
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662014054/
参考元:https://twitter.com/AFP/status/1565112419088797696
2: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:34:39.23 ID:2gokgQsh0
草
どうすんねん
どうすんねん
3: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:35:03.73 ID:DOTShYiPM
何がしたいんや
8: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:35:59.15 ID:uqVxQq9jd
電気自動車に充電するための電気を作るために発電するから温暖化するんよね
57: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:52:49.53 ID:KkAyXyBl0
>>8
ほんこれ
電気自動車なんて結局は誤魔化しでしかないんよね
ほんこれ
電気自動車なんて結局は誤魔化しでしかないんよね
9: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:36:21.33 ID:us78I66w0
ワイロードバイカー、高みの見物
10: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:36:23.21 ID:29vKsUU/M
えぇ・・・
13: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:36:56.21 ID:P3fa2dRO0
っぱチャリよ
14: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:37:14.36 ID:UePTvePo0
アメリカも産油国なのになぜこんなに電気を押すの
28: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:40:44.79 ID:uze7SORbd
>>14
油が取れない州が賛成してるんやろ
一枚岩じゃないからなアメリカも
油が取れない州が賛成してるんやろ
一枚岩じゃないからなアメリカも
16: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:37:26.13 ID:I4tjzyZ6a
やっぱ本場のアメリカンジョークはキレ味が違うな
18: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:38:23.81 ID:qX8SGp9A0
州はそんなこと言ってないってキレとるな
なんやねんこれ
なんやねんこれ
23: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:39:46.35 ID:rlNFtvxj0
ガソリン→禁止
ハイブリッド→禁止
電気→禁止
時代は蒸気だよな
ハイブリッド→禁止
電気→禁止
時代は蒸気だよな
61: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:53:42.88 ID:DUn7oB5I0
>>23
スチームパンクやな
スチームパンクやな
34: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:43:17.74 ID:s2989AdKd
インフラの整備が追いついてないんけ?
36: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:44:53.21 ID:tGNXjn2Ma
>>34
それはそう
田舎の方は隣の家まで100kmとかやし
それはそう
田舎の方は隣の家まで100kmとかやし
37: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:45:22.20 ID:ek2tiGg7a
罠かな?
41: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:45:49.95 ID:gRYXd20SM
お笑いですわ
43: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:47:16.85 ID:WpVCCFHt0
将来だから
50: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:50:50.58 ID:XliIObnt0
馬が一番なんやないか?
58: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:53:12.16 ID:d0AY+lvc0
>>50
牛なら使えなくなっても食えるぞ
牛なら使えなくなっても食えるぞ
65: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:54:45.66 ID:wTEAsLrm0
>>58
牛は環境負荷大きいぞ
牛は環境負荷大きいぞ
95: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:02:18.11 ID:OQYAqSVu0
>>58
おは牟田口
おは牟田口
63: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:53:59.31 ID:ZDDfGFiC0
石油→電気→動力 より
石油→動力 のほうがエコやと思うんやけどな
原発あるなら電気のほうがええかもしれんけど
石油→動力 のほうがエコやと思うんやけどな
原発あるなら電気のほうがええかもしれんけど
68: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:55:34.31 ID:sh94mohca
州「EVを午後4時から9時まで充電することを自粛してほしい」
馬鹿「EVが充電できなくなった!!!」
馬鹿「EVが充電できなくなった!!!」
77: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:57:40.75 ID:Va6E47AX0
>>68
退勤時に充電できないとか酷やな
退勤時に充電できないとか酷やな
83: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:59:21.12 ID:k+S0dc+od
やっぱ馬って神だわ
97: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:02:42.33 ID:w8LQbnmK0
アメリカって意外と路駐ばかりやろ
全EV化なんて無理無理カタツムリやな
全EV化なんて無理無理カタツムリやな
105: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:04:55.85 ID:j0e5fEEZ0
調べたら充電に100vコンセントで14時間かかるとかあって草
次の日の出勤に間に合わんやん
次の日の出勤に間に合わんやん
127: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:09:03.95 ID:egyy9ukpd
>>105
家庭用には200Vも来てるんだからそれでいいよね
家庭用には200Vも来てるんだからそれでいいよね
108: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:05:51.22 ID:iooX8th2d
電気自動車にガソリン発電機乗せろよ
130: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:09:10.80 ID:Ld3dS69cd
>>108
イーパワーってのがあってだな
イーパワーってのがあってだな
124: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:08:14.86 ID:PTFQq7Dq0
そもそもガソリン、HVやめて全部EVにしようって流れは何が目的なん?
