
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660039119/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220809/k10013761341000.html
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:02:11.56 ID:yYDIB63u0
大変だねえ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:04:26.20 ID:bksqgAg20
重要なのは高齢化率が増えてるか減ってるかだ
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:51:04.05 ID:hd2cIiHC0
>>12
さがるわけない
さがるわけない
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:06:04.30 ID:klPYqmYd0
移民来まーす
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:12:03.76 ID:bwM/7Yz80
それでもまだ1億2千万人以上いるのかよ
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:14:31.07 ID:hWTdBfD+0
総人口よりも偏り過ぎてる人口配分だからな。問題は
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:21:02.78 ID:Y2/vCc0p0
多過ぎたんだよ
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:22:15.96 ID:oUNnpQtV0
内需経済の国で人口が減る
この恐ろしさがわからんらしい
この恐ろしさがわからんらしい
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:22:50.36 ID:Cjut8zLR0
まったく同じ形のニュージーランドの人口は500万人
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:28:02.92 ID:fZEJyoKZ0
国土の狭さを考えたら7千万くらいが適正人口だろう
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:31:42.84 ID:PR0Es3ZE0
あんまり減ってる実感ないな
でも若者が減ってるのは分かる
新しい流行を全然生み出せない可哀想な世代
でも若者が減ってるのは分かる
新しい流行を全然生み出せない可哀想な世代
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:33:14.99 ID:KrUz6Uyf0
半分くらいでいいだろ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:34:23.25 ID:bQoFVSxC0
最近は何故30年も失われたのかよくわかるわ
そりゃ失われるはずだよ
そりゃ失われるはずだよ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:34:31.88 ID:ZjnLu9dq0
昭和平成にかけて通った小学校はマンモス校だったけど統合で廃校になっちゃったよ
そしてその統合先も数年前に廃校に・・・
そしてその統合先も数年前に廃校に・・・
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:34:34.26 ID:fxe5I0rX0
テレワークとか言ってた割に地方の人口は増えないんだな
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:35:58.60 ID:PgR/+jxr0
まあ日本に明るい未来は無いわな
日本経済は人口減=衰退だから
日本経済は人口減=衰退だから
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:37:59.34 ID:PgR/+jxr0
国策で東京一極集中したがその東京の出生率が全国ワースト
人を集めるが何も生み出さない
そりゃ人口減るわ
人を集めるが何も生み出さない
そりゃ人口減るわ
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:51:53.41 ID:rerEpBrO0
自分らが助かるためだけに氷河期見捨てたんだもの、そりゃこうなるわ
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:55:21.57 ID:xITyoffF0
東京の大学全部潰せばいいのに
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 19:57:21.32 ID:CKNsbWPE0
東京はもっと減らせ
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 20:08:37.13 ID:Vf2FS/F10
東京以外は壊滅的だな
もう、東京国で良いんじゃないか
もう、東京国で良いんじゃないか
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 20:11:23.14 ID:va93HxM20
>>144
消費税増税したら地方経済が死ぬって散々指摘されてたのにな。
役人様は東京以外がまったく見えてない。
消費税増税したら地方経済が死ぬって散々指摘されてたのにな。
役人様は東京以外がまったく見えてない。
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 20:10:11.24 ID:zKhbLv1E0
人口に見合った店の数
人口に見合った企業の数
経済規模は間違いなく縮小するよ
人口に見合った企業の数
経済規模は間違いなく縮小するよ
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 20:42:12.10 ID:8ZbfC4O20
この期に及んで
観光立国だもんな
本当に終わってる
観光立国だもんな
本当に終わってる
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 20:46:13.53 ID:sjSMsGgh0
それでもまだ1億以上はおるんやな
大半が老人というのが悲しいが
大半が老人というのが悲しいが
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 20:49:07.92 ID:8ZbfC4O20
>>177
