
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664082135/
4: エムトリシタビン(大阪府) [US] 2022/09/25(日) 14:03:57.27 ID:CCIellR20
骨董品
5: プロストラチン(東京都) [CN] 2022/09/25(日) 14:04:01.10 ID:izfshASR0
次々と化けの皮が剥がれて行きます
10: ダクラタスビル(大阪府) [ニダ] 2022/09/25(日) 14:06:04.53 ID:xnLu+5CR0
物持ち良いなー。
11: テラプレビル(長野県) [US] 2022/09/25(日) 14:06:18.42 ID:1BCsgZx20
米軍のガバだって1911年採用だろ
145: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2022/09/25(日) 14:35:35.38 ID:V77GW3Gs0
>>11
もうとっくにガバ使ってなくね?
もうとっくにガバ使ってなくね?
209: ホスカルネット(大阪府) [CN] 2022/09/25(日) 14:49:54.52 ID:WTF023ex0
>>11
ガバは100年以上前のデザインとは思えない
ガバは100年以上前のデザインとは思えない
231: ダクラタスビル(群馬県) [CH] 2022/09/25(日) 14:53:52.98 ID:CA4289PO0
>>209
ジョン・ブローニングが優秀すぎなんだよ
だいたい現代銃はブローニングの設計の派生が主
ジョン・ブローニングが優秀すぎなんだよ
だいたい現代銃はブローニングの設計の派生が主
17: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [JP] 2022/09/25(日) 14:07:46.28 ID:0kPU8YRl0
こんな朽ちた銃が支給されとるという話がある
ロシアもうダメだろ
https://twitter.com/nexta_tv/status/1573582019979841536?t=IC7B_acc3YPjJS7KOizSMA&s=19
ロシアもうダメだろ
https://twitter.com/nexta_tv/status/1573582019979841536?t=IC7B_acc3YPjJS7KOizSMA&s=19
497: パリビズマブ(宮崎県) [DK] 2022/09/25(日) 15:59:13.19 ID:EYF0MFeb0
>>17
普通に暴発しそう
普通に暴発しそう
24: ガンシクロビル(東京都) [IT] 2022/09/25(日) 14:10:57.92 ID:kgW+5Dd40
もう武器もないってこと?
空爆されたわけでもないのに生産力落ちすぎでは
空爆されたわけでもないのに生産力落ちすぎでは
28: レテルモビル(大阪府) [FR] 2022/09/25(日) 14:11:43.17 ID:lMrNU4YO0
日露戦争より古い時代の銃でしょこれ
撃てるの?
弾とかも昔の弾なのかな?
引き金引くの怖いよね
爆発して指吹っ飛びそう
撃てるの?
弾とかも昔の弾なのかな?
引き金引くの怖いよね
爆発して指吹っ飛びそう
35: アメナメビル(青森県) [US] 2022/09/25(日) 14:13:02.50 ID:lV94YrU+0
どんな新しい銃だろうと射程外からミンチにされるだけだから同じじゃないの
37: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US] 2022/09/25(日) 14:13:03.52 ID:9o7YKw+D0
それより冬用の装備ももらってなさそう
全員凍死するんじゃないか
全員凍死するんじゃないか
38: イノシンプラノベクス(SB-Android) [KR] 2022/09/25(日) 14:13:09.71 ID:xwbNxyVA0
AK47やM4カービン相手ならモシンナガンあればアウトレンジから一方的にボコれるだろ
SVDより遠距離狙撃は信頼出来る銃よ
SVDより遠距離狙撃は信頼出来る銃よ
68: ファムシクロビル(福井県) [ニダ] 2022/09/25(日) 14:20:11.96 ID:r5rKOc/P0
>>38
徴兵に駆り出された一般市民がロングレンジ当てられるわけがないだろ
徴兵に駆り出された一般市民がロングレンジ当てられるわけがないだろ
