
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661772532/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e29525d7b4ae18b0e2f0e19792def058aa76677a
2: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:29:42 ID:y4ol
ロシア国内でももう終わりだよこの国感漂い始めてるらしいな
14: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:38:52 ID:IiOx
学徒出陣するようになったら末期よ
戦力の逐次投入はするな!とどこの国のいつの時代の戦術書にも書いてあるのにな
戦力の逐次投入はするな!とどこの国のいつの時代の戦術書にも書いてあるのにな
15: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:39:37 ID:Zcha
悲しいね
16: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:40:00 ID:GxKp
西側も大本営発表みたいな雰囲気もあるから情勢わからん
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:42:35 ID:QWfA
ちょっと死にすぎよね
ここまで犠牲だしたらもう引くに引けないんじゃないの
ここまで犠牲だしたらもう引くに引けないんじゃないの
25: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:44:25 ID:Ja9L
冬になったらエネルギー不足でEU壊滅するんやけどな
26: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:45:01 ID:ZTR2
>>25
庶民の財布を直撃するだけ
庶民の財布を直撃するだけ
33: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:46:25 ID:ZWcU
>>26
日本みたいに暴動起こす奴がほぼいないなら良いけど欧州とかだと普通に暴動起きるでしょ
日本みたいに暴動起こす奴がほぼいないなら良いけど欧州とかだと普通に暴動起きるでしょ
56: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:59:13 ID:x2sJ
ロシア戦争やめろ
99: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:16:13 ID:TbUh
イギリス諜報部ってジェームズボンドみたいなやついるん?
107: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:18:28 ID:TbUh
地力ではロシアが上やろな
そこまでしてウクライナを攻める意味があるのかは理解できないが
そこまでしてウクライナを攻める意味があるのかは理解できないが
108: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:18:36 ID:z88Q
まあプーチンがなぜか大規模動員しないからな
そら希望も持ってまうよ
大規模動員すればロシアが勝つのにな
そら希望も持ってまうよ
大規模動員すればロシアが勝つのにな
110: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:18:57 ID:RDkf
>>108
出来るならやってると思うが
出来るならやってると思うが
119: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:21:20 ID:ZTR2
>>108
やらなくてもいけそうやん、ウクライナが自滅するのを待つだけ
日露戦争でひたすら守勢に徹して、撤退もしてどんどん兵力が膨らんだやろ
攻勢に転じる前に戦争が終わったのは司令官の性格によるとこが大きい
やらなくてもいけそうやん、ウクライナが自滅するのを待つだけ
日露戦争でひたすら守勢に徹して、撤退もしてどんどん兵力が膨らんだやろ
攻勢に転じる前に戦争が終わったのは司令官の性格によるとこが大きい
167: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:33:57 ID:z88Q
>>119
無理やぞ
計算上ロシアの侵攻軍はもう10万残ってない
このまま削りあっていけばロシア侵攻軍が先に消え失せてしまう
ロシアが動員かけて補充しながら殴り合いすればロシアのほうがデカいからだいたい勝つが
侵攻軍に補充しなけりゃウクライナが70万くらいおって
さらに30万は余裕があるのに10万いない侵攻軍でどうやって支えるんや
ロシア軍の死傷者は十分多いぞ
半年で7-8万戦闘不能になったから補充しない限りもう半年したらほとんど消えてしまう
無理やぞ
計算上ロシアの侵攻軍はもう10万残ってない
このまま削りあっていけばロシア侵攻軍が先に消え失せてしまう
ロシアが動員かけて補充しながら殴り合いすればロシアのほうがデカいからだいたい勝つが
侵攻軍に補充しなけりゃウクライナが70万くらいおって
さらに30万は余裕があるのに10万いない侵攻軍でどうやって支えるんや
ロシア軍の死傷者は十分多いぞ
半年で7-8万戦闘不能になったから補充しない限りもう半年したらほとんど消えてしまう
112: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:19:44 ID:6ALu
アメリカが本気出したらベトナムは負けてたみたいな論法だからあんまり意味ないっていうね
123: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:22:13 ID:x2sJ
ワイのロシアはゲームと映画だけだった
128: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:23:45 ID:RDkf
そもそも当初の戦力差で反撃を許してる時点で世界中に恥を晒してるという自覚も無さそうだ
