
引用元:なんで各国ウクライナとロシアの戦争を眺めるだけなんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661481184/
1: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:33:04 ID:BVQT
日本は遺憾の意が最大の意思表明やからどないでもいいけど
2: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:34:09 ID:HrVf
他人事やから
3: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:34:43 ID:Xfda
世界大戦にしないためやろ馬鹿か?
4: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:35:23 ID:S0Y3
関わりあいたくないから
5: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:35:50 ID:PGYA
そらロシア君がバチギレして核撃ったら困るし
6: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:36:19 ID:jVto
いや武器とか送ってるよ?
11: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:41:24 ID:PGYA
>>6
そうやなくて派兵の話やろ
送ってる武器かてロシアの都市部を攻撃できる兵器は拒否してるし
そうやなくて派兵の話やろ
送ってる武器かてロシアの都市部を攻撃できる兵器は拒否してるし
7: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:38:31 ID:BVQT
結局上辺では戦争反対唱えてるけど根底には自分可愛さが勝ってるんやな
8: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:39:54 ID:S0Y3
そらそうよ
10: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:41:23 ID:BVQT
日本は岸田が首相やから誰も期待すらしてないけど
安倍さんならもう少し表立って活動してたんやろか
安倍さんならもう少し表立って活動してたんやろか
12: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:41:47 ID:EQ7E
ウクライナを全面支援するってことはロシアと敵対するってことやからな
ヨーロッパはロシアの資源に頼ってる国多いからおおっぴらにウクライナ支援してロシア怒らすことできんって事情があるんやで
ヨーロッパはロシアの資源に頼ってる国多いからおおっぴらにウクライナ支援してロシア怒らすことできんって事情があるんやで
17: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:42:48 ID:HAVO
兵器をウクライナに送っても戦後に闇市に流れてテロリストに流れるだけやし
日本は特に支援しなくてもええんやない
日本は特に支援しなくてもええんやない
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:44:06 ID:EQ7E
>>17
そもそも日本は軍事的支援できんから人道的支援に注力すればええと思う
そもそも日本は軍事的支援できんから人道的支援に注力すればええと思う
19: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:43:06 ID:zvpk
戦いたくないやろ
22: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:45:07 ID:PGYA
日本は適度に中露にも色目使ってアメリカビビらせるくらいやって欲しい
24: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:46:55 ID:EQ7E
>>22
そんなことしたらお仕置きされるだけだぞ
そんなことしたらお仕置きされるだけだぞ
29: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:49:52 ID:S0Y3
>>22
明治からずっと悩まされてたロシアの南下+中国からの脅威を防いでくれてるのにアメリカ怒らすのは得策とは思えへん
明治からずっと悩まされてたロシアの南下+中国からの脅威を防いでくれてるのにアメリカ怒らすのは得策とは思えへん
26: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:48:20 ID:dnAX
死にたくないから
27: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:48:33 ID:84xa
あの戦争にいたる流れをしっとったらどっちかに介入なんて意見にはならんで
なんで介入したがるんや?何も知らんでゴミの情報を真に受けているだけか?
なんで介入したがるんや?何も知らんでゴミの情報を真に受けているだけか?
41: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:54:31 ID:PGYA
>>27
経緯なんて外交には関係ないやろ
どっちが勝てば自国に利益があるかが大事や
派兵は利益が無いからやらんだけ
経緯なんて外交には関係ないやろ
どっちが勝てば自国に利益があるかが大事や
派兵は利益が無いからやらんだけ
36: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:52:26 ID:BVQT
これでもしウクライナ制圧でもされたら
次のステージは中国vs台湾が現実味帯びてくる
次のステージは中国vs台湾が現実味帯びてくる
39: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:54:11 ID:yLSg
ウクライナ全土制圧はもうないやろ
40: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:54:20 ID:g16X
普通に考えて東欧の極貧国のためにほぼ隣の軍事大国と敵対するメリットって何?
