引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661610683/
1: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:31:23.93 ID:IaYIjTh00
民衆が怒ってクレムリンに突撃して議会選挙&統一ロシアと軍部の偉い奴らを引き摺り下ろし、ナワリヌイを解放の後に同国大統領に就任させる。そしてウクライナへドネツク•ルハンシク•クリミアを全部返還して巨額の賠償金を支払い謝罪。
もうこれしかマジで元の地位に戻れなくね???
もうこれしかマジで元の地位に戻れなくね???
2: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:31:38.68 ID:IaYIjTh00
少なくともプーチンをやめさせないと
3: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:32:04.76 ID:IaYIjTh00
あと軍事力の大幅な削減と、再民主化宣言
4: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:32:12.72 ID:86lIO+Iy0
そのうち北海道にも来そうだよな
7: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:33:32.83 ID:OA9KWz2j0
>>4
少し本土攻撃させてから追い返したら戦後賠償で樺太手に入りそう
少し本土攻撃させてから追い返したら戦後賠償で樺太手に入りそう
5: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:32:35.34 ID:mBa720JX0
アメリカは勝手に自滅してくれて笑い止まらんやろうな
6: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:32:50.01 ID:IaYIjTh00
ずーっと悪役のままだぞロシア
8: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:33:44.74 ID:IaYIjTh00
あとEUに対して謝罪して
ガス供給を全面再開させる
ガス供給を全面再開させる
15: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:36:21.21 ID:3N+hy1Gv0
英米としては弱体化させてからもう悪さできないように国をいくつかに分割させたいだろうな
18: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:37:19.71 ID:MjGwBiK10
>>15
そんなことしたらNATOが存在意義失って困るやろ
そんなことしたらNATOが存在意義失って困るやろ
21: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:38:21.89 ID:mBa720JX0
>>18
中国を敵に見据えるやろ、そもそも今の情勢で西側にとって脅威なの一番は中国やし
中国を敵に見据えるやろ、そもそも今の情勢で西側にとって脅威なの一番は中国やし
20: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:38:20.95 ID:FLpiljala
>>15
EUが大反対しそう
今でさえ冬越えられるかの瀬戸際なのに下手な横槍入れるなとブチギレるんちゃう?
EUが大反対しそう
今でさえ冬越えられるかの瀬戸際なのに下手な横槍入れるなとブチギレるんちゃう?
51: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:52:33.15 ID:W0c1oVQ40
>>15
ロシアは西側に人口が集中してる
東側なんか資源も糞もない不毛の土地
ウラル山脈付近に豊富な油田があるが、地理的に中国に取られるリスクがある
それならロシアを残しておいたほうがマシ
ロシアは西側に人口が集中してる
東側なんか資源も糞もない不毛の土地
ウラル山脈付近に豊富な油田があるが、地理的に中国に取られるリスクがある
それならロシアを残しておいたほうがマシ
26: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:40:40.67 ID:3YRac1320
何を得たんやろなあ
28: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:42:19.50 ID:OA9KWz2j0
でもほっとくとまたしばらくしたら悪巧み始めるだろ?
日本みたく首輪付けたくなるのが人情ってもんだよな
日本みたく首輪付けたくなるのが人情ってもんだよな
30: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:43:35.61 ID:8D7XZqkD0
中東の国に民主主義が合わんのと同じで
分割したり軍事力落としたりすると簡単に紛争発生しそうでな
なかなか簡単な話では無いと思うわ
人も土地も真っ白に消去できるってなら話は別だけど
分割したり軍事力落としたりすると簡単に紛争発生しそうでな
なかなか簡単な話では無いと思うわ
人も土地も真っ白に消去できるってなら話は別だけど
42: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:49:33.77 ID:dDC3YdP20
>>30
普通に分割なんかしないだろけどな
そんな事しても意味ないし
普通に西側と同じ考え方してる民主主義的な思想持った奴トップに据えてそれで終いだわ
普通に分割なんかしないだろけどな
そんな事しても意味ないし
普通に西側と同じ考え方してる民主主義的な思想持った奴トップに据えてそれで終いだわ
31: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:43:36.76 ID:FLpiljala
このまま冬に突入したらヨーロッパでまた大戦争が起こりそうなんやが
確実に死人は出るやろし親ロシア派と反ロシア派でグッダグダの内戦じみた戦争になりそう
天然ガスがなけりゃ農業も立ち行かんくなるし天災もないのに大飢饉になるで
確実に死人は出るやろし親ロシア派と反ロシア派でグッダグダの内戦じみた戦争になりそう
天然ガスがなけりゃ農業も立ち行かんくなるし天災もないのに大飢饉になるで
34: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:45:24.01 ID:XzeRZJM20
でも中国頼りでなんとかなってるんやろ?中国も死にそうやけど
41: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:49:26.01 ID:bw+50x1ad
このまま冬になったらNATO軍の直接介入が始まるやろ
欧州は凍死者が出る前に早期決着に動くしかなくなる
欧州は凍死者が出る前に早期決着に動くしかなくなる
48: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:51:17.05 ID:xOJwG2m50
今冬で終わらずこの戦争はしばらく続くみたいだぞ
アメリカでは来年もだらだら続くみたいな見通し
アメリカでは来年もだらだら続くみたいな見通し
49: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:51:43.47 ID:bw+50x1ad
いわゆる西側の自由民主主義ってアメリカ西欧、豪州日本だけの
けっこうローカルな価値観やからな
国民がこれを自覚してない
けっこうローカルな価値観やからな
国民がこれを自覚してない
63: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:55:48.79 ID:dDC3YdP20
>>49
ローカルだろうが何だろうが
民主主義以外の価値観求めてるのなんて民主主義以外の国家の中でも基本権力掌握してるほんの一部の層だけやん
人類の大半は民主主義求めとるわ
ローカルだろうが何だろうが
民主主義以外の価値観求めてるのなんて民主主義以外の国家の中でも基本権力掌握してるほんの一部の層だけやん
人類の大半は民主主義求めとるわ
53: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:52:43.00 ID:F3xamPyX0
でヨーロッパは資源がなくて大変そうやし
ロシアが勝って戦争が終わったらまた貿易は始まるんちゃうか
ロシアが勝って戦争が終わったらまた貿易は始まるんちゃうか
65: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:56:03.21 ID:6jVQ9gpEM
>>53
うん
たぶん口では批判しつつ貿易はきっちり元鞘ちゃうかな
うん
たぶん口では批判しつつ貿易はきっちり元鞘ちゃうかな
71: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:58:55.76 ID:F3xamPyX0
>>65
結局資源がある国は強いな
完全な制裁はできんな
結局資源がある国は強いな
完全な制裁はできんな
75: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:00:18.77 ID:W5F69apRM
>>71
外交って軍事力と元々の資源力で決まると思うわ
自己完結性が低い国は結局他国の顔色を伺わないとあかん
外交って軍事力と元々の資源力で決まると思うわ
自己完結性が低い国は結局他国の顔色を伺わないとあかん
78: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:01:42.85 ID:3+HcWrCs0
>>75
日本も資源があったらなあ
海から取れればええのにな
日本も資源があったらなあ
海から取れればええのにな
82: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:02:56.68 ID:L6l2I7EN0
>>78
一応日本にも資源いっぱいある(というか地面に面してる以上ない国がない)ただめっちゃ深く掘るというのが大前提な、今の技術ではできないかしても大赤字や
一応日本にも資源いっぱいある(というか地面に面してる以上ない国がない)ただめっちゃ深く掘るというのが大前提な、今の技術ではできないかしても大赤字や
83: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:03:26.08 ID:W5F69apRM
>>78
あったらそもそも太平洋戦争が起こってないからアメリカの属国になってないし気質含め全く別の国になってるんちゃうかな
軍隊持ててるし、もっと自立的になってる
あったらそもそも太平洋戦争が起こってないからアメリカの属国になってないし気質含め全く別の国になってるんちゃうかな
軍隊持ててるし、もっと自立的になってる
58: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:54:03.72 ID:xOJwG2m50
この根比べはどっちが先に悲鳴あげるかな?
