
引用元:僕「民主主義と資本主義は両立しなくないか?金持ちが自分の都合よくコントロールできる」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660990183/
1: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:09:43.88 ID:N97gPYZa0
ソースは今の日本
4: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:11:41.66 ID:CNYgfGPU0
そもそも日本は社会主義で成功した国なのにな
6: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:12:14.72 ID:Sg2GueNeM
金持ちに都合よくコントロールされる愚民が悪い
けど教育を金持ちが牛耳ってわざと愚民を量産されるとどうしようもないんよな
けど教育を金持ちが牛耳ってわざと愚民を量産されるとどうしようもないんよな
9: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:15:22.11 ID:M3rsy3P+0
おはカールマルクス
11: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:16:51.45 ID:67tFeM0M0
貧民「仕事が大変やから選挙なんかいかんわ」
貧民「自民党以外は政権任せられる能力はない」
代わりに壺が国作りしてくれてる
貧民「自民党以外は政権任せられる能力はない」
代わりに壺が国作りしてくれてる
13: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:19:49.12 ID:gnlHZEpf0
カールマルクスとかいうカルト思想にハマって仕事せず娘夫婦の家に転がり込むクズさぁ…
14: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:21:58.56 ID:gZPY4rSz0
金持ちとインテリ皆殺しにしてみんなで農業やればよくないか?
15: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:22:58.21 ID:84CFzYEQ0
ゲームだったら奴隷から吸い上げ過ぎるとデメリットあったりするけど一切ないもんな
16: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:24:27.11 ID:Ioz6jVAl0
日本なんて半分共産主義みたいなもんやろ
18: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:25:22.44 ID:F7g4GNOYa
プラトン「哲人による独裁が理想の統治形態」
20: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:25:49.41 ID:gnlHZEpf0
>>18
ほんま無能
ほんま無能
26: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:32:37.47 ID:6ybxeR+D0
>>18
そもそも哲人がいない定期
そもそも哲人がいない定期
19: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:25:42.93 ID:S6RGtmYg0
そらそうやろ 金持ちが支配するのは基本や
独裁政治や寡頭政治よりされにくいってだけ
独裁政治や寡頭政治よりされにくいってだけ
22: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:31:05.45 ID:jcm9Y9rTa
資本主義は資本家が社会に尽くすのが前提のお花畑なんだよね
23: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:31:10.23 ID:oR349l6Q0
上級だけ共産主義なのがわーくに
25: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:32:24.54 ID:sQ6hToEp0
突き詰めて考えてもムダ
27: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:35:37.43 ID:PTdGb20t0
金持ちが揃いも揃ってクズなのが悪い
30: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:37:54.34 ID:N4pngXYo0
民主主義はバカな下級国民が自分も政治に参加してると思い込ませて反乱させないためにあるもんや
33: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:42:36.93 ID:6ybxeR+D0
>>30
これ国民知るべきだよな
ほんま悪質
これ国民知るべきだよな
ほんま悪質
34: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:42:41.07 ID:AqGT0rzY0
>>30
正直これだよな
正直これだよな
32: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:42:17.51 ID:AqGT0rzY0
金持ちが自分らに都合いいルール作ってそれで公正みたいな顔してるからこんな富の不均衡が起きるんやろ
36: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:43:54.20 ID:4YwG/5Fp0
外国は知らんけど日本のは責任を国民のせいにするための制度やな
37: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:45:37.87 ID:szgiKMsBa
ほな昭和の日本はどうなんや
38: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:45:53.53 ID:jcm9Y9rTa
グローバル企業の台頭によって
企業の業績が国家に依存しなくなった時点で資本主義は崩壊しとるんよね
企業の業績が国家に依存しなくなった時点で資本主義は崩壊しとるんよね
39: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:48:31.32 ID:TUZSHLR+0
かといって社会主義でももちろん民主主義は成立しない
どないせいっちゅうねん
どないせいっちゅうねん
40: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 19:49:28.13 ID:8el5jpDjM
今の日本は有権者の票より献金の方が政治動かす力強いのがね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (198)
資源ナショナリズムが大きくなるのは当然だし国有化などの強引な手段を取った方が豊かになる。
milio
が
しました
馬の耳に念仏だよw
milio
が
しました
日本の周りは独裁国家のゴミカス揃い
milio
が
しました
そんな金どっから作るかも問題になるよな。
だから、国民を貧乏にして、自分だけが儲かる分野を作り出すわけだ。宗教しかり、韓流しかり、な?
