
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661769998/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/9733e01e781acc45742a0ca398907412f2dbe805
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:47:33.08 ID:TITjjqTw0
ロシア滅亡か
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:48:23.41 ID:Dg43WxjG0
そらそうよ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:49:47.95 ID:nRRn0rz80
軍拡時代へ突入
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:52:00.54 ID:NQoCGOx/0
ドイツが下手に出るとプーチンに思われたのが全ての始まり
反省しろドイツ
反省しろドイツ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:52:19.68 ID:k+L+Uh+n0
知ってる
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:52:54.34 ID:uNusgunW0
さようならロシア
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:52:56.13 ID:jBvekcf50
ガス減らされたからってヤケになるなよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:53:17.63 ID:4LoOMxPF0
この世は諸行無常なり
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:53:54.28 ID:K7JPMcK20
そらそうだろ
ロシアも日本を敵だと思ってるだろうし
ロシアも日本を敵だと思ってるだろうし
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:54:05.30 ID:jNvZ6ZXP0
アメリカが全て悪い
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:57:51.36 ID:+o1QIzEA0
9月中に終わるんじゃね
冬になってしまうぞ
冬になってしまうぞ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 19:59:02.62 ID:Awh3CRJn0
適当なとこで早く終戦しろって言いたいだけだろ
このままじゃどいつもドイツも凍死しかねないからな
このままじゃどいつもドイツも凍死しかねないからな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:04:37.25 ID:lf5c+vqX0
あたりまえ
戦後はロシアは途上国入り
戦後はロシアは途上国入り
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:10:32.15 ID:nxSuMfL80
もうどういった終戦になるのか想像付かなくなってきたわな
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:22:18.91 ID:433giaM10
でも冬の資源不足はどうあがいても間に合わんぞ。ドイツ国内がどうなるか?
多分時間でいえば欧州が根を上げるのが先じゃないかな。
多分時間でいえば欧州が根を上げるのが先じゃないかな。
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:22:32.33 ID:V4BjJPuk0
ドイツって信用できないな
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:24:39.71 ID:K7JPMcK20
西側がいまいち何がしたかったのかわからん
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 21:01:34.92 ID:glS2fcYV0
>>63
EU圏の繁栄は東ヨーロッパの安い労働力と、
フランスとイタリアの食い物と、
ドイツの製造機械がいる
てことで、各国貧困であればEUに入ってドイツにビザなしで働かせに行きたい
そしたら消費税も増えるし
ってことで出稼ぎ目的で拡大してきたが、
ついに旧ソビエトであるウクライナまで迫ってきたところで、
プーチンはついにキレた
つってもプーチンの言い分というのは実にロシア中心のエゴイズムにみちたものであって、
ウクライナを緩衝地帯にしたい、ってだけ
もっというと東ウクライナが欲しいって感じ
EU圏の繁栄は東ヨーロッパの安い労働力と、
フランスとイタリアの食い物と、
ドイツの製造機械がいる
てことで、各国貧困であればEUに入ってドイツにビザなしで働かせに行きたい
そしたら消費税も増えるし
ってことで出稼ぎ目的で拡大してきたが、
ついに旧ソビエトであるウクライナまで迫ってきたところで、
プーチンはついにキレた
つってもプーチンの言い分というのは実にロシア中心のエゴイズムにみちたものであって、
ウクライナを緩衝地帯にしたい、ってだけ
もっというと東ウクライナが欲しいって感じ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:26:54.91 ID:8u/OBuaI0
ロシアから物を買うのはリスクと判明したから資源の購入は可能な限り避けるし
ロシアへの投資もリスクと知れ渡ったから誰も投資しなくなる
だから元の状態には戻らない
ロシアへの投資もリスクと知れ渡ったから誰も投資しなくなる
だから元の状態には戻らない
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:28:21.31 ID:4CcyVUFa0
今頃わかったのかよ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:49:11.56 ID:oX/7B8IE0
ドイツと欧州がロシアから石油と天然ガスを買えなくなるだけ。
日米英は貿易にそれほど大きな変更は生じない
日米英は貿易にそれほど大きな変更は生じない
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:49:31.72 ID:bfhgIuyf0
もう薪は充分に拾ったのか?
