
引用元:戦艦大和と現代のイージス艦が戦ったらどっちが勝つの?
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382671948/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:32:28.97 ID:YV7yL8Ql0
ミリタリーな人おしえて
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:34:42.05 ID:QvxP+SsM0
距離と作戦指揮によるんじゃない?
普通に考えたら動く棺桶を遠距離からミサイルでボコボコにするイージスだろうけど
普通に考えたら動く棺桶を遠距離からミサイルでボコボコにするイージスだろうけど
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:35:31.47 ID:MAha8YC+0
よっぽど大和有利・イージス艦不利な条件下でない限りイージス艦が勝つ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:36:15.39 ID:ZRkbXShO0
逆にどんな条件下なら大和に勝機あるん
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:39:59.20 ID:MAha8YC+0
>>4
イージス艦の電子機器が磁気嵐で完全に沈黙し機関停止した状況で、やまとはイージス艦を射程に捉え全砲搭に装弾済み
イージス艦の電子機器が磁気嵐で完全に沈黙し機関停止した状況で、やまとはイージス艦を射程に捉え全砲搭に装弾済み
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:40:14.73 ID:SjcsESxG0
>>4
距離100メートルくらいで並走してたら勝ちそう
距離100メートルくらいで並走してたら勝ちそう
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:41:24.41 ID:ZCTeCEwQi
>>4
衝角勝負
衝角勝負
560: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 17:02:05.01 ID:i6LQMiEv0
>>4
地上の目標をどれだけ破壊できるかみたいな
地上の目標をどれだけ破壊できるかみたいな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:42:12.37 ID:iSzG5gjB0
さすがに大和の主砲が当たればイージス艦もアウトなの?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:43:13.75 ID:ZCTeCEwQi
>>14
一発でも当たれば轟沈だね
副砲でも当たれば轟沈
当たれば
一発でも当たれば轟沈だね
副砲でも当たれば轟沈
当たれば
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:44:04.75 ID:MAha8YC+0
>>14
そりゃ物理的な防御力は並だし
島の形を変えるレベルの砲撃出来るからな大和
マトモに喰らえば耐えられる艦船なんてないわ
そりゃ物理的な防御力は並だし
島の形を変えるレベルの砲撃出来るからな大和
マトモに喰らえば耐えられる艦船なんてないわ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:44:39.76 ID:FM8xbsCg0
戦艦と戦うための大和ですし
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:46:23.45 ID:eMRG2ENz0
大和が勝ってる点ってあるの?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:46:44.25 ID:ZCTeCEwQi
>>26
排水量
排水量
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:48:18.42 ID:MAha8YC+0
>>26
かっこいい
かっこいい
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:49:22.51 ID:8xTd5rxo0
頭に宇宙をつければ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:50:33.57 ID:DtlKrqak0
大和の砲塔3つであたごの基準排水量越すからね
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:50:36.91 ID:INMI7Tgq0
コンピューターとかが全部ダウンしてる状態のイージス艦を大和が射程距離内に捉えたら流石に勝てるんじゃかい
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:54:10.39 ID:4KfykAZU0
>>33
それじゃイージス艦の必要がねえなwww
それじゃイージス艦の必要がねえなwww
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:54:50.61 ID:QvxP+SsM0
火力がインフレしすぎてて後はいかに遠距離から当てるか避けるかだけが論点にされてる現代の軍艦相手に大和は勝てるのだろうか
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:55:15.73 ID:Wwqu22CXi
そもそもイージスシステム使ってなんぼのイージス艦でしょ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 12:58:22.19 ID:SjcsESxG0
単純に攻防で言えばどう考えても大和に歩がある
こっちの攻撃はメチャクチャ効いて相手の攻撃は一発二発は屁でもない
こっちの攻撃はメチャクチャ効いて相手の攻撃は一発二発は屁でもない
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:00:35.58 ID:CpiO63EP0
>>40
ハープーンやトマホークは射程百キロもあって、飛ぶ時はかなり低空で飛ぶぞ。
それを迎撃できる装備が大和にあるの?
ハープーンやトマホークは射程百キロもあって、飛ぶ時はかなり低空で飛ぶぞ。
それを迎撃できる装備が大和にあるの?
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:02:17.46 ID:ZCTeCEwQi
>>43
無い
皆無
無い
皆無
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:03:43.88 ID:thUut8WPO
大和って46㎝砲の直撃に耐えられるけどイージス艦のミサイルってどの程度の破壊力あんの?