130: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:24:26 ID:TbUh
>>128
もう恥とかそういうのは考えてないだろ
もう恥とかそういうのは考えてないだろ
145: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:28:47 ID:TbUh
プーチン「このくらいにしといたるわ!!」
これで全て丸く収まる事実
これで全て丸く収まる事実
163: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:33:03 ID:6FG6
プーチンが戦争やーめた!ってなる方法ないんかね
170: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:35:44 ID:RDkf
ロシア今、必死で兵をかき集めてるとこだろ
給料アップしてポーナス提示してさ
しかし払うとは言ってない!だもんな
給料アップしてポーナス提示してさ
しかし払うとは言ってない!だもんな
216: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:51:33 ID:WqMH
ロシアって防戦はおろかどんどん押し返されてる一方なんだっけ
クリミヤ基地破壊されまくったりとかで
クリミヤ基地破壊されまくったりとかで
223: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:52:32 ID:BmsB
>>216
いや拮抗しとるだけでそこまでは行ってない
ウクライナ優勢の報道がヘルソンという狭い戦域にスポット当ててるからそう見えるだけや
いや拮抗しとるだけでそこまでは行ってない
ウクライナ優勢の報道がヘルソンという狭い戦域にスポット当ててるからそう見えるだけや
229: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:53:37 ID:RDkf
>>223
そう思いたいんだろうけどへルソン失陥はクリミアからの兵站ルートに関わるで
そう思いたいんだろうけどへルソン失陥はクリミアからの兵站ルートに関わるで
232: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:54:07 ID:BmsB
>>229
間もなくヘルソン奪還、と言われてからもう数カ月経ってるからなあ
ワイはあんま期待してない
間もなくヘルソン奪還、と言われてからもう数カ月経ってるからなあ
ワイはあんま期待してない
224: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:52:37 ID:TbUh
クリミアってほんま重要地なんやな
230: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:53:43 ID:TbUh
一歩違えばプーチン爆勝ちやったんかな
235: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:54:33 ID:RDkf
>>230
初手で首都陥としてたら圧勝だったな
初手で首都陥としてたら圧勝だったな
236: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:54:40 ID:4AHS
士気めっちゃ低そう
240: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 21:55:20 ID:eI3m
しかしロシアも貧乏なのによく戦争続けられてんなぁ
戦争とかめっちゃ金かかるやろうに…
戦争とかめっちゃ金かかるやろうに…
278: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 22:04:01 ID:BmsB
ワイも5月くらいまでは毎日戦況確認してワクワクしとったんやがな
ハルキウの反攻が決まった時はそのままロシア軍を押し返せると本気で思ってたし
でもなんか皆がポジる割にはジリジリ押されてるし、東部決戦は結局負けたし、ヘルソンもイジュームもいつまで経っても奪還できないし
なんか冷めてしまったわ
ハルキウの反攻が決まった時はそのままロシア軍を押し返せると本気で思ってたし
でもなんか皆がポジる割にはジリジリ押されてるし、東部決戦は結局負けたし、ヘルソンもイジュームもいつまで経っても奪還できないし
なんか冷めてしまったわ
280: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 22:04:28 ID:x2sJ
スペツナズ無駄死に全滅の時点でロシアに失望した
333: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 22:16:08 ID:RDkf
ウクライナ奪えればロシア国民には神格化されるだろう
だが今のところは最後に馬脚を現した、と評されそうだなプーチン
だが今のところは最後に馬脚を現した、と評されそうだなプーチン
335: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 22:16:39 ID:TbUh
>>333
半年でプーチンのイメージ変わったな
半年でプーチンのイメージ変わったな
456: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 22:38:30 ID:ZTR2
今のウクライナの子供らって、数年後には筋金入りのロシア嫌いな大人になるんやろな
477: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 22:42:01 ID:chzf
カチンの森みたいに数年後色々と発覚するんやろな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (207)
milio
が
しました
milio
が
しました
正規軍混ざってるにしても入れん方がマシが起こりがちだから普通に再編の方が良いかもね
milio
が
しました
ロシアなんて日本人の敵じゃねーか。ウクライナとかアメリカとかイギリスとか関係無いだろ?ロシアが日本の敵だからロシアを擁護しないだけって気付かないかな?
日本の国益はロシアの弱体化、滅亡だよ。
ロシア擁護しているのは日本の国益を棄損しているだけじゃねーか。
milio
が
しました
ロシアが負けると中国にとっても都合が悪いもんなw
頑張れ!
milio
が
しました
世界を相手に背伸びしてます 核の梯子の上で虚勢?
貧弱な2足歩行を引きずる 絵にならない男だ!
milio
が
しました
現時点で死者は五千人ほど、
ウクライナ軍は数十万はすでに失われているから、ウクライナの野郎が全滅すうほうが早い
milio
が
しました
北からも20万集めたらしいしこいつらも前線に投入するだろう?
あまり安穏に考えてよいのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
日本か米国は極東を取りパイプラインを日本まで
milio
が
しました
自動小銃くらいならあるだろうが、、、
むやみに増員すれば兵站や補給路を破壊された場合に一気に食糧不足に陥る。
milio
が
しました
バルト三国、ポーランド、ウクライナ、ハンガリー、ブルガリア、モルドバ、チェコ、スロバキア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、セルビア、ルーマニアの全てを自分の勢力下に取り込み、旧ソビエト連邦、ワルシャワ条約機構の支配を復活させる事。質が悪いのはフランス、ドイツ、イタリアは自国にちょっかいを出してこなければエネルギー政策を含めてロシアと手を結んでも良いと思っている。東欧の人民を犠牲にしても、それくらい米・英に嫌悪感を持っている。じゃあなんで、東欧諸国をNATOに入れたんだよって話。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアとしちゃ今冬、欧州に大寒波でも来て欧州民が根を上げるってのが最後の希望かもね。ロシア抜きのエネルギー供給体制はだんだん整ってくるからチャンスはどんどん減っていく。
milio
が
しました
攻めてる兵士が疑問持ち始めたら長続きしないだろ
軍規きつくすりゃするほど反感貯まるし
国内(国民感情)も同じようなことになる
milio
が
しました
ロシア軍が此の程度なんだから中国軍はもっと弱いだろう。
最近のアメリカの中国挑発は「中国軍大した事無い」と確信したからだろうな。
milio
が
しました
ロシア軍最強とか言っていた人達は何故間違いを認めて謝罪しないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
勝てもしないが負けもしない
占領するには人員がいるんよ…
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
西側はロシアが発狂しないように、正面装備をチョロチョロに制限している
だから、時間はかかる
結果はロシアの負けに決まっているが、どこで負けるかって話
早めに切り上げていれば、表面上の勝利くらいは手に入っただろうけど、それも無理だった
最初の電撃戦に成功するか、この戦争目的を、ほんの少し支配領域を増やすくらいにしなかったことで負けることは確定していた。某EU主要国なんて、戦争始まってからも、首相を含めて、メチャクチャロシアに媚び売ってたからね。ほかの参加加盟国にブチ切れられて、ロシアとの対決に至ったけども。露軍の弱さも酷いが、はっきり言って政治的、戦略的失敗の方がとんでもなく酷い
milio
が
しました
1,ノルドストリームっていうロシアとドイツを結ぶガスパイプラインがあって、ロシアとドイツは仲良くしたい。パイプラインの通っているウクライナはそれに寄生する
2,ウクライナの要求が酷いからウクライナを経由しないノルドストリーム2を作って、ウクライナ排除を目指す
3,ウクライナはそれならロシアの勢力圏から抜けてEUに入る
4,ロシアが戦争をしかけて、クリミアを奪い、東側から浸透作戦を始める(2014)
5,今に至る
・ドイツとロシアが金儲けしたい。ウクライナは寄生させてくれるならいいよ
・ウクライナは寄生がだめならロシアとはバイバイ
・ロシアはウクライナに寄生されたくはないけど、支配下には置いておきたい
別に誰が正義という気はないけど、相手がうざいからってこん棒を持ち出したら、まず先にこん棒もってる奴が捕まるよねって話
milio
が
しました