
引用元:なあ温暖化でロシアって住みやすくなってんじゃね?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661878239/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:50:39.404 ID:56nmsjAXa
だよね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:51:06.339 ID:56nmsjAXa
どうなの?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:51:30.145 ID:56nmsjAXa
シベリアとかで農耕しやすくなってんじゃないの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:51:32.453 ID:oMLWlAj80
実は今寒冷期なんだよね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:53:33.154 ID:56nmsjAXa
>>4
間氷期なんじゃね?
間氷期なんじゃね?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:51:44.393 ID:Oo0NqJ8Q0
元々住んでた人は永久凍土が溶けて建物がぐらついて困ってるらしい
寒い地域とかは作物が取れるようになるって喜んでるとこもあるけど
寒い地域とかは作物が取れるようになるって喜んでるとこもあるけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:54:02.313 ID:56nmsjAXa
>>5
やっぱり暖かくなってるのか
やっぱり暖かくなってるのか
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:51:52.260 ID:GRkMXlfp0
温暖化で北極消えたらあいつら海の領土増えるよな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:55:15.068 ID:56nmsjAXa
>>6
マジかよ
一人勝ちかよ
マジかよ
一人勝ちかよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:52:27.359 ID:fIxvkB3Ra
凍土が溶け始めて温室効果ガス云々の話なかったっけ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:55:46.699 ID:56nmsjAXa
>>7
何か聞いたことあるような
何か聞いたことあるような
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:55:22.291 ID:Qy2q2+pG0
北極海航路が拡大されたせいで
地政学的には大変らしい
地政学的には大変らしい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:56:08.681 ID:LqWv+d5T0
温暖化が進んだら冬暖かくなるわけではない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:56:54.366 ID:56nmsjAXa
>>13
夏は暖かくなるよね?
夏は暖かくなるよね?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:58:12.716 ID:LqWv+d5T0
>>15
夏の気温上がったら住みやすくなるんですか?
夏の気温上がったら住みやすくなるんですか?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 01:59:14.407 ID:56nmsjAXa
>>17
農耕しやすくなるし半袖ではっちゃけられるし住みやすくなるんじゃね?
農耕しやすくなるし半袖ではっちゃけられるし住みやすくなるんじゃね?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 02:01:29.686 ID:56nmsjAXa
けど実際問題、冬も暖かくなってね?
バケツの水を凍るとか久しく見てないぞ
バケツの水を凍るとか久しく見てないぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 02:08:10.339 ID:mfCl+5Ny0
水嵩あがると困るくね?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 02:12:05.046 ID:56nmsjAXa
>>28
ロシアは大して困ら無さそう
ロシアは大して困ら無さそう
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 02:13:30.197 ID:mfCl+5Ny0
>>33
港部が沈むとなんか色々問題でそうな気もする
港部が沈むとなんか色々問題でそうな気もする
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 02:17:29.781 ID:56nmsjAXa
>>35
数ミリ/年程度だから頑張って嵩上げするっしょ
数ミリ/年程度だから頑張って嵩上げするっしょ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 02:18:31.173 ID:mfCl+5Ny0
>>37
今のロシアにはそんな金も余裕もない気がするよ
今のロシアにはそんな金も余裕もない気がするよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 02:21:20.655 ID:56nmsjAXa
>>38
年間5ミリとしても20年後には10センチだけ
その頃には北極海の開発が進んでロシアは経済大国になってるかも?
年間5ミリとしても20年後には10センチだけ
その頃には北極海の開発が進んでロシアは経済大国になってるかも?
30: 2022/08/31(水) 02:09:32.862 ID:dj1dilYj0
問題は
絶対的な温度では無く
変化が急だと適応が難しいという話だろうに、と思いました
絶対的な温度では無く
変化が急だと適応が難しいという話だろうに、と思いました
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/31(水) 02:12:20.564 ID:56nmsjAXa
>>30
確かに
確かに
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (55)
milio
が
しました
50m以上ある永久凍土が溶けると国内の建造物がほぼ全て倒壊する事が明らかになると
環境問題を意識するようになった。
ウクライナ戦争前までは一応、国際社会と協調して温暖化対策にも乗り出す雰囲気を見せていた。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
気候が激動化する、寒冷化、高温化、台風は大型化し、降雨が局地的に激しく洪水が多発すんじゃないの?
milio
が
しました
だもんで欧州から寒さに強いバイソンだの鹿だのわざわざ連れて来て草食わすのに
定住を試みてるがそいつらにもやっぱり寒いんで上手く行ってないらしい
NHKのBSでやってた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
温暖化でちょっと温かくなっていいんじゃね
逆に世界一暑いところで温暖化とか地獄だろうね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
死あるのみ
milio
が
しました
熱は宇宙空間に逃げるから問題ないって話だけどね。
milio
が
しました
オロシヤの悪神の仕組み 人民には一人もわかっていないのだぞ。
神にはようわかっての今度の仕組みであるから仕上げ見て下されよ、
この方に任せておきなされ。
日月神示 日の出の巻
おろしやにあがりておりた極悪の悪神、愈々神の国に攻め寄せて来るぞ。
北に気つけと、北が愈々のキリギリざと申して執念(くどう)気つけてありた事近ふなりたぞ。
日月神示 日の出の巻
オロシヤの悪神(あく)と申すは、泥海の頃から生きてゐる悪の親神であるぞ。
北に気つけて呉れよ。
神の国は結構な国で世界の真中の国であるから、悪の神が日本を取りて末代の住家とする計画で、トコトンの智恵出して何んなことしても取る積りで愈々を始めてゐるのざから余程褌締めて下されよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
住めない場所多すぎるんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それでもモスクワは寒い。住みたいとは思わない。
milio
が
しました
交通網もぼろぼろになるから、温暖化が進むとロシアが一つの国として纏まり続けるのが難しそう。
北極航路が使えるようになるといっても、過ごしやすいってレベルじゃないし、
温暖化ペースに合わせた国土再開発なんて、ロシアの国力では無理臭い。軍事費も削りそうもないし。
超長期的に見れば住みやすくなるが、数百年単位でみると居住にはかなりの忍耐が必要な地と化すだろう。
milio
が
しました
ある地域は寒くなるけど、ある地域は暑くなる。でも平均気温を取ると温暖化、これも地球温暖化だしな。
milio
が
しました
地球温暖化は一つは地球内外の熱収支の問題だから、地球の外から地球からの放射熱が増えてるのか減ってるのか、基本的に地球の大気圏外に出て太陽光と地球からの反射を計測しないと駄目だよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
オマイらの自宅の地盤が数十m崩落して「冥途インアビス」状態になることを想像できるか?地面の下に軍事基地を
建造したつもりが基地は瓦解し、道路・電気・水道・ガスなどのインフラが寸断され文明生活すら送れない。
最近は凍土に埋もれたマンモスの死骸も大量に出てきて犬のエサになっている。ここを終の住まいとして農業に励む
気にはなれんわ。ちなみにロシアから無駄に排出されるメタン(CO2の30倍の温室効果ガス)だけで、全世界の
CO2相当分の温室効果があるそうだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました