
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661733029/
1: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:30:29 ID:TT8R
アフリカは今まで通りヨーロッパ諸国に任せてその金で国内を何とかするべきでは…?
2: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:31:46 ID:Zptb
そもそも中国に対抗する意味がわからんし
3: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:32:32 ID:x5m7
ドルをどうやって国内に使うの?
4: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:32:37 ID:TT8R
そもそも送る人材も居ないやろ
金だけ送って支援したつもりとかになるんやろ
金だけ送って支援したつもりとかになるんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:33:01 ID:htY5
今回だけは口だけであってくれ
6: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:34:45 ID:TT8R
アフリカにドルを渡してもその使い道が中国製の武器購入とか…
7: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:35:04 ID:KiZR
別にそれでもええけど、アフリカの資源を中国に独占されても文句言うなよ
8: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:35:56 ID:TT8R
アフリカに幾ら資源があっても輸送するだけで大赤字やろ
10: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:36:24 ID:KiZR
>>8
うわぁ
うわぁ
11: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:36:44 ID:z88Q
>>8
ダイヤモンドもあるぞ
ダイヤモンドもあるぞ
15: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:38:27 ID:TT8R
>>11
エネルギーでも何でもないやろ宝石類
エネルギーでも何でもないやろ宝石類
9: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:36:23 ID:z88Q
というか無償援助あんまなくてほとんど貸すだけやろ?
12: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:37:18 ID:x5m7
日本のODAてちゃんと返還されてるんかな
18: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:39:40 ID:TT8R
中国「中国人で鉱山独占したらアフリカ人に襲撃されて世紀末ですわ」
27: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:45:50 ID:1B1K
政情不安な国はどうふるんや?
28: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:46:02 ID:wTyL
イッチさぁアフリカ支援に使う金を国内でも使えると思ってるのかい?
日本がアフリカに支援するのは円じゃなくて“ドル”でだよ
ちな日本は世界で2番目にドルを持っているのだよ
日本がアフリカに支援するのは円じゃなくて“ドル”でだよ
ちな日本は世界で2番目にドルを持っているのだよ
30: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:46:30 ID:TT8R
>>28
そのドルでアメリカから武器の一つでも買った方がマシやろ
そのドルでアメリカから武器の一つでも買った方がマシやろ
31: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:47:23 ID:z88Q
>>28
でも借款が焦げ付いたらそれはそれで日本国のバランスシートが悪化するのは事実やし…
でも借款が焦げ付いたらそれはそれで日本国のバランスシートが悪化するのは事実やし…
34: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:49:13 ID:TT8R
F35を買う方がマシ
38: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:50:33 ID:x5m7
報道でドル立ての話を一々日本円換算するのって話を解りやすくしてるようで分かりにくくしてるよな
日本人が株とか為替に音痴な原因の一つやろ
日本人が株とか為替に音痴な原因の一つやろ
40: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:50:44 ID:Gpuq
アフリカが中国の手先になったら基地作りまくりやんけ
防衛力の強化と外交的な抑止をかけに行くことは両方必要であって片方だけやどうにもならん
防衛力の強化と外交的な抑止をかけに行くことは両方必要であって片方だけやどうにもならん
44: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:53:05 ID:TT8R
>>40
その中国相手にも裏切りや襲撃を繰り返すのがアフリカ部族社会や
一つの部族が中国の味方をしていても他の部族がそれを許さんし、その部族がその地域を支配してもまた別の部族が抗争を吹っ掛ける文化
その中国相手にも裏切りや襲撃を繰り返すのがアフリカ部族社会や
一つの部族が中国の味方をしていても他の部族がそれを許さんし、その部族がその地域を支配してもまた別の部族が抗争を吹っ掛ける文化
49: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:56:29 ID:Gpuq
>>44
反論になってないんやけど…
アフリカは外交が通じないから何もしないでええってこと?
それにお金というけど実際は日本企業がアフリカに出張って現地人雇ってインフラ整備するもんや
そういう点で着実にやってくれる中国はアフリカじゃ大人気や
そこに手を突っ込んでバランスを戻しに行くことの何が嫌なん?
反論になってないんやけど…
アフリカは外交が通じないから何もしないでええってこと?
それにお金というけど実際は日本企業がアフリカに出張って現地人雇ってインフラ整備するもんや
そういう点で着実にやってくれる中国はアフリカじゃ大人気や
そこに手を突っ込んでバランスを戻しに行くことの何が嫌なん?
