
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662867798/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/faa0e24d311fbf5ea79a6673d8a4df2b2104edf2
2: ザナミビル(茸) [ニダ] 2022/09/11(日) 12:44:48.13 ID:cPV231Ap0
あきらめたら、そこで粛清ですよ
ほっほっほ
ほっほっほ
3: ジドブジン(ジパング) [CN] 2022/09/11(日) 12:44:52.04 ID:3Jnn7OuL0
進撃のウクライナ
5: ビダラビン(茸) [LB] 2022/09/11(日) 12:46:05.96 ID:/Q5JhbXl0
軍服を捨てるって全裸で逃げたのか?
9: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2022/09/11(日) 12:46:57.94 ID:SbH8lInK0
>>5
民間人の服で逃げようとした
民間人の服で逃げようとした
50: インターフェロンα(東京都) [JP] 2022/09/11(日) 13:03:21.10 ID:Uh3H6fKs0
>>5
私服ぐらい確保しとくしょ
私服ぐらい確保しとくしょ
116: ポドフィロトキシン(兵庫県) [RU] 2022/09/11(日) 13:29:40.90 ID:8vOjIf5u0
>>5
Zマークを付けた盗難車や軍用車両も当然使えないから
民間人の服装をして徒歩で逃げるしかない
Zマークを付けた盗難車や軍用車両も当然使えないから
民間人の服装をして徒歩で逃げるしかない
11: インターフェロンβ(東京都) [ニダ] 2022/09/11(日) 12:49:05.39 ID:lowyYA+o0
ロシアの国営通信が伝えるってよっぽどだけど流れ変わったんかな
15: パリビズマブ(茸) [ニダ] 2022/09/11(日) 12:50:54.29 ID:+V1tSFgB0
そもそもロシア何しようとしてたんだっけ?
45: イノシンプラノベクス(埼玉県) [US] 2022/09/11(日) 13:01:24.73 ID:CshSWWJp0
>>15
そこがすごいフワフワしてんだよね
東側二州は元々大部分を親露派が占領してて
越境攻撃で徐々に拡大してた
ウクライナ側はその越境攻撃に反撃を加えてたが
ロシア側はその反撃を「親露住民の虐殺」と批判することで
国際世論を中立くらいまでには持っていけてた
その状況を捨ててるのに
キエフ侵攻は囮だったり
オディーサは陽動だったり
そこがすごいフワフワしてんだよね
東側二州は元々大部分を親露派が占領してて
越境攻撃で徐々に拡大してた
ウクライナ側はその越境攻撃に反撃を加えてたが
ロシア側はその反撃を「親露住民の虐殺」と批判することで
国際世論を中立くらいまでには持っていけてた
その状況を捨ててるのに
キエフ侵攻は囮だったり
オディーサは陽動だったり
56: アデホビル(京都府) [ニダ] 2022/09/11(日) 13:05:30.40 ID:TrwJJAX70
>>45
キーウは囮じゃなくガチの侵攻だぞ
今から思えば、首都電撃奪取成功が唯一の勝利の道だったのかもな
キーウは囮じゃなくガチの侵攻だぞ
今から思えば、首都電撃奪取成功が唯一の勝利の道だったのかもな
65: イノシンプラノベクス(埼玉県) [US] 2022/09/11(日) 13:08:47.96 ID:CshSWWJp0
>>56
キエフ侵攻はアゾフ大隊をマリウポリに引きつけるための囮で
アゾフ大隊さえ全滅させれば戦争に勝利するって話だったじゃない?
戦争終わってないけどどうしたんだろうなこの与太話
キエフ侵攻はアゾフ大隊をマリウポリに引きつけるための囮で
アゾフ大隊さえ全滅させれば戦争に勝利するって話だったじゃない?
