
引用元:ロシア、終わりそう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663404825/
1: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 17:53:45 ID:ZQPN
ウクライナにボッコボコ
NATO加盟国増やされる
旧ソ連諸国で紛争多発
ソ連みたいな大国にはもうなれない
NATO加盟国増やされる
旧ソ連諸国で紛争多発
ソ連みたいな大国にはもうなれない
2: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 17:54:14 ID:hleZ
プーチンがごめんなさいしたら終いにしよや
102: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:22:38 ID:OdrJ
>>2
ゼレンスキー「終わらないさ」
ゼレンスキー「終わらないさ」
3: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 17:54:37 ID:lXAG
所詮ロシアは時代の敗北者じゃけぇ・・・
6: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 17:57:21 ID:ZUxK
国民の戦争支持率が7割越えてるからまだ終わらんぞ
12: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:00:37 ID:mfEi
10月末までに決戦やっけ?
15: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:01:59 ID:kNCn
>>12
今年中にへルソン州取り戻せばええかな、くらいや
今年中にへルソン州取り戻せばええかな、くらいや
20: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:03:00 ID:COpn
ロシア国民の戦争支持もプロパガンダが悪いよ
25: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:04:14 ID:WK9f
結局核はちらつかせるだけだったな
34: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:05:46 ID:nYfI
>>25
実際使ったら人類終わるし
実際使ったら人類終わるし
36: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:05:55 ID:kNCn
核なんて使っても何も解決しない
というかむしろデメリットのが大きいやろ
というかむしろデメリットのが大きいやろ
46: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:07:55 ID:mfEi
アルメニアとアゼルバイジャンはこんなに長引かんかったよな
48: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:08:33 ID:uwEP
>>46
タコ殴りにされてただけだからね
タコ殴りにされてただけだからね
56: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:11:03 ID:xMpj
ロシアっていつの時代も強い強い言われてて
いつの時代も負けてる気するんやが
いつの時代も負けてる気するんやが
59: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:11:49 ID:9zGf
>>56
小国相手に威張っとるだけや
尚小国にも負ける模様
小国相手に威張っとるだけや
尚小国にも負ける模様
61: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:12:47 ID:zDWO
てかロシア会見で待たせる側からまたされる側に変わって草枯れる。ワイもここまで雑魚だとは思わんかったわ。
73: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:16:12 ID:mfEi
>>61
待たせる癖あるのプーチンだっけ
待たせる癖あるのプーチンだっけ
75: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:16:43 ID:nYfI
>>73
優位性を示すために会見とか会談とか遅刻しまくるんや
優位性を示すために会見とか会談とか遅刻しまくるんや
67: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:14:42 ID:nv19
ロシアが弱るのはええけど、問題は核保有国なんだよなぁ
もしロシアが崩壊していくつかの国々に分裂したら、大変なことになるで
もしロシアが崩壊していくつかの国々に分裂したら、大変なことになるで
74: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:16:14 ID:zDWO
>>67
下手すればテロ組織が核ミサイルを手にするよな。だから程々で終わらせなければ駄目なのに。
下手すればテロ組織が核ミサイルを手にするよな。だから程々で終わらせなければ駄目なのに。
76: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:17:00 ID:mfEi
>>74
そこは連合の残りがケツ持つんじゃない?
そこは連合の残りがケツ持つんじゃない?
78: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:17:02 ID:nYfI
>>74
核軍事大国になれば負け方ひとつも大事やな
核軍事大国になれば負け方ひとつも大事やな
68: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:14:50 ID:kNCn
無意味に欧米との対抗心燃やすから無意味に国民を死地へ送り込む事になる
普通に原油と天然ガスと鉱物資源と農業でやってけるのにな
普通に原油と天然ガスと鉱物資源と農業でやってけるのにな
83: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:18:25 ID:UyrO
プーチンが暴走して核ぶっぱとかワンチャンあるかね?
87: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:18:50 ID:kNCn
>>83
そりゃ可能性がゼロとは誰も言えんよ
そりゃ可能性がゼロとは誰も言えんよ
88: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:19:04 ID:nYfI
>>83
さすがに誰か止めるやろ……
さすがに誰か止めるやろ……
93: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:20:40 ID:zDWO
>>83
ソ連の亡霊を未だに追ってるからな。負けることなんて絶対に受け入れられんやろ。
ソ連の亡霊を未だに追ってるからな。負けることなんて絶対に受け入れられんやろ。
84: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:18:30 ID:JWdd
ロシアが黒海艦隊失うと中東への影響力が失われるわけやけど
そうなったら欧米が中東に直接圧力かけまくる時代になるんかな
そうなったら欧米が中東に直接圧力かけまくる時代になるんかな
86: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:18:46 ID:wkMR
中露首脳会談、プーチンしゃべりすぎやろ
中露の立場逆転感がすごいと思った
中露の立場逆転感がすごいと思った
115: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:26:15 ID:ZZwb
というか崩壊してからのロシアなんて局地戦と空爆ぐらいしか有利に進めてないからな
軍の水準は第一次チェチェンの頃とほぼ同じ
結局軍事力の強さは軍事費にほぼ比例する
軍の水準は第一次チェチェンの頃とほぼ同じ
結局軍事力の強さは軍事費にほぼ比例する
127: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:39:53 ID:voV6
なんでウクライナに負けたんや?