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:04:53.05 ID:ZCTeCEwQi
>>50
直撃耐えれるのは装甲部分ね
煙突やられたら航行不能下手すればキールが逝く
直撃耐えれるのは装甲部分ね
煙突やられたら航行不能下手すればキールが逝く
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:07:39.86 ID:thUut8WPO
>>53
ミサイルって任意の箇所狙えるの?
ミサイルって任意の箇所狙えるの?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:10:38.39 ID:ZCTeCEwQi
>>59
シーカーが付いているからもちろん狙える
赤外線でも煙突なら余裕でいける
シーカーが付いているからもちろん狙える
赤外線でも煙突なら余裕でいける
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:36:06.98 ID:QvBI9rVq0
お前らもし自分が乗るとしたらどっちにのる?
ペラペラ装甲のイージスに乗るのか?
安心設計の大和にするだろ
ペラペラ装甲のイージスに乗るのか?
安心設計の大和にするだろ
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:37:45.46 ID:QkXmW8xn0
>>100
身の安全を考えたらイージス艦乗るわw
大和に乗ってみたい好奇心はあるけど
身の安全を考えたらイージス艦乗るわw
大和に乗ってみたい好奇心はあるけど
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:36:32.87 ID:7Eai8Ulk0
イージスに乗って逃げる
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:40:18.55 ID:QvBI9rVq0
いやいや
大和の撃った弾が雨あられと降ってくるんだぞ
イージス艦に乗ってたら生きた心地もしないって
一発で終了なんだから
そこへいくと大和は安心だ
大和の撃った弾が雨あられと降ってくるんだぞ
イージス艦に乗ってたら生きた心地もしないって
一発で終了なんだから
そこへいくと大和は安心だ
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:43:08.24 ID:CpiO63EP0
>>112
お前まさか大和とアーレイバーグ級イージス駆逐艦が
40km以下の距離で殴り合いするとでも思っているの?
イージス艦は射程100km以上のミサイルを装備してるんだぞ。
お前まさか大和とアーレイバーグ級イージス駆逐艦が
40km以下の距離で殴り合いするとでも思っているの?
イージス艦は射程100km以上のミサイルを装備してるんだぞ。
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:41:55.20 ID:ZCTeCEwQi
距離が15kmくらいで大和の全砲の一斉射で時雨弾頭だったらアウトかも…
あ、大和一斉射撃で転覆しないよね?
あ、大和一斉射撃で転覆しないよね?
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:42:29.24 ID:ajCjQ89/0
イージス艦は被弾しないことが前提だからかなり薄いらしいね
まぁそれよりも過去の戦艦が割と速い速度が出ることに驚いた
まぁそれよりも過去の戦艦が割と速い速度が出ることに驚いた
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:42:38.85 ID:bjJRK3030
近付ければ大和勝てるんじゃね
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:48:15.86 ID:ORee/ene0
ちなみに現代のM-1戦車の120mm砲は大和の砲塔正面装甲を貫通可能
技術の進歩って凄い!
技術の進歩って凄い!
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:53:51.47 ID:MAha8YC+0
>>132
貫通力特化だからな
よく考えるわ
本当戦争は技術を進歩させる
貫通力特化だからな
よく考えるわ
本当戦争は技術を進歩させる
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:54:47.73 ID:z8ba1YE/0
>>132
残念だがAPFSDS撃てる120mm滑腔砲を積んだイージス艦が無いわー
しかも3,000m程度まで肉薄せにゃならんぞw
残念だがAPFSDS撃てる120mm滑腔砲を積んだイージス艦が無いわー
しかも3,000m程度まで肉薄せにゃならんぞw
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:58:30.97 ID:ZRwry9s50
ハープーン使えない縛りなら引き分け
イージス艦の攻撃力<大和防御力
大和攻撃力<イージス機動力
イージス艦の攻撃力<大和防御力
大和攻撃力<イージス機動力
162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:59:21.95 ID:UPJOWKgv0
お前らロマンなさすぎワロタwww
逆にどうやったら大和が勝てるんだよ
逆にどうやったら大和が勝てるんだよ
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:00:52.15 ID:MAha8YC+0
>>162
艦首に波動砲付けて空を飛ばしてバリア張れるようにすれば勝てるかもしれない・・・!