195: ソホスブビル(東京都) [US] 2022/09/25(日) 14:46:19.94 ID:GxKGJtrQ0
>>38
FPSで芋スナやってそう
FPSで芋スナやってそう
290: リルピビリン(茸) [ニダ] 2022/09/25(日) 15:08:01.46 ID:0ytkSNdv0
>>195
FPSならSVDじゃ2発キルだしな
FPSならSVDじゃ2発キルだしな
40: オムビタスビル(茸) [DE] 2022/09/25(日) 14:14:20.77 ID:3JQGLPYB0
レトロブームなの?やっぱAK47くらいじゃないと人気出ないよ。
48: イノシンプラノベクス(SB-Android) [KR] 2022/09/25(日) 14:15:59.01 ID:xwbNxyVA0
ずっと続く見渡す限りの大平原の戦いならM4カービンよりモシンナガンのほうが優位な場面もある
交戦距離300m切ったらもう勝てないけど
交戦距離300m切ったらもう勝てないけど
57: レテルモビル(大阪府) [FR] 2022/09/25(日) 14:17:39.64 ID:lMrNU4YO0
ロシアどんどん酷いことになって行っている
笑える
核使ったらもっと酷くなる
ざまあ
笑える
核使ったらもっと酷くなる
ざまあ
65: リルピビリン(兵庫県) [RO] 2022/09/25(日) 14:20:08.31 ID:1nYc+8wO0
もうそろそろ終わりが近いのかね
71: アメナメビル(愛知県) [PL] 2022/09/25(日) 14:20:53.11 ID:OwtUrPeb0
そのうちライフル作る設備がないからってマスケット銃になったりして
74: リルピビリン(大阪府) [GB] 2022/09/25(日) 14:21:21.88 ID:fEO/1OO/0
アメリカでは100年以上前の物はプレミアが付いちゃうんだろ
93: レテルモビル(大阪府) [FR] 2022/09/25(日) 14:26:32.63 ID:lMrNU4YO0
日露戦争時代のこんなのよく残ってたね
94: アマンタジン(茸) [US] 2022/09/25(日) 14:26:34.95 ID:tHVZP7K30
AK47すらないのか。
121: ホスカルネット(静岡県) [CN] 2022/09/25(日) 14:31:41.55 ID:EFBip0bO0
塹壕戦やりそうな勢いだな
124: レテルモビル(大阪府) [FR] 2022/09/25(日) 14:32:35.24 ID:lMrNU4YO0
もし錆いついていないとしたら奇跡だな
130: ファビピラビル(ジパング) [ニダ] 2022/09/25(日) 14:33:15.64 ID:7efs1DIk0
マスケット銃とかが出てきても驚かないぞ
139: アバカビル(神奈川県) [US] 2022/09/25(日) 14:34:45.88 ID:FbMYagqP0
古すぎで骨董価値あったりしてww
140: プロストラチン(熊本県) [US] 2022/09/25(日) 14:34:55.37 ID:vtULgiat0
1981なんて、別に大したことないじゃん
よくあることじゃん
と思ってよく見たら、ケタが違った
よくあることじゃん
と思ってよく見たら、ケタが違った
148: ペラミビル(千葉県) [CR] 2022/09/25(日) 14:35:59.07 ID:I5fV4aIf0
旧型の中華AKでも譲ってもらえよ
149: バルガンシクロビル(茸) [KR] 2022/09/25(日) 14:36:12.53 ID:65tFQBN80
撃ってきたウ軍の位置特定の為の囮なんだろ?可哀想になぁ
体裁的に丸腰じゃ心許ないから「本物」の銃持たせられてるだけで
体裁的に丸腰じゃ心許ないから「本物」の銃持たせられてるだけで
151: イノシンプラノベクス(大阪府) [US] 2022/09/25(日) 14:36:36.46 ID:0T/UHFwC0
弾薬だけ渡されてライフルは死体から剥ぎ取れと言われ前線に送られたスターリングラードよりマシじゃんw
154: ダクラタスビル(千葉県) [US] 2022/09/25(日) 14:36:53.57 ID:bliu8nOZ0
そもそも小銃だけじゃどうしようもないんだけどな
161: ダクラタスビル(ジパング) [DE] 2022/09/25(日) 14:38:26.33 ID:xmF7fBQH0
ほとんどが155mm榴弾で消え去るんだろうな
砲弾は実質無限なのに...
