20220128075005

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662781399/

1: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 12:43:19.90 ID:zUIFlKcc0
このIzyumってところに最精鋭部隊1万人と多数の機甲兵器を残してしまった模様
https://i.imgur.com/agE4Vx3.jpg
3: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 12:45:11.13 ID:plpMhIcb0
ウクライナが強いのかロシアが弱いのか

5: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 12:46:57.94 ID:NhDmV7db0
戦略とか必要ある?

9: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 12:48:47.42 ID:9MzJi2jx0
間に合わないから捨てたんやろ

16: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 12:50:43.23 ID:9MzJi2jx0
てかもうすぐ冬だろ
そろそろ休戦しとけよ
で有耶無耶にしてそのまま講和しろ

27: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 12:55:50.62 ID:iJsqePzt0
てかなんで孤立しかけてるんや?
逃げる時間なかったのか?

30: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 12:58:15.26 ID:Txn4/X950
数日で50㎞とか進軍してるからウクライナの作戦勝ちや
確実に前々から準備してた

40: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:00:37.00 ID:7OOt1gQV0
ちょっとくらいガバったところで後退して建て直せばええからな

48: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:03:55.58 ID:Txn4/X950
>>40
ウ軍のスピードが速すぎて撤退間に合わず弾薬やら車両そのまま置いてきてるんですが大丈夫なんですかね…

撤退っていうか潰走やでこれ

62: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:12:01.47 ID:w0D4Eul1a
>>48
ウクライナ側が兵以外の戦力そっくりそのままのみこんどるのくっそ有利になるやん
でも、これ川にかかっとる橋落として包囲しとるってことは、こっからさらに奪還するにはウクライナ側が渡河せなあかんってのはきついな

41: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:00:38.16 ID:51ZIvLzn0
捨て石やん

42: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:01:10.11 ID:uD40TwbN0
極東の演習で
まっさか戦争中の部隊引き抜いて参加させてないよねプーちゃん?

50: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:04:24.40 ID:bOMwcaWh0
重要拠点なら内政値高いし大丈夫やろ

56: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:08:29.92 ID:YKQYhFJ20
当初はウクライナの地図見ながら壮大な話やったのに
いつからかしょーもないシリア内戦みたいな局地戦だけになったな

61: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:11:50.47 ID:5Syho6gU0
>>56
ベラルーシから南下する部隊とクリミアから出撃して北上する部隊がキエフで握手する間に東部を切り取る二重包囲戦略とか言うてた

58: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:09:32.08 ID:5BZ3BnoQM
東部の兵力南部に割いてるんやろ?
で、南部はロシア優勢か?

69: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:13:44.86 ID:zUIFlKcc0
>>58
防戦中やけどロシア側は補給陣地をハイマースで燃やされてジワジワ後退中

どうもロシア軍対空兵器がHARMミサイルで破壊されて
ウクライナ側の航空機がビュンビュン好き勝手に飛んでるという噂

59: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:10:45.21 ID:9Fo+RoCK0
キエフはいつ落ちるんですかね

63: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:12:20.99 ID:Txn4/X950
>>59
48時間後や
プーチンを信じろ

65: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:12:51.08 ID:x1fURcYi0
>>63
それ言ったのはアメリカ定期

60: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:11:18.19 ID:yLL5XFf6a
というか半年以上経ってキエフ落とすどころか押し返されてまだ国境線から100kmそこらの東部でグダグダやっとるとか
独ソ戦よりよっぽどゴミな展開になっとるやん
ドイツですらワルシャワ東部からモスクワ直前まで行けたのに

67: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:13:01.02 ID:qtuYrGmK0
金庫番「ねぇ君たち、予算欲しくてロシア軍の強さ誇張してたよね?」
CIA「」
米軍「」

73: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:14:18.22 ID:Bq5kYpplM
>>67
ちゅ、中国がいるから・・・

76: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:16:33.29 ID:qtuYrGmK0
>>73
中国軍が今回のロシア軍みたいに弱かったら今度はどこを仮想敵国にするんですかね…

78: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:17:22.16 ID:x1fURcYi0
>>76
宇宙人やろなあ

80: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:17:32.65 ID:zw/IYZ2j0
>>76
そろそろ本格的に宇宙人の侵略に備えるべきや

84: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:18:37.55 ID:qtuYrGmK0
>>80
UFOの機密映像を2020年に公開したのってつまりそういう…

81: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:17:40.77 ID:Txn4/X950
プーチンはモスクワ(巡洋艦)で死んだ乗組員の親から「エリザベスにはお悔やみ伝えたくせに、なんで乗組員には哀悼の意がないんじゃ!」ってキレられてて草

83: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:18:36.87 ID:Yro6SaMr0
欧米の情報網もウクライナに味方してるやろしね

86: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:19:16.48 ID:sv/MSPHn0
いつのまにか膠着終わって普通に追い返してるんか

90: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:20:34.62 ID:e6DA7sCi0
アフガン侵攻並の黒歴史になるやん

99: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:22:52.96 ID:13qg0elr0
全然情報入ってこないけどロシア国内めちゃくちゃになってそう

100: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:23:03.94 ID:PRRAgJ5+0
ロシアはもうあかんやろな
もともと士気が低いし前線を広範囲でぶち抜かれて立て直すだけの余裕ないやろ
むしろ次々敗走が連鎖するパターンちゃうか

128: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:28:44.70 ID:p6lNIkX10
ウクライナ軍って地味に有能なんか?

130: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:29:41.99 ID:Pxv3OExT0
>>128
作戦立ててるのアメリカなんじゃないか

138: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:31:09.28 ID:zSzU5CYU0
でもプーチンには国家総動員令があるから

158: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:35:42.67 ID:+KTLanok0
核ちらつかせて脅してる言うけど
口先介入以外何もやってないからな
日本の円安チューシー発言と同レベル

188: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:40:38.70 ID:1stE+1Oi0
国営企業から1万人強制徴兵とか見たで
ロシアマジでやばそうやな

192: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 13:41:01.73 ID:z4MlCOzQF
戦闘機少ないウクライナが西側から購入した対レーダーミサイルでロシアの戦闘機をガッポガッポ落とす

両者とも制空権取れず

まさかの2022年装甲部隊引き連れての電撃戦敢行

こんなん草生えるわ