
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662159227/
4: ファムシクロビル(鹿児島県) [FR] 2022/09/03(土) 07:55:15.13 ID:ViH+FntZ0
知らなかったアル
6: テラプレビル(光) [JP] 2022/09/03(土) 07:55:28.69 ID:xjHgVXwt0
決め事の決断と行動が早いのはいいと思うことはある
7: テノホビル(長野県) [AU] 2022/09/03(土) 07:57:43.43 ID:ii3g7t+N0
明君であり名君というやつだな
11: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [DE] 2022/09/03(土) 07:59:33.83 ID:rDXUqzs80
その明君が氏んだら例外なく詰むやん
14: バロキサビルマルボキシル(京都府) [ニダ] 2022/09/03(土) 08:00:20.37 ID:nnAL4E5X0
優秀な独裁者ならいいがヤバイ奴が独裁者になると不幸になる
このブレが怖い
このブレが怖い
17: ピマリシン(茸) [ZA] 2022/09/03(土) 08:02:09.61 ID:dSH57XLt0
その国の成り立ちにもよるみたいだしな
一つの井戸や水場を中心にした街文化から発展した中東なんかはそれをきっちり管理する管理者が必要で独裁制の合う文化になってると
そこに資本主義が口挟むとカオスになるっつー話
一つの井戸や水場を中心にした街文化から発展した中東なんかはそれをきっちり管理する管理者が必要で独裁制の合う文化になってると
そこに資本主義が口挟むとカオスになるっつー話
18: ダサブビル(SB-Android) [SA] 2022/09/03(土) 08:02:09.83 ID:nTGHRsEW0
独裁者が有能なら、別に独裁そのものが悪い訳じゃないだろよ
20: ダサブビル(茸) [CN] 2022/09/03(土) 08:03:14.46 ID:eiC4+qzN0
人口が少なければいいだろうな
25: イスラトラビル(東京都) [CN] 2022/09/03(土) 08:09:09.03 ID:ZyLVAkDn0
独裁国家でうまくいってる国ってあるの?
26: オムビタスビル(愛知県) [ニダ] 2022/09/03(土) 08:11:41.57 ID:iEauIh770
優秀な指導者も権力の座に長く座っていると腐敗してくからな
29: レテルモビル(神奈川県) [ZA] 2022/09/03(土) 08:14:55.95 ID:oOVER8kd0
>>26
腐敗するというか、保守化する
新しい時代についてこれなくなる
だからスムーズな代替わり、血の入れ替えが必要
そうしないと周りもしがらみが増えるし
腐敗するというか、保守化する
新しい時代についてこれなくなる
だからスムーズな代替わり、血の入れ替えが必要
そうしないと周りもしがらみが増えるし
32: ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [JP] 2022/09/03(土) 08:17:46.42 ID:xperVMSK0
指導者の資質次第で良くも悪くも振れ幅がでかい。
民主主義はその逆。
民主主義はその逆。
34: ザナミビル(愛知県) [SA] 2022/09/03(土) 08:18:55.91 ID:HmhLRx/10
民主主義はベターでありベストではない
35: アバカビル(神奈川県) [ニダ] 2022/09/03(土) 08:21:16.77 ID:DzfV2ApB0
ラインハルトみたいなのが歴史上存在しただろうか
私欲の先に民衆がぶら下がってるだけ
私欲の先に民衆がぶら下がってるだけ
37: メシル酸ネルフィナビル(岩手県) [JP] 2022/09/03(土) 08:23:02.29 ID:z4FOckPF0
ほぼ暴走するけどなwww
38: ファビピラビル(光) [US] 2022/09/03(土) 08:24:57.01 ID:Uj5fC9F60
別に独裁者を否定しないが
その時善政でも後任が悪政だったらたちが悪いだけよ
その時善政でも後任が悪政だったらたちが悪いだけよ
40: アバカビル(神奈川県) [ニダ] 2022/09/03(土) 08:26:34.35 ID:DzfV2ApB0
割とマジでAIによる政治運営しかないだろな
世界中で一斉に導入
自国や他国の滅亡ルートや侵略紛争はしないのが最低条件
その代わり判定基準となるファクターは全てブラックボックスで全て事実の数字でもって判断