45: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:55:50 ID:yLSg
>>40
元より西側に靡いてる国からしたら東側の元締めの肩持つ理由がないやろ
元より西側に靡いてる国からしたら東側の元締めの肩持つ理由がないやろ
50: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:57:23 ID:g16X
>>45
肩持つ必要はないけど無理に敵対する必要もないやん
遺憾の意表明しといたらええ
肩持つ必要はないけど無理に敵対する必要もないやん
遺憾の意表明しといたらええ
47: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:56:55 ID:YEam
NATO介入しまくってね?
48: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:57:20 ID:yLSg
>>47
間接的介入はしまくってるわね
間接的介入はしまくってるわね
55: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:59:41 ID:dtUK
実際に参戦はできんやろ
58: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 11:59:48 ID:hi7T
ロシアに手を出すと核を撃たれたり第三次世界大戦に発展するからやろ
60: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:00:06 ID:BVQT
これコロナで話題が分散してるから目立ってないけど
普通に考えてこの時代にゴリゴリの戦争してて傍観って
今までの教育や道徳からするとアカンやろ
普通に考えてこの時代にゴリゴリの戦争してて傍観って
今までの教育や道徳からするとアカンやろ
61: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:00:56 ID:LSYJ
そもそも戦争に道徳持ち込む時点でなぁ
65: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:01:11 ID:ndOR
忘れさられるアゼルバイジャンvsアルメニア
66: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:01:27 ID:zk9u
だってプーチン以外本音は誰も戦争なんかしたくないねん
72: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:02:40 ID:LSYJ
>>66
ヨーロッパ諸国はやめてほしいやろな
ヨーロッパ諸国はやめてほしいやろな
74: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:03:14 ID:yLSg
>>72
プーチンが始めた戦争やからなぁ
プーチンが始めた戦争やからなぁ
75: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:03:41 ID:PGYA
>>74
戦争やなくてただの軍事作戦やから…
戦争やなくてただの軍事作戦やから…
78: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:04:51 ID:yLSg
>>75
これ南オセチア侵攻でもその理屈使ったんよな
これ南オセチア侵攻でもその理屈使ったんよな
82: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:05:30 ID:PGYA
>>78
ワイには正直「軍事作戦やからセーフ」の理屈がまるで分からん
ワイには正直「軍事作戦やからセーフ」の理屈がまるで分からん
95: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:11:32 ID:yLSg
>>82
要するにドンバス地方への軍事作戦は占領を前提とした侵攻作戦ではなくテロリスト掃討を前提とした治安維持任務の延長としたかったんやろな。
だから軍事作戦でも対テロ戦争はアメリカの常套句でもあるし同じ扱いにしたかったんやろ
要するにドンバス地方への軍事作戦は占領を前提とした侵攻作戦ではなくテロリスト掃討を前提とした治安維持任務の延長としたかったんやろな。
だから軍事作戦でも対テロ戦争はアメリカの常套句でもあるし同じ扱いにしたかったんやろ
100: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:13:44 ID:PGYA
>>95
ほんま詭弁よなこの論法
ほんま詭弁よなこの論法
79: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:04:59 ID:e4Us
アメリカは兵器これから売れるやろからな
韓国ですら兵器売れはじめてる
韓国ですら兵器売れはじめてる
81: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:05:30 ID:zk9u
>>79
一方日本は・・・
一方日本は・・・
80: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:05:04 ID:BVQT
コロナがもし存在すらしてなかったら
各国1番の問題はこの戦争なんやろか
各国1番の問題はこの戦争なんやろか
83: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:06:20 ID:EPhD
>>80
あとはインフレと景気後退やな
あとはインフレと景気後退やな
87: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:08:33 ID:BVQT
第2ステージが
中国VS台湾やとして
その次はどこ?
中国VS台湾やとして
その次はどこ?
89: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:09:02 ID:LzjS
>>87
韓国vs北朝鮮
韓国vs北朝鮮
88: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:08:53 ID:Lz3f
8月攻勢だの100万人動員だのウクライナの景気のいい話はなんやったんや?
