
引用元:火星移住ってなんの意味があるんや?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660190537/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:02:17.011 ID:DhO5UBg8p
本気でわからん
なんの意味があってspaceXとかNASAは火星移住を目指しとるんや?
なんの意味があってspaceXとかNASAは火星移住を目指しとるんや?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:02:40.236 ID:XuiWsu3q0
面白そうだからじゃね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:03:23.749 ID:4YMwwRxu0
あんな遥か昔に枯れて死んだ惑星に価値なんてなぁ
まぁ鉱石狙いだろうけど
まぁ鉱石狙いだろうけど
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:04:23.610 ID:DhO5UBg8p
>>3
鉱石なんてないやろ
鉱石なんてないやろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:05:55.829 ID:4YMwwRxu0
>>7
地球で取れるものと全く一緒かもしれんがあるだろう
地球で取れるものと全く一緒かもしれんがあるだろう
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:03:33.544 ID:DhO5UBg8p
言うまでもなく地球のが住みやすい訳やろ?
ほなら火星移住やのうて地球の人が住みにくいところを住みやすくした方がええんちゃうの?
ほなら火星移住やのうて地球の人が住みにくいところを住みやすくした方がええんちゃうの?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:13:49.337 ID:ioIqPHA80
>>5
そういう話しあるよな
サハラ砂漠も住めるようにできないのに火星なんて移住できないって
そういう話しあるよな
サハラ砂漠も住めるようにできないのに火星なんて移住できないって
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:03:58.795 ID:nBSr9iCep
地球がダメになったときの保険
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:04:33.977 ID:ejZdCSd/0
ロマン…な
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:05:58.052 ID:H9cbgzS30
近いとこにそれしかねぇんだよ!
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:08:21.704 ID:AbfypWRF0
屯田兵みたいに開拓して住めるようにしたいんじゃないの
長期戦で
長期戦で
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:09:51.763 ID:MqmJXJ8+0
マジレスする歴史に名を残すため
人類が進む道は究極的には二つで、地球だけの種で滅びるか、宇宙に拡散するかのどっちかしかない
仮に後者が実現したとしたら宇宙進出の第一歩、惑星間移住を実現した者の名前は人類史に恒久に刻まれる
現時点から史実としてて遡れる過去にいる指導者、宗教家、発明家の誰よりもよりはるかに大きい存在感でな
人類が進む道は究極的には二つで、地球だけの種で滅びるか、宇宙に拡散するかのどっちかしかない
仮に後者が実現したとしたら宇宙進出の第一歩、惑星間移住を実現した者の名前は人類史に恒久に刻まれる
現時点から史実としてて遡れる過去にいる指導者、宗教家、発明家の誰よりもよりはるかに大きい存在感でな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:11:04.148 ID:VZQ6RWG+0
片道切符らしいな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:12:21.074 ID:yWjo0K9g0
水の痕跡があるから一番移住の可能性が高いんじゃなかったっけ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 13:14:59.420 ID:4bDpaPYu0
物理科学の研究
名目や題目が必要だから月や火星に目が向く
名目や題目が必要だから月や火星に目が向く
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 14:14:46.264 ID:MXQDG+cid
生き物には生息範囲を拡げようとする本能・衝動・欲求がある
地球上でそれらが満たされないなら他の惑星に目を向けるしかない
地球上でそれらが満たされないなら他の惑星に目を向けるしかない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 14:50:17.095 ID:X3oSWzQ80
夢とロマン
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/11(木) 15:07:18.217 ID:ut5tzCOX0
宇宙は最後のフロンティアだからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (60)
milio
が
しました
人間が何かをやる理由はそれだけで十分だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地球がだめだからに決まってんだろボケナス
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まさか4/1ジョークだとは、このリハクの目を持ってしても見抜けなかった・・・。
milio
が
しました
milio
が
しました
もちろん心配しないで収容小屋もあるからなんてのお花畑。
milio
が
しました
milio
が
しました
人類にとって最早地球は狭すぎるとか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
火星で鉱物採掘できたところで地球に持ち帰るのに必要なコストで割に合わない。
milio
が
しました
未踏の場所を目指すのはDNAに刻まれてるんだろう
milio
が
しました
希薄な炭酸ガス主体の火星の大気をシアノバクテリアでの光合成で酸素分圧を上げる事業とか?