130: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:44:01 ID:0Yl3
>>127
無限武器チート使った
無限武器チート使った
131: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:45:14 ID:voV6
>>130
ロシアって武器いっぱい持ってる印象やけど欧米の支援の方がすごいんか
ロシアって武器いっぱい持ってる印象やけど欧米の支援の方がすごいんか
135: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:47:14 ID:mlmE
>>131
実の所お金なくて作れてない
実の所お金なくて作れてない
139: 名無しさん@おーぷん 22/09/17(土) 18:49:40 ID:UyrO
>>127
ウクライナの支援勢力としてアメリカやEUと言った西方がついた
想像以上にロシア軍部の実態がボロボロだった
ウクライナの支援勢力としてアメリカやEUと言った西方がついた
想像以上にロシア軍部の実態がボロボロだった
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (263)
ロシアウクライナの地域紛争が終わるくらいじゃロシアは終わらない。だってロシアにとどめが刺されないもの。
ロシアを打倒するってことは結局モスクワまで攻め込むってことだしそいつはウクライナ単体じゃ無理。ロシアの終わりを望むなら必ずNATOの参戦がある。この時点で世界大戦は確定。そんなの起きっこないと思うならロシアは終わらない。
milio
が
しました
milio
が
しました
逃げたのも多いらしいが戦死したのも多い。
母国の為でもない、報酬契約の傭兵でもないのに異国の地で戦って死ぬ。
そういう生き方を選んだのか。
milio
が
しました
milio
が
しました
これを伏せた状態で戦況を語るメディアは全てプロパガンダなんだわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
-----
経済制裁の解除のタイミング・条件も難しいし、経済制裁が続けば国としてやっていけなくなる可能は確かにあり、本当にどこに行きつくのか分からない紛争になってしまったな。
milio
が
しました
これはもう気にしてもしゃーない気がするぞ
イランもパキスタンも中国も北朝鮮も核持ってるし経済崩壊したらロシアは喜んで売りに出すだろ
どの国も数発は食らうことを覚悟しておくべき
唯一気にするべきは米露の核の撃ちあい最終戦争の回避だけだ
milio
が
しました
milio
が
しました
いつの時代も「戦いは数」だよ、プー珍兄貴ww
milio
が
しました
終るのは、ないだろう。
日露で負けて、第一次大戦で兵士だけで200万人亡くなって
、革命が起きて皇帝一家が始末されたんだから、
革命とか体制変換までには、程遠いでしょ
milio
が
しました
皆さんは聞いてないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
博物館行きのT62辺りを実戦配備あれぇ?金持ってないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
・軍備や兵員に半年の準備をかけた
・ロシア軍の兵の手薄なところを攻め、兵力差はウ軍が5倍。守備側はドネツク・ルガンスク軍中心
・3万のウ軍には少なくない損害が出ている(1/3~1/4くらい損耗)
・他の地域にはロシア正規軍が駐留しているので、再度の攻勢はおそらく難しい
milio
が
しました
ゼレンスキーお前だよ
milio
が
しました
ロシア ♪ ダメになりそうなとき それがいちばん大 事 ~
milio
が
しました
milio
が
しました
領土をとりに行けるし、やられてた分やり返す権利がある。
milio
が
しました
立て直しに軽く数十年はかかるだろ
ロシア連邦という存在が残ってればだけど
milio
が
しました
このまま失脚かアンサツという終わり方が一番平和に治まる
milio
が
しました
ほんと残念なことになったよ
国際宇宙ステーションへの送り迎えも
ロシア製の船が標準じゃなかったっけ
そのへんの知識や技術もあったのに
返す返す残念でならないよ
milio
が
しました
面積広いだけで何が大国なのよ
近所の小国を恐怖政治で縛ってた以外に何か実績の一つでもあったか?
列強相手に領域外の戦闘でまともに勝ったことの一つでもあるか?
milio
が
しました
プーを吊るせ。
milio
が
しました
きんぺーを吊るせ。シナ共産幹部は軒並み吊るせ。
milio
が
しました