戦争終わってないけどどうしたんだろうなこの与太話
72: ダルナビルエタノール(神奈川県) [US] 2022/09/11(日) 13:10:47.12 ID:QPlVvTiT0
>>65
ロシアは本気でキーウ落としに行ったけど失敗した
あの連日報道された車列見れば本気だった証拠
それだけだよ
ロシアは本気でキーウ落としに行ったけど失敗した
あの連日報道された車列見れば本気だった証拠
それだけだよ
98: (埼玉県) [US] 2022/09/11(日) 13:21:20.06
>>72
いや本気でキーウ落としに行ってる姿勢だけで本気じゃなかったよ
攻め入る前に傀儡政権が樹立されてそれを援護するためにキーウ入りして終了の予定だったから
実際そのサイトが間違って公開されちゃったからね
でも初日で傀儡政権になるはずの工作員が逮捕されまくって引っ込みがつかなくなった
いや本気でキーウ落としに行ってる姿勢だけで本気じゃなかったよ
攻め入る前に傀儡政権が樹立されてそれを援護するためにキーウ入りして終了の予定だったから
実際そのサイトが間違って公開されちゃったからね
でも初日で傀儡政権になるはずの工作員が逮捕されまくって引っ込みがつかなくなった
114: ダルナビルエタノール(神奈川県) [US] 2022/09/11(日) 13:28:31.58 ID:QPlVvTiT0
>>98
もう分析が出てて
あの車列はキーウ制圧に向かったロシアの主力部隊だったんだけど
雪解けで道がぬかるんで動けなくなってた
それで進行が遅れて失敗した
もう分析が出てて
あの車列はキーウ制圧に向かったロシアの主力部隊だったんだけど
雪解けで道がぬかるんで動けなくなってた
それで進行が遅れて失敗した
16: ホスカルネット(SB-Android) [US] 2022/09/11(日) 12:50:57.82 ID:FvbXTR3N0
戦車捨てて逃げるのは謎だな
31: ジドブジン(SB-iPhone) [FR] 2022/09/11(日) 12:55:43.26 ID:nA6gXuV60
>>16
戦車なんか格好の的にしかされない。
戦車なんか格好の的にしかされない。
84: ホスカルネット(SB-Android) [US] 2022/09/11(日) 13:13:34.23 ID:FvbXTR3N0
>>31
逃げるだけなら足はえぇしなぁ戦車
戦車捨てて何で逃げてるのか気になる
逃げるだけなら足はえぇしなぁ戦車
戦車捨てて何で逃げてるのか気になる
194: ファビピラビル(光) [US] 2022/09/11(日) 14:06:14.87 ID:r0Xt6+n/0
>>84
航続距離、みつかりやすい、速いだけなら車の方がいい
唯一のメリットは草原のど真ん中突っ切れるけどイジュームからはドネツ川を渡るかウクライナ軍の大砲射程内を通るしかない
航続距離、みつかりやすい、速いだけなら車の方がいい
唯一のメリットは草原のど真ん中突っ切れるけどイジュームからはドネツ川を渡るかウクライナ軍の大砲射程内を通るしかない
47: ミルテホシン(東京都) [ニダ] 2022/09/11(日) 13:01:36.27 ID:Z6mWK1cx0
>>16
狙われる上に主要道路しか基本的に動けない、燃料はすぐなくなる
歩いても1日40キロは逃げれるんだからさ
狙われる上に主要道路しか基本的に動けない、燃料はすぐなくなる
歩いても1日40キロは逃げれるんだからさ
90: ホスカルネット(SB-Android) [US] 2022/09/11(日) 13:16:21.76 ID:FvbXTR3N0
>>47
戦車なら1時間でいけるぞその距離
道路うんぬん言うなら路外機動できる戦車の方がやっぱりいい
歩いて逃げるなんてふつーはやらんよ、敵が目の前にいるのなら尚更
燃料に関してはその通りだから、戦車捨ててまで逃げる必要があるとなると補給兵站関連が壊滅してるんだろうね
前線まで燃料届ける能力がロシアにもう無い
つまり負け
戦車なら1時間でいけるぞその距離
道路うんぬん言うなら路外機動できる戦車の方がやっぱりいい
歩いて逃げるなんてふつーはやらんよ、敵が目の前にいるのなら尚更
燃料に関してはその通りだから、戦車捨ててまで逃げる必要があるとなると補給兵站関連が壊滅してるんだろうね
前線まで燃料届ける能力がロシアにもう無い
つまり負け
19: ピマリシン(茸) [US] 2022/09/11(日) 12:52:11.19 ID:5ZpqzzBC0
諦めたらそこで終了ですよ
21: コビシスタット(愛知県) [EU] 2022/09/11(日) 12:52:48.03 ID:dnnQst700
ネットで戦況とかわかる時代に、わざわざ命かけるバカいないわな
これからの戦争はロボの時代だ
これからの戦争はロボの時代だ
29: アバカビル(東京都) [CN] 2022/09/11(日) 12:54:56.40 ID:Bwp1Oxn40
>>21
検索しまくってgooglemap見ながら逃走よな
検索しまくってgooglemap見ながら逃走よな
35: ネビラピン(SB-iPhone) [JP] 2022/09/11(日) 12:56:32.51 ID:IHSNiUt/0
>>29
兵士の足取りがグーグルタイムラインで丸裸になっちゃう
兵士の足取りがグーグルタイムラインで丸裸になっちゃう
103: エファビレンツ(東京都) [CA] 2022/09/11(日) 13:23:05.00 ID:O+4jsJ1b0
>>29
これ。退路が渋滞中になってる
これ。退路が渋滞中になってる
183: アシクロビル(愛知県) [ニダ] 2022/09/11(日) 14:02:23.38 ID:g+kyfkjf0
>>103
草
草
25: エンテカビル(東京都) [FR] 2022/09/11(日) 12:53:57.32 ID:zH4UKpK50
ウクライナへのプレゼントなのかもしれん。
27: アデホビル(神奈川県) [CN] 2022/09/11(日) 12:54:14.69 ID:8dpGiXQf0
クリミアもいける?