冬はすぐに来る
冬はすぐに来る
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 20:50:41.25 ID:UuicIKoy0
もうレッドチームとは決別やな
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 21:04:02.85 ID:M/Whvy3u0
冬は寒いぞ、特に今シーズンは
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 21:05:00.92 ID:oKdQUVJ50
ドイツが今言うことじゃねーだろ。
えげつないわ
えげつないわ
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 21:07:31.61 ID:5fDlcCXL0
冬越せるのか?
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 21:31:42.10 ID:YNnZH9RJ0
ドイツはもう薪を輸入したほうがいい
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 21:52:48.83 ID:H5VfQp7u0
半分ドイツのせいのようなもんなのに無責任だな
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 22:11:58.67 ID:gt24IRy70
じゃあどうなるのよ?
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 22:23:53.23 ID:oaLe0aQ30
騙されたと思ってひと冬越えてみ
案外イケるなぁって思うから
オレ雪国だけどノー暖房でフィニッシュです
案外イケるなぁって思うから
オレ雪国だけどノー暖房でフィニッシュです
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/29(月) 23:11:07.69 ID:bCapYgGY0
ドイツの2010年台は黒歴史に刻まれるだろうからな
戻りたくはないだろうw
戻りたくはないだろうw
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 00:46:57.79 ID:cPp/9kB40
>>120
政治的には日本の90年代を笑えないぐらいの黒歴史になりそうだ
政治的には日本の90年代を笑えないぐらいの黒歴史になりそうだ
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 01:48:43.03 ID:8OeCUowJ0
後悔先に立たず
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 02:17:18.33 ID:i12xyEMq0
ドイツは読みが甘いこと多いからなぁ
どこまで考えてるかわからんな
どこまで考えてるかわからんな
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 02:41:56.73 ID:a2+5Vuow0
ロシアが敵に回ったから元には戻らないだろうな
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 03:02:20.22 ID:M2pQoGzT0
>>138
もう元に戻す気はなくなってるしな。
よっぽどの事なけりゃこのままだろ。
もう元に戻す気はなくなってるしな。
よっぽどの事なけりゃこのままだろ。
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 05:58:49.58 ID:HFmbghDH0
つまりこの冬は大変と
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 07:18:04.15 ID:MWPvhdj40
日本も核を持つべき
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 07:59:41.10 ID:sHitXZK50
ドイツの冬は寒い
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 08:00:00.36 ID:txh4fN8W0
でしょうね
本当にロシアを信じてたんだろうしね
本当にロシアを信じてたんだろうしね
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 14:42:35.66 ID:KQueB27o0
冬場の寒さ対策は化石燃料に限らず燃やせるものはなんでもいいから
薪、木質チップ、燃やせる廃材、アルコール、etcを集めておいた方がいい
去年はコロナでco2排出減っていたんだから今年少し増えたってどうってことない
森林火災や火山噴火での自然増減の誤差で済むだろう
薪、木質チップ、燃やせる廃材、アルコール、etcを集めておいた方がいい
去年はコロナでco2排出減っていたんだから今年少し増えたってどうってことない
森林火災や火山噴火での自然増減の誤差で済むだろう
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/30(火) 15:40:30.75 ID:MGoFIdMg0
ロシア潰すチャンスだからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (141)
そもそもエネルギーを依存しつつ制裁ってどうなの
milio
が
しました
中国を経済的に潤して人民が裕福になれば民主化すると日米は思っていた。
グローバリストも左翼も、頭おかしい自己中でしかないな。
数百年に渡って培われた民族性と文化が変わるわけでもなかろうに。
未だに露中韓に夢見ている日本企業も頭に虫が湧いているとしか思えん。
milio
が
しました
milio
が
しました
その次はチャイナを徹底的に潰したいですね
milio
が
しました
milio
が
しました
メルケルはもっと悪い
ドイツの悪だくみに乗ったフランスも悪い
イタリアは空気トルコの方が影響力がある
milio
が
しました
明日は我が身。
milio
が
しました
戦術核がある時点でEUはずっともじもじしてるやん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自由を餌に実際には経済支配して持続可能な奴隷(SDGs)にしたい欧米と、それを見透かして利用しつつ独立を守りたい国が中露と天秤にかける世界になるんだろう。
新たな経済冷戦時代のはじまりだよ。
まあ実際には欧州はもう中国の奴隷だからカスのようなものだがw
milio
が
しました
たとえ事態が収束してもロシアは『この時代に侵略行為をした国』というレッテルを貼られた。
まぁ規模は違えど最近、似たことをしてきた国はあるが…
いずれもアチラ側。世界秩序を乱す『ならず者国家たち』がハッキリしてきたね。
milio
が
しました
milio
が
しました
君らはこのような情報もなくよくコメントできるな。信じられんわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争すら娯楽として消費するんやね現代社会は😢
milio
が
しました
言いたがりだろ単に
milio
が
しました
平和ボケまくった日本でさえ「ひょっとして平和平和いってたら戦争にならないと思ってたが、そうじゃないのでは?」
と気づき始めてるくらいだ
milio
が
しました
露助どうすんの?