60: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:54:48.28 ID:W0c1oVQ40
>>58
電力は原発動かせば問題ない
ロシアはこのままいけば北朝鮮化するだけや
電力は原発動かせば問題ない
ロシアはこのままいけば北朝鮮化するだけや
67: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:56:05.29 ID:F3xamPyX0
>>60
ヨーロッパって稼働できる原発あるんか?
ヨーロッパって稼働できる原発あるんか?
68: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:57:16.27
>>67
原発は今も稼働してるだろう
原発は今も稼働してるだろう
73: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:59:15.78 ID:F3xamPyX0
>>68
稼働してても電力があかんのか
稼働してても電力があかんのか
76: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:00:47.08 ID:pP2QflvP0
>>73
フランスは半分動いてるけど全然足りない
かと言ってもじゃあ全部動かすかって単純な話でもないのや
フランスは半分動いてるけど全然足りない
かと言ってもじゃあ全部動かすかって単純な話でもないのや
81: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:02:36.19 ID:lVHiaKxP0
>>73
熱波で川の水が枯れて
冷却水がたりてなくて
火力原子力ともに発電量が落ちてる
熱波で川の水が枯れて
冷却水がたりてなくて
火力原子力ともに発電量が落ちてる
89: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:06:20.82 ID:3+HcWrCs0
>>81
発電所があっても水がなかったらフル稼働できないんやな
発電所があっても水がなかったらフル稼働できないんやな
74: 風吹けば名無し 2022/08/27(土) 23:59:24.67 ID:PA+jVMaYa
どうもしないやろ
むしろ中途半端にウクライナの肩持ってロシアの反感買った国こそこの先どうする気なんや
むしろ中途半端にウクライナの肩持ってロシアの反感買った国こそこの先どうする気なんや
79: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:01:59.03 ID:LB/Xs7Sd0
>>74
どうするもこうするも何とかやってかなきゃしゃーないやろ
どうするもこうするも何とかやってかなきゃしゃーないやろ
77: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:01:23.06 ID:eTUBtCfv0
でも欧州は頑張ってるじゃん
電気代もガス代も数倍になってるのによくそれでも制裁してるわw
電気代もガス代も数倍になってるのによくそれでも制裁してるわw
84: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:04:41.09 ID:mBmE8Zwf0
>>77
それだって何年もは続かんでしょ
そもそもEUが一枚岩じゃないし
年が変わる前に脱落してロシアから普通にガスを買う国が出てくると思うわ
それだって何年もは続かんでしょ
そもそもEUが一枚岩じゃないし
年が変わる前に脱落してロシアから普通にガスを買う国が出てくると思うわ
112: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:19:46.28 ID:W5F69apRM
ただ資源国って国民の気質が怠惰になりやすい気がする
114: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:21:57.34 ID:LPzsgyTY0
仮にプーチンが死んだりしたら収束すると思う?
賠償は免れないと思うが
賠償は免れないと思うが
123: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:26:17.01 ID:CJOZmc020
こうなった以上ウクライナ完全制圧は無理だろうけどどこらへんが落とし所になるんだろう
129: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 00:29:13.61 ID:mA7jfvSG0
戦略的にはもう負けてるんよなロシア
もしウクライナ全土を掌握したとしても
フィンランドとスウェーデンがNTO加盟する時点でロシアの負け
もしウクライナ全土を掌握したとしても
フィンランドとスウェーデンがNTO加盟する時点でロシアの負け
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (530)
お花畑でダンス中
milio
がしました
milio
がしました
それを山上がパに洗脳されて潰した。パの凄いところは統〇教会さえ利用するところ。
パはアホだから乗ってる船が気に入らないとそこに穴を開けるような事をする。自分も沈没するのに・・
視野がゼロの集団。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
基本方針は、ウクライナを分割して統治することになるだろう
東側がロシア領、西側が欧州+アメリカ+イスラエルの経済植民地化
ウクライナ国民は、これから永遠に奴隷生活だ
ま、当のウクライナ国民はその程度にも気付かず、これから暮らしていくんだろうな・・・・・
milio
がしました
ロシア中興の祖になるまで諦めることはない
milio
がしました
ロシア如きには計り知れぬ世界よ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
日本から守ったソロモン諸島を中国に無血で奪われる
アメリカ海軍の軍艦は入港拒否されるしまつ
milio
がしました
最終的には日本もここへ入っていくことになる
milio
がしました
milio
がしました
情報統制に情報漏洩
どこが正義のアメリカだ?