問題はその老人がなかなか死なないことだからね
年金受給者が人口の1/3もいる
問題はその老人がなかなか死なないことだからね
年金受給者が人口の1/3もいる
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 20:55:59.26 ID:t3hWQiQn0
首都移転してくれ
もう東京は色々と限界だよ
もう東京は色々と限界だよ
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 21:35:59.04 ID:AtqncrOt0
人口ピラミッドを見ればこうなるのは当たり前でしょ
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 22:04:44.65 ID:xcj+g4nU0
とうとう東京も減少か
終わりの始まりだな
終わりの始まりだな
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 22:13:54.92 ID:f44JvMJq0
しかたがないでしょう。
うちの家だれも結婚してない、親戚も結婚してない、してないだらけだ。
カネがないからな
うちの家だれも結婚してない、親戚も結婚してない、してないだらけだ。
カネがないからな
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 22:56:00.28 ID:Xom2sbwv0
そんなものだろうな
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/09(火) 23:06:35.49 ID:xcj+g4nU0
自民党のやりたかった少子化対策って具体的にはなに
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (83)
因みに40代以上だと8000万人
もう日本は東南アジア中国韓国人の移民に頼る以外に生き残れないよ
milio
が
しました
milio
が
しました
各地区にひとつずつあった小学校が統廃合でどんどん無くなってる
milio
が
しました
milio
が
しました
>人口に見合った企業の数
>経済規模は間違いなく縮小するよ
需要(人口)が先に減るのか、供給(企業)が先に経るのかの問題だけど、
間違いなく需要(人口)が先に減り、供給(企業)は後から減るよね。
将来的に需要(人口)が減るから、先に店舗数を減らす企業とかない。
需要(人口)が減っても生き残る側で有りたいと願うのが、企業の本能だし。
人口減少は過当競争を生み出すのだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
20台とかかつての半数くらいまで減少してるからな
milio
が
しました
あまり言われないけど出生(率)は増加傾向だよ此処15年位は。
milio
が
しました
milio
が
しました
統計上でも世界人口の2.5%しか削減できなかった
milio
が
しました
今の子孫繁栄能力をもった世代は未婚で終わる確率が高いだろうな。
人と一緒に過ごす方がストレスなんだという気づいてはいけない真実に
気づいてしまった者が増えた。陰キャはコロナ前から気づいてたんだけどな。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の人口は3000万人が適正なのである。
milio
が
しました
1億2千万人いたっていいんだよ、経済を回す労働者と子供たちだけならな
milio
が
しました
それ以前からフェミの活動が気になっていたな。
日本人女性への執着とかさ。
milio
が
しました
日本の人口を略して1億3000万ってよく言っていたが
もう略しても3000万にはならない
これだけ減少速度が速いと少し気味悪くなる
milio
が
しました
milio
が
しました
8千万まで下げる必要があるらしいな
milio
が
しました
非正規は子供が産まない江戸時代みたいな社会になるんじゃね。4000万人くらいで落ち着くと思う。侵略されなければだけど
milio
が
しました
milio
が
しました
すでに後進国になった日本はBRICSに入った方がええんちゃうのw
milio
が
しました
1.口では祖国マンセーとか叫ぶのに、何故かその誇らしい祖国を離れて、西側の先進国で暮らしたがる。
2.男は西側の移民先で産業、軍事面でスパイ、女漁りなどの行為する工作員が多いし、女は女で先進国のモテない男にハニトラ仕掛けて市民権を得たあと、親族を呼び寄せて集団で先進国の福祉に寄生する詐欺師が多い
だから人を信用できない。
milio
が
しました
milio
が
しました
円安、インフレ、戦争、財政、人口は二の次。
milio
が
しました
月々の児童手当、第1子2万円、第2子4万円、第3子以降8万円
二人目を産んだら「3人目作らなきゃ損じゃね?」くらいの手当をだす
これで年間出生者数120万人(30万人UP)を見込む
必要な予算は(現行の各種手当分を引いて)年間7~8兆円
すべて特殊な専用国債(禁断の相続税免除債)年間10兆円で賄う
期間は30年
これで「少子高齢化」は是正できる(是正できることに疑問の余地は全くない!)
欠点は、総費用300兆円は全て借金なので、増えた子供たちに返済負担がのしかかること
人口比率が改善したことで経済が上向き、年10兆円の借金返済など楽勝!
という楽天的な願望に賭ける(祈る?)ことになる
milio
が
しました
携帯電話の機能を通話と宛先リストに絞る。
PCも9時~17時のみ、業務のみ可。
んで、出産基準数しました(させました)、仕事就いてます、税金払ってます。なんて人だけにフリーハンドを与える。 でどうだ?
毎年の年末調整の紙を一枚増やせばよかろ?
milio
が
しました
俺の時代は40人だった
milio
が
しました
バランスが戻ってきてるんじゃない?団塊が死ぬまではどうしようもないだろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まず、大きく勝つ。すると、次の勝ちは大きなものになる。日本は大きく負けた。原発も吹っ飛んだ。でも大丈夫。勝ち負けの法則がなんとかしてくれる。
milio
が
しました
これからも10数年間は毎年150万人以上が亡くなっていく
その間に毎年生まれる人は100万人には到底満たない
減少数の多い年で100万人以上人口が減るだろう
社会保険料の負担が減ることを考えればこの人口減少は日本にとってよいことではないか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もうほっておけ
milio
が
しました
新たに生まれてくる人口(出生数)が80万人。
まさに戦争を超える脅威だよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
自分は小中学校が閉校になってしまった
関東の小さくない町なのに
スタバとか普通にある規模の街なのに
milio
が
しました
milio
が
しました