50: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:59:23 ID:TT8R
>>49
中国マネー&海外の民度の前には日本の取る戦略や公平性とか誇り高い理念は駆逐されてまうだけやで
中国マネー&海外の民度の前には日本の取る戦略や公平性とか誇り高い理念は駆逐されてまうだけやで
51: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:59:40 ID:z88Q
>>49
国内に金使え論者がヤフコメあたりにようけ湧いてるから
まあ実際に使える金じゃないということを置けば
外交的に積極性を発揮するより内に向いてモンロー主義じゃないけど
国内に引っ込んでほしいんやろな
もう国民の気力がつきかけてるんや
国内に金使え論者がヤフコメあたりにようけ湧いてるから
まあ実際に使える金じゃないということを置けば
外交的に積極性を発揮するより内に向いてモンロー主義じゃないけど
国内に引っ込んでほしいんやろな
もう国民の気力がつきかけてるんや
41: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:50:54 ID:TT8R
アフリカに貸しても「支配者が変わったから返済無効な」が横行するからな
45: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:53:06 ID:UxWt
>>41
だから、貸すんやなくて日本企業に金回してアフリカで工事させるだけやで
現地政府は施行許可さえくれたらそれでええんや
だから、貸すんやなくて日本企業に金回してアフリカで工事させるだけやで
現地政府は施行許可さえくれたらそれでええんや
42: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:52:35 ID:KiZR
リチウムイオン電池の材料独占されたらインフラ終わるけどな
46: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 09:55:33 ID:6n4p
外貨準備とかいう国内には使えない金らしいな
53: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 10:00:07 ID:Yb3G
重要なとこはヨーロッパが握ってて
中国が支援してるのは残りカスみたいなもんってアメリカ人が言ってた
中国が支援してるのは残りカスみたいなもんってアメリカ人が言ってた
56: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 10:01:46 ID:Yb3G
ただ一方で昔から支援してるヨーロッパより中国を好む人たちがいるらしい
「欧米はいつもアフリカの悪口を言ってアフリカ人を憂うつにさせる」とキレてるらしい
「欧米はいつもアフリカの悪口を言ってアフリカ人を憂うつにさせる」とキレてるらしい
58: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 10:02:37 ID:Gpuq
>>56
他にも歴史的背景や採算とれないところには出さないから因縁もないしバンバンやってくれる中国好きなんや
似た理由で日本も好まれとる
他にも歴史的背景や採算とれないところには出さないから因縁もないしバンバンやってくれる中国好きなんや
似た理由で日本も好まれとる
57: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 10:01:54 ID:TT8R
中国と全く同じ手法で中国よりも安く仕事を取れるか?と言われて日本にそれが出来るか?
62: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 10:04:22 ID:Ff4j
ドルと円の区別ついてない奴こんなにおるんやな
95: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 10:15:19 ID:Zqq5
アフリカにやるくらいならウクライナの方がいんじゃね
98: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 10:16:12 ID:TT8R
>>95
ほんそれ
ほんそれ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (171)
肝心な結論言い忘れた。
同じ投資するなら「アフリカ人」より「日本人」の方がかけたカネに対して効果は裏切らないと思うぞ?
milio
が
しました
日本がいつまで金持ちぶっているの
それより政治家役人の給料など経費を下げろ
milio
が
しました
milio
が
しました
デーブスペクターにまで言われていたぞw
日本人は外国人にまで哀れをかけられてるw
milio
が
しました
ネトヲヨ「いらねーよ。俺達のほうが金持ちだ!(竹槍を構えながら)」
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア制裁は最近の調査では賛成はゼロだぞ。
milio
が
しました
いずれはどこかの国が手を付けなきゃいけない深刻な問題だし
ただ中国だから更に現地の既得権者に金をバラまいて妨害するから徒労に終わるかもね
milio
が
しました
経済成長マイナス国家とか投資対象としてゴミクズすぎるわ
成長の余地無しのゴミ箱に金突っ込むより発展途上国に投資した方がマシなんだわ
milio
が
しました
金がいる。日本にアフリカを通して中国を支援しろって。
その日本のお金で台湾侵攻する
いろいろと物入りだから金出せよと
milio
が
しました
経営の常識です。
milio
が
しました
アフリカの独裁国を中国に取りつかせて弱体化するのは
和が日本の有利 アフリカはユーロの責任だよw
milio
が
しました
国内で地下資源を開拓するか、どっちがいいかな
milio
が
しました
しかもアメだけではなくムチも振るう。アメだけの日本はなめられくさってる
milio
が
しました
milio
が
しました
米インフレ率8% 米国債利回り3% 額面では増えてるけど価値は減少してんだよな。
milio
が
しました
ウクライナと一番仲が良い国が中国なんだが?
milio
が
しました
めちゃくちゃ儲けてたのかもしれないしもしかしたらまじで捨て金になってたのか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
な?な?
milio
が
しました
milio
が
しました
再び日本は失敗しそうだな
milio
が
しました
逆に、西側諸国はアフリカ所を植民地として搾取するだけ搾取してきた歴史がある
日本がアフリカ開発を口実に中国をけん制しようとしているものの、その手法に対しアフリカ諸国がうんざりしているらしい
milio
が
しました
「両国が複雑で辛い歴史を共有してる」とか言っちゃうからな・・・
いやフランスが一方的にアルジェリアに侵略して略奪しまくっただけじゃないですかwwと。
milio
が
しました
milio
が
しました
4兆円はスイス銀行へ振り込んでくれ
ジンバブエドルはいらんで~
milio
が
しました
milio
が
しました
外貨をぶち込んでるって話、本当なのか?
テレビ番組では聞いた事の無い話だけど
それに、日本人の税金ではないのなら
まず政府がそれを説明するべきなのにそんな事言わんし
milio
が
しました
milio
が
しました
マジで外務省のゴミ利権は害悪だわ
milio
が
しました
milio
が
しました
だったらそこは国民に甘えて、アメリカ様や中国様のご機嫌を損なわないようにしなくては。
そうする事で我が国民を守ることになる
milio
が
しました
milio
が
しました
その前に中国に掠め取られるんじゃないの?
milio
が
しました
通貨が多極化するにつれてドル比率を減らしていかないとな
milio
が
しました
権力者に賄賂ぶっこんで独裁アシストしろよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
とはいえインドネシアもそんな感じやったけど最近は発展してるな
milio
が
しました
状況で西側⇔中露って使い分けるだけで、アフリカ諸国が全振りで「中国一択」なんてあり得ないのにねぇ
milio
が
しました
少しでも自国民を大切にする政権に変わるかもしれんし。いい感じに変わってから支援始めたら?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
金出せばいいってもんじゃない
milio
が
しました