20220130094456

引用元:日本だけが物価が上がっても賃金が上がらない理由、誰も説明できない
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663908842/

1: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 13:54:02.84 ID:VEwWPmwT0
3%物価上がったら3%賃金上げろや

2: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 13:54:43.24 ID:Cxkc/qU90
最低賃金は3.1%あげた

6: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 13:55:17.31 ID:VEwWPmwT0
>>2
最低賃金で働いてる正社員なんかほぼおらんやん

12: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 13:59:36.25 ID:Cxkc/qU90
>>6
最近は最低賃金の賃上げ率を元に非正規雇用の春闘もやってるから結構意味はある

35: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:18:56.60 ID:/n26wTawp
>>6
今最低賃金でも月17万とかやから既に新卒初任給と差がなくなってきてる

3: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 13:54:46.22 ID:aDYoupQ10
賃金上げたら仕入れの金足りひんやん

7: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 13:55:26.66 ID:WiQxijg90
税金でもっていかれるほうがどんどん上がっとるんや

8: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 13:56:37.47 ID:7F+m5dqQ0
企業が成長してないから内部留保やめらんねえ!支出抑えるために社員の給料なんて上げてらんねえ!ってなってるだけやで

13: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 13:59:55.05 ID:hU32LC5n0
中抜きは増えてるぞ

14: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:01:59.45 ID:iH0ehCTIa
インフレに嫌悪感があるから
皆が現状維持・安定を望んでるから

15: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:04:25.55 ID:7F+m5dqQ0
>>14
インフレに嫌悪感抱いてるってどういう層やねん

22: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:08:34.17 ID:iH0ehCTIa
>>15
貯金ある人
安い値段で買い物できる事を潔しとする人

18: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:06:00.58 ID:xhIx2iUMM
中抜き

20: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:06:55.09 ID:U61IWio00
資材高騰の物価高で企業成長してないから賃金も上がんないんすよね。

23: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:10:11.25 ID:z5GQ7D2eM
無収入の子供や専業主婦:3000万人
定額支給の年金老人:4000万人

労働者より無職の方が多い国だから、インフレは絶対に許されない
円安のしわ寄せは労働者が全部被る

25: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:10:33.80 ID:odz2OhK/M
コストプッシュインフレーションだから

27: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:11:50.07 ID:xhIx2iUMM
給料が上がる条件

今より業績が上がる
今より成長が見込める

30: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:13:36.45 ID:WgsfYUfo0
給料があがったら
もう稼ぎ終わったリタイア組の資産価値が相対的に下がるから

38: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:21:30.94 ID:kFy4muvz0
まずずっと物価が上がってなかった
逆にデフレしてる年もある

46: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:25:37.84 ID:H0wfqkhcM
日本企業は右肩上がりで大儲けやからなあ
誰が悪いんやろなあ…

47: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:27:14.77 ID:H0wfqkhcM
日本企業は毎年最高益、株価もうなぎのぼり
これが還元されないのは誰が悪いんやろなあ

49: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:28:27.42 ID:kFy4muvz0
正規の賃金上がりにくいのは解雇規制のせいだぞ
業績悪化しない限りクビにできないし賃金も下げられない
そりゃ新卒の給料安くなるわ

53: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:29:46.17 ID:H0wfqkhcM
>>49
まるで非正規の給料がグングン増えてるみたいな言い方やね

50: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:28:48.52 ID:hTBHzAGja
賃上げしてるのは見事に都心正規公務員と有名大手企業だけ
終わりやで

52: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:29:44.18 ID:TEoPMi7y0
どうせ一生非正規やしどうでもいいや
大して金使わんしな

54: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:30:20.87 ID:XfwUongl0
安心しろ 上級国民は儲かってるぞ

63: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:36:20.73 ID:aUoy/PmE0
アルバイトの時給の相場はなんか上がっとる
田舎のコンビニに求人あって時給1100円やったわ

85: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:47:19.55 ID:NqW9QkM60
>>63
ワイの住んでるとこも田舎やが870円くらいや
田舎でも差が大きいんやろうけど

70: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:39:45.76 ID:uAFlIp6K0
そもそも日本じゃ言う程物価上がってないし

71: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:40:01.80 ID:dDdnodpF0
物価が上がってるのも円安で輸入コスト増になってるからやろ
そらお賃金は落ちるだけですわ

74: 風吹けば名無し 2022/09/23(金) 14:42:51.05 ID:8m2m3lpW0
スタグフレーションやろ