20220207085723

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661647540/

参考元:https://nordot.app/936153758312824832
5: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:47:45.07 ID:uk0wz2aU0
働けばええんやで

7: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:48:34.28 ID:SNSWt0rJ0
減るのかな?

18: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:50:45.90 ID:8tojmJu20
うおおおおおお!

22: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:51:48.10 ID:tUJwjG3W0
すぐ「老後は生活保護で良くね?」みたいに言う奴はこれをどう思うんやろな
「見直し」という名の制度改悪に一生怯えながら生きていかなきゃならんとか

29: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:53:33.48 ID:4wcc9A0yM
低所得世帯がいるならそっちに補助金出すなり最低賃金を上げるなりするべきでは?
生活保護より下がいるから生活保護下げまーすじゃ悪徳企業はなんやお前らより下がおるしもっと給料や待遇下げてええなとなって低所得世帯が更に苦しくなるだけやろ

30: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:53:36.30 ID:LJMJzXTDM
最終防衛ラインは弄ったらアカンちゃう?
弄るなら一般の給与やろ

31: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:53:48.18 ID:KsOqjHLk0
足の引っ張り合いの美しい日本やで
「平均が低すぎるから、上げろ」じゃなくて「平均が低いから底辺を下げろ」

33: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:53:59.85 ID:VfRnCxsM0
消費税増税前と後で何も変わらんし中抜きされまくってるんやろな

34: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:54:28.21 ID:lS2j4/0m0
外国人が何で対象なんだよ
まずはそこからだろ

44: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:56:03.75 ID:3LSLE++40
>>34
それ。外国人留学生の優遇ぶりといい色々おかしい

42: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:55:58.41 ID:ddfo5tJk0
言うて生活保護以下の低所得者っておるんか?

48: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:56:59.29 ID:MCyN14TT0
>>42
低所得だけならたくさんおる

50: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:57:16.07 ID:Cr7eTeyr0
日本人より丁重に扱われる外国人

61: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:59:09.58 ID:8tojmJu20
ナマポペイで支給しろ
何買ったかのデータが役所に転送されるシステムや

66: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 09:59:59.25 ID:prqbh/6f0
田舎で下がったら東京に出稼ぎ給付に行けばええやろ

72: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:01:10.82 ID:LxHcr95zp
というか病院によく通ってる奴なら中間層の収入すら超えるのすごい

82: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:04:08.09 ID:yOkMNEm50
ワイ新卒で入った会社辞めるまでニート楽しいんやろなあおもてたけど
あれはあれで続けると何にも貢献せず何も変わらん感覚がきつかったで
半年続けたら違ったのかもしれへんが働いた方が楽なケースもあるんちゃうか

95: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:06:38.50 ID:IB89G83OM
ぶっちゃけなきゃないで節約するやろ
それで我慢出来ないくらい元気なら働けばええだけやし

117: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:11:58.75 ID:ZLrWh1Ym0
低所得で働いてる奴の不公平感も解消したれよ

123: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:12:47.79 ID:KsOqjHLk0
>>117
ほんまな
そもそも、生活保護受けてるやつって今働いても多分あんま収入変わらないやろ?
底辺がひどすぎるんだよなあ

135: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:15:58.38 ID:yOkMNEm50
治安が実際どうなるかは知らへんけど
日本の場合意外に暴れなさそうなやつが多い予感はするわ

141: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:16:36.29 ID:8tojmJu20
>>135
そもそもそんな行動力あったら働けるからね

144: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:17:00.97 ID:CZ2AKFFf0
健康で文化的な最低限度の生活やねんから
最低賃金から医療費除いた額にせなアカンやろ

153: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:18:39.14 ID:KEz0fKdXM
物価変動で保護費上がってないから現状のナマポは立ち行かなくなりつつある
実際やりくりできなくなってる世帯もあるから自治体によっては保護費+現物支給(米など)を実施してるとこもある

全部現物支給は無理でも、保護費の価値が減ってる今なら部分的に現物支給導入していくことは可能だな

160: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:19:57.83 ID:mdp9Io+g0
普通なら低級地の生活保護費を上と合わせるか
ワープア層の給料を上げて生活保護とのバランスを取るんだけど
日本モデルは逆の事やるだろうな

161: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:20:04.21 ID:0xo8fVve0
生活保護の人が労働しようと思わない理由なんなんや
障害者も高齢者も女性も働いてるのに働けないってどういうことや?

169: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:21:32.80 ID:KEz0fKdXM
>>161
本当に働けないやつは人間関係とかでいじめられて学習性無気力に陥ったんじゃね
こうなると1人では立ち上がれなくなるからな

162: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:20:08.32 ID:C3SxpL970
その労力を労働者の給与向上に使ったほうがええんちゃうかと思うが
ジョーカー増えたら困るで

173: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:22:37.28 ID:0ZMSs6qx0
持ち家ありでナマポ受けたい場合ってどうすんの?まず家車売って貯金使い果たすまで貰えん?

182: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:24:02.04 ID:KEz0fKdXM
>>173
不動産的に築何十年たったら価値なくなるみたいなラインあったじゃん
あれ超えてたら持ち家でもいけたはず
住んでる世帯全員が生活保護受けるとかじゃないと無理だけど

199: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:26:00.37 ID:01mCL+2S0
ナマポには家計簿とレシートの提出を義務付けて欲しいわ
面倒くさいと感じるだろうし、めんどくささを脱出するために社会復帰を目指せるはずや

241: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:30:55.64 ID:CEQxwUPdF
>>199
ナマポクレカが一番やと思うんやが使いすぎるんやろなあ

219: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:28:19.41 ID:MzAkzSt6a
マジで減額とかしたら生活破綻するぞ
貯蓄なんてないし働くのもなんかなぁ…

物価も上がってきてるのに正気の沙汰とは思えん

232: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:29:39.00 ID:dcnWNy5E0
生ポ貰ったことは無いけどこんな苦しい状況で引き下げはさすがに草枯れる

246: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:31:30.71 ID:KEz0fKdXM
つか地方に空き家クソほどあるんやからナマポメン住まわせればええねん
底辺は家賃無料にすればナマポメンだけじゃなく基礎年金メンも生きていける
ナマポで生きるなら都会が便利やけど

252: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:32:16.87 ID:cpQ/+mO3a
>>246
ナマポは車運転出来ないから地方無理やで

265: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:33:36.87 ID:KEz0fKdXM
>>252
原付ありとかにできりゃな
それでも雪国で詰むか

271: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:34:29.72 ID:cpQ/+mO3a
>>265
運転させたらやばい奴らだからあかんで
運転出来るなら社会人やってるねんあいつら

259: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:33:19.72 ID:yOkMNEm50
ワイはナマポに関しては申請できるやつはどんどん申請したらええと思うで
恥なんて概念でブレーキ踏むからそのぶん訳わからんところに回るんちゃうか
むしろナマポが適正に多くなればおのずとナマポに適正な手が入るやろ

365: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:45:18.42 ID:ZkEuevhy0
貰ってからはほぼ打ち切られないとか無敵の制度よな
強制的に働かせる制度は必要やわ
減額はあかん

372: 風吹けば名無し 2022/08/28(日) 10:45:45.38 ID:UKHE1LuF0
ナマポだが、医療費は1割負担がいいと思う
無料だから、歯医者3か月に1回、健診とクリーニングに行ってるし、皮膚科に年数回、ハンドクリームや炎症抑える薬、貰いに行ってる

実際、生活保護費(約3兆円)の6割程度は医療費(医療扶助)に使われてる
医療費1割負担になれば、こういう無駄な通院もなくなるだろうね