20220205195539

引用元:【悲報】日本人さん、先進国なのにEVにあんまり興味がない…
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663449773/

1: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:22:53.38 ID:zjR85dCa0
どうして?

4: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:24:16.34 ID:VYEgY2T70
とにかく新しいものは取り入れない国民性
電子マネーも使わないドローンも電動キックボードも規制

5: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:24:59.18 ID:Ad2IUSmC0
くそおおおおお
原発さえ!原発さえ動かせれば!

6: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:27:44.81 ID:0ugFQhkN0
環境に良い以外のメリット無いものに興味持たんのは普通
しかも実は環境にも悪い

10: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:29:15.66 ID:8nUgSl/O0
いやワイ普通にサクラ検討しとるで

11: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:29:19.00 ID:dmlPr95b0
不便だし

15: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:31:27.52 ID:2fxeoswW0
電力不足しとんねん

21: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:35:27.42 ID:ngrly4Ht0
日本って立地上どうしても結局火力発電に頼らないといけないやん
火力発電で作った電気を車に入れるより車にガソリンぶちこんで走った方が効率がええんやろ

26: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:37:14.99 ID:ED+A/osmM
>>21
送電ロスとエンジンのロスどっちでかいんやろか

22: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:36:06.20 ID:c+Tl08pCp
ガソスタよりコンセントの方が整備しやすい気もするけどな

23: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:36:44.91 ID:maEVM/mx0
いまだにHVが普及してない後進国が何か言うてるだけや

24: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:36:58.05 ID:6oU7Bs7+0
余裕がないんよ
充電待ってられない

27: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:37:23.74 ID:c+Tl08pCp
バッテリーごと取り替えられんの?

32: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:44:32.26 ID:YdFklVVl0
主導してたヨーロッパもロシアのせいでエネルギー逝ってるからEVどころじゃないで

33: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:44:35.46 ID:uM/ygi2Ld
石油石炭天然ガスで電気作ってんのに電気自動車にしてどうすんの

42: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:52:00.58 ID:ohQqTigo0
>>33
本末転倒過ぎて草なんだよな
日本のガソリン車に勝てないからEVに逃げてるだけ

50: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:57:43.88 ID:CCIgduvk0
>>33
ん?普通に原発じゃあかんのか?

55: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:59:43.15 ID:uM/ygi2Ld
>>50
ヨーロッパならともかく日本はほぼ止まってるし
つかヨーロッパもいま水なくてヤバいんとちゃうか

34: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:46:48.67 ID:hiAJrTw50
今のドイツ見てどう思うんや?w

43: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:52:10.55 ID:xZsAuaDbM
やだ!内燃機関がいい!

44: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:53:38.11 ID:ohQqTigo0
寒冷地では使い物にならんしな
北海道なんか車必須なのに普及するわけがない

46: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:54:49.22 ID:x2VRqyEL0
まだEVは早いかな
10年後に判断や

52: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:58:51.31 ID:ecC724Ve0
駐車スペースある一軒家ならあり。
我が家も将来的にはEV車にすると思う。
今は様子見やね。
まあ俺は趣味でずっとガソリン車もバイクも所有するけどな。

53: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 06:59:09.61 ID:jBB270Vu0
火力発電をガンガン回しても電力不足になるわーくにではなぁ
今EV流行っても停電招くだけやな

61: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:03:30.59 ID:RwtjHwKg0
大雪で立ち往生したら終わりだから

67: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:06:54.59 ID:ohQqTigo0
>>61
それに冬の高速で急に動かんようになったりでもしたら
未曽有の大災害になりかねないからな
そういうリスクを度外視してEVとか推す奴は間抜けでしかない

75: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:09:49.06 ID:rV71jz+Q0
そんなのよりエクストレイルみたいなのが画期的やろ
エンジンはほぼ発電に回してモーターで走ります
こういうのでいいじゃん

79: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:11:16.02 ID:ZbCXbRGm0
サクラみたいなコンセプトの車ならセカンドカーの軽代わりにほしいわ

82: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:12:25.98 ID:C7qynJskd
ハイブリッドで誇張なしでリッター30キロ実現してるんだからこのままでええやんって思うけどな

84: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:14:12.48 ID:ZcfiabMlp
ウクライナ侵攻で電気ガス代爆上がりの最中やん
欧州のEV車乗りって大丈夫なん?
ガソリン車よりランニングコスト安いんか?

86: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:14:39.34 ID:yv1b0WMg0
正直今の日本のインフラでEV進めるのは無責任や
原発もっと稼働せんと回らんぞ

87: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:15:38.39 ID:LydjqucI0
電気代上がるのにEVとか無理やろ

89: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:16:29.26 ID:uM/ygi2Ld
核融合発電は生きてるうちに実現できますかね…?

94: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 07:23:28.44 ID:wA+sxdfv0
ガソリンスタンドがどんどん無くなってる問題はどうするんや?