艦首に波動砲付けて空を飛ばしてバリア張れるようにすれば勝てるかもしれない・・・!
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:02:52.69 ID:lbommz+80
>>162
ボコボコに対艦ミサイル撃たれてわざと舵を失ったように見せかけて座礁する。
座礁し攻撃能力を失ったと見せかけて戦果確認のために接近してきた
イージス艦を一撃で仕留める、一撃でないとダメ。
ボコボコに対艦ミサイル撃たれてわざと舵を失ったように見せかけて座礁する。
座礁し攻撃能力を失ったと見せかけて戦果確認のために接近してきた
イージス艦を一撃で仕留める、一撃でないとダメ。
178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:04:47.86 ID:z8ba1YE/0
>>162
両艦の初期きょり25km~30km程度で双方ともに機関停止状態からヨーイドンで戦闘開始
なお大和は全砲装填済みでイージス艦のスタート位置を把握した状態
とか?
両艦の初期きょり25km~30km程度で双方ともに機関停止状態からヨーイドンで戦闘開始
なお大和は全砲装填済みでイージス艦のスタート位置を把握した状態
とか?
190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:08:53.85 ID:ZCTeCEwQi
>>178
大和って蒸気ボイラーじゃなかったか?完全停止からなら起動まで半日かかりそう…
大和って蒸気ボイラーじゃなかったか?完全停止からなら起動まで半日かかりそう…
205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:17:08.95 ID:z8ba1YE/0
>>190
それもそうねじゃ大和は機関始動停止スタートでいいや
まぁ動いてても補足されたらイージスの攻撃自体はかわせないだろうから耐え切るしかないのは一緒な気はするがw
要は大和は最初によーく狙ってあててしまうしか無いってことで
それもそうねじゃ大和は機関始動停止スタートでいいや
まぁ動いてても補足されたらイージスの攻撃自体はかわせないだろうから耐え切るしかないのは一緒な気はするがw
要は大和は最初によーく狙ってあててしまうしか無いってことで
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:59:24.75 ID:WKIhO7si0
動いてる大和を生で見てみたかった
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 13:59:35.26 ID:+1kZ4FX30
そもそも撃たれずに撃つのが現代の戦争だろ
お互いの攻撃力と防御力をぶつけ合うような戦闘に発展するわけないじゃん
ゲームじゃないんだから
お互いの攻撃力と防御力をぶつけ合うような戦闘に発展するわけないじゃん
ゲームじゃないんだから
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:00:19.68 ID:zdBk6Lgo0
沈まないにせよミサイル何発か食らったら退艦命令出そうだがな
227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:27:47.44 ID:FHpdm6O/O
攻撃されないと攻撃できない軍隊VSいつでも攻撃できる軍隊
234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:29:11.13 ID:NHGx6xqu0
大和の射程まで近づかれた時点でイージス艦はミス何回かしてる事になるからな
ただ単艦対決ってなるとイージスの利点は減る
ただ単艦対決ってなるとイージスの利点は減る
304: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 14:52:26.38 ID:q5muNAXA0
大和に勝ち目なくね
345: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:06:03.86 ID:0yYsL+SK0
ヤマトは海軍だから先制攻撃可能
イージスは撃沈されてから発砲許可されるので勝てない
イージスは撃沈されてから発砲許可されるので勝てない
347: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:06:53.37 ID:nkvf2sS30
>>345
初弾が当たるとは思えないが
初弾が当たるとは思えないが
416: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:35:26.92 ID:QO1uzCtLi
射程外からハープーン撃つより持ち前の俊足と機動性を活かして短魚雷の射程まで肉薄、
ありったけぶっ放して全力で逃げるって方が確実な気がする
どっかで見たことある戦法な気がしないでもないしイージス艦である必要すらないが
ありったけぶっ放して全力で逃げるって方が確実な気がする
どっかで見たことある戦法な気がしないでもないしイージス艦である必要すらないが
438: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:45:08.42 ID:B53LYOOd0
大和に勝ち目が見当たらない
ヤマトなら勝てるかな
ヤマトなら勝てるかな
441: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/25(金) 15:45:59.72 ID:R20ztv7E0
当たれば大和の勝ちだよ
当たらないからイージスが勝つ
射程圏から開幕なら大和に勝機あるけど
当たらないからイージスが勝つ
射程圏から開幕なら大和に勝機あるけど
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (344)
大和側の搭乗員が当時の兵員でなく、現代の海上自衛官であれば
『装甲区画の外には出ない』などの対策が取れそう。
イージス艦が弾薬を撃ち尽くしたあとは『逃げる』という奴が
ほとんどだが敵前逃亡は『負け』なのでは?
