20220129110340

引用元:戦艦大和と現代のイージス艦が戦ったらどっちが勝つの?
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382671948/

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:32:28.97 ID:YV7yL8Ql0
ミリタリーな人おしえて

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:34:42.05 ID:QvxP+SsM0
距離と作戦指揮によるんじゃない?
普通に考えたら動く棺桶を遠距離からミサイルでボコボコにするイージスだろうけど

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:35:31.47 ID:MAha8YC+0
よっぽど大和有利・イージス艦不利な条件下でない限りイージス艦が勝つ

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:36:15.39 ID:ZRkbXShO0
逆にどんな条件下なら大和に勝機あるん

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:39:59.20 ID:MAha8YC+0
>>4
イージス艦の電子機器が磁気嵐で完全に沈黙し機関停止した状況で、やまとはイージス艦を射程に捉え全砲搭に装弾済み

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:40:14.73 ID:SjcsESxG0
>>4
距離100メートルくらいで並走してたら勝ちそう

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:41:24.41 ID:ZCTeCEwQi
>>4
衝角勝負

560: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 17:02:05.01 ID:i6LQMiEv0
>>4
地上の目標をどれだけ破壊できるかみたいな

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:42:12.37 ID:iSzG5gjB0
さすがに大和の主砲が当たればイージス艦もアウトなの?

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:43:13.75 ID:ZCTeCEwQi
>>14
一発でも当たれば轟沈だね
副砲でも当たれば轟沈
当たれば

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:44:04.75 ID:MAha8YC+0
>>14
そりゃ物理的な防御力は並だし
島の形を変えるレベルの砲撃出来るからな大和
マトモに喰らえば耐えられる艦船なんてないわ

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:44:39.76 ID:FM8xbsCg0
戦艦と戦うための大和ですし

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:46:23.45 ID:eMRG2ENz0
大和が勝ってる点ってあるの?

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:46:44.25 ID:ZCTeCEwQi
>>26
排水量

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:48:18.42 ID:MAha8YC+0
>>26
かっこいい

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:49:22.51 ID:8xTd5rxo0
頭に宇宙をつければ

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:50:33.57 ID:DtlKrqak0
大和の砲塔3つであたごの基準排水量越すからね

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:50:36.91 ID:INMI7Tgq0
コンピューターとかが全部ダウンしてる状態のイージス艦を大和が射程距離内に捉えたら流石に勝てるんじゃかい

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:54:10.39 ID:4KfykAZU0
>>33
それじゃイージス艦の必要がねえなwww

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:54:50.61 ID:QvxP+SsM0
火力がインフレしすぎてて後はいかに遠距離から当てるか避けるかだけが論点にされてる現代の軍艦相手に大和は勝てるのだろうか

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:55:15.73 ID:Wwqu22CXi
そもそもイージスシステム使ってなんぼのイージス艦でしょ

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:58:22.19 ID:SjcsESxG0
単純に攻防で言えばどう考えても大和に歩がある
こっちの攻撃はメチャクチャ効いて相手の攻撃は一発二発は屁でもない

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:00:35.58 ID:CpiO63EP0
>>40
ハープーンやトマホークは射程百キロもあって、飛ぶ時はかなり低空で飛ぶぞ。
それを迎撃できる装備が大和にあるの?

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:02:17.46 ID:ZCTeCEwQi
>>43
無い
皆無

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:03:43.88 ID:thUut8WPO
大和って46㎝砲の直撃に耐えられるけどイージス艦のミサイルってどの程度の破壊力あんの?

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:04:53.05 ID:ZCTeCEwQi
>>50
直撃耐えれるのは装甲部分ね
煙突やられたら航行不能下手すればキールが逝く

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:07:39.86 ID:thUut8WPO
>>53
ミサイルって任意の箇所狙えるの?

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:10:38.39 ID:ZCTeCEwQi
>>59
シーカーが付いているからもちろん狙える
赤外線でも煙突なら余裕でいける

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:36:06.98 ID:QvBI9rVq0
お前らもし自分が乗るとしたらどっちにのる?
ペラペラ装甲のイージスに乗るのか?
安心設計の大和にするだろ

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:37:45.46 ID:QkXmW8xn0
>>100
身の安全を考えたらイージス艦乗るわw
大和に乗ってみたい好奇心はあるけど

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:36:32.87 ID:7Eai8Ulk0
イージスに乗って逃げる

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:40:18.55 ID:QvBI9rVq0
いやいや
大和の撃った弾が雨あられと降ってくるんだぞ
イージス艦に乗ってたら生きた心地もしないって
一発で終了なんだから
そこへいくと大和は安心だ

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:43:08.24 ID:CpiO63EP0
>>112
お前まさか大和とアーレイバーグ級イージス駆逐艦が
40km以下の距離で殴り合いするとでも思っているの?

