引用元:【速報】日本インフレ率3.0%、バブル期並みの水準
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663646743/
1: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:05:43.25 ID:0yORuaQf0
(1)総合指数は2020年を100として102.7
前年同月比は3.0%の上昇
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
前年同月比は3.0%の上昇
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
2: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:05:57.45 ID:0yORuaQf0
バブル来た
3: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:06:09.43 ID:Q/UHC0h8d
なお
5: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:06:18.23 ID:0yORuaQf0
コアコアも1.6
2%目前
2%目前
6: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:06:23.73 ID:4g53C6gd0
おちんぎんは?
8: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:07:02.56 ID:8zC64pkE0
消費税なくせ!!!
9: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:07:02.52 ID:AQycVC1K0
デフレ脱却やん
12: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:08:52.29 ID:4ASoJ0TQa
目標達成やん!おめ!
13: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:08:55.76 ID:ZEKT6y/D0
インフレ率2%なのに身の回りの物価1割ぐらい高くなってる感じある
17: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:16.83 ID:enVsLFgA0
>>13
生鮮食料品とかは別やし
生鮮食料品とかは別やし
14: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:00.94 ID:qKD1dvTX0
今ってわざとインフレにしてるんやろ
この後どうなるん?
この後どうなるん?
15: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:00.99 ID:enVsLFgA0
オイルショックやべぇな
16: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:09.08 ID:xX/kRKf10
税金下げろ!!
18: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:25.11 ID:6hRGVbSk0
実態はもっと上がってるだろ
28: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:11:21.50 ID:QbW2iRgJa
>>18
いわゆる生活費的な項目に絞ればそうなる
およそ3倍って言われてるから家計の圧迫率は9%くらいかな
いわゆる生活費的な項目に絞ればそうなる
およそ3倍って言われてるから家計の圧迫率は9%くらいかな
19: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:09:30.18 ID:cjbJDjKSa
大企業は好決算出しとるし給料上がっとるやろ
99.7%の中小企業が上がらんと平均は上がらん
99.7%の中小企業が上がらんと平均は上がらん
32: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:13:31.94 ID:R9/8KdrZp
バブル期みたいな熱気はない模様
味わいたいなぁ
味わいたいなぁ
33: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:13:47.50 ID:w7th/6f3H
これ値上がりしつつ食べ物とか量も減ってるからな
体感的には2割減ぐらい
体感的には2割減ぐらい
34: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:13:51.58 ID:tZ2Su1mq0
スタグフ定期
35: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:14:18.15 ID:meRJ47Oia
スタグフレーションやろ
給与は上がってないのに物価だけ上がっとる
給与は上がってないのに物価だけ上がっとる
40: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:17:25.74 ID:SXgx1JD10
給料上がらないのはマジでどうなってんの?
49: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:19:02.91 ID:V7fd7iecM
>>40
資源高メインのインフレは値上がり分は外国に行くから
ついでにアメリカヨーロッパ需要引き締めで売る相手居ないから
資源高メインのインフレは値上がり分は外国に行くから
ついでにアメリカヨーロッパ需要引き締めで売る相手居ないから
55: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:20:00.14 ID:eVsMozU3r
>>40
上級がさらに搾取してるから
上級がさらに搾取してるから
56: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:20:00.17 ID:w7th/6f3H
>>40
でもバイトの時給は軒並み1000円超えてるから
でもバイトの時給は軒並み1000円超えてるから
57: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:20:15.68 ID:dFqeXjRD0
>>40
材料費上がってんのに給料まであげてたら物価もっと上がってる
材料費上がってんのに給料まであげてたら物価もっと上がってる
41: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:17:54.81 ID:8Kr4zgL+0
安倍の国葬儀なんてしてる場合か
52: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:19:23.73 ID:h6oX+HE+0
物価はバブルで賃金氷河期とか最高やん
75: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:25:03.39 ID:fS9hY+sx0
なお給料
85: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:27:39.93 ID:b0rpFhZSd
今までインフレ起きないのはジジババが資産減らしたくなかったからやろ
90: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:29:33.12 ID:EZtaB7HT0
衰退と貧困化が激しすぎて物価を上げるに上げられない
それでも世界に引っ張られて上がるしかない
本当に考えうる最悪の状況だよ
それでも世界に引っ張られて上がるしかない
本当に考えうる最悪の状況だよ
91: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:30:32.79 ID:14Kip7u+0
物価だけ上がる模様
111: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:35:43.13 ID:B1Kn3HPF0
バブルきたああああああ
あれ?
あれ?
142: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:41:56.47 ID:NMfa2eND0
両極化してるからな
金持ちはどんどん金持ちになってるで
金持ちはどんどん金持ちになってるで
158: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:46:36.43 ID:xbd6Oty4p
これで若者もバブル経験できたな
170: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:48:55.10 ID:wahFzric0
うおおおおおおおおおおお日本復活!!
