
引用元:宇宙が生まれた原因ガチのまじで不明すぎる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661801694/
1: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:34:54.96 ID:oZikz8w20
意味はない模様
2: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:35:37.65 ID:lpzCJymU0
ワイの屁やで
3: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:36:02.92 ID:xFPIoY1z0
生きてる内に解明してや
4: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:36:08.79 ID:uOWfMBYe0
宇宙って生まれたん?
5: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:36:28.26 ID:oZikz8w20
死ぬまでに解明されることはない模様
11: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:41:48.01 ID:XEyj5h/s0
>>5
つか原理的に解明されへんやろ
宇宙はこう始まりました、じゃあその前は?って無限に問えるし
つか原理的に解明されへんやろ
宇宙はこう始まりました、じゃあその前は?って無限に問えるし
6: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:38:04.38 ID:jzSziwsd0
めちゃくちゃ高度な文明持ってる宇宙人ですらそこは謎そう
7: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:40:02.50 ID:uOWfMBYe0
宇宙に惑星や太陽あるの謎すぎるわ
8: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:40:40.20 ID:oZikz8w20
>>7
わかる
わかる
10: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:41:46.08 ID:oZikz8w20
たまたま奇跡的に誕生しました
↑
これなんでもありやん
↑
これなんでもありやん
15: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:46:46.15 ID:vofazi+ua
この宇宙と同じようなのが他に無限にあるとかビッグバンとビッグリップ永遠に繰り返してるとか別の宇宙がぶつかってきた衝撃でこの宇宙が誕生したとか
検証不可能やから最早言うたもん勝ちの世界みたいになってるやん
検証不可能やから最早言うたもん勝ちの世界みたいになってるやん
17: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:46:59.50 ID:suB3mp1r0
惑星の数考えて地球にしか生命いなかったら逆に怖いよな
19: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:48:08.16 ID:oZikz8w20
絶対宇宙ってたくさんあるよな
20: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:48:20.18 ID:HdIdHpba0
無ってなんなんやろな
宇宙にもなんの原子も存在してない無の空間があるわけやん
それでもその空間は存在してるわけで宇宙が出来る前の無とどう区別されてるか分からん
宇宙にもなんの原子も存在してない無の空間があるわけやん
それでもその空間は存在してるわけで宇宙が出来る前の無とどう区別されてるか分からん
28: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:51:11.66 ID:LuG7wFKEp
始まりはないってやつやないの
人間には理解できないだけで
人間には理解できないだけで
29: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:51:23.07 ID:reVnjYNh0
何もわからず死んでくのは嫌や まあだからって何もしてないが
30: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:51:49.24 ID:mqyAGefJ0
ワイらより高次の存在が作ったんやから分かる訳ない
31: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:52:15.83 ID:oZikz8w20
時間と空間すらない場所って結局人間の認知できないものだから説明に限界があるんだよな多分
32: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:52:32.03 ID:oZikz8w20
結局神なんだよな
35: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:52:59.02 ID:oZikz8w20
絶対時間が止まってるというか時間がない場所ってあるよな
37: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:53:15.56 ID:MwwlPe3P0
この世界は高次元人のPCでシミュレートされたもんやで
光速に近づくと処理落ちする
光速に近づくと処理落ちする
40: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:54:52.70 ID:LuG7wFKEp
宇宙の端の方が気になる
42: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:55:29.35 ID:oZikz8w20
>>40
多分ファンタジーと一緒で行き着く先とかなくてもどってきそう
多分ファンタジーと一緒で行き着く先とかなくてもどってきそう
41: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:55:05.07 ID:X2hca2UC0
今この瞬間も宇宙が存在してるという事実
44: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:56:04.95 ID:oZikz8w20
夢しかないよな
45: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:56:07.35 ID:FG3UE/7LM
考えてもしゃーない
切り替えてこれからの数十年を全力で生きるんや
切り替えてこれからの数十年を全力で生きるんや
46: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:56:29.78 ID:oZikz8w20
>>45
でも宇宙考えると落ち着く
でも宇宙考えると落ち着く
48: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:56:49.29 ID:TYzuwLOK0
宇宙誕生以前から存在する惑星があるって聞いて頭おかしくなったわ
50: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:57:41.76 ID:BRmKiShg0
ワイらより上位の存在もワイらと同じ事考えとるやろな
無限ループや
無限ループや
52: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 04:59:37.92 ID:oZikz8w20
ありえないほど遠い場所に惑星があるってのは浪漫あるよな
53: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:00:03.49 ID:I1GnzHMx0
ビッグバン以前って時間すら無かったんやろ?