砲弾は実質無限なのに...
177: リトナビル(ジパング) [ヌコ] 2022/09/25(日) 14:41:35.14 ID:0iZftDzX0
わざわざ骨董品を引っ張り出して来たわけじゃなく
今でも害獣駆除とかで使ってるやつだよな?
今でも害獣駆除とかで使ってるやつだよな?
187: マラビロク(茸) [US] 2022/09/25(日) 14:44:32.51 ID:IiiPxAso0
ロシアならアサルトライフルぐらい年に30万ぐらい作れそうな気がするが難しいのか。
192: イノシンプラノベクス(青森県) [IT] 2022/09/25(日) 14:44:55.71 ID:7Rl3qidU0
2人で1丁からは進歩してるな
197: ファムシクロビル(宮崎県) [CA] 2022/09/25(日) 14:46:40.29 ID:cGcpkjDc0
日露戦争の頃に現役だった銃が今でも使われてるの凄えわ
201: リトナビル(大阪府) [ニダ] 2022/09/25(日) 14:48:40.55 ID:5/N2En6X0
一番初期の武装かよ
課金ゲーじゃないのにこれで前線に行けはキツすぎだろ
課金ゲーじゃないのにこれで前線に行けはキツすぎだろ
207: ポドフィロトキシン(東京都) [AU] 2022/09/25(日) 14:49:49.64 ID:yUmZ7fmr0
榴弾やミサイルが飛んでくるのにライフルなんて役にたつの?
211: アバカビル(SB-iPhone) [MA] 2022/09/25(日) 14:50:17.46 ID:fJup4NJa0
防衛戦争なら出刃包丁だろうが竹槍だろうが立派な武器だと思うが、これ侵略戦争だからな
313: ガンシクロビル(ジパング) [FR] 2022/09/25(日) 15:13:09.15 ID:2aNwTNe80
>>211
あと数日で新しくできたロシア領を防衛する防衛戦争になるから大丈夫
あと数日で新しくできたロシア領を防衛する防衛戦争になるから大丈夫
326: エファビレンツ(SB-iPhone) [CN] 2022/09/25(日) 15:15:48.96 ID:ctkjGAzM0
>>313
それ意味があるの?
ロシアが高々と宣言したところで国際社会は認めないしウクライナ側も変わらず攻撃するだろうし
それ意味があるの?
ロシアが高々と宣言したところで国際社会は認めないしウクライナ側も変わらず攻撃するだろうし
216: ミルテホシン(埼玉県) [KR] 2022/09/25(日) 14:51:29.38 ID:Ltb741nC0
シモヘイへの愛銃やん
281: ポドフィロトキシン(京都府) [US] 2022/09/25(日) 15:06:31.93 ID:ewDTck9/0
伝説の兵士が蘇ったか
288: イノシンプラノベクス(愛知県) [JP] 2022/09/25(日) 15:07:44.99 ID:4QL3OvUx0
日露戦争のイベント会場ですか?
293: アシクロビル(茨城県) [GB] 2022/09/25(日) 15:09:16.81 ID:GjnHQcCc0
38式歩兵銃で最前線に駆り出される感じか
318: ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [JP] 2022/09/25(日) 15:14:06.87 ID:XT1BOvRW0
>>293
村田銃や三十年式歩兵銃とかその辺に近い時代の銃だよ
村田銃や三十年式歩兵銃とかその辺に近い時代の銃だよ
295: バルガンシクロビル(奈良県) [GB] 2022/09/25(日) 15:09:43.13 ID:RETgQYbS0
シモ・ヘイヘが愛用してた銃なんだろ?
腕前さえあれば世界最高スナイパーにもなれるぞ
適当だけど
腕前さえあれば世界最高スナイパーにもなれるぞ
適当だけど
309: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [JP] 2022/09/25(日) 15:12:46.99 ID:bqYgWrsd0
三八式歩兵銃より古いのか
361: レムデシビル(ジパング) [US] 2022/09/25(日) 15:21:27.70 ID:WZW9JeUl0
投降したら10年の懲役だってな。プーチンはもう隠さなくなってきたなw
371: イドクスウリジン(東京都) [CN] 2022/09/25(日) 15:25:01.50 ID:e/KAvzx/0
ゴールデンカムイより古い銃?
377: ペンシクロビル(東京都) [AR] 2022/09/25(日) 15:25:57.76 ID:eUaPjvzn0
いや、ゴールデンカムイに出てきた銃だなこれ
確か樺太編あたりでロシア兵が持ってたヤツがこれだったと思う
確か樺太編あたりでロシア兵が持ってたヤツがこれだったと思う
386: アデホビル(埼玉県) [ヌコ] 2022/09/25(日) 15:27:31.80 ID:M8dOxVFT0
SVDにしてやれよ
市街戦用だろ
市街戦用だろ
399: ペラミビル(宮城県) [AU] 2022/09/25(日) 15:29:31.47 ID:BuxH+eqK0
日露戦争でも使われてたってことか
すごいな
すごいな
410: アシクロビル(ジパング) [BR] 2022/09/25(日) 15:31:47.32 ID:7iwavpPt0
>>399
そ・・・そうなるのか?!
そ・・・そうなるのか?!
412: バラシクロビル(茸) [US] 2022/09/25(日) 15:31:54.26 ID:UTiHnZBI0
当たればの話だけど
一発の威力はかなり強力だゾ
一発の威力はかなり強力だゾ
418: ペンシクロビル(茸) [SK] 2022/09/25(日) 15:33:35.31 ID:pw/w7MC30
全員がゴールデンカムイの尾形の狙撃スキルを持ってればイケる
439: ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US] 2022/09/25(日) 15:40:29.96 ID:9EGstgim0
最初はアスバル使ってたのに
449: アマンタジン(茸) [US] 2022/09/25(日) 15:42:50.12 ID:tHVZP7K30
中東のテロリスト以下の装備
弾薬や食料もそうかも。
弾薬や食料もそうかも。
459: インターフェロンα(東京都) [EU] 2022/09/25(日) 15:44:29.06 ID:kjdA85mF0
リアルでタルコフしてこいってことだろ
515: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [PE] 2022/09/25(日) 16:06:50.95 ID:aMg/IOpf0
「せんせーこれはSDGsに入りますか?」
525: ホスアンプレナビルカルシウム(埼玉県) [US] 2022/09/25(日) 16:10:58.39 ID:q7SCuBDO0
自動小銃でさえ枯渇しているのに本当に勝つ気があるのか?
536: オムビタスビル(東京都) [US] 2022/09/25(日) 16:14:03.90 ID:/AXpfmsp0
AK47なんて紛争地域なら子供小遣いで買える銃だぞ
今までどれだけ生産されていると思っているんだ
モシン・ナガンライフルの方が希少で値段が高い
今までどれだけ生産されていると思っているんだ
モシン・ナガンライフルの方が希少で値段が高い
542: パリビズマブ(大阪府) [IT] 2022/09/25(日) 16:16:04.32 ID:M4BNVWV+0
つうか物持ちいいな
寒い国だから朽ちにくいのかね?
当時物の木ストとか今じゃ材料無いんじゃないの?
寒い国だから朽ちにくいのかね?
当時物の木ストとか今じゃ材料無いんじゃないの?
549: ロピナビル(空) [ニダ] 2022/09/25(日) 16:18:33.84 ID:hUkgceP30
三八式銃持たされて前線にいくようなもんって考えたらひでえなこれ
552: エファビレンツ(福岡県) [US] 2022/09/25(日) 16:20:06.68 ID:A5RQgLli0
>>549
弾出るだけで頼もしい
弾出るだけで頼もしい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (155)
大統領が失脚しないためだけの為にしぬのはどんな気分なんだろう?
milio
が
しました
流石に小銃くらいは普通に支給できると思う。腐敗した組織というのは本当に途方もなく腐敗してる。
milio
が
しました
当時のスナイパーも銃に合わせて調整する器用さがあったから使いこなせたわけで
素人に持たせても撃つだけで精一杯やろ
milio
が
しました
milio
が
しました
今までは60代70代の高齢者の社会保障費に莫大な税金を使ってましたが
大変残念ですが世界の状況は変わりました。日本も銃や弾丸が必要です。
有事に必要のない高齢者への健康保険をストップせざる負えないでしょう。
とっても残念です。
milio
が
しました
milio
が
しました
腕と日頃の整備が行き届いてないとマズイんじゃ
新兵に扱うのムリじゃね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この意味が判らない奴はガイジだぞ
milio
が
しました
反乱起こしても制圧できる!
