
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661938226/
参考元:https://mainichi.jp/articles/20220831/k00/00m/010/141000c
3: アルテロモナス(群馬県) [TW] 2022/08/31(水) 18:31:09.85 ID:o1NIG0Ob0
戦艦かよ
5: リゾビウム(神奈川県) [ヌコ] 2022/08/31(水) 18:31:51.57 ID:6wTrGDO+0
陸上イージスよりはまとも。
18: ジアンゲラ(光) [US] 2022/08/31(水) 18:35:51.73 ID:F9ZklhmS0
>>5
でも沈められたらおわりじゃん。
陸上の方がよかったんじゃないの?
でも沈められたらおわりじゃん。
陸上の方がよかったんじゃないの?
39: アシドチオバチルス(ジパング) [ニダ] 2022/08/31(水) 18:40:21.05 ID:7HNyKIDK0
>>18
陸にあっても一発ミサイル喰らったら機能せん
陸にあっても一発ミサイル喰らったら機能せん
8: カンピロバクター(群馬県) [ヌコ] 2022/08/31(水) 18:32:06.67 ID:uka5oIsA0
初期の金剛型と同じくらいか
10: アルテロモナス(群馬県) [TW] 2022/08/31(水) 18:33:23.04 ID:o1NIG0Ob0
27年就役は早いな。
5年でできるものなんだ。設計とか今からだろ?
5年でできるものなんだ。設計とか今からだろ?
11: グリコミセス(愛知県) [GB] 2022/08/31(水) 18:33:56.11 ID:QRBhBpT90
結果的に艦艇が増えたから良かったのかな?
13: クリシオゲネス(茨城県) [TR] 2022/08/31(水) 18:34:20.83 ID:sG/jmhlj0
次善の策としては良い
防衛費マシマシになるのは既定路線
防衛費マシマシになるのは既定路線
17: フィシスファエラ(SB-Android) [CR] 2022/08/31(水) 18:34:49.74 ID:ZsIhxscm0
巡洋戦艦は大きさの分類じゃないだろ
21: シントロフォバクター(東京都) [IT] 2022/08/31(水) 18:36:34.73 ID:ZNyVap3M0
個室とかすげえな
22: クトノモナス(ジパング) [US] 2022/08/31(水) 18:36:47.46 ID:RrrbOSyt0
大和だな
24: パスツーレラ(徳島県) [US] 2022/08/31(水) 18:37:02.25 ID:cpivhdcd0
大口径砲もつけよう
26: バークホルデリア(東京都) [GB] 2022/08/31(水) 18:37:46.16 ID:k8k/8Dej0
>>24
レールガンが載りそうな大きさだ。
レールガンが載りそうな大きさだ。
27: アコレプラズマ(東京都) [US] 2022/08/31(水) 18:38:09.14 ID:pAcW8DiG0
もうこれタンカーだろ
めちゃくちゃ大量の燃料積めそう
めちゃくちゃ大量の燃料積めそう
30: デロビブリオ(大阪府) [US] 2022/08/31(水) 18:38:15.33 ID:fGHV6C+P0
乗員が足りないから陸でって話だったんじゃないのかよ
31: アルテロモナス(群馬県) [TW] 2022/08/31(水) 18:38:22.62 ID:o1NIG0Ob0
2万トンの船で乗員がたったの110人?
そんなに少なくていいのか。
敵艦と戦うような戦闘艦艇ではないからいいのか?
そんなに少なくていいのか。
敵艦と戦うような戦闘艦艇ではないからいいのか?
37: ジオビブリオ(やわらか銀行) [US] 2022/08/31(水) 18:39:58.55 ID:qvULA17U0
>>31
艦砲やCIWSは無いと思う 洋上メンテと装填に人員要るから
艦砲やCIWSは無いと思う 洋上メンテと装填に人員要るから
47: 放線菌(光) [US] 2022/08/31(水) 18:42:42.88 ID:+jT5hkdp0
>>31
船というより浮島やろ
船というより浮島やろ
32: ヴェルコミクロビウム(ジパング) [US] 2022/08/31(水) 18:38:28.13 ID:uoXccLHo0
動く基地かい
33: クロロフレクサス(茸) [US] 2022/08/31(水) 18:38:58.92 ID:TH/ECirM0
もう正規空母でいいんじゃない?
34: エンテロバクター(東京都) [US] 2022/08/31(水) 18:38:59.00 ID:IiEjuiY70
艦名は「ながと」「むつ」になるんだろうか
48: オピツツス(茸) [US] 2022/08/31(水) 18:42:54.93 ID:A5R3ccjm0
>>34
ながとはいいけどむつが縁起悪いから無理
ながとはいいけどむつが縁起悪いから無理
71: クトニオバクター(茸) [ニダ] 2022/08/31(水) 18:52:48.09 ID:MNZ7t0Up0
>>34
「ふそう」「やましろ」があるではないか?
日本独自の設計で始まる点も、現代と同じ。
タイコンデロガよりも大きい西側最大の「巡洋戦艦」になる
「ふそう」「やましろ」があるではないか?