30: ペンシクロビル(東京都) [GB] 2022/09/11(日) 12:54:57.07 ID:VXXMJkCQ0
大本営発表続けてても漏れ聞こえてくる話がロシア政府のいうことと違いすぎると不信感が沸いてくるからな
隠せなくなってきたらある程度は正直に伝えないといけなくなる
クリミアで遊んでたら目の前で火が上がって逃げ帰ったとかあのへんからジワジワ広まってるんじゃね
あそこ遊びに行くのは経済的に余裕がある層だし
隠せなくなってきたらある程度は正直に伝えないといけなくなる
クリミアで遊んでたら目の前で火が上がって逃げ帰ったとかあのへんからジワジワ広まってるんじゃね
あそこ遊びに行くのは経済的に余裕がある層だし
44: ワクチン接種に行こう!(愛知県) [PK] 2022/09/11(日) 13:00:02.58 ID:GbtqXWJM0
賠償金どうなるか楽しみ
48: コビシスタット(三重県) [KR] 2022/09/11(日) 13:01:56.88 ID:rsbvFWsA0
核のリスクが高くなってるって専門家もいるな
53: ソホスブビル(岡山県) [ES] 2022/09/11(日) 13:04:58.15 ID:TPY+BDzI0
>>48
ジャベリン供与→核のリスクが高くなる
戦車→核のリスクが高くなる!
モスクワ撃沈→核のリスクが高くなる!!
ハイマース→核のリスクが高くなる!!!
クリミア基地爆破→核のリスクが高くなる!!!!
イジューム奪還→核のリスクが高くなる!!!!!←今ここ
ジャベリン供与→核のリスクが高くなる
戦車→核のリスクが高くなる!
モスクワ撃沈→核のリスクが高くなる!!
ハイマース→核のリスクが高くなる!!!
クリミア基地爆破→核のリスクが高くなる!!!!
イジューム奪還→核のリスクが高くなる!!!!!←今ここ
203: アマンタジン(東京都) [DE] 2022/09/11(日) 14:10:52.48 ID:PS5o++HB0
>>53
ボージョレかよ
現実論としては、原発占拠のせいでロシア側の核が
実はもう使用に耐えないんじゃないかと見られてて
それで一気に攻勢に転じたんじゃね?
ボージョレかよ
現実論としては、原発占拠のせいでロシア側の核が
実はもう使用に耐えないんじゃないかと見られてて
それで一気に攻勢に転じたんじゃね?