milio
が
しました
どうあっても、武力により現状変更を始めたら、何方の意見を通しても元通りにはならん。
故人の喧嘩でも同じなのに、国になればそれがさらに大きくなって無理だよ
milio
が
しました
ウクライナとロシアが停戦したとして、まともな国はロシアとビジネスなんてしないだろ。
まともな国はだがな。
milio
が
しました
milio
が
しました
その間に新しいエネルギー調達先を見つけてくれ
milio
が
しました
アメリカではバンクオブアメリカの関係者からプーチンを直接排除する他に方法が無い
という意見まで飛び出す始末
milio
が
しました
西欧の願望を言葉にしたという点において
milio
が
しました
milio
が
しました
軍事費2倍にするの?
どこにそんなカネあるの?
milio
が
しました
ロシアもその点で大差はなかったな
ユーラシア大陸は不思議なことに、東へ行くほど劣化してくる
日本は向こう10年は国防に専念するのが正解
milio
が
しました
milio
が
しました
プーチン大統領 「 周辺国を困らせるのがロシアの作戦なのだよ 」
日 本 政 府 「 北方領土返還はムリだなあ ( 脱 力 ) 」
milio
が
しました
不景気に悩まされた時にノルドストリームという巨大公共事業を実施し安いガスの安定供給を実現した。
ウクライナルートだと時々ガス抜き取りがあったり揉めて停止するし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
10年後はもっと混沌としてるんじゃないかな
milio
が
しました
https://youtu.be/Nlu6AhUu-0g
42カ国が共同声明「ロシア軍はザポリージャ原発から撤退を」 在ウィーン国際機関ロシア代表部ミハイル・ウリヤノフ常駐代表 2022/08/15
https://youtu.be/3SVTPwa4tAg
(再)【字幕】ガチのウク擁護の人が実際にドンバスを訪れた時の混乱
https://odysee.com/@Jano:7/AntiRussia:2
milio
が
しました
偵察に使ったドローンも6500万ドルもする誘導ミサイルも全部無駄で本物には一つも当たっていなかった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
肩を組んで人生捨てダンス踊っているな🎵
こいつら病気!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戻らないのは誰の目から見ても明らかだけど、
戻ったところで良いのかと言われたら違うでしょ。
milio
が
しました
milio
が
しました
現状復帰などされたら将来も諸々無駄になるから中露には早急に普通の国になってもらいたい。
そもそも、これらの国を大戦中から延命させてきたのはアメリカのリベラル勢力で毛沢山など蒋介石にあと一歩の
ところまで追い詰められたがアメリカが休戦させた。蒋介石はベトナムも欲しがっていたらしいからベトナム戦争
の遠因は...と考えると北方領土問題も米ソの密約だったらしいから、一番のワルはアメリカか。
中露がイキれなくなる時代が来ると、アメリカもスーパーパワーを維持する動機づけに事欠くことになる。寄り合い
所帯で「アンさんとは一緒にヤッテラレまへんわ!」という連中を無理に統合して成り立つ国だ。市民の福利厚生を
考えたら早急に分裂して新たな国民統合に取り組む方が幸せだ。こうしてラスボスである米国が普通の国になれば、
地球は平穏な星になることだろう。
milio
が
しました