なんで急にビッグバン
なんで急にビッグバン
54: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:00:58.31 ID:J6NqjmGO0
宇宙さえ生まれなければこんなに苦しむ事も無かったのにな
63: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:06:11.13 ID:O/vQ59tt0
元は無だよな?
この世と死後の世界てあまり変わらへんのちゃうの?
この世と死後の世界てあまり変わらへんのちゃうの?
67: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:06:45.10 ID:oZikz8w20
>>63
せやで
死んだらビッグバンの前の世界
せやで
死んだらビッグバンの前の世界
72: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:09:29.64 ID:O/vQ59tt0
>>67
ビッグバンはなにをきっかけに生まれたんやろな
神様のイタズラかな
ビッグバンはなにをきっかけに生まれたんやろな
神様のイタズラかな
77: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:15:47.42 ID:oZikz8w20
無って死と一緒なんだよな
だからわからんという
結局つくりだしたやつもわからなさそう
だからわからんという
結局つくりだしたやつもわからなさそう
87: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:19:23.86 ID:vvO5fakUa
ワイらは自立型NPCなんやで
神様の箱庭の中で生きてるように振る舞ってるだけや
宇宙がフィールドで地球は街や
みたいな小説あったりせんか?
神様の箱庭の中で生きてるように振る舞ってるだけや
宇宙がフィールドで地球は街や
みたいな小説あったりせんか?
107: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:25:23.92 ID:349UETix0
ワイたちが宇宙人に観察されてる説はあるの?
108: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:25:40.95 ID:oZikz8w20
>>107
あるやろ
あるやろ
118: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:33:50.90 ID:oZikz8w20
認知の集合体が宇宙なんかな
132: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:38:57.57 ID:O/vQ59tt0
>>118
なんか都市伝説によって生まれた妖怪みたいやなw
なんか都市伝説によって生まれた妖怪みたいやなw
121: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:35:27.84 ID:Aatsl2vH0
意味の無い宇宙人だよ。
122: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:37:42.14 ID:e2uy37tf0
初まりは無い
123: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:37:55.97 ID:oZikz8w20
宇宙人もうちょい頑張ってほしいよな
絶対いるのに
でも宇宙の歴史や地球の歴史が本当なら地球って古参だから生物はいても人類みたいな突然変異はまだいなさそう
これからでてくるだろうが
絶対いるのに
でも宇宙の歴史や地球の歴史が本当なら地球って古参だから生物はいても人類みたいな突然変異はまだいなさそう
これからでてくるだろうが
125: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:38:24.02 ID:oZikz8w20
人類が宇宙の遠くに色々な物質送り込むだけで宇宙の進化めちゃくちゃになりそう
135: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:40:49.41 ID:e2uy37tf0
無数にある銀河のどこかに地球と全く同じ環境があり
そこにおまえらやおれもいる、でも人生は違う
パラレルワールドってのがそれやろ
そこにおまえらやおれもいる、でも人生は違う
パラレルワールドってのがそれやろ
136: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:41:07.96 ID:oZikz8w20
でも怖いよな
昔は想像でしかなくて目に見えないものは認知できなかったけど技術発展で認知できたり存在があるとわかったり
昔は想像でしかなくて目に見えないものは認知できなかったけど技術発展で認知できたり存在があるとわかったり
142: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:50:31.23 ID:jWze7rQ80
何者かが作ったに決まってるやん
いくら時間かけようが偶然に地球なんて都合のいい星ができるわけ無いやろ
いくら時間かけようが偶然に地球なんて都合のいい星ができるわけ無いやろ
143: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:52:26.06 ID:vofazi+ua
>>142
偶然にできたんやで
砂漠の砂粒の数より宇宙にある星の数多いからな
偶然にできたんやで
砂漠の砂粒の数より宇宙にある星の数多いからな
148: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:54:14.63 ID:O/vQ59tt0
>>142
まぁ過去に遡れば時間なんて腐るほどあるやろし誰かが作ったんかもな
ご丁寧に生き物が生きていけるように太陽と月まで用意して
まぁ過去に遡れば時間なんて腐るほどあるやろし誰かが作ったんかもな
ご丁寧に生き物が生きていけるように太陽と月まで用意して
149: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 05:54:21.37 ID:xyIQ+3Sdp
ワイらの上位互換がどっかにおるんか?