官僚や官邸が捏造した数値で政策判断されるよりはナンボかマジ
世界中で一斉に導入
自国や他国の滅亡ルートや侵略紛争はしないのが最低条件
その代わり判定基準となるファクターは全てブラックボックスで全て事実の数字でもって判断
官僚や官邸が捏造した数値で政策判断されるよりはナンボかマジ
45: バロキサビルマルボキシル(東京都) [GB] 2022/09/03(土) 08:33:13.00 ID:WtYudOa40
>>40
中国のように地方政府の末端役人が数字偽装すりゃAIにも把握なんか出来ない
全体の正確な数字は誰にもわからない
中国のように地方政府の末端役人が数字偽装すりゃAIにも把握なんか出来ない
全体の正確な数字は誰にもわからない
42: ファビピラビル(東京都) [TW] 2022/09/03(土) 08:27:28.60 ID:Jt003zhS0
日本もそうだろ
43: ホスカルネット(山形県) [GB] 2022/09/03(土) 08:28:56.88 ID:Xc3C0hMN0
日本も徳川家の軍事独裁政権だったしな
善政しけば庶民はどっちでもいい
善政しけば庶民はどっちでもいい
46: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [AU] 2022/09/03(土) 08:33:35.13 ID:1WAeL0Cj0
三人寄れば文殊の知恵 なんて言ったりするが 何人集まろうが馬鹿は馬鹿
むしろ馬鹿が徒党を組むと手に負えなくなる
「数が多い方が優先される」ではなく「数が多い方が正しい」という間違った民主主義がはびこってるな現在は あーあーあやんなっちゃった あーあーあ驚いた
むしろ馬鹿が徒党を組むと手に負えなくなる
「数が多い方が優先される」ではなく「数が多い方が正しい」という間違った民主主義がはびこってるな現在は あーあーあやんなっちゃった あーあーあ驚いた
51: ホスカルネット(大阪府) [US] 2022/09/03(土) 08:38:54.98 ID:NBJmWkzC0
全ての国が安定したら儲けが減るからね
56: ペラミビル(東京都) [ニダ] 2022/09/03(土) 08:43:11.25 ID:JrhrVwqg0
完全共産主義とか社会主義の国があれば
それが理想ではあるが
実際にはそんな国など存在しない
それが理想ではあるが
実際にはそんな国など存在しない
58: ラミブジン(東京都) [ニダ] 2022/09/03(土) 08:44:53.92 ID:TnUfDfgS0
どんな名君も不老不死では無いからな。
世代交代して暗君になるのが世の常。
世代交代して暗君になるのが世の常。
60: コビシスタット(神奈川県) [ニダ] 2022/09/03(土) 08:46:14.91 ID:TC0MxdXB0
どんなにいい独裁政治でも、一定数反対するのがいるから、そいつをどうするか
63: アシクロビル(東京都) [JP] 2022/09/03(土) 08:47:24.83 ID:Z+GsscNV0
旧ソ連とか結局停滞して腐るて証明された
ロシアになって表向きは民主化したがプーチンみたいな独裁者出て再び腐った
ロシアになって表向きは民主化したがプーチンみたいな独裁者出て再び腐った
70: アデホビル(静岡県) [US] 2022/09/03(土) 08:52:34.81 ID:XGLt+Dnt0
不老不死で有能であり続ける独裁者が居ればそれが一番良いんだけどなあ
71: パリビズマブ(東京都) [AU] 2022/09/03(土) 08:53:30.51 ID:UE+8/4a30
ない
72: アシクロビル(東京都) [JP] 2022/09/03(土) 08:54:12.00 ID:Z+GsscNV0
独裁て明らかに政策失敗して国が傾いてんのに辞めねーんだよな
国民の努力が足らんとか他国がで居座り続けるから始末におけない
国民の努力が足らんとか他国がで居座り続けるから始末におけない
74: ラミブジン(東京都) [ニダ] 2022/09/03(土) 08:58:31.13 ID:TnUfDfgS0
>>72
民主主義の利点は、国が傾いて有権者が苦しくなると、合法的に為政者を交代させられる点よな。
必然的に有権者の生活を配慮しない訳にいかなくなる。
民主主義の利点は、国が傾いて有権者が苦しくなると、合法的に為政者を交代させられる点よな。
必然的に有権者の生活を配慮しない訳にいかなくなる。
73: ネビラピン(山形県) [US] 2022/09/03(土) 08:54:26.22 ID:c0F8UawQ0
資源が豊富な国ならそれでもいいんじゃね