エコ?
エコ?
132: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:09:26.86 ID:Mvfnx4Hwd
>>124
日本の自動車産業潰すため
日本の自動車産業潰すため
128: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:09:06.68 ID:Mvfnx4Hwd
カリフォルニアとか歩いて移動できるような州やないで
街と街の間が異常に離れてる
街と街の間が異常に離れてる
134: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:09:55.06 ID:s2989AdKd
アメちゃんとこのトレーラー暮らしみたいな奴らはこれからどうなっていくんやろな?
沢山おるやろそういうやつ
沢山おるやろそういうやつ
179: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:20:31.77 ID:cp2O/CSqM
>>134
移動するタイプのトレーラーハウスは金持ちだけやし問題ないやろうな
大多数はトレーラーパーク借りてそこに設置で移動はしないから関係ないやろうし
移動するタイプのトレーラーハウスは金持ちだけやし問題ないやろうな
大多数はトレーラーパーク借りてそこに設置で移動はしないから関係ないやろうし
135: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:10:06.64 ID:GRF7ZkgQd
電気自動車ってすでに破綻しかけてるよな
146: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:12:11.59 ID:IzaFSzwZ0
普通にEVとガソリン棲み分けれると思うけどな
152: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:13:15.05 ID:jF+QmZXfM
>>146
ワイも結局ニーズによって分かれると思うわ
街乗りメインがEVで遠乗りする人がHVでトラック輸送が水素
ワイも結局ニーズによって分かれると思うわ
街乗りメインがEVで遠乗りする人がHVでトラック輸送が水素
162: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:15:37.25 ID:PYRTBEqXa
もうおまえら歩け
173: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:18:54.55 ID:xKaOh7wCM
短距離ならEVのほうがええしな
過疎地域にも向いてるし日本にあってると思うんだけどな
電力が足りないだけで
過疎地域にも向いてるし日本にあってると思うんだけどな
電力が足りないだけで
196: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:27:35.15 ID:vcttxE0Ja
アメリカやったら一家に一台自家発電機くらいあるやろ
203: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:29:43.57 ID:+AkR9Gjf0
>>196
その発電機は何で動いてるんですかね…
その発電機は何で動いてるんですかね…
251: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:41:35.16 ID:N849hLqnd
アメリカ人の意見見てたらカリフォルニア州って今でも電力足りてないらしいな
それなのに全部EVにするとか言い出したらそら頭おかしい言われるわな
それなのに全部EVにするとか言い出したらそら頭おかしい言われるわな
256: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:43:21.50 ID:i9thwPBJr
なぜ世界中で、資源があって人がすくねぇ北欧の真似っ子をしようとするのか
268: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:46:08.33 ID:YxkE0i6n0
もうめちゃくちゃだよ
291: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:53:24.01 ID:HmLyIG240
時代は馬車やな
カリフォルニアらしくてええんちゃうか?
カリフォルニアらしくてええんちゃうか?
367: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:13:10.13 ID:hSj9/lHyH
じゃあスケボーで
370: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:13:57.50 ID:BfW8WNYh0
電気自動車のコンセントって簡単に設置出来るん?
372: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:14:34.48 ID:djxkNooB0
>>370
数十万円しかしないで
数十万円しかしないで
375: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:14:48.41 ID:BfW8WNYh0
>>372
はえー
はえー
377: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:15:11.98 ID:zCUK6/XV0
>>372
なお地主や大家の説得
なお地主や大家の説得
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (217)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
住宅街みたいな細かいところのみ充電池で走る
電車っぽいが。電車も石炭やディーゼルからの転換を電線にしただろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
↑確かにと思ったわ。
milio
が
しました
チャリ乗ってやせろ
milio
が
しました
milio
が
しました
埋蔵されてる屑石炭からも大量に取れるんだろ!?