日本独自の設計で始まる点も、現代と同じ。
タイコンデロガよりも大きい西側最大の「巡洋戦艦」になる
83: ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [US] 2022/08/31(水) 18:54:50.13 ID:EExJo01K0
>>71
> 「ふそう」「やましろ」があるではないか?
艦橋が巨大になりそう
> 「ふそう」「やましろ」があるではないか?
艦橋が巨大になりそう
84: アルマティモナス(茸) [US] 2022/08/31(水) 18:54:56.77 ID:hV4Tz/510
>>71
やまと、むさしは永久欠番かな?
やまと、むさしは永久欠番かな?
88: ジアンゲラ(香川県) [IN] 2022/08/31(水) 18:55:56.96 ID:p71bX2dc0
>>84
宇宙戦艦までは無理やろなあ
宇宙戦艦までは無理やろなあ
40: ミクロコックス(ジパング) [GB] 2022/08/31(水) 18:40:38.87 ID:r6Z7C+FL0
乗員少な過ぎじゃね?
44: アナエロリネア(千葉県) [EU] 2022/08/31(水) 18:42:22.16 ID:VPCuMgYd0
全室個室とかすげぇ
今でも下士官以下は3段ベットに押し込まれてるというのに
まぁ、クルーの環境改善はいいことや
今でも下士官以下は3段ベットに押し込まれてるというのに
まぁ、クルーの環境改善はいいことや
61: ジオビブリオ(やわらか銀行) [US] 2022/08/31(水) 18:46:55.71 ID:qvULA17U0
戦中だと巡洋戦艦金剛くらいか
ただ全幅は大和超える
ただ全幅は大和超える
63: ナウティリア(愛知県) [US] 2022/08/31(水) 18:47:44.86 ID:M5eGEBMo0
110人ってすごくね
64: クロオコックス(茸) [US] 2022/08/31(水) 18:48:25.43 ID:Z2LaDgbC0
凄く…大きいです…
72: バークホルデリア(東京都) [GB] 2022/08/31(水) 18:53:16.58 ID:k8k/8Dej0
メンテ考えたらあと六隻は必要だな!
73: ストレプトミセス(熊本県) [ニダ] 2022/08/31(水) 18:53:19.75 ID:qA6Jv2tX0
こういうの作んのと核武装すんのってどっちがお金かかるの?
77: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ] 2022/08/31(水) 18:53:44.61 ID:nfsbR/i90
ミサイルキャリアなら、妥当なサイズ感
79: クトニオバクター(岐阜県) [US] 2022/08/31(水) 18:54:36.66 ID:WR/yv6MK0
全長210メートル以下
でかいよw
でかいよw
82: カルディオバクテリウム(茸) [FR] 2022/08/31(水) 18:54:49.19 ID:fMwO/YG30
どうせならメガフロート作ってそこにイージスもTHAADもファランクスも46cm砲も乗せれはいいんだよ
91: ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [US] 2022/08/31(水) 18:56:33.60 ID:EExJo01K0
>>82
メガフロート案もあったんだけど、攻撃に弱いという事で没
メガフロート案もあったんだけど、攻撃に弱いという事で没
87: レンティスファエラ(千葉県) [ZA] 2022/08/31(水) 18:55:39.07 ID:I2+hF38P0
アショアなら毎日帰宅出来たのに…
個室程度でどうにかなるのかね
個室程度でどうにかなるのかね
90: バクテロイデス(ジパング) [SE] 2022/08/31(水) 18:56:14.03 ID:RROnKnZ30
もう、大和つくれよ
93: ネンジュモ(北海道) [BE] 2022/08/31(水) 18:56:44.27 ID:Cx5W60P80
ドレッドノートを越えてるから超ド級だな
107: コリネバクテリウム(東京都) [FR] 2022/08/31(水) 18:59:58.77 ID:sxYV6geU0
この金でドローン大量に造った方がつよそー核もついでに
132: イグナヴィバクテリウム(千葉県) [GB] 2022/08/31(水) 19:04:26.56 ID:NyYzHv5J0
陸にするのは自衛隊員の負荷低減の意味があったが船でも平時は係留しとけば同じか
移動してミサイル躱せるし金かかる以外はいいのかもなこれ
移動してミサイル躱せるし金かかる以外はいいのかもなこれ
140: イグナヴィバクテリウム(千葉県) [GB] 2022/08/31(水) 19:06:52.57 ID:NyYzHv5J0
しゃーない陸イージスの地元協議に延々と時間かけてると中国暴発に間に合わなくなる
172: アクチノポリスポラ(東京都) [ZA] 2022/08/31(水) 19:14:18.58 ID:LirgVdRx0
このサイズなら積めるレールガン開発のメドでも付きましたかな
177: クロロフレクサス(茸) [CN] 2022/08/31(水) 19:15:02.50 ID:icPPHu+50
>>172
電力不足はいなめない
電力不足はいなめない
180: イグナヴィバクテリウム(千葉県) [GB] 2022/08/31(水) 19:15:39.70 ID:NyYzHv5J0
更に動力を原子力にして平時は発電所にすれば温暖化対策もできて一石何鳥完璧だな
191: バチルス(愛知県) [US] 2022/08/31(水) 19:20:04.40 ID:CJ4tYmhE0
海自が人員不足だから陸自にやらせようとしたのにどうすんだよ
陸自から出向させるのか?
陸自から出向させるのか?
193: クロオコックス(福井県) [US] 2022/08/31(水) 19:20:52.40 ID:w2yilgOl0
VLSに大量のトマホークも積もうぜ
198: ジオビブリオ(茸) [US] 2022/08/31(水) 19:21:52.01 ID:UNhsJHKd0
巡洋艦ではありません!
護衛艦です!
護衛艦です!
201: ニトロソモナス(SB-Android) [US] 2022/08/31(水) 19:22:58.83 ID:CBbzyx0H0
>>198
トルコ「よし!通れ」
トルコ「よし!通れ」
205: コリネバクテリウム(埼玉県) [ヌコ] 2022/08/31(水) 19:23:56.66 ID:Dztkl3rT0
原潜も作らないと
221: アシドバクテリウム(東京都) [US] 2022/08/31(水) 19:29:24.33 ID:JxK4o61y0
戦艦大和かよw
258: アコレプラズマ(東京都) [US] 2022/08/31(水) 19:38:22.82 ID:pAcW8DiG0
ズムウォルトと比べるなよ
これは出来合いの技術しか積まないよ
これは出来合いの技術しか積まないよ
272: クラミジア(東京都) [EU] 2022/08/31(水) 19:43:41.11 ID:ojau4DOb0
戦闘護衛艦か。もう帝国海軍レベル
273: キサントモナス(千葉県) [US] 2022/08/31(水) 19:43:45.46 ID:Rmopjsq80
どんどんデカくなるな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (330)
milio
が
しました
しかし、これ数年前からかなり設計進めていたなw
milio
が
しました
厚さは薄いところでは1センチない。穴開けられたら艦内に20基あるポンプと数台のディーゼルエンジンが頼み。それも隔壁は二つで一つはタービンと同じところにある(旧自衛艦では)。直していた本人がいうのだから間違いない。対艦ミサイル三発以上の直撃に耐えられる構造の艦艇はこの世に存在しない。これは米軍でも中ロでもそう。
アスロックなら一発で終わり。
milio
が
しました
次期戦争での勝者とは、海上流通の確保できたほうが、勝者となる。日本は機動部隊編成する海上覇権国と同盟を組めるかが、生き残りのカギとなる。とくに装備より兵站のほうが比重がはるかに高い。地理的に対シナでは、艦艇より、多数の高知能ミサイル(それが無限に供給されること)が重要。
milio
が
しました
milio
が
しました
浪漫の塊みたいな艦だな
milio
が
しました
言ったもん勝ちなんか
milio
が
しました
milio
が
しました
ヤブ蛇になってしまった感じかな?
milio
が
しました
あまりに迷走しすぎ
デカけりゃ確かに格好良いけど、デカけりゃいいってもんじゃない
milio
が
しました
ロシアのダメダメっぷり見てると、非常に疑わしくなってきたんだが?
milio
が
しました
milio
が
しました
空母の間に陣取って並走したら超カッコ良くて絵になるな
milio
が
しました
残存性としては陸上配備よりはマシだけどメンテと人員どうするんだろう
少し前の記事にアショア代替艦は24時間365日、日本海に浮かべとくらしいが....だから全個室で居住性上げてるんだろうな
milio
が
しました
仮想戦記でよくあるやつみたい。
名前はもうヤマトで良いんじゃない?
二隻作るんだからヤマト、ムサシでいいでしょ。
milio
が
しました
milio
が
しました
コイツも110名いればなんとかなるんだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本だったら皆んなが想像している以上のものが現実に登場してくる。
役に立つかどうかは分からないが(その状況にならないのが最善だが)
とにかく大型艦にはロマンがある。楽しみ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
むつで船舶用原子炉の実績はすでに有るんだし。
milio
が
しました
安定性を担保すること
居住性を向上させること
この二つの為に、先にサイズが規定されちまっているし、建造数も決まっている。
本来なら生残性的に数を造って分散すべきではあるが、最低限のサイズも数も決まっているなら、多少更にデブになってでも、余力で沢山モノを積まないと勿体無い。
milio
が
しました
こりゃ海上自衛官の募集が捗りますよ。
milio
が
しました
これって悪口だよね
milio
が
しました
二番艦 ねめしす
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争する前に。戦争ごっこで盛り上がる。
艦艇の意義について結果はでている。日本にとって重要な装備を艦艇のような脆いおもちゃにのせるとか
milio
が
しました
↓
「イヤー!ミサイルの破片がー!燃料が降ってくるのー!」
これよ。ミサイル本体が着弾するのとどっちがいいよ?ジジババどもよ!
ま、そのときゃ生きてないから関係ねえわなw
milio
が
しました
milio
が
しました
イージス艦と言いつつ強襲揚陸艦あたりを目指してほしい。
milio
が
しました
大陸があきれて笑っとるぞ
milio
が
しました