milio
が
しました
某お船のゲーム調でいえばイージス艦はA勝利狙いなら無傷で可能。ただし、S勝利狙いだと一発で形勢が覆る可能性はある…と言ったところ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
重装甲貫通やれた当時の徹甲弾や魚雷じゃあるまいし
milio
が
しました
イージス中は、勝手にイージスに有利な距離持ち出してるだけてすわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ミサイルは当たる瞬間に爆発するとは言っても時速900キロ弱で突っ込むから爆発するまで時間差あるよね。
>衝突して爆発しても大部分の質量が残る特攻機とじゃ条件が違い過ぎる
そうかなあ?
飛行機なんて中身スカスカだし、翼とかあって衝突面積が広いから質量の影響は少ないんじゃないの?
衝突の力で機体がもげたら質量減るし、斜めにいって翼が先に触れたら回転して力が逃げそうだけど。
>ハープーンの発射台外して、VLSにトマホーク積めば良いだけだろってなっちゃう
水上艦を攻撃するのに射程が1000キロ以上もある高いミサイルは無駄って話じゃないのかな。
milio
が
しました
レス読んでると突入角が浅くなるのは対空砲を回避する為にとか言ってるけど、特攻機って基本的に遥か上空から相手に向けて急降下してくるのが大半よ?
直上から降ってくる特攻機を撃墜したとしても、残骸はそのまま自由落下で降ってくるから、アメリカとかは特攻機を近付けさせない為に直上に護衛機を飛ばすような対策したり、早期発見する様にしてたんだし
確か、アメリカは動画とかイラストとかで特攻機の突入方法に関する注意喚起もしてたね
超低空で船尾からとか真横からとかなんてのは、成功したのはホントの初期頃だけで、後期は殆ど落とされて失敗してるから殆どやらなくなってたし
第一、特攻機って胴体に300キロくらいの爆弾抱えてるから、大型爆弾が降ってくるような感じだよ
milio
が
しました
爆弾がなければ被害は少ないと言うことは爆弾があれば被害が出るってことで、トマホークは誘導されて800キロで
飛んでくる爆弾ですよ。
つか、燃料が爆発してエンジンが徹甲弾の役目を果たす話はもういいの?
それと一機だと大したことない風な話だけど、トマホークは100発。しかもおそらく全弾命中するよね。
おまけにたっぷり残ってる燃料の火災と煙付き。
大和厨の皆さんは都合のいいとこだけフォーカスしてないで事実を受け入れましょうね。
milio
が
しました
あれれ、名古屋空港に落ちた中華航空の鎮火に1時間半も掛かったよね。
>先端部の炸薬が爆発する際、爆風で後方部に押しやられて拡散するから、ボッと燃えて終わりだぞ
エンジンは前方、燃料は後方と都合のいいことばかり言ってるけど、実際には火が付いた燃料が四散するよね。
>トマホークミサイルは『面積が一番広い所』に当たる様に設定されてるんだぞ
事前に登録された地上目標の命中精度は半径10mの誤差。標的が移動かつ波で上下してればもっと大きくなる。
大和に都合がいいとこばかり当たるわけじゃないよね。
>今のトマホークは水上艦に対してはホップせずにそのまま攻撃する様になっているぞ
最近はそういう軌道を設定して飛ばしているだけで、ポップアップが出来ないわけじゃないでしよ。
なんか大和厨さんのメッキが剥がれてきましたね。結局、大和サイキョーの結論ありきだったみたいw
まあでもイージス艦に一方的にタコ殴りにされても沈没はしないだろうからいいんじゃないかな。
milio
が
しました
理由を説明されてるのに、どんどん関係無い方向に話を持って行って、絶対に認めたくないってバレバレ
それにイージス艦は「攻撃した後、さっさと基地に帰る」なんて毎回言ってるけど
イージス艦に搭載されてるミサイルで攻撃しても大和の全兵装を使えなくする事は不可能、主砲は一番装甲が厚いからどうやっても破壊出来ない
ミサイル以外じゃどれも射程負けしてるから近付くのは不可能、高角砲だけでもタイコンのオートメラーラ砲より射程がある
航行能力を奪う様な兵装は持ってないから大和を航行不能にするのは不可能、航行能力奪いたいなら長魚雷持ってこいって話
基地に戻った所で「何しに戻って来たん?」って基地に入港も上陸も出来ないって、毎回突っ込まれてるのにどうすんだか・・・
というか、防空艦のイージス艦一隻で、WWⅡの重装甲の戦艦を大破させる程の戦闘能力あるなら、別に駆逐艦とか巡洋艦とかフリーゲート艦とかいらんだろ・・・
milio
が
しました
トマホークやハープーンの方が上だろうね。1発の破壊力もさることながら100発あるし。
>イージス艦に搭載されてるミサイルで攻撃しても大和の全兵装を使えなくする事は不可能、
砲台が残ってればイージスに向かって撃てると思ってるんだね。ゲームじゃないんだからさあwww
>航行能力奪いたいなら長魚雷持ってこいって話
航行能力ってwww 作戦遂行能力を奪えば十分でしょ。
>基地に戻った所で「何しに戻って来たん?」って基地に入港も上陸も出来ないって、
なにこれ?
>別に駆逐艦とか巡洋艦とかフリーゲート艦とかいらんだろ・・・
野球の打順なら全員ホームランバッターにすればいいってか?wwwww
大和厨は結論ありきでゲーム脳だということが濃厚ですね。
milio
が
しました
搭載炸薬の量はトマホークは450、特攻機は300~400程度
ハープーンは100キロもないし、特攻兵器の桜花に至っては、搭載炸薬は1t超えの徹甲爆弾だから比べるなんて馬鹿馬鹿しいし
そもそも論として、通常弾頭に速度は関係無いからね
通常弾頭で大事なのは搭載してる炸薬量だけで、他は破壊力には直接関与出来ないし
milio
が
しました
装甲に当たることしか考えないよね。大和厨あるあるwww
>トマホークだけで100発搭載するなんて、そんな運用するかねぇ・・・
運用の話をするなら、そもそも大和とイージスが単艦同士でやり合うことはないよね。
>撃てるよ、今と違って当時の砲は電子制御じゃないし、船員いれば撃てる
未来予測地点の方角と距離が分からなければ撃たないでしょ。観測所や測距義はミサイルで使えないよ。
>どう足掻いても奪い切れないって言われてるのに、何見てるの?
ミサイルが全部装甲に当たる設定の大和厨に言われてもねw
>イージス厨は撃ち逃げするだけで「はい、ダメージ与えたからイージス艦の勝ちー」って喜んでるだけで
大和はイージス艦に対して何かできるの? 装甲で耐えるだけだよね。
>戦闘ならそれが一番だろ
役割分担とか費用対効果はガン無視ですか。装甲もそうだけど、大和厨の話ってゲームの域から出ないよねw
milio
が
しました
1:イージス艦の装備は退役してたりまだ装備されてないものでも使って良い物とする
2:イージス艦はいつでも何度でも補給可能
3:イージス艦は大和の情報をすべて取得した状態でその準備を出来る
4:イージス艦は衛星を使って大和を常に捕捉出来る
5:イージス艦は零観が発艦した瞬間に対空ミサイルを発射し瞬間着弾して撃墜出来る
6:イージス艦は本来想定していない兵装機能も使う事が出来る(ミサイルのピンポイント攻撃機能等)
7:イージス艦は常に妨害電波を最大レベルで展開しながら航行可能
8:イージス艦はどの方角にミサイルを撃っても、ミサイルは必ず大和の方角に向かって飛来し直撃する
milio
が
しました
1:大和の装甲はほぼ全部重装甲
2:ゆえに敵の攻撃は必ず装甲に当ってはね返すのでダメージゼロ
3:大和はイージス艦の情報を知っているのでミサイルが被弾しても混乱しない
4:1発が平気なら100発でも平気
5:主砲は当たる
6:火災や爆煙、指揮命令系統は一切無視
7:人的被害も一切無視
8:射撃管制が無くても砲塔内の砲手は敵に照準可能
9:足が遅くても敵に逃げられない
10:一方的に攻撃されても沈まなければ勝ちの精神
milio
が
しました