領土拡大を目論まなければ、資源があるうちは経済も安定、独裁なら政治紛争も起こりにくい
領土拡大を目論まなければ、資源があるうちは経済も安定、独裁なら政治紛争も起こりにくい
75: ピマリシン(茸) [ZA] 2022/09/03(土) 09:00:59.08 ID:dSH57XLt0
なんやかんやでちょっかい出せど動かずちんまり3代続けてやってる北は上手えんだよ
資源が乏しい旨み無い立地なのも上手く働いてるし
資源が乏しい旨み無い立地なのも上手く働いてるし
76: ガンシクロビル(東京都) [KR] 2022/09/03(土) 09:01:21.72 ID:4Ztg6sIo0
韓国は軍政の方が上手く行くと思う
民主主義はまだ早い
民主主義はまだ早い
79: アシクロビル(東京都) [JP] 2022/09/03(土) 09:06:49.32 ID:Z+GsscNV0
プーチンも若い時は有能やったけどな
病気やら体弱ってきて老害化した
有能な後継者はクーデターやら恐れてプーチン自ら消しとるからね
病気やら体弱ってきて老害化した
有能な後継者はクーデターやら恐れてプーチン自ら消しとるからね
86: ピマリシン(茸) [US] 2022/09/03(土) 09:16:10.40 ID:RIv3+/PF0
カダフィ大佐は西側諸国からは狂犬
と言われてたが
経済や福祉や女性の自由とか
国政はとても良かったと聞くが
と言われてたが
経済や福祉や女性の自由とか
国政はとても良かったと聞くが
94: アシクロビル(東京都) [JP] 2022/09/03(土) 09:25:27.34 ID:Z+GsscNV0
>>86
そら自分を支持する人には独裁者は例え見せ掛けでも善政する
その代わり支持せん奴や政策批判した奴には容赦無いからな
で周りがイエスマンだらけになり堕ちていく
そら自分を支持する人には独裁者は例え見せ掛けでも善政する
その代わり支持せん奴や政策批判した奴には容赦無いからな
で周りがイエスマンだらけになり堕ちていく
100: エンテカビル(神奈川県) [SI] 2022/09/03(土) 09:40:35.77 ID:s4OKQd630
一見よく見えても情報統制の影では滅茶苦茶だし
年取って頭脳が衰えるとさらに滅茶苦茶だし
中期長期ではいいことないだろうな
今時家庭ですら
年取って頭脳が衰えるとさらに滅茶苦茶だし
中期長期ではいいことないだろうな
今時家庭ですら
101: レテルモビル(神奈川県) [ZA] 2022/09/03(土) 09:45:29.32 ID:oOVER8kd0
プーチンも、やっちまったよ
ウクライナ侵攻さえなかったら、まだ剛腕政治家ですんだのに
ウクライナ侵攻で、ヒトラーやフセインレベルの独裁者に歴史の評価は落ちてしまった
ロシア国民はウクライナ侵攻の責任は全部プーチンに押し付けるだろうし
ウクライナ侵攻さえなかったら、まだ剛腕政治家ですんだのに
ウクライナ侵攻で、ヒトラーやフセインレベルの独裁者に歴史の評価は落ちてしまった
ロシア国民はウクライナ侵攻の責任は全部プーチンに押し付けるだろうし
108: ラミブジン(東京都) [ニダ] 2022/09/03(土) 09:59:58.84 ID:TnUfDfgS0
>>101
・ヒトラー
私生活は質素で潔癖。
オーストリア、チェコ、ポーランドを皮切りに、フランス、ユーゴスラビア、ギリシャとヨーロッパを次々と飲み込む。
・プーチン
汚職で私財の蓄えに懸命。部下や下っ端役人までトップを見習い、汚職と横領の嵐に。
最初のウクライナで躓く。
プーチンの小物感が酷いw
・ヒトラー
私生活は質素で潔癖。
オーストリア、チェコ、ポーランドを皮切りに、フランス、ユーゴスラビア、ギリシャとヨーロッパを次々と飲み込む。
・プーチン
汚職で私財の蓄えに懸命。部下や下っ端役人までトップを見習い、汚職と横領の嵐に。
最初のウクライナで躓く。
プーチンの小物感が酷いw
102: エムトリシタビン(東京都) [US] 2022/09/03(土) 09:46:42.46 ID:Jx8icRY20
AIでええやろ
103: ポドフィロトキシン(光) [ニダ] 2022/09/03(土) 09:51:36.18 ID:21Vf9RMm0
どれだけ優秀な独裁者でも年取って死にそうになるとまともな判断ができなくなるからな
104: アシクロビル(東京都) [JP] 2022/09/03(土) 09:54:56.07 ID:Z+GsscNV0
どんな天才独裁者も老いと寿命には勝てんよね
105: ドルテグラビルナトリウム(北海道) [US] 2022/09/03(土) 09:56:06.01 ID:eCpxb0Zh0
世襲すんのか?