いい事ずくめ!
milio
が
しました
milio
が
しました
AKを必要数+予備、揃えるお金が上層部の懐に入ってたってヲチだろ
ちょろまかしたお金も凍結されてるか海外で使えないから全く意味がなくなってるわな
milio
が
しました
milio
が
しました
軍靴も足りない
milio
が
しました
milio
が
しました
各国が普通に自動銃を配備してる時に、一発一発手動で弾込める三八式歩兵銃を使ってたんだから
milio
が
しました
ロシアの都市部で動員したロシア兵をわざと死なせて
その死体をウクライナ兵が笑いながらいたぶる映像をロシアのニュースがバンバン流す。
そしてロシア国内で核使用の声が上がるように仕向ける。
milio
が
しました
milio
が
しました
あそこは軍隊じゃないのにちょっとした大砲まであるしな
ウンコ装備の30万ロシア兵よりアメリカ市民のほうが断然強そうw
milio
が
しました
本当だとしてモシンナガンなんてロシア以外でも
各国でまさに今この瞬間も民生市場向けいくらでも作ってる銃であって
設計は確かに100年以上前でも、それを100年前に作られた銃をそのまま持ってってると勘違いしてるアホ多すぎ
それに使用弾の7.62x54mmR はロシアじゃ普通に現用の軍用銃にも使われてる弾だし
全く使えんわけじゃないぞ、て言うかロシア側 ウクライナ側共に
半民兵みたいな連中はモシンやらKarやらとっくの昔から普通に使ってたな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
使えるのかな
milio
が
しました
何も支援しなかったらウクライナもこうだし
ウクライナの要請は当然なのに乞食呼ばわりだしな
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争とは兵器の質と量だけではなく愛国心と忠誠心が物を言う
つまりロシアはジリ貧じゃね?
milio
が
しました
後方ならなんも問題ないけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも狙撃もなにも徴兵された農家か工場労働者だぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
7.62×51 NATO弾が約3,500J。
5.56×45 NATO弾が約1,700J。
1発の威力と射程は現代でも遜色ない。
戦場ではどんなに優れた武器を持っていても、敵に先手を取られると「1発も撃てずに死亡」というケースも普通にあるわけで、「敵を先に見付けて有利なポジションを取り奇襲する」という理想的な用兵ができれば、まあ一矢報いる事くらいはできるかも。
その用兵と情報戦でロシア軍は圧倒的に負けているわけだから・・・やっぱダメだなこりゃ。
milio
が
しました
だからこそ対策しないといけないわけだが、
岸田が国葬凶行やって支持率を2割台まで落とした現状では難しいな。
なに日本をセルフ攻撃しとんねん岸田は。
milio
が
しました
ABCD包囲網から10年間戦い続けた日本の1/10もやってないじゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ、渡されるような悲運な兵士は銃持たせて格好だけを取り繕ってるんだろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
みんな馬鹿にしてるけど、良い銃なのよん。
milio
が
しました
milio
が
しました
64式小銃31万丁、89式小銃14.5万丁あるからまだマシだけどさ。
ウクライナなんてロシアの動員120万人のせいで550万人まで動員できるって言ってるし、その数を動員しないといけなくなると西側総出で小銃を生産しても追いつかん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
代々伝わる伝説のライフルなんでしょ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これもWW2の骨とう品だね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
足もダメになれば口で噛みつけばいい。
あれだけ大半の露助は威勢良く侵攻に賛成してたんだ、今こそ露助魂とやらを見せてみろ。
それができぬならロシアへ帰れ。
milio
が
しました
管理の誰かがブローカーに横流しして小金稼ぎに使われてる~とかいう噂
もしかして最新装備も第三国へ横流しになってんのかな
milio
が
しました