milio
がしました
milio
がしました
「火事場泥棒ヒャッハー!」のクズが1億人以上いて、そこからどう大統領を選んでも、条約やぶり、火事場泥棒のクズしか出てこない。
milio
がしました
ずば抜けて戦略性が高いよ。やはりロシアには一目置かざるを得ないかもな。
milio
がしました
嘗ては中共や露とお似合いの腐敗国家といわれていたが
危機に直面して急速に覚醒しつつあるのはすごい
日本にはないスピード感がある
日本は変わるにはいろいろと巨大になりすぎたんじゃないのか
milio
がしました
中国ももうサウジアラビアに行くくらいだし修理嫌がってそう
milio
がしました
核以外が脅威ではなくなった軍事国家…
北ほど国民が馬鹿じゃないんでプロパガンダも効かねえ
資源は足元見て安く買い叩かれてるし
プーの後誰も国家主席やりたがらねえだろなぁ
milio
がしました
そうなった時に科学技術が向上している中国とアメリカとの対立になるから、昔のソ連とアメリカとの対立レベルに発展する可能性があるから、問題が長引けばアメリカ側(対ロシア)は苦境に立たされると思うわ
下手したら中国とアメリカでキューバ危機レベルの事が起きる可能性にも発展する
だから両国とももう少しよく考えて行動したほうがいいと思う
milio
がしました
アカ左翼発狂
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
プーチン大統領 「 負けるより勝利のほうがいいに決まっている、しかし、ワザと混乱を起こして
西ヨーロッパやアメリカを長期間、困惑させることはロシアにとって有意義なのだよ 」
milio
がしました
寸止めで相手の様子を見るというのを通り越して、核戦争勃発を前提にした動きが始まっているという理解が正確で、もう、そういう核戦争勃発前提という動きを回避する手立てはないと考えるのが普通だ (核戦争を回避する手立てがないという意味ではない)。
milio
がしました
日本とポーランドとトルコとフィンランドとスウェーデンを根切りにする。
双頭の鷲。古代ローマ帝国の後継者。古代ローマ帝国最大領土、イラクから北アフリカのジブラルタル南岸まで、イギリス南部まで全部。
それがロシアの義務だ。
milio
がしました
https://odysee.com/@Jano:7/AntiRussia:2
続きがUPされるといいんだけどな
milio
がしました
理由は今回のウクライナ戦争でヨーロッパ側で中立の国がNATOに入ったためこれ以上南下できなくなると中央アジアや極東方面に防衛力が弱い、防衛力があっても法的実行に不安な日本がある。あと現状アメリカが直接ウクライナに介入していない、てことは北海道を奪い取るだけでは日米安保条約は機能しないのでは?とロシアが思ってないか心配。勿論、渡海作戦は難しいが戦争で唯一確実なのは戦争では何が起きるのかわからない、て言葉もあるから老害は心配するの。
milio
がしました
あいつらが戦争している間、日本は平和を享受できるし、
あいつらが戦争を終わらせたら、次の戦争は日本の番だ。
現状のままロシアは無駄に兵力を失い続ければええねん。
そして絶対にウクライナを負けさせたらあかんのや。
milio
がしました
milio
がしました
孤立主義でもなんとかなる。
国民も慣れてるし。
問題はウクライナだろ。
戦争終わったら国が潰れそう。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました