
引用元:プーチン「徴兵拒否する奴は懲役10年!」ワイ「戦意のない人間を徴兵しても動くマトになるだけでは?」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664103355/
1: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 19:55:55.80 ID:g0VwPra20
興味ないけど、どうなの?戦争は
2: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 19:56:48.82 ID:4qP4NpMCa
だったせめてまともな武器渡せや
錆びてボロボロの銃渡しやがって
錆びてボロボロの銃渡しやがって
3: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 19:57:21.61 ID:Tgh9mgJR0
戦意がなければ死ぬだけやし
4: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 19:57:48.29 ID:ZFrqolII0
プーチン「はい徴兵」
8: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 19:58:42.66 ID:j4eFYOLF0
的が撃たれてる間に他の部隊が攻撃するんやで
9: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 19:59:12.13 ID:g0VwPra20
>>8
囮ってことか、ひどいね
囮ってことか、ひどいね
10: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 19:59:18.73 ID:rLeZcH4q0
囮の肉壁やからな
敵陣に突撃させて反撃から相手の場所を特定してズドンよ
敵陣に突撃させて反撃から相手の場所を特定してズドンよ
15: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:00:19.35 ID:T7DxvHAl0
的でも他の兵士の一発分の壁にはなるって考えとちゃうか?
16: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:00:48.75 ID:ZbCoVClr0
なお偉い人の息子は徴兵拒否れる模様
20: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:01:19.90 ID:kQpqtfKR0
死にたくないから結局戦うことになるんやで
24: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:02:17.16 ID:K+EQeEd70
的になろうが引き金を引くやつが大量にいる方が勝つんやで
27: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:02:41.40 ID:qAqI/8X60
拒否→懲役→強制徴兵
うーんこの
うーんこの
29: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:02:55.98 ID:mWmmLU3e0
開戦初期にカメラに向かってピースしてたロシア兵達って今頃どうなってんやろ
30: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:03:13.53 ID:w2VBtmTnd
兵隊に送られて殺されると思えば国民は萎縮して言うこときくのよ
反戦だのなんだの言ってても自分が戦争送られるのはもっと嫌だから黙るわけ
キレイゴトいってるバカな大衆に現実みせつけて心が折れるんだよ
反戦だのなんだの言ってても自分が戦争送られるのはもっと嫌だから黙るわけ
キレイゴトいってるバカな大衆に現実みせつけて心が折れるんだよ
33: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:03:40.91 ID:VRE1eOe6a
懲罰大隊みたいなの作るんやろか
地雷原を歩かされるみたいなの
地雷原を歩かされるみたいなの
41: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:06:18.75 ID:XwOwxmJu0
数は現代でも有効やで
結局戦ってみないと敵の実力なんて分からん
ウクライナの要所に近いとこに素人だらけの大隊がやってきたら
そちらにも防衛戦力おかないとあかん
無視できないんだから命の価値が0なら沢山いた方が良い
結局戦ってみないと敵の実力なんて分からん
ウクライナの要所に近いとこに素人だらけの大隊がやってきたら
そちらにも防衛戦力おかないとあかん
無視できないんだから命の価値が0なら沢山いた方が良い
42: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:06:51.03 ID:mWmmLU3e0
恐らくロシア軍サイドで一番戦意と士気が高かったのって、ウクライナから志願してきた親ロシア派だったのに
戦意の低い傭兵とロシア正規兵を守るための肉壁として使い潰しちゃって、何がしたかったんやろ
戦意の低い傭兵とロシア正規兵を守るための肉壁として使い潰しちゃって、何がしたかったんやろ
45: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:07:30.51 ID:/3MfiwuQ0
エリート兵を序盤で大量に失ったロシアの負けや
51: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:09:28.50 ID:T3hGkU0Zd
今更デモ起こしてるロシア人をウクライナ人はメチャクチャ冷めた目で見てそう
54: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:10:15.43 ID:/3MfiwuQ0
このニュースで一番の問題は日本の今後の国防や
どれだけの軍事費回して
有事に備えるか
日本も退役兵器を捨てずに保管するのを考えておかないとだめやね
まずは銃も戦車も昔のでも取っておくことやね
車両も退役してもメンテナンスして置いとくのが大事
倉庫作っとかないとアカンでしょ
どれだけの軍事費回して
有事に備えるか
日本も退役兵器を捨てずに保管するのを考えておかないとだめやね
まずは銃も戦車も昔のでも取っておくことやね
車両も退役してもメンテナンスして置いとくのが大事
倉庫作っとかないとアカンでしょ
67: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:12:50.51 ID:exqlaBWd0
>>54
関係者が指摘しとる最大の問題は弾薬の備蓄が有り得ないほど少ないことや
関係者が指摘しとる最大の問題は弾薬の備蓄が有り得ないほど少ないことや
56: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:10:23.24 ID:mNWaMRGx0
投降したら10年とか見たけど気のせいか
57: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:10:40.76 ID:Jc/dhulM0
それで1300万人死なせて勝ったのがWW2や
成功体験があるから変わらんぞ
成功体験があるから変わらんぞ
65: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:12:36.32 ID:mWmmLU3e0
>>57
1億4千万人しか居ない今のロシアで、ソ連時代と同じ規模の戦死者出したらガチで国体維持できなさそう
1億4千万人しか居ない今のロシアで、ソ連時代と同じ規模の戦死者出したらガチで国体維持できなさそう
66: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:12:49.68 ID:APiTuhqi0
>>57
80年前と同じ方法で上手くいくとか思ってるのヤバスギですわ
80年前と同じ方法で上手くいくとか思ってるのヤバスギですわ
76: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:14:29.90 ID:0q/0zUUF0
でも実際どうするつもりなんやろ?
装備も骨董品って話が本当ならそんなもん人数かけても仕方ないやろ
なんか逆転の秘策があるんか?
装備も骨董品って話が本当ならそんなもん人数かけても仕方ないやろ
なんか逆転の秘策があるんか?
85: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:17:51.46 ID:mWmmLU3e0
>>76
雪が降るまで粘って、春の雪解けまでに予備役を訓練して戦力化
そのまま戦闘を長期化させてウクライナ支援してる国の厭戦感情が悪化するのを待つ
今の規模でのウクライナ支援は一年も続かないと考えてるらしい
雪が降るまで粘って、春の雪解けまでに予備役を訓練して戦力化
そのまま戦闘を長期化させてウクライナ支援してる国の厭戦感情が悪化するのを待つ
今の規模でのウクライナ支援は一年も続かないと考えてるらしい
91: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:19:04.68 ID:UjZ4M3LYd
>>76
ロシアに勝ち筋があるとしたらもう物価高騰でEUやアメリカの有権者の不満蓄積させて自国主義的な政権の樹立と制裁・ウクライナ支援からの離脱狙うしかない
それはプーチンも最初から言ってる「地図を見ればわかるが世界からロシアを孤立させることはできない」ってな
戦争長期化のために人命を消費して戦端を維持する必要があるってことやろ
ロシアに勝ち筋があるとしたらもう物価高騰でEUやアメリカの有権者の不満蓄積させて自国主義的な政権の樹立と制裁・ウクライナ支援からの離脱狙うしかない
それはプーチンも最初から言ってる「地図を見ればわかるが世界からロシアを孤立させることはできない」ってな
戦争長期化のために人命を消費して戦端を維持する必要があるってことやろ
82: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:16:13.00 ID:T+eu6aQ70
ドローン戦争は実現しないの?
83: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:17:19.14 ID:00Fg21c10
ウクライナはアメリカの最新兵器+愛国心ドバドバの少数精鋭やからな
ほんまにロシアは勝てるんか?
ほんまにロシアは勝てるんか?
84: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:17:35.68 ID:/3MfiwuQ0
侵略されたら日本なんか銃すらないからな
火縄銃でもあったほうがマシやろ
火縄銃でもあったほうがマシやろ
93: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:19:53.60 ID:APiTuhqi0
>>84
山の中に逃げてアメリカ様が解放してくれるの待つしかないわ
何もできん
山の中に逃げてアメリカ様が解放してくれるの待つしかないわ
何もできん
87: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:18:40.47 ID:3AmoKbuu0
信長の野望とかのコンピュータゲームでも
士気や忠誠心の低い雑兵を大量に雇っても兵糧の減りが早くなるわ
攻撃力、防御力落ちるわ、逃走兵が出るわ、敵の工作が成功しやすくなるわ
鉄砲や騎馬を持たせたらもったいないわででメリットないんやが
現実では違うん?
士気や忠誠心の低い雑兵を大量に雇っても兵糧の減りが早くなるわ
攻撃力、防御力落ちるわ、逃走兵が出るわ、敵の工作が成功しやすくなるわ
鉄砲や騎馬を持たせたらもったいないわででメリットないんやが
現実では違うん?
92: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:19:21.67 ID:R25OVLoM0
プーチンって意外と民衆を気にしてる感じあるわ
そう思うと習近平の方がヤバい
そう思うと習近平の方がヤバい
97: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:20:54.75 ID:z89a2mbI0
>>92
キンペーもかなり気にしてるで
キンペーもかなり気にしてるで
105: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:22:43.91 ID:NdVUWNcY0
航空会社「ドバイ行きの値段五倍にしたろ!70万や!」
航空会社(さすがに買われんやろ)
航空会社「満席でしかもキャンセル待ちで草」
航空会社(さすがに買われんやろ)
航空会社「満席でしかもキャンセル待ちで草」
114: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:26:43.32 ID:jwlnQuVq0
戦意なくても放り込まれたら
とりあえず必死に生きようとするから
とりあえず必死に生きようとするから
116: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:27:39.49 ID:3NuWIOSE0
戦意の無い人間を戦わせるのが仕事の督戦隊が有るから問題無いぞ
足らぬ足らぬは工夫が足らぬわ
足らぬ足らぬは工夫が足らぬわ
122: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:30:29.38 ID:e8NoVEnb0
独ソ戦の時だって片っ端から前線に出してたけど一応勝ったじゃん
139: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:35:26.50 ID:mWmmLU3e0
>>122
装備はレンドリースでアメリカおじさんに頼り切りだったから・・・
しかも借款全部踏み倒したし
装備はレンドリースでアメリカおじさんに頼り切りだったから・・・
しかも借款全部踏み倒したし
133: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:33:58.18 ID:Cfb2JHUCH
ここ半年のロシアさん
・宣戦布告せず開戦
・自称解放のための戦い
・敵を甘く見て戦線が停滞
・兵站の軽視
・前線を広げすぎ物資不足
・投入した精鋭部隊が瓦解
・陸海空の連携がバラバラ
・通信ダダ漏れ
・前線で将官死亡
・大本営発表
・反戦運動を弾圧
・国家総動員法を発令
・宣戦布告せず開戦
・自称解放のための戦い
・敵を甘く見て戦線が停滞
・兵站の軽視
・前線を広げすぎ物資不足
・投入した精鋭部隊が瓦解
・陸海空の連携がバラバラ
・通信ダダ漏れ
・前線で将官死亡
・大本営発表
・反戦運動を弾圧
・国家総動員法を発令
143: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:37:30.61 ID:gJ4AsMvTd
国外脱出も封じられてるし
兵士になってすぐウクライナに投降すればええんちゃうか
兵士になってすぐウクライナに投降すればええんちゃうか
146: 風吹けば名無し 2022/09/25(日) 20:38:56.48 ID:C6FGohba0
スターリンのやったこと知らんのか
第二次世界大戦でドイツとの戦いが膠着してて厳しい戦いだと報告を受けると自分を守る精鋭部隊を前線に送り出した
それは前線の部隊を助けるためじゃ無くて部隊の後方に陣取り後退して来た兵士を問答無用で撃ち殺す為だった
前進してドイツ軍と戦うか後退して無抵抗のまま味方に撃ち殺されるかの2択になった兵士達は無茶な突撃をする
何かに怯えたようなロシアの兵士は無鉄砲な突撃を仕掛けて来て彼らは侮れないという本部に宛てたドイツ軍の報告書が残っている
この作戦(?)で大勢のロシア兵が死んだが結果的にロシアはドイツに勝っている
兵士を人間とは思わず消耗品として扱ったスターリンを尊敬してるのがプーチンや
今回も同じような事を考えてるんやと思うで
第二次世界大戦でドイツとの戦いが膠着してて厳しい戦いだと報告を受けると自分を守る精鋭部隊を前線に送り出した
それは前線の部隊を助けるためじゃ無くて部隊の後方に陣取り後退して来た兵士を問答無用で撃ち殺す為だった
前進してドイツ軍と戦うか後退して無抵抗のまま味方に撃ち殺されるかの2択になった兵士達は無茶な突撃をする
何かに怯えたようなロシアの兵士は無鉄砲な突撃を仕掛けて来て彼らは侮れないという本部に宛てたドイツ軍の報告書が残っている
この作戦(?)で大勢のロシア兵が死んだが結果的にロシアはドイツに勝っている
兵士を人間とは思わず消耗品として扱ったスターリンを尊敬してるのがプーチンや
今回も同じような事を考えてるんやと思うで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (164)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092500099&g=int
milio
が
しました
新たに徴兵されたロシア人は前線に送り込まれる前に大量に野垂れ死ぬよ
milio
が
しました
本当にプーチンとロシア軍部は狂ってるよね。
milio
が
しました
士気は低くともそうしないと死ぬ以上、そうする他無くなる
逃げればいい言うが行軍する部隊から抜け出すの容易じゃないし
逃げ出してからどこ行くか位置把握できる奴も中々おらん
投降するにもウクライナだって警戒はしてるから白旗振ってたらOKってほど簡単でないし
まず戦闘状態にないウクライナ兵を見つけにゃならん
milio
が
しました
本当に助けたかったけど、8年間ずっと待たされてたんだ、これでやっと助けられる、ロシア人の士気は高い
milio
が
しました
自分で部隊に指示したり、無理やり兵士にしたり、ヒトラーと同じ運命かな?
自殺して、穴で燃やされるんだ。
地下壕に籠もったら、同じだね。
milio
が
しました
塀の中か外かってだけの違いで、実質これは見せしめのための強制収容なんだよ
所謂愚民化政策の一環と言える
milio
が
しました
その蓄積された記憶から、想起されるものを取捨選択し認識に至る。
つまり、ここで本心でもない煽りコメントを書いてる人間は、
ネットで誰も見てないから平気だなどと思っていても、
碌でもないな記憶を脳に刻み続けてるから、
自分自身の品性や思考能力を落とし続けてるんだわ。
気付かないとヤバいよ?
milio
が
しました
その場にいなくても誰かが見つけた情報から攻撃できるし、全ての兵員と共有になるから
対応力ダンチもあるけど敵からした全く予期しない方向からいきなり攻撃飛んで来るとか怖すぎない?
milio
が
しました
終わってる。大惨敗まで行くしかない。
milio
が
しました
あと一斉に散って略奪すればうまく略奪できるやつも出るだろ
同時にかなり死ぬかもだけど元々食糧弾薬無いから多少減った方が良いし
軍隊ってのはそうして散って略奪して敵国の継戦能力無くすのが目的なんやで
古代とか中世ではどこでもそんなもんやった・・・今がいつかは忘れろw
milio
が
しました
武器はモシン・ナガンだと言うし、その上、人海戦術に督戦隊か!
ロシア系住民に国籍与えて独立からの吸収とか、旧ソ連時代からホンットにな~んも進化してねェのかよ!
!!( Д ) ゚ ゚
milio
が
しました
罪には問われんのか
milio
が
しました
全滅前提でもな
milio
が
しました
milio
が
しました
ナチもヒトラーユーゲントを組織し、最初はボーイスカウトだったが、戦争終盤は前線で戦わされた。
日本も学徒出陣をし、学生を前線で戦わされた。
どちらも負け戦。
子供を兵士にしたら戦争は負ける。
ロシアは負けが決まり。
あと、どんな負け方をふるのかな、プーチンロシア大統領。
milio
が
しました
ゲーマーが使用する軍=ただの駒
どうにもならなくなったら全部リセット、それまで使った軍なんてもうどうでもいい、ゲーマーの自分だけ存在できればまた一からゲーム始められる
milio
が
しました
的にすらならねぇんだなぁ
https://www.nippon.com/ja/news/fnn20220330339663/?cx_recs_click=true
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
徴兵されたロシア人もろともウクライナ軍に核攻撃を行うつもりであろう
milio
が
しました
対ロで関わってる国は殆どがナトーだぞ、どこに撃ち込んでも負け確実の全面戦争になるだけだよ
こんなこと中学生でも理解できる、それがわからないならラブロフはアホだ。わかっててブラフかましてるならもっとアホだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
核まで同じにならないといいが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
我が日本は戦争になったらどうなるんだ?
戦えないだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いざ戦場に立てば覚悟を決めて
まるで鬼神のような活躍をするかもしれないし。
milio
が
しました