192: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:07:23.10 ID:iYK56S4ZM
生きることにせいっぱいだった時代の人間でも空を見上げて色々考えてたと思うと
遺伝やろか
遺伝やろか
194: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:07:47.02 ID:rFFnLNYR0
ワイら一般人でもゲームでシムシティみたいなのやれるし
研究者が各パラメータとかを設定して宇宙とか銀河の成り立ちのシミュレーションを何回もやっとるわけやし
この宇宙の外側にいる何者かが面白実験やっとるだけって考えた方が楽ではあるんよな
研究者が各パラメータとかを設定して宇宙とか銀河の成り立ちのシミュレーションを何回もやっとるわけやし
この宇宙の外側にいる何者かが面白実験やっとるだけって考えた方が楽ではあるんよな
196: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:09:31.50 ID:SZ4pgsb0H
宇宙
ビックバン
ビックグリップ
ビックバン
ビックグリップ
のループ
ビックグリップで宇宙空間は壊れ物質はちりじりに
残ったブラックホールで圧縮された物質がなにかしらの刺激で圧縮が解けるのがビックバン
宇宙のループ性って基本はこうでしょ
ビックバン
ビックグリップ
ビックバン
ビックグリップ
のループ
ビックグリップで宇宙空間は壊れ物質はちりじりに
残ったブラックホールで圧縮された物質がなにかしらの刺激で圧縮が解けるのがビックバン
宇宙のループ性って基本はこうでしょ
198: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:09:36.14 ID:DmwfwUpB0
後数億年もすれば地球の生物は絶滅して地球そのものもその内消えるんだよな
201: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:10:30.14 ID:bB7U52D70
ブラックホールもよくわからん
203: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:10:54.37 ID:7JByNr4ap
宇宙が無い時は何があったんや
何かがあったとしてその前はなんなんや
最初は無ってことならその無はどこにあったんや
考え続けて寝れないで
何かがあったとしてその前はなんなんや
最初は無ってことならその無はどこにあったんや
考え続けて寝れないで
216: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:15:30.72 ID:ZqoKvKFD0
ビッグバンまでは起こるやろうけど生命の誕生はやらせやろ
ハビタブルゾーンずれてたらお終いやし月とか木星できてないだけでも詰みやろ?
ハビタブルゾーンずれてたらお終いやし月とか木星できてないだけでも詰みやろ?
228: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:19:25.53 ID:rFFnLNYR0
人間が絶滅するときは地球の資源あらかた食い尽くしてるから
次の知的生命体が生まれてもろくに技術発展できへんままで終わるってのもなんか悲しいよな
次の知的生命体が生まれてもろくに技術発展できへんままで終わるってのもなんか悲しいよな
231: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:21:07.62 ID:oZikz8w20
>>228
先に太陽によって消滅したりする可能性は置いといて
死んでから何十億年とまた資源できそうやけどな
地球にこだわらない資源に頼らなさそうだけど
先に太陽によって消滅したりする可能性は置いといて
死んでから何十億年とまた資源できそうやけどな
地球にこだわらない資源に頼らなさそうだけど
234: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:21:30.09 ID:ZqoKvKFD0
カルダシェフスケールとかグレートフィルターの話すきや
238: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:22:38.42 ID:eeiCJLl00
人の死体を宇宙に捨てまくったら色々な惑星に漂着してそのタンパク質をベースに生物が産まれたりせんのかな
240: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:23:07.64 ID:AHT2iCMiM
でもすごいよな
海の満ち引き考えると人間って生かされてる
海の満ち引き考えると人間って生かされてる
241: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:23:09.90 ID:c2N2qZ2H0
宇宙誕生とかなんでこんなロマンあって一人を惹き付けるんやろな
これわかった所でワイらの生活に大きな変化あるわけでもないのに
これわかった所でワイらの生活に大きな変化あるわけでもないのに
245: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:24:09.60 ID:8U73xryJa
無限の宇宙が無限にあるらしいね
257: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:26:47.97 ID:rgXlQktD0
宇宙はファンタジー過ぎてもう何でもありやしそんなにロマンないわ
259: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 06:27:19.34 ID:/+bG1GGW0
宇宙は無数にあるらしいし人類より遥かに進んだ文明とかもあると思ってるわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (118)
私が観察をやめたら全てが滅ぶ
milio
が
しました
milio
が
しました
道に従い宇宙が生まれた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
無から有を生じる現象が確認できない以上、
最初は何もなかったはずの宇宙に
どうやって物質が発生したのかが説明できないんだよな。
現代科学では永久機関の存在が否定されているけど、宇宙の始まりは明確に永久機関が存在しないと俺らも存在し得ないはずっていうね、
つまり永久機関が作れない理由は無いんだよ、無から有を生じさせた証拠が俺らの存在なんだから。
milio
が
しました
milio
が
しました
遠隔地にいるプレーヤーが一生懸命指示出してたんだろ
milio
が
しました
この宇宙はそのひとつにすぎない
milio
が
しました
(旧約聖書 創世記 1章1節)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その存在は宇宙の終焉を知り、それを未然に防ぐために
時間と空間を捻じ曲げ終わりと始まりをつなげて輪にした
今の宇宙はこの輪を延々と繰り返すだけの箱庭となり
その輪の外側はもはや何の意味も持たない
料理をするために卵の殻を割った後に卵の殻が意味を持たないように
始まりの理由も原因も輪の中の物達には何の意味もない
milio
が
しました
milio
が
しました
始まりもなかった
このエリアの星の集団がビックバンでエネルギーから物質に変化しただけの話
milio
が
しました
神がいても何の不思議もない。むしろ神がいるほうが自然だ。
milio
が
しました
被造物に「どうしてこんな苦しみに満ちた世界を創造したのか」って聞かれた時の作者の気持ちを答えよ(10点)
milio
が
しました
初めにことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった。
この方は、初めに神とともにおられた。
すべてのものは、この方によって造られた。造られたもので、この方によらずにできたものは一つもなかった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ別の生命体いても不思議じゃないな。
ただ、太陽から一番近い恒星までも4光年。遠すぎるな…
宇宙人いても出会えない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
>>わかる
それよりも、「太陽は核融合でー」というが、核融合なんて太陽の中心温度1600万度
なんていう低温じゃ絶対起きない現象なんだぜ? 密度が、圧力がでもないのさ。
そんな低い温度で核融合炉が地上でできるなら苦労はしない。
milio
が
しました
刹那に見た夢のカケラがこの宇宙
milio
が
しました
ならば月に近い面の部分はわかる。引っ張られてるなら必然だ。
しかし、月に面していない地球の反対側の海水も盛り上がってここでも満潮になるが
これを「なんで? 引っ張られてないのに? 反対なのに?」と疑問に思うやつは少ない。
少なくとも見たことがない。地球は月を振り回してるが、実は月も巨大な引力で地球を
振り回している。これに着目して解説してる子供向きの本を見たことがない。
milio
が
しました
枕元に置くと、魔避けに成るそうだ。
金縛りが多い人に、お勧め!
milio
が
しました
milio
が
しました
2次元世界の住人が3次元がわからないのと同じ。
milio
が
しました
女は、業が深いと言うでしょー。
霊的に、女は二度落ちているし。
魔が入らないように、気を付けてね。
金と異性には、気を付けよう!
人生失敗する原因に多いから。
milio
が
しました
女は、業が深い 二度落ちている。
milio
が
しました
存在しているという認識が先にあって、それによって存在してるかのように観測されるだけ
存在しているという認識の中にしか存在できない
milio
が
しました
milio
が
しました
朝の初水あげ。お供え。
天津祝詞。 ローラも、ヨガをしている。
milio
が
しました
卑弥呼 貞明皇后 安倍洋子さん デビ
E上沼 などなど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ホンマにキリ○トと山で会ったんかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地球の外に宇宙があるから宇宙も外があると思ってしまうって話もあるな。
milio
が
しました
観測する文明側の包括性・理解力の限界によって「“在り様”が変遷している」ように視えるだけ。無論「“果て”もない」
因みに地球の外側に“浮かんで見える”クソデカい石ころ群にシャトルで降り立った所で“ハリボテ&もぬけの殻”だぞ!
フルダイブVRのメタバース・モジュールによって惑星を覆い尽くし、星系間ネットワークに参画できなければ
いつまで経っても「地球圏からは出られん」ぞ!裏を返せばソレさえ可能なら直接の危険を冒し物理的探索をせずとも
無人機中継器を外惑星に飛ばすだけで無限に“居住区”を拡張できる。「スペースオペラ」「異世界転生」も共に自由自在
milio
が
しました
この世界がシミュレーションであることを否定できなくなる
マトリョシカのようにシミュレーション世界が無限に上にも下にも広がる
milio
が
しました
次元を狭くして例えてこれだもん。そりゃ難しいよ。
milio
が
しました
宇宙様を困れせるもんじゃないよ。どう答えていいか分からないって、さっき宇宙様が言ってたし。
milio
が
しました
milio
が
しました
それを維持したのは10の100万秒の1かもしれんけど。
milio
が
しました
これは東洋哲学や東洋宗教の、たとえば【有夢一如】といった言葉に近い考えかたで、非常に興味深い
この宇宙が生まれる時、生まれる原因となったもの自体が、時間経過0で(いわば宇宙と一緒に)生まれた、といっていい
古典的な因果論的物理学から逸れた量子論物理学を「宇宙の始まり」問題に当てはめると、こういうことになる
milio
が
しました
milio
が
しました