20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663938727/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac784174ddaa24bc5ee743a4ac91e484046886d
4: 名無しの親露派 2022/09/23(金) 22:13:37.60 ID:CS8gIHTH0
ゼレンスキー必死やな
30万人も追加されたらもう戦線維持できへんやろうかなら

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:16:05.22 ID:g5jdX8Bw0
>>4
その辺のおっさんや兄ちゃんを30万人動員されてもな。
囮や弾除けにもならないぞ。

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:34:03.46 ID:7McqHXgY0
>>4
いっぺんに30万もやってきたら脅威だけど
今のロシアにそんな輸送力がないと思われ
国内にいっぺんに30万集めるのすら困難かもしれん
徴兵次第逐次最前線投入とかやりそう
運良く投降できれば助かるかも

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:21:33.82 ID:tVQSAkQv0
まぁ、ウクライナに出兵して即捕虜が最善の策だわなw

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:23:10.65 ID:70K1+Wv+0
これ即ウクライナの捕虜になるのが一番安全だろ
捕虜になるまでが危険すぎるけどな

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:23:44.99 ID:MIogE1A30
捕虜になる前にハイマースで殺されそう

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:23:47.02 ID:a1H7urRg0
ウクライナの捕虜になるにはいっぺん戦地に行かないといけないわけで

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:26:00.89 ID:T6ECV+EE0
優しい

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:26:49.94 ID:fO4hSOpJ0
ウクライナめちゃくちゃ粘ってるよな
中国もロシアの評価下げてそう

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:28:25.45 ID:T6efHn1z0
欧米の武器に殺されにいくのか
かわいそうに

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:28:30.16 ID:a1H7urRg0
一応は兵役経験者だけの動員て話だったのに
皆逃げ出してるあたり誰も信じてないんだな

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:28:54.54 ID:9mZqSHek0
金持ってなくて、未だにロシアにいる一般市民に
逃げ場が無いの分かってないな

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:30:23.66 ID:wIuEmBn90
>>64
金持ちしか逃げられない
って言うより、ロシアの上級国民は最初から徴兵されないらしいな

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:30:40.69 ID:9WFx/Z4/0
現代の戦争で未経験者とか役に立てるのか?

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:35:47.99 ID:xEpvByG/0
まあロシアの捕虜になるよか手酷い待遇ではないイメージ

93: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:36:19.79 ID:lKql8Kef0
ウクライナは降伏したロシア兵を手厚く受け入れてあげればいいんじゃない?戦意も低いだろうし、すぐに武器捨てるよ。

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:36:54.28 ID:UN+A82JI0
まぁ予備役とか言ってるけど総動員になるのは目に見えてるよな。だってモチベーションのない兵士がこれからくる寒い冬の中耐えられると思うか?

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:37:35.90 ID:8QSkEfG60
ってか普段楽な仕事してる連中を戦場にいかせても死しかないだろw

157: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:45:55.72 ID:HryP1+LU0
この時代にこんな光景が見られると思わなかったな

167: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:47:09.45 ID:QKtlBCmS0
おまいう
てかウクライナの捕虜になるのはこわいだろ

203: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 22:52:36.24 ID:j5XJoOlM0
にげてー

254: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:05:40.05 ID:U0DhMB3t0
自分がもしロシア人なら間違いなく逃げる
これは国のための戦争ではなくプーチンのための戦争だと気付け

260: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:06:39.34 ID:4Ynq+bBb0
現代の戦争ってもっと早く決着つくと思ってたけどそうでもないのね

267: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:08:14.44 ID:fIJccF3z0
>>260
これでも相当早く決着がついている
昔からこれが10年はグダグダ紛争していた

261: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:06:57.31 ID:TZ94o/9R0
まあ真面目な話死にたくなかったら逃げるしかないよな特に今の時期からだと

271: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:08:41.64 ID:t/6l6BS90
まぁ前線でウクライナに寝返った方が安全だわな
そのまま亡命すればいい

279: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:11:19.57 ID:pgRvnsd20
捕虜になれ。これは新しい。

291: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:14:00.59 ID:FH1BnbpT0
この手のスレではゼネンスキーを批判するのたまにいるが、日本で戦争になった場合、首相は彼より上手くやれるのか?て疑問はあるわ

305: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:18:29.19 ID:1oToriT+0
>>291
予備自は確実に招集されるだろうから
同じようなもんだとは思う

309: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:18:57.47 ID:T6ECV+EE0
結局緒戦が全てであり、緒戦を凌いだゼレンスキーは間違いなく英雄だよ
ロシアの思惑通り行った可能性も十分あった

389: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:37:03.08 ID:QpRSLB8D0
捕虜になれって簡単に言うけど捕虜になるのってかなり難しいよな
そもそも配備が最前線じゃなきゃ無理だし投稿時は両軍から打たれるリスクある
補給部隊とかになったら投稿する隙もなくハイマース狙い撃ちで終了

414: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:43:37.96 ID:Oentx1s80
学徒出陣とか末期感が凄い

423: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:45:16.75 ID:T6ECV+EE0
日本でも学徒出陣は壮行会くらいはしてあげたのに

425: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 23:45:47.98 ID:A8ii1mMQ0
招集するのは軍事経験者だけ、とか学生は対象外とか言ってたけど
実際は軍事経験のない学生にまで招集令状が来てるようだな
実際は対象者が無差別になってるのが分かってきて
国外脱出激増しとる