火星は重力が小さいから窒素や酸素は宇宙空間に逃げやすいイメージだがなあ
milio
が
しました
milio
が
しました
そう遠い未来じゃないだろうからさ。
人類の祖先が今のサハラ砂漠のど真ん中に住んでいたときは、あそこはワニもいる湿地帯だった。
数十万年後に今の温帯の場所が全部砂漠化することだって十分にありうる。と言う話。
しかし、火星のローバーが火星に生物、もしくは痕跡を仮に発見したら、火星開発は
今後どうなるかわからない。今のようなスカイクレーン使っての着地のような乱暴な火星探索も
できなくなるだろうな。そーっと、そーっと、異世界の生物は大事にされるに違いないのだから。
milio
が
しました
全ての惑星の公式情報は出鱈目かもしれない
太陽は26~27度と言う学者もいるし、金星の画像の色を反転させた画像も面白い!
理由考察
1優秀な移住志願者を教育してイエズス会みたいに布教、思想で火星人を支配する
2どこまで人を騙せるか実験、移住志願者と火星はメタバースで再現
量子コンピューター内の意識と見分けが付かないアバターで家族も人類全ても騙せるか?
milio
が
しました
地球の軸、太陽の周りの軌道傾斜角は66.6度
地球は時速66,600マイルで太陽を周回する
地球円周は600x6x6海里 音速は666ノット/秒
地球重力は666ニュートン
北極圏と南極圏は66.6°にある
月まで距離 6 x 60 x666マイル
月の直径 6 x 6 x60マイル
天王星の表面温度-6x6x6°
海王星の表面温度-6x6x6°
火星は遠地点で太陽から1.666 AU(天文単位)にある。
milio
が
しました
人類残すなら惑星の移住は必須よ。
太陽に近付くまで何億年もあるやろ、ではなく少しづつ引っ張られてる時点で地球の気温上昇は起きるからの。
焚き火に手をかざして火に当たるまで熱さ変わらないか?と言うとそうでは無いやろ。
milio
が
しました
まあ、正論だね。「水、空気、重力、宇宙線を遮る地磁気」これだけでも他で
人為的に作って確保しようとしたらコストと手間が半端ない。
サハラの地下に巨大な地下都市を作るほうがはるかにお得で安易よ。
宇宙戦艦ヤマトの話だって「地球がダメになった、ならばさあ火星だ」とはならなかった。
普通に考えたらやっぱ地下でしょ。スペースコロニーなんて危険すぎてありえませんから。
milio
が
しました
ただ未来永劫人類は地球に閉じこもるのか、という命題はついて回る
例え人類が絶滅しても地球から絶対出ない!というならそれはそれでありだけど、
そうじゃないなら火星開拓は地球外移住の第一歩として外せない場所ではある
milio
が
しました
技術を開発する価値は0では無いと思うよ
milio
が
しました
火星は汚れた呪われた星になる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
月基地は地球の重力圏なのでエネルギーの無駄であり意味が無いのさ
地球の重力圏を一気に脱出するエネルギー<<<<<<<<<<<月に一旦立ち寄った時のエネルギー
なので、月にとんでもない量のエネルギーが湧いて出てくるのでなければ立ち寄る意味が無い
milio
が
しました
成功しようが失敗しようが、彼からすりゃどーでも良いんだよ。
アカンと思えば、持ち株を高値で売り抜けて逃げればいいんだから。
トップにいるんだから、一般投資家よりそういう情報はいち早く入手できるし、ババを掴むこともないだろうからな。
milio
が
しました
かつて不毛な陸地を植物が目指したように、淡水という過酷な環境を魚が目指したように、人の祖がアフリカから世界に広がったように、そこに行けるのなら住環境を広げずにはいられない。
milio
が
しました
より困難な問題に挑む方が新たな発見が得られ易いと思う。
あと地球上の増大する人口や資源消費量を減らす事は基本的に不可能であるし外に逃げ道を作っておくのも良いかも知れない
(他の星々に人類の生存圏を広げる可能性より、病気や戦争などで調節される可能性の方が高いと思うけれど)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
月についてはISSで目途がたってるから火星を目標に据えないと月居住自体が始まらない。
milio
が
しました
milio
が
しました
一番やりやすい稼いで練習せな確実に人類は滅亡するぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
プロジェクトの内容見ると、到底移住なんて言えるレベルじゃ無いのに。
milio
が
しました
数億年後に太陽の膨張によって地球が呑み込まれるのは確定だからね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
結局、100年前の宇宙に関してまるで無知だった頃の幼稚な発想から殆ど何も進歩しておらず、知れば知るほど絶望するだけだろ?
もう、もう少し大人になってこんな馬鹿げた夢から目を覚ますべきだな。
え?このままでは人類は滅びるだと?それがどうかしたのか?お前さんに関係の無い事だろ?
それ以前に、そんな人類なら滅びるべきだな。己等が地球を蝕む癌細胞だと言う事を自覚すべきだな。
milio
が
しました