milio
が
しました
街乗りメインだとしてガソリンエンジンで駄目な理由なんかあるか?
milio
が
しました
送電線でのロス鑑みると、むしろEVの方が環境に優しくない。
あくまでも、送電量に余剰が多く、電気を無駄に捨ててる国でのみエコになる。
日本みてえに夏冬と電力逼迫するザコにゃあ流行らせない方がいい。
milio
が
しました
milio
が
しました
実は全然環境に優しくなかったというオチ
milio
が
しました
milio
が
しました
自国の油とガスを規制して事業を停止させて、ロシアのガスの供給も断つ
アメリカさんはドMやな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
又は純粋にお花畑のせいで、見栄え・聞こえの良い政策垂れ流した結果がこれや
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
支払いはルーブルだけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
欧米は環境を大義名分を掲げてEV押しで売れ
世界に迷惑をかけるな
milio
が
しました
奴ら、触媒も無い車とかもバカスカ走らせてるからな。
都市部に車で乗り入れ規制とかしてたけど、東京よりも空気が汚いのは、そのせいだよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そんなレベルだと言っておろうに
そしてそれをよく判っているのが技術知識のみならずインフラ知識まである日本人
諸外国の脊髄反射で生きている虫レベルの愚者には理解できないだろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
馬鹿じゃねーの?
milio
が
しました
milio
が
しました
まるで現実を見ていない。少しは現場に出かけないと市民の信頼が受けられなくなるぞ。
milio
が
しました
テキサスやアイダホで電気切れたらサソリに看取られるだけだろうけど、加州で走らせる分には関係無いって思考か?
milio
が
しました
カリフォルニア州は財産権の侵害とか平気で憲法違反してくんのな。命令じゃないから OK? じゃあ充電するに決まってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
BLMも愛国無罪で治安はぼろぼろ。ロサンゼルスも6万人のホームレスだって?
milio
が
しました
だからUSでも法規が厳しかった。
その流れで日本でいう立憲民主みたいな頭がお花畑な議員たちが「こんな厳しいEM規制施行させた俺らカッコイイ!!」って勘違いしてるんや。
milio
が
しました
milio
が
しました
充電し無かったら、走れないじゃないか。
ある意味、CO2削減に気を取られ、現実が見えて無かったて事かな。
だいたい、経年劣化だか、猛暑だか知らないが、配電設備が限界じゃなく、発電設備の供給量が、追いつかないんだろう。
milio
が
しました
カルフォルニア、アホ過ぎる。
まあ、イーロンマスクの発言も怪しくなってきたし、EVブームの終わりの始まりだな
milio
が
しました
milio
が
しました
常に動き続けてる、発熱量高い発電所の燃料あたり変換効率が高いのは当然だろうが。
全自動車を廃止した際に減少する排ガス量と、全自動車をEV化した時に安定稼働に支障ない電気を増産した際に発電所から出る排ガスと、どっちがどう多いんだ?
一応言っとくと、蓄電池とて貯蓄した電気を100%つかえるわけじゃないし、エンジン止めときゃ消費ゼロのガソリンエンジンと違って、EVは停止状態でも少しづつ消費されていくからな? さらに、気温によっても効率は変わる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
爪楊枝も忘れずにBY木枯らし紋次郎
milio
が
しました
milio
が
しました
あっちは景観の関係で戸建ての場合周囲が芝生のある家なら芝生を敷かなきゃ駄目なんだけど
①水不足だから水を撒いたら罰金
②枯れたら見た目が悪いから芝を枯らしたら罰金
③景観を損ねるから芝生を剥いだら罰金
ってどうしようも無い状態を作り出した実績があるwww
(その時は緑のペンキを塗って対応したそうだwww)
milio
が
しました
俺頭いいな
milio
が
しました
milio
が
しました
全市域で電動移動機器の使用・販売・レンタル禁止に踏みきっとる。
(ただし電動車椅子は州法で認められてるから例外で)
一方で、ビーチの馬立入禁止条例がこっそり削除されてて、
やっぱ時代は🐴!と思ったら、犬以外のペット立入禁止が追加されてたわ。
milio
が
しました
若しかしたら、水素にシフトするのかも。
milio
が
しました