109: イノシンプラノベクス(大阪府) [US] 2022/09/03(土) 10:01:49.71 ID:5T/RiRlp0
独裁者でも良い人がいるってだけで独裁国家はだいたいダメでしょ
111: ラミブジン(東京都) [ニダ] 2022/09/03(土) 10:05:07.82 ID:TnUfDfgS0
>>109
明治以前の日本の悪口はそこまでだ!
明治以前の日本の悪口はそこまでだ!
121: エルビテグラビル(宮崎県) [CN] 2022/09/03(土) 11:07:13.63 ID:LBau4pnK0
景気が悪化すると戦争で国民をまとめようとするから周辺国は迷惑
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (163)
milio
が
しました
milio
が
しました
歴史が証明してるだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
新しい時代についてこれなくなる
だからスムーズな代替わり、血の入れ替えが必要 そうしないと周りもしがらみが増えるし
↓
まるっきり、いまの自民支配の日本じゃねえか!!
milio
が
しました
私欲を持たない人物の強権が、いい風に使われるケースはあるな。
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ百歩譲って開発独裁がありえるかも。
しかしある程度発展すると、Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定・評価)、
Action(対策・改善)をせねばならず、
独裁者が他人から批判を受けずに自分を律して厳格にこれをやるのは難しい。
milio
が
しました
milio
が
しました
毎日勤勉に学び、働いて精神を律して、常に公のために動くなんてできへんわ
milio
が
しました
しかも高確率で亡くなったとたんに大惨事。
milio
が
しました
毛沢東みたいに最初からダメな奴もいるけどな
milio
が
しました
トランプやイーロンは合理性で政治をしてる、それと対立する人権民主党
アメリカはこの政党シーソーで成り立ってどちらかに偏らない政治になってる
milio
が
しました
日本、韓国、台湾も独裁政権下で発展し、民主主義下では停滞
アメリカとヨーロッパはともに停滞している
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それが国民の大多数の利益を代表している限り
中国の現在の政治体制は民主主義と効率性の間でバランスが取れている。
うまく機能している
milio
が
しました
一人だと上限にも下限にもなりやすいだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
環境変化に対応できるかどうかや
独裁国家は将に恐竜や強力だが氷河期に対応できず滅んだ
民主主義国家はネズミやそれぞれは愚かで弱いが変化し続けて生き残る
milio
が
しました
→独裁者が判断を誤る。
milio
が
しました
milio
が
しました
ちなみに俺は中国本土は共産党が統治するほうが良いと思っている。
14億のフリーダムな中国人なんか核兵器よりタチが悪いからなw
アイツ等には首輪と鞭が必要。
milio
が
しました
milio
が
しました
その結果、国が弱体化したり、大勢の市民が犠牲になる
milio
が
しました
パヨ「?w」
milio
が
しました
福祉や教育では歓迎されたりしていた
カダフィを嫌ったのはアメリカやイギリスだったんだよな
milio
が
しました
飽きてくるかもしれないし、痴呆になるかもしれない。二代目以降が無能かもしれない。
多頭性のメリットはみんなで話し合って決めるので、ミスしづらい。
結論としては一時なら有能者独裁は理想。中長期的にはデメリットが出やすい。
milio
が
しました
税金を下げない代わりに日本の金を勝手に海外にばら撒くクソ共だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なかなか優秀だが軍事独裁は良くないと語っていた。そして韓国はその後民主化し、
飛躍的に経済成長した。 北朝鮮よりはいい。
milio
が
しました
独裁国家で現在いい国ってどこ?
独裁国家がダメだから、独裁国家を倒すんだろう?
それに、ロシアも中国も北朝鮮も経済悪いだろ。
milio
が
しました
フセインやカダフィね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そういう国は独裁の方がいい。具体的には韓国
独裁が良いか民主主義が良いかは国民の質による
milio
が
しました
自由度=経済なのは世界中で証明されてるのでありえない
milio
が
しました
妊娠した移民は強制送還って話を聞いてさすがだと思った
milio
が
しました