49: ロピナビル(SB-Android) [CN] 2022/09/11(日) 13:03:03.24 ID:telScz6I0
攻め込んで核を使う大義がない
55: ソホスブビル(やわらか銀行) [JP] 2022/09/11(日) 13:05:16.33 ID:4FWgSsIx0
ロシア負けたらプーチンただじゃ済まないな。
142: ソリブジン(東京都) [EU] 2022/09/11(日) 13:45:59.42 ID:txKL4UmZ0
>>55
既に歴史的敗北。
帝政ロシアみたいに崩壊するな。
既に歴史的敗北。
帝政ロシアみたいに崩壊するな。
60: ペラミビル(ジパング) [KR] 2022/09/11(日) 13:06:35.51 ID:NOxIwQPx0
西側の最新兵器を装備した相手と戦うのは無理だろ
61: ペラミビル(大阪府) [AR] 2022/09/11(日) 13:06:48.42 ID:BSCdsIzt0
どのような結末を迎えるのか早く見たい
64: ファビピラビル(東京都) [ZA] 2022/09/11(日) 13:07:45.88 ID:iBy0GgUI0
戦線崩壊か
帝政の頃から何も成長してない
帝政の頃から何も成長してない
67: アデホビル(京都府) [ニダ] 2022/09/11(日) 13:08:54.31 ID:TrwJJAX70
今回のはロシア軍敗走よりウクライナ軍の進行のが早いっていう
もはや事件
もはや事件
70: ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US] 2022/09/11(日) 13:09:39.11 ID:PysjrD3V0
敗走したら国に帰れるのかな
指揮官が許すとは思えないけど
ウクライナ国内に居てもロシア兵って事で歓迎はされないだろ
君達を殺そうとしたけど不利だから諦めるわ
ごめーんw
って通用しないだろうな
指揮官が許すとは思えないけど
ウクライナ国内に居てもロシア兵って事で歓迎はされないだろ
君達を殺そうとしたけど不利だから諦めるわ
ごめーんw
って通用しないだろうな
76: アシクロビル(東京都) [US] 2022/09/11(日) 13:12:04.64 ID:P7V9OrRw0
そりゃアメリカ軍からの情報とHIMARSでピンポイントに撃ちまくってりゃウクライナでも勝てるよ
97: ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US] 2022/09/11(日) 13:20:18.78 ID:KLvjWhvg0
侵攻側なのに壊滅するまで撤退しないのはマジで味方の後ろに銃構えた味方がいるんだろうな
99: ホスカルネット(SB-Android) [US] 2022/09/11(日) 13:21:58.08 ID:FvbXTR3N0
>>97
それだったら下がらないで降伏しそう
単にもうロシア軍にやる気無いんじゃないかな
それだったら下がらないで降伏しそう
単にもうロシア軍にやる気無いんじゃないかな
105: アデホビル(京都府) [ニダ] 2022/09/11(日) 13:24:41.42 ID:TrwJJAX70
ひと月かけて制圧したイジュームが1日で潰走
113: インターフェロンβ(東京都) [ニダ] 2022/09/11(日) 13:28:29.12 ID:lowyYA+o0
プーチン側近の回顧録を早く読みたいけど10年ぐらい後になるんかな
119: ザナミビル(SB-Android) [CA] 2022/09/11(日) 13:32:27.34 ID:XfhXDhY+0
後方の兵站ひたすら叩いてたのかなり効いたのかな
ご飯も燃料も水もこないともうどうにもならないもんね
ご飯も燃料も水もこないともうどうにもならないもんね
121: レムデシビル(東京都) [NL] 2022/09/11(日) 13:32:50.06 ID:hcMhuPT+0
終わるまでは何が何やら
124: ファビピラビル(山形県) [US] 2022/09/11(日) 13:34:31.91 ID:8hLSsZl60
プーチンに市議会が辞任要求というニュースも出てるけど、これだけ惨めな状況だとどの道失脚に追い込まれそうだな
149: レムデシビル(東京都) [NL] 2022/09/11(日) 13:50:58.78 ID:hcMhuPT+0
ロシアの砲撃はむちゃくちゃで、効率悪そうだったな。
153: コビシスタット(神奈川県) [US] 2022/09/11(日) 13:53:25.67 ID:cd+g+u4v0
>>149
>ロシアの砲撃はむちゃくちゃで、効率悪そうだったな。
昔から無誘導ロケット弾を大量に撃って面で潰せばいいって発想しかない
言うまでもなく大量に弾薬を消費する戦法だけど、弾薬庫をハイマースに潰されてそれが封じられてしまった
>ロシアの砲撃はむちゃくちゃで、効率悪そうだったな。
昔から無誘導ロケット弾を大量に撃って面で潰せばいいって発想しかない
言うまでもなく大量に弾薬を消費する戦法だけど、弾薬庫をハイマースに潰されてそれが封じられてしまった
162: エファビレンツ(東京都) [KR] 2022/09/11(日) 13:55:06.72 ID:eMS+qc930
プー様、どうすんだろ?