171: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:49:28.56 ID:sx8D+9qH0
>>170
んなわけねえだろ
んなわけねえだろ
172: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:49:52.68 ID:cjbJDjKSa
日本て中小企業多すぎやろ
そら賃金なんて上がらんわ
そら賃金なんて上がらんわ
175: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:50:16.51 ID:9vyFIvKX0
そろそろ利上げある?
181: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:52:13.36 ID:VbM0BdVr0
>>175
利上げしたらローン組んでる中間層が軒並み死んでしまう
利上げしたらローン組んでる中間層が軒並み死んでしまう
193: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:55:11.50 ID:sUCgqKit0
お菓子とか高すぎてマジでビビるわ
195: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:55:41.74 ID:tRuVwjvZ0
なお海外の物価高による原材料の高騰が原因な模様
やから給料は増えん
終わりだよこの国
やから給料は増えん
終わりだよこの国
201: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:57:39.75 ID:IJy/u7Jx0
利上げしないとこうなって利上げしても利息で詰む
終わり
終わり
203: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 13:58:34.51 ID:qxxI7AOn0
オチンギンヒクイヒクイなのであった
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (235)
milio
がしました
デフレ脱却によって好景気になったりなどしない
自分の頭の悪さを自覚しろ
milio
がしました
半導体は米中冷戦のおかげで国内生産が増えそうだけど、国民の生活に直結するエネルギーと食料ももっとやるべきだ
milio
がしました
「失われた30年」なんて聞いたことない事態を招いたのはやはり政経の政、政治だろ。
milio
がしました
それとも何か?実は当事者の身して世代間怨嗟演出してたんか?
milio
がしました
円の方はアメリカ様が原因だからあれだけど世界の食料エネルギー問題はロシアのせいだからなあ
milio
がしました
求人広告すら確認せず自分の思い込みを現実だと思ってるバカ
今は最低賃金ですら1000円超えてんだよ
milio
がしました
他人の事より自分の生活じゃ
milio
がしました
上げなければもとの不景気に戻るだけ
milio
がしました
あと、投資適確不適格判定に使う割引現在価値を計算する上で使う割引率も、未だに4%のまま。これって、公定歩合4%と同じことであり、日本の経済成長率も年率4%でないと意味がない数字。官僚は「あ法学部」出身が多いから、記憶力はいいが、思考力がない。思考力があれば、今の公定歩合が0.3%なんだから、割引率を0.3%にして、割引現在価値を引き上げ、投資適格案件を増やし、金融機関からの借り入れを増やして、金融機関に滞留しているお金を回すということを行うはず。そうすれば円も不足するようになるから、金利が上がり、その結果円安も解消する。こういう理屈が官僚にはわからない。
コアコアが1.6か。これ2%になったらインフレターゲットになるから、金利上げて、金融引き締めになるだろうね。となれば多少円高になるから、いいんじゃないの?
milio
がしました
格差を許容して競争を生むしかない
分配するパイを作る能力(生産性)が増えないのであれば、作れない奴を淘汰して作れるやつでパイを分配して生産性を上げてくしかない
これが資本主義だがどっちが幸せかね
milio
がしました
milio
がしました
不景気っていうのは、どこかでお金が止まっている状態なんだよね
最もお金の流れをとめてるのは、どこのなの?
milio
がしました
全く別の経済現象をただ物価高という意味でインフレと呼ぶのは間違いやろ。
milio
がしました
84 米国 -3.51
105 日本 -4.83
106 ドイツ -4.90
115 カナダ -5.40
155 フランス -8.23
161 イタリア -8.87
166 イギリス -9.92
https://www.globalnote.jp/post-12798.html
milio
がしました
給料があがらないままになった
外資系のようの年俸交渉しないと給料は上がらん時代になった
milio
がしました
そしたら2,3%の物価上昇はありだけど。
milio
がしました
m9(^Д^)プギャー←使い過ぎだぞ(゚Д゚)ゴルァ!
俺だけ使ってたのに
milio
がしました
円安:日本は資源輸入国、円安で輸入品や燃料が買えない、日本オワタ!
インフレ率低:日本は〇年間経済が成長していない、海外に追い越される、日本オワタ!
インフレ率高:日本の物価高は深刻、賃金の上昇が物価の上昇に追いついていない、日本オワタ!
日本オワタ言いたいだけやろ
milio
がしました
インフレとバブル経済は全くの別モンやで?
今は単なるインフレ、物価が上昇しているだけ
しかも年利3パーセントのインフレ目標は、日銀が設定しているので、今(今年)一回で終わるわけではなく、毎年3パーセントずつ物価が上がり続ける
20年、30年後に、今500円のラーメンがどれだけ値上がりしているか、少し計算してみると良いぞ
milio
がしました
milio
がしました
アメリカはじめ諸外国はインフレ退治のために政策金利を上げる。
金利の付かない日本円が見劣りして円が売られる。
円安で輸入コストが跳ね上がり物価上昇。
値上げ転嫁しても企業の利益が増える訳じゃないので給料は増えない。
ただのスタグフレーション。壺ガーはこっちを叩けよ無能どもが。
milio
がしました
今は給料は微々たるもので、頑張っても一般人やお金に興味がない人は25万が限度。物価は知っての通り、じわじわ上がる。税金は過去一番高く、世界もビビる重税国家。国内への還元の仕方が悪く、税金を収めている労働者人口に恩恵がほとんどない。
milio
がしました
milio
がしました
インフレとは製品とか給料の価格決定権が
生産者や労働者にある状態だぞ、そう言う意味じゃ
世界がインフレで日本はどうかわからないよ
デフレ脱却できてないかもしれないよ。
milio
がしました
あれは消費者を煽っておだててその気にさせないと。
火つけて煽るのは広告屋の仕事だろ。
milio
がしました
小麦を含む一次産品の輸入に補助金つけたりして
物価の急激な変動に対策することが必要だし
王道なんだよな、政府も検討に入ったみたいだけど
期待しないで眺めてみよう。
milio
がしました
外国の人は日本が滅びたのを見て「選挙に行こう」となると。
milio
がしました
物にした方が得なのでみんなが株とか土地、家、車を買うようになる
milio
がしました
トヨタは「は?電池の性能が車の性能を支えるほどじゃないんだから無理じゃんw」と水素車の開発に乗り出した。
中国でもEV車を作り出して「日本はEV車で遅れてる!」とパヨチンも意気揚々。
戦争が始まりエネルギー問題が勃発。電気が作れない?それと同時にEV車が火災に。事故でリチウム電池が破損すると勢い良く燃えてしまう。しかも電源故障でドアのロックが外れない。もちろん運転手は焼死。
トヨタ「EV車フルラインナップ!」簡単に言ってトヨタにしてみれば、EV車なんて、ハイブリッド車からガソリンエンジンを抜くだけ。やろうとすれば一瞬だった。EUは意気消沈。
カルフォルニアではEV車しか売らせない!って言った翌週干ばつで太陽光パネルが加熱し電気生産量が低下。EV車に充電しちゃダメ!と言い出す地獄コントが起こった。
フォルクスワーゲンは「EV車一択!」って言ってた社長を更迭。水素車やりますと言い出した。
トヨタ「ウチでは水素車ならもう走ってるんだが?」結果的に日本が優位に。
milio
がしました
しかもバブルはもっと上じゃねーか嘘つき
milio
がしました
だろ?
経済が豊かになったと実感出来るのは数年先や
milio
がしました
日本人ファーストの国にしてクレメンス
milio
がしました
これ言うと発狂する人がいるから困ったもんだ
milio
がしました
バラマキ分の回収をしなければ円安は収まらない
本来バラマキ相手に増税するのが筋ではあるのだが
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
膨らみ続ける社会保障費と増税で幾度となく帳消しにされてきた結果失われた30年が出来上がった
milio
がしました
milio
がしました
コーラ2r300円100UP
フルーツサンド380円80UP
ホットドッグ120円
1500円高い
特に弁当が狂ってる
おお恥さらして皆から同情のまなざしを送られ、帰りに道でころんで大ケガしたから買ったけどそうじゃなきゃ買わない高い
milio
がしました
高い
milio
がしました
物価が上がればそれにつれて段々と給料も上がる、そうしたらGDPも上がる
やっと失われた30年からの脱却や
milio
がしました
海外はマジでインフレとエネルギー不足でヤバいことになってるし、たぶん来年以降は食料も奪い合いになる
政府はいまのうちに富良野辺りの農地を買い上げといて、食い詰めた若者を送り込めるようにしてやってくれ
milio
がしました
バブルと比較しちゃいけない。
カメだって風が強い日には首を引っ込める。
milio
がしました
アベノミクス開始時に経済専門家が一番警戒していたことが実際に起きてしまった
milio
がしました
これだけ金利差があると、銀行などがFRBから資金調達
しないで、日本の銀行から短期で調達するようになる
その利息は膨大なものになるんだよ。
そう言うわけで利上げをしたからってそう簡単に
インフレ抑制なんて簡単にできないんだな。
日本のバブル時と同じで、結局政策でやるしかないんだけどね。
milio
がしました
その分を物価対策に使えば、スタッグフレーションなんて起きないよ。
それにそもそもスタッグフレーションとは生産力が需要を満たせない状態で
今の日本では実質生産余力もあるし、潜在生産力はさらに高い
どうしてスタッグフレーションになんかなるのかな?
中韓の脆弱な経済体制とは違うんだよ。
milio
がしました
安倍元総理と黒田日銀総裁の評価は爆アゲだな。
milio
がしました
そもそも可笑しいだろ、適正な金利になるには
かなり時間がかかる。
今円売りしてる禿鷹は全滅実際現物円はそんなにないのに
どうやって買い戻すのか?
milio
がしました