でもそれって貧乏化なわけだから、怒れる国民が、敵対する金持ちに誘導されて、今回みたいに潰す方向になる。
俺は今回の件で民主主義ってすげーって思ったわ。まぁ敵対する金持ちも同じ穴のむじななんだが。
milio
が
しました
むしろ資本家がどれだけ力を振りかざしても意味がないのが日本の選挙方式だぞ
milio
が
しました
中国だったら農村戸籍に生まれた時点で詰みやぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも国力を競う時に奴隷制の国と民主国では勝負にならんから奴隷制は廃れたんだ
なぜか形は違うが奴隷制を復活させて国力を低下させてる国もあるようだが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それにも関わらず、多種多様なセーフティーネットができてるのに気づいてないから
金持ちにだけ都合がいいと思ってる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
資本主義?
民主主義?
一緒だと思ってないよね?
milio
が
しました
最近も「多数決は民主主義ではない」とか言った党あったな
milio
が
しました
常に企業の資産価値は動き続ける、其が理解出来ない五毛www
milio
が
しました
対応出来ません。
milio
が
しました
社会保障のことを社会主義って言うのやめてくれないか?
milio
が
しました
milio
が
しました
世界最高ではないけど。
milio
が
しました
高額納税者にのみ投票権があったり投票できる票数が違っていたりという制度上の不平等はない。
この建前があるって一点だけでも非常にマシな制度だと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
どこの国でも既存の権力と利権を保有した連中が現状を変更したくないだけだ
それは日本も同じだよ
milio
が
しました
実は日本の近所に
朝鮮 民主主義 人民共和国
って場所がアルの。
milio
が
しました
五毛は蔑称として中国人か名付けられた物だと五毛は理解した方がええでw
milio
が
しました
milio
が
しました
貧困層でも数を集めて1万票を取りまとめることが出来たら、政治家は
大抵の金持ちの意見よりもそちらの意向を優先するだろう
しかしそれ以外のxx主義だと下層民には一切の価値がない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
小さな組織でも選挙を戦い安い仕組みてのはあって良いと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
資本家を敵とした社会主義共産主義国家を見ろよ、政治的支配者層だけが肥えて民衆は貧困飢餓状態
ソ連崩壊前の東欧では食料酒タバコは配給制だったぞ?
milio
が
しました
隣国に媚びへつらうことはない。
milio
が
しました
milio
が
しました
そして日本の資本家はこぞって中国に夢中
milio
が
しました
そもそも資本論だってマルクスは矛盾だらけのジレンマの中で筆が進まず未完で終わったものだ。
それにエンゲルスが「自分論」を混ぜ込んで無理やりでっち上げたものがあれ。
読むものすべてが「何言ってんのかわからない」というものになった。
「資本家が~」というが、豊田だって三菱だってド貧乏から才覚で成り上がったものだ。
ヨーロッパの貴族が数百年の親の遺産で民草をゴミのように扱うのとは質が違う。
日本人はみーーんな明治維新からのゼロからスタートだ。西洋の価値観を日本に当てはめ
資本家と労働者に超えられない壁があるかの如く喧伝すること自体が嫉みからくる大間違い。
milio
が
しました
人に頼ろうとするような考えだから貧乏なんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ルールを決めるのに、専制的にルールを決めるか、皆の意見を聞いて民主的に決めるか、俺は、民主的にルールを決めて欲しい。それが、民主主義じゃないかな。
資本主義は、経済活動の考え方でないかな?
民主主義と資本主義を否定したら、今の日本、U.S.A.、U.K.、フランス、ドイツ、イタリア、カナダを否定しる事になるよ。
お金持ちと主義主張を関連付けても、社会主義でも、共産主義でも、専制主義でも、金持ちは、居るよ。
milio
が
しました
民衆は大金持ちがを支持していないが存在している事が矛盾している
milio
が
しました
人類はこのまま1000年くらいやってみて
そのうちに超天才が出てくるのかなー
milio
が
しました
当たり前のことなので
それに庶民が対抗できる、という点で民主主義は強すぎるほと強いし
庶民にとっては最高の政治体制。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いるということや。そうせんと「万人による闘争」というカオス状態になり収拾がつかなくなる。それやったら、
強権政治でメディアを支配し、全体主義・独裁国家・葬祭一致国家でもええやんとなるが、残念なことにこれらの