ヘルソンもイジュームも奪還できてないし
ヘルソンもイジュームも奪還できてないし
111: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:16:55 ID:PGYA
結局戦いは数やったな
113: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:17:59 ID:BVQT
戦いが長期化すればウクライナの方に分があるってなんやったんやろな
118: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:19:26 ID:DFab
参戦する方がメリットあるなら参戦してるやろ
義では国は動かん
義では国は動かん
128: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:22:31 ID:pASk
支援疲れが起きてきたウクライナ
vs
士気が下がり続けてデフォルト間近のロシア
どうなるんや?
vs
士気が下がり続けてデフォルト間近のロシア
どうなるんや?
134: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:24:30 ID:YEam
もうええ加減とっとと辞めろといいたい
物価下げてくれ
物価下げてくれ
140: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:25:37 ID:BVQT
結局ロシアは今後スポーツの国際大会や大規模な会議なんかには呼ばれなくなったわけやし
引くに引けんくなってるんやろなあ
引くに引けんくなってるんやろなあ
197: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:39:12 ID:PGYA
ロシアって追加の兵を13万くらい送るって朝のニュースで見た気がするわ
199: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:39:43 ID:QSJE
>>197
マジやで
まあそれどっから引き抜くのん?ってツッコまれてた
マジやで
まあそれどっから引き抜くのん?ってツッコまれてた
224: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:46:20 ID:PGYA
ゆーてどの国もロシアにずっと経済制裁続ける気は無いんちゃう
どこかでなあなあにして落とし所見つけよるで
どこかでなあなあにして落とし所見つけよるで
226: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:47:01 ID:BVQT
>>224
それしたら戦争を肯定することになるんやない?
それしたら戦争を肯定することになるんやない?
230: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:47:58 ID:PGYA
>>226
いや全然そうはならんが
経済制裁お互いにやり続ける体力の問題や
いや全然そうはならんが
経済制裁お互いにやり続ける体力の問題や
236: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:52:54 ID:PqKT
アフガニスタンと同じ状況やろな
泥沼化して長期化した戦争にロシアが耐えられなくなって撤退
ストーリーとしてはこれ
欧米は軍事支援止めることなんてないからウクライナの兵器をいくら破壊したところで無駄
泥沼化して長期化した戦争にロシアが耐えられなくなって撤退
ストーリーとしてはこれ
欧米は軍事支援止めることなんてないからウクライナの兵器をいくら破壊したところで無駄
240: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:56:03 ID:PGYA
>>236
ウクライナ兵にも限りがあることと、欧米は相当数の兵器を供出してもうて回復にしばらく時間がかかるのが問題やろな
ウクライナ兵にも限りがあることと、欧米は相当数の兵器を供出してもうて回復にしばらく時間がかかるのが問題やろな
237: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:53:33 ID:BVQT
プーチンが半端で終わらすやろか
239: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:55:57 ID:yLSg
>>237
プーチン政権が後何年続くか次第や
ただどう転んでもウクライナでの苦戦はプーチン政権の経歴に傷つけるもんやで
プーチン政権が後何年続くか次第や
ただどう転んでもウクライナでの苦戦はプーチン政権の経歴に傷つけるもんやで
241: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:56:30 ID:BVQT
>>239
法律変わったとこやん
法律変わったとこやん
248: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 13:00:30 ID:yLSg
>>241
終身独裁って訳にもいかないやろからな
終身独裁って訳にもいかないやろからな
244: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:57:56 ID:BVQT
未だに国内でのプーチン支持率70%超えとからしいし
245: 名無しさん@おーぷん 22/08/26(金) 12:58:48 ID:QSJE
>>244
それロシア人も懐疑的やで
教信者は一定数いるらしいが
それロシア人も懐疑的やで
教信者は一定数いるらしいが
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (232)
ウクも中国に空母売ってるし別にかわいそうってだけの相手じゃないじゃん。
milio
が
しました
milio
が
しました
侵攻されたら正義なんて道理ないから
milio
が
しました
あわよくばウクライナをギリ勝たせて、借金地獄に叩き落としケツの毛までむしりたいというのがブルーチームの総意だから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカだって受けたくない
次は尖閣で同じ事が起こる
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア第二革命が起きるまで追い込め。
milio
が
しました
milio
が
しました
超えてはいけない一線を最初に越えたのはロシアという事実は決して動かない
情状酌量の余地があるかどうかってのは、戦後の裁判の段階で言え
milio
が
しました
milio
が
しました
ゼレンスキーに東部のウクライナ人が虐殺されようが、
プーチンに返り討ちにされ虐殺されようがどうでもいいことだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
よって何も分からんのにやいのやいの騒いでるオマエらは総じてアホ
milio
が
しました
鉄のカーテンのこっち側からすれば、気楽なもんだ。
ただ、もうすぐ冬が来る。ロシアの燃料とウクライナの小麦がない状態で、どれだけ死人が出るか。
だからサル痘を撒いたのか?安倍元首相を殺しトランプ元大統領を陥れようとしているのか?とかいろいろ考えるよ。
世界にはロシアに弱られると困る連中も多いから。
さしあたってドイツ人は凍シすればいいよ。
milio
が
しました
だから防衛のために核保有は最優先事項だな
milio
が
しました
これ国内報道すらフェイクのロシアからのコメントかしら?
