20220523103949

引用元:【速報】日本インフレ率3.0%、バブル期並みの水準
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663646743/

1: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:05:43.25 ID:0yORuaQf0
(1)総合指数は2020年を100として102.7
   前年同月比は3.0%の上昇  
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html

2: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:05:57.45 ID:0yORuaQf0
バブル来た

3: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:06:09.43 ID:Q/UHC0h8d
なお

5: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:06:18.23 ID:0yORuaQf0
コアコアも1.6
2%目前

6: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:06:23.73 ID:4g53C6gd0
おちんぎんは?

8: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:07:02.56 ID:8zC64pkE0
消費税なくせ!!!

9: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:07:02.52 ID:AQycVC1K0
デフレ脱却やん

12: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:08:52.29 ID:4ASoJ0TQa
目標達成やん!おめ!

13: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:08:55.76 ID:ZEKT6y/D0
インフレ率2%なのに身の回りの物価1割ぐらい高くなってる感じある

17: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:16.83 ID:enVsLFgA0
>>13
生鮮食料品とかは別やし

14: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:00.94 ID:qKD1dvTX0
今ってわざとインフレにしてるんやろ
この後どうなるん?

15: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:00.99 ID:enVsLFgA0
オイルショックやべぇな

16: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:09.08 ID:xX/kRKf10
税金下げろ!!

18: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:25.11 ID:6hRGVbSk0
実態はもっと上がってるだろ

28: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:11:21.50 ID:QbW2iRgJa
>>18
いわゆる生活費的な項目に絞ればそうなる
およそ3倍って言われてるから家計の圧迫率は9%くらいかな

19: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:30.18 ID:cjbJDjKSa
大企業は好決算出しとるし給料上がっとるやろ
99.7%の中小企業が上がらんと平均は上がらん

32: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:13:31.94 ID:R9/8KdrZp
バブル期みたいな熱気はない模様
味わいたいなぁ

33: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:13:47.50 ID:w7th/6f3H
これ値上がりしつつ食べ物とか量も減ってるからな
体感的には2割減ぐらい

34: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:13:51.58 ID:tZ2Su1mq0
スタグフ定期

35: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:14:18.15 ID:meRJ47Oia
スタグフレーションやろ
給与は上がってないのに物価だけ上がっとる

40: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:17:25.74 ID:SXgx1JD10
給料上がらないのはマジでどうなってんの?

49: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:19:02.91 ID:V7fd7iecM
>>40
資源高メインのインフレは値上がり分は外国に行くから
ついでにアメリカヨーロッパ需要引き締めで売る相手居ないから

55: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:20:00.14 ID:eVsMozU3r
>>40
上級がさらに搾取してるから

56: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:20:00.17 ID:w7th/6f3H
>>40
でもバイトの時給は軒並み1000円超えてるから

57: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:20:15.68 ID:dFqeXjRD0
>>40
材料費上がってんのに給料まであげてたら物価もっと上がってる

41: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:17:54.81 ID:8Kr4zgL+0
安倍の国葬儀なんてしてる場合か

52: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:19:23.73 ID:h6oX+HE+0
物価はバブルで賃金氷河期とか最高やん

75: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:25:03.39 ID:fS9hY+sx0
なお給料

85: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:27:39.93 ID:b0rpFhZSd
今までインフレ起きないのはジジババが資産減らしたくなかったからやろ

90: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:29:33.12 ID:EZtaB7HT0
衰退と貧困化が激しすぎて物価を上げるに上げられない
それでも世界に引っ張られて上がるしかない
本当に考えうる最悪の状況だよ

91: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:30:32.79 ID:14Kip7u+0
物価だけ上がる模様

111: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:35:43.13 ID:B1Kn3HPF0
バブルきたああああああ





あれ?

142: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:41:56.47 ID:NMfa2eND0
両極化してるからな
金持ちはどんどん金持ちになってるで

158: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:46:36.43 ID:xbd6Oty4p
これで若者もバブル経験できたな

170: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:48:55.10 ID:wahFzric0
うおおおおおおおおおおお日本復活!!

171: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:49:28.56 ID:sx8D+9qH0
>>170
んなわけねえだろ

172: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:49:52.68 ID:cjbJDjKSa
日本て中小企業多すぎやろ
そら賃金なんて上がらんわ

175: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:50:16.51 ID:9vyFIvKX0
そろそろ利上げある?

181: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:52:13.36 ID:VbM0BdVr0
>>175
利上げしたらローン組んでる中間層が軒並み死んでしまう

193: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:55:11.50 ID:sUCgqKit0
お菓子とか高すぎてマジでビビるわ

195: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:55:41.74 ID:tRuVwjvZ0
なお海外の物価高による原材料の高騰が原因な模様
やから給料は増えん
終わりだよこの国

201: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:57:39.75 ID:IJy/u7Jx0
利上げしないとこうなって利上げしても利息で詰む
終わり

203: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:58:34.51 ID:qxxI7AOn0
オチンギンヒクイヒクイなのであった