政治形態は権力闘争が激しくて代替わりの度に禄でもない量の血が流される。おまけに細かい根回しや調整を一切
せんから、持続可能な経世在民や労働環境は守れないということや。オマイが独裁者になったら毎日、経験したこ
とのない未来の諸問題にいちいち数トンレベルの書類の山の決済をせなアカンようになる。たいていの独裁者は
面倒なので独創的な発明やカイゼンを禁止にしたくなる程だ。超絶問題があるが、官僚や公務員の尻を蹴飛ばして
仕事をさせ続けるのにこれ以上の方法は無いということや。
milio
が
しました
今の資本主義経済で最も重要視してる項目は累進性による資本循環
資本家は厳しく監視されてる
共産主義の方は平等は嘘で最初から独占総取り体制、そしてそれを誰も監視していない
これ以上ない圧倒的な独占と腐敗
milio
が
しました
国民を犠牲にした結果が少子化でありその犠牲を外国人移民で更に踏み躙ろうとしているのが今の日本国家だ
milio
が
しました
全国民一致で決めた政策が、長期目線で国家滅亡へ至るものだったとしても、民主主義は機能してると言えるだろうか。
大多数の国民が反対していても、長期的には国益に叶う政策を強行しようとしたら、民主主義的には誤りだろうか。
結局民主主義なんて、大多数が求めりゃ売国でも正しい。為政者が失敗したらそいつを尻尾切りして国民の責を問わない。そんな正誤も責任の所在も曖昧な思想でしかない。
資本主義と両立できるかどうか以前に、民主主義の正しさなんて測れないんだから、考えるだけ無駄。
milio
が
しました
milio
が
しました
だから資本家は財団やボランティアで社会に還元する事で批判を躱している。
それが日本は宗教が表向きオミットされてるので単なる拝金主義に落ちぶれてる。
宗教の抜けた部分にカルトが入り込んでやりたい放題やっている。
milio
が
しました
milio
が
しました
地道にコツコツみんなでやろうってのが民主主義やで
気楽かつ無責任に生きたいなら中国行けば?
表立っては何も言えず政治に対して無責任に生きられる
ただし何の権利も持てない動物園の飼育動物になるけどな
権利は欲しいけど責任は負いたくないは通らないっていい加減に理解しろよ
衆愚って言葉の生きた見本やんけ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
尚、仮想通貨全般下落中。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これは市場における自由より派生し、人権という法概念を基礎に、個人の自由権へと拡大。
また平等とは、究極経済的平等、格差のない社会を理想とする主義多数あれど、これは仮に全人類が平等に毎月100万もらっても、怠け者は毎回奢侈にくらし、豪遊し、利口なものはベーシックインカムインカムのような馬鹿げた制度は働くものが壊滅的に減少し、つまりGDPに対し、紙幣は無限に暴落し続けると見切り、初めのうちから何かしらの生産、サービスなどに投資し、紙幣が冠屑になり続ける段階で、毎日遊んだ連中と比べて、はるかに金持ち(紙幣の紙屑化と並行し、それにかわる金とか何かしらの代替通貨と、富の貯蓄法が成立する)になる。
つまり制度では平等は実現できない。
そしてこれは個人の自由が個人の選択を拡大したがゆえの、不平等であり、これと矛盾する方法、つまり個人の選択の自由を否定し、あらゆる権利を独裁私党が支配し、私有する自由、働く自由、それどころか、移動する自由、知る自由、そして生きる自由すら否定され始めて(あらゆる行動を党が平等になるように管理できて初めて)人類は平等となる。つまり自由と平等は矛盾する。
milio
が
しました
資本主義とはマルクスの定義をかくのもばからしいが、資本の本質は、何かしらのリスクある(例えば大航海時代の通商から始まり、産業革命における巨大装置産業、巨大インフラ工事(公共工事は利潤を目的としないが、定説に反し、資本の意義は利潤ではなく、人、モノ、カネを巨大な利潤を期待できることに集結させることにある。利潤はなければその事業そのものが失敗となるが、すべての事業と同じく博打の要素が強い、つまり公共工事も含めるべき))複雑な集合による行動であり、その人、モノ、カネをつぎ込んだ記録にすぎない(株式)。
milio
が
しました
経済の本質は誰も認識していなが市場であり、これは常に成長しない。一定線を上下するなみであり、それは時に大きな波を作る。この波とは市場における見込みと結果。つまり投じたものの記録にすぎないのに、富(貯蓄、株式、証券、債券)として一人あるきし、しかしその見込みが富として流通しているにも関わらず、結果が残念になるとき波は下がる。恐ろしいことに、それらは実際の生産や労働、サービスや消費などを含めた一切の実際の富を生み出し、富を移転し、富を貯蓄し、富を消費、する行為と合体しているところにある。
milio
が
しました
経済とは市場がすべてであり、資本はその補完的な要素。マルクスの妄想を前提にするなら矛盾しえるが、そもそもそれ自体うそ(マルクスの資本主義定義では最初は古典派を発展させているように見えうるが、その展開が唯物論、疎外論、独占資本、帝国主義)が展開される。その本来的な意味にそのような狂気はなく、その部分では全く問題なく両立しうる。
milio
が
しました