milio
が
しました
https://jp.reuters.com/article/idJP2022082601001021
milio
が
しました
https://toyokeizai.net/articles/-/612915
milio
が
しました
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71526
milio
が
しました
同盟関係のない他国の戦争に自国の人間を死なせても介入するなんて、国民にどう説明するんだよ
せいぜい武器を譲渡してやる程度しかできんわ
milio
が
しました
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf76706cbea48ed2f3f47d17bff42a1bdd74e1d
milio
が
しました
バカ言え、ちゃんと速攻でロシアに流れてる
milio
が
しました
国際関係とはそういうもの
ロシアが*字も出ないぐらいボロボロになることが、日本の平和につながる
milio
が
しました
わざわざ参戦するか?
野次馬的に見物はするかも知れんが
milio
が
しました
物資支援が介入じゃないとか、それこそ日中戦争に物資支援するのに切れて仏印進駐とかなんでしたんだってなるだろ
日中戦争だろうがベトナム戦争にしても後方から物資支援されたらその時点で泥沼化確定
下手に派兵なんてされるより物資支援の方がいやらしいわ
milio
が
しました
milio
が
しました
ただし、専制主義の国家は、国民の支持など気にしなくてもよいから、ガンガン出兵させることができる。
アメリカは、自国民は殺させず、ロシアの国力は削ぐことができているので、ウハウハ状態。
milio
が
しました
傍目からみると勝手に失政して沈んでいっているだけに見えるけど、ロシア内から見ると他に目算があるのかね。
milio
が
しました
卑劣で妄言癖のある下等韓国猿は謝罪と賠償をすべき
milio
が
しました
milio
が
しました
ほなら、どっちかに肩入れしてワイも戦うで!てなったのが世界大戦や
世界中に戦いが飛び火して大変なことになる
問題は当事者同士が片付けるのが1番!
やからみんなある程度の介入はしつつも適度な距離感を保っとる
この距離感、踏み込みすぎないということ、それは大事にして欲しい
milio
が
しました
付近に平和維持軍として駐屯していたオランダ軍400人はボシュニャク人を守らず殆ど見殺しにした。
装備も不十分でセルビア人部隊に太刀打ちはできなかったが(オランダ政府は300人ほどのボシュニャク人の犠牲者に対しオランダ軍の責任を認め謝罪している)、オランダ軍は批判され当時の内閣は総辞職に追い込まれた。
milio
が
しました
アメリカが次の標的にしたのは台湾だぞ。
milio
が
しました
https://news.yahoo.co.jp/articles/3085e4f6dce45c4e61ff82cc2229fd13403808ca
milio
が
しました
ロシアが核大国じゃなきゃとっくに終わってる
使えないだのなんだの言っていまだに核の力を認めないやつってなんなんだ
馬鹿なのかスパイなのか
milio
が
しました
milio
が
しました
日本も兵器くらい送った方が良いと思うが、このままでもロシアの負けだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
自分の考える正義のために家族一族さらに国家道連れするようなヤツ最悪だろ
milio
が
しました