166: ラミブジン(東京都) [US] 2022/09/11(日) 13:56:03.58 ID:JgQ5cR4U0
補給もたいしてされないから戦意ないのかな
169: ビダラビン(岩手県) [DE] 2022/09/11(日) 13:56:47.59 ID:tJfGrY3P0
ゼンレンスキーがさっさと逃げると思ってたのが逃げなかったから
予定が狂ったんだろうな
予定が狂ったんだろうな
184: レテルモビル(長野県) [US] 2022/09/11(日) 14:02:30.71 ID:ImbBBS4Z0
イジューム取れたのはまじでデカイ
193: テノホビル(千葉県) [US] 2022/09/11(日) 14:05:48.43 ID:E76mJRgq0
欧米に対抗なんて夢のまた夢だったな
侵略しなければ夢から覚めなかったのに
侵略しなければ夢から覚めなかったのに
210: アデホビル(SB-iPhone) [ニダ] 2022/09/11(日) 14:15:04.60 ID:uB4dE/Ty0
>>193
プーチンは年齢的に後がないから
賭けに出て負けたんだよ。
プーチンは年齢的に後がないから
賭けに出て負けたんだよ。
196: ファムシクロビル(東京都) [CA] 2022/09/11(日) 14:06:36.36 ID:e3DA37UU0
チェチェンはどうすんだろ
207: マラビロク(静岡県) [US] 2022/09/11(日) 14:12:10.46 ID:58syKIVn0
「転進」だぞ?
228: ミルテホシン(神奈川県) [US] 2022/09/11(日) 14:24:20.41 ID:Yf6MSjwL0
そらまぁ侵略側が局地で敗戦濃厚になったら逃げ出すだろ守るもの無いしな
229: イスラトラビル(神奈川県) [BR] 2022/09/11(日) 14:24:33.30 ID:L1xPi4CP0
ロシア軍の退却は間違いないようだが、ウクライナ軍が撃破したとも言えない状況だな
新兵の寄せ集めで戦闘体勢が取れず、ろくに戦わず逃げてしまったようにしか見えない
ロシアに反撃の兵力が無くなったというわけでもないだろうから予断は許さないな
新兵の寄せ集めで戦闘体勢が取れず、ろくに戦わず逃げてしまったようにしか見えない
ロシアに反撃の兵力が無くなったというわけでもないだろうから予断は許さないな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (279)
まだまだ先は長いぞ
milio
が
しました
ロシア軍が逃げる際に置いていったこれらの兵器はウクライナ軍が有効活用してくれます
milio
が
しました
戦車は一台何億、戦闘機は一台何十億、核兵器は何百億とかそのくらいのレベル
持ってるのが本当でも貧乏な国に気軽に使えるか?って問題がある
だから北朝鮮とかイランとかあんま怖くないわけや
milio
が
しました
ウクライナは(諸外国からの)情報、戦術、武器
ロシアの戦い方は時代遅れかもしれないな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ところが、ウクライナが、13年間に体制を立て直して、軍事力を強化して、兵士実践訓練していた。
さらに、欧米の軍事物資の支援を得て、防御から、奪還に変わった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その上、装備や弾薬を無駄に出来ない状況になってるからなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
この度ロシアから大量の装甲車両を援助してもらえたとのことで
ロシアのみんなの同胞愛に泣きそうになりました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
隊長!弾がありましぇん~
こかんの玉2発を使え!!
milio
が
しました
見た目は違いが無いから逃げ遅れたウクライナ市民に扮した方が安全
milio
が
しました
milio
が
しました
チャーチルが言ってたのはロシアのことだったんだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本海海戦の時の観戦武官も極東の小国にワンサイドゲームでボコられてるロシア海軍をこんな気持ちで見てたんだろうな
milio
が
しました
息してる〜?
milio
が
しました
ロシア軍は退却してほとんど抵抗は無いみたいだけど
milio
が
しました
milio
が
しました
まあやれないけどね
milio
が
しました
milio
が
しました
もしかして死語?
milio
が
しました
milio
が
しました
A.そりゃ燃料ないと走らないからさ
milio
が
しました
当たり前だけど、国を守る、領土を取り返すなら、高度な軍事力や情報機関が必要なこと、
普段から信頼できる国と強固な同盟を組み、絶対にそれを維持すること、とかね
大半の人にとって分かっちゃあいるけど、それが難しいんだよね
今回のように一方的に攻撃を受けたのに、やたら言動を制限したがる自称平和主義者とかが出てくるし
milio
が
しました
milio
が
しました
伝説の勇者とかいう脳内の敵と戦ってる病人はどこに隠れてるんだよ?
担当医も大変そうですね
milio
が
しました
どれくらいの部隊が消滅したんやろな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もしロシアが崩壊したら次の標的は中国になるだろうから、中国は内々に支援するかなぁ。
milio
が
しました
milio
が
しました
それにも限界が来て発/狂寸前
白朝/鮮としてご退場www
ざまぁぁぁぁwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました