練度がーって言う奴いるけどそれを言い出すと序盤はアメリカの練度がクソ
どの時代でも最強どころかそこそこでしかない
milio
が
しました
人間が使う武器であり、その使用法、戦術が結局モノを言うのが戦闘
そして戦争は戦略次第
まぁこのスレはパヨが毎度日本を馬鹿にするために建てるスレ
またはまとめサイト業者がレス乞食でまとめるスレだしな
milio
が
しました
個がいくら優秀でも、総合力で負けたら勝てないのは当然。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そしてバレて顔真っ赤でまた火病を起こすチョソw
milio
が
しました
milio
が
しました