イージス艦は射程100km以上のミサイルを装備してるんだぞ。

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:41:55.20 ID:ZCTeCEwQi
距離が15kmくらいで大和の全砲の一斉射で時雨弾頭だったらアウトかも…
あ、大和一斉射撃で転覆しないよね?

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:42:29.24 ID:ajCjQ89/0
イージス艦は被弾しないことが前提だからかなり薄いらしいね
まぁそれよりも過去の戦艦が割と速い速度が出ることに驚いた

121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:42:38.85 ID:bjJRK3030
近付ければ大和勝てるんじゃね

132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:48:15.86 ID:ORee/ene0
ちなみに現代のM-1戦車の120mm砲は大和の砲塔正面装甲を貫通可能
技術の進歩って凄い!

147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:53:51.47 ID:MAha8YC+0
>>132
貫通力特化だからな
よく考えるわ
本当戦争は技術を進歩させる

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:54:47.73 ID:z8ba1YE/0
>>132
残念だがAPFSDS撃てる120mm滑腔砲を積んだイージス艦が無いわー
しかも3,000m程度まで肉薄せにゃならんぞw

159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:58:30.97 ID:ZRwry9s50
ハープーン使えない縛りなら引き分け
イージス艦の攻撃力<大和防御力
大和攻撃力<イージス機動力

162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:59:21.95 ID:UPJOWKgv0
お前らロマンなさすぎワロタwww
逆にどうやったら大和が勝てるんだよ

168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:00:52.15 ID:MAha8YC+0
>>162
艦首に波動砲付けて空を飛ばしてバリア張れるようにすれば勝てるかもしれない・・・!

174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:02:52.69 ID:lbommz+80
>>162
ボコボコに対艦ミサイル撃たれてわざと舵を失ったように見せかけて座礁する。
座礁し攻撃能力を失ったと見せかけて戦果確認のために接近してきた
イージス艦を一撃で仕留める、一撃でないとダメ。

178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:04:47.86 ID:z8ba1YE/0
>>162
両艦の初期きょり25km~30km程度で双方ともに機関停止状態からヨーイドンで戦闘開始
なお大和は全砲装填済みでイージス艦のスタート位置を把握した状態
とか?

190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:08:53.85 ID:ZCTeCEwQi
>>178
大和って蒸気ボイラーじゃなかったか?完全停止からなら起動まで半日かかりそう…

205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:17:08.95 ID:z8ba1YE/0
>>190
それもそうねじゃ大和は機関始動停止スタートでいいや
まぁ動いてても補足されたらイージスの攻撃自体はかわせないだろうから耐え切るしかないのは一緒な気はするがw
要は大和は最初によーく狙ってあててしまうしか無いってことで

163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:59:24.75 ID:WKIhO7si0
動いてる大和を生で見てみたかった

165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:59:35.26 ID:+1kZ4FX30
そもそも撃たれずに撃つのが現代の戦争だろ
お互いの攻撃力と防御力をぶつけ合うような戦闘に発展するわけないじゃん
ゲームじゃないんだから

166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:00:19.68 ID:zdBk6Lgo0
沈まないにせよミサイル何発か食らったら退艦命令出そうだがな

227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:27:47.44 ID:FHpdm6O/O
攻撃されないと攻撃できない軍隊VSいつでも攻撃できる軍隊

234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:29:11.13 ID:NHGx6xqu0
大和の射程まで近づかれた時点でイージス艦はミス何回かしてる事になるからな
ただ単艦対決ってなるとイージスの利点は減る

304: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:52:26.38 ID:q5muNAXA0
大和に勝ち目なくね

345: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:06:03.86 ID:0yYsL+SK0
ヤマトは海軍だから先制攻撃可能
イージスは撃沈されてから発砲許可されるので勝てない

347: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:06:53.37 ID:nkvf2sS30
>>345
初弾が当たるとは思えないが

416: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:35:26.92 ID:QO1uzCtLi
射程外からハープーン撃つより持ち前の俊足と機動性を活かして短魚雷の射程まで肉薄、
ありったけぶっ放して全力で逃げるって方が確実な気がする

どっかで見たことある戦法な気がしないでもないしイージス艦である必要すらないが

438: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:45:08.42 ID:B53LYOOd0
大和に勝ち目が見当たらない
ヤマトなら勝てるかな

441: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:45:59.72 ID:R20ztv7E0
当たれば大和の勝ちだよ
当たらないからイージスが勝つ
射程圏から開幕なら大和に勝機あるけど