引用元:戦争になる 昔「お国ために!」今「いやあああ戦争行きたくないい、祖国なんか知らんわあああ」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664189058/
1: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:44:18.15 ID:5rmALuhXd
昔の人の方が立派じゃね?
4: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:45:19.28 ID:almo6qgN0
現代になって同調圧力が極限まで薄れただけや
5: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:45:27.09 ID:uHMbTYvda
まあわかる
6: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:45:33.79 ID:rllEKRXg0
昔じゃないし
8: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:45:55.82 ID:5ohzRXAa0
昔「せや!醤油ガブ飲みしたろ!」
9: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:46:25.72 ID:DrZ1s2gGr
健全やろが
11: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:46:52.50 ID:Z2MgP3vsd
戦争反対すると逮捕されるし…
12: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:47:07.63 ID:UfAf2MC+d
昔と比べて国の福祉は増えたけど
国主導で何かやるっていうことは無くなったよな
締め付けばっかりで
国主導で何かやるっていうことは無くなったよな
締め付けばっかりで
14: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:48:00.09 ID:Kx0t8ckaa
国というか上級国民のために死ぬとかあほやろ
160: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:35:26.98 ID:GlzrL7XM0
>>14
現代はそれがハッキリみえるのが良くないわな
そして、その結果上級は責任を果たさず、現代でも上級として生活してるっていうのがね
現代はそれがハッキリみえるのが良くないわな
そして、その結果上級は責任を果たさず、現代でも上級として生活してるっていうのがね
15: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:48:08.95 ID:a5gbUxGz0
お国の為とか当時の人には失礼だけどマトモな思考じゃ無いよな
まぁ売国奴扱いされるから思ってても言わないだけだったのかも
まぁ売国奴扱いされるから思ってても言わないだけだったのかも
18: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:50:49.17 ID:Kx0t8ckaa
>>15
まあこれやろな
迫害されたくないからそう言ってただけで大半のまともな人は死にたくなかったや
まあこれやろな
迫害されたくないからそう言ってただけで大半のまともな人は死にたくなかったや
28: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:57:21.00 ID:sesgtk0z0
>>15
そりゃ昔と今は価値観は違って当たり前なんやから
今から見たらマトモじゃないやろ
100年後はワイらがそういわれとるんやで
そりゃ昔と今は価値観は違って当たり前なんやから
今から見たらマトモじゃないやろ
100年後はワイらがそういわれとるんやで
17: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:50:35.30 ID:5rmALuhXd
>>15
自身の所属組織のために働くのは当たり前やろ
自身の所属組織のために働くのは当たり前やろ
19: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:51:29.15 ID:+4Xoc3Qud
>>17
それは最終的に自分の利益になるからやろ
死んでどうすんねん本末転倒や
それは最終的に自分の利益になるからやろ
死んでどうすんねん本末転倒や
23: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:55:16.68 ID:5ohzRXAa0
>>19
最後の戦争が負け戦やったから叩かれがちやけど
勝ち馬に乗った国やとやっぱモチベ違うで
米軍とか今でも戦争時の武勇伝とかをプロパガンダに使って兵士集めとるし
最後の戦争が負け戦やったから叩かれがちやけど
勝ち馬に乗った国やとやっぱモチベ違うで
米軍とか今でも戦争時の武勇伝とかをプロパガンダに使って兵士集めとるし
24: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:55:26.24 ID:DrZ1s2gGr
この思想はマジで欧米からしたら意味不明で、しかも戦争終わってみんな自決するのかと思ったらお上が「米国と仲良くしなさい」と言ったらそれに前倣えした
世界に類を見ないやべー国民ってことで研究されて書かれたのが「菊と刀」や面白いで
世界に類を見ないやべー国民ってことで研究されて書かれたのが「菊と刀」や面白いで
27: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:57:19.09 ID:5ab3tMNf0
昔は外国に飛べるの一部の上級国民だけだったからな
戦争が前提の教育の上で、背水やから覚悟決めるしかないってだけ
戦争が前提の教育の上で、背水やから覚悟決めるしかないってだけ
29: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:57:28.78 ID:+4Xoc3Qu0
負ける前だからでは
30: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:57:32.60 ID:5ohzRXAa0
勝てれば領土も増えるし結構旨味あるねん
戦争がアカンのやなくて負け戦がアカンねん
戦争がアカンのやなくて負け戦がアカンねん
32: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:58:21.27 ID:QXkYx+jG0
洗脳されてただけ定期
33: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:58:26.94 ID:5rmALuhXd
たった一回負けただけでなんで日本は自虐的になったのか
失敗に挫けるなって言う癖に
失敗に挫けるなって言う癖に
36: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:01:00.44 ID:sesgtk0z0
>>33
マスコミとか教育とか見てると昔の日本人が悪かったって話ばっかやし
そら自虐的になるわ
マスコミとか教育とか見てると昔の日本人が悪かったって話ばっかやし
そら自虐的になるわ
34: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 19:59:02.66 ID:6ZcNNm9D0
上級が好き放題やってるだけだからな
35: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:00:26.84 ID:CMQTQCxm0
わーくにの悪口はそこまで
40: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:03:39.84 ID:gSeAeRcB0
昔はそれだけ洗脳教育が行き届いてたってことやろ
戦前の教科書とか見てみるとすごいで
1年生の教科書に戦車とか戦闘機とかふつうに出てくる
戦前の教科書とか見てみるとすごいで
1年生の教科書に戦車とか戦闘機とかふつうに出てくる
42: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:04:18.08 ID:b6mdaCEZ0
今はその対象が企業に変わってるからしっかり受け継がれてるよ
49: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:10:47.33 ID:cupwswa40
あのな
ワイが幸せになれなかったこんなクソみたいな国のために戦うわけねぇだろw
ワイが幸せになれなかったこんなクソみたいな国のために戦うわけねぇだろw
52: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:11:58.27 ID:3/h+x35/0
防衛なら参加するが侵略は無理や
62: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:15:52.85 ID:q4S65NZi0
ゆうて当時もお国のためより国が落ちることで国に残した家族の為が鬼畜米国に奴隷にされてしまうから戦ってたみたいだし
67: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:17:01.70 ID:zEte+u7S0
>>62
樺太の戦いとまさに市民を逃がすために戦ってるしな
樺太の戦いとまさに市民を逃がすために戦ってるしな
65: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:16:38.85 ID:FUQk/qPpd
国が亡くなったら自分は生き延びたとしても
奴隷のような生活が待ってるってことを想像もできないキッズばっかやな
奴隷のような生活が待ってるってことを想像もできないキッズばっかやな
78: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:19:46.90 ID:yM0veH3n0
>>65
敗戦したのに割かし好き勝手やってきたような
敗戦したのに割かし好き勝手やってきたような
83: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:20:30.88 ID:Adqw6s6z0
>>65
1回アメリカに完膚なきまでに叩きのめされて実際占領されたけど後の時代のワイらは遥かにええ生活しとるやん
どこが奴隷のような生活なんや?むしろ言論も昔より自由やんけ
1回アメリカに完膚なきまでに叩きのめされて実際占領されたけど後の時代のワイらは遥かにええ生活しとるやん
どこが奴隷のような生活なんや?むしろ言論も昔より自由やんけ
87: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:20:45.29 ID:a5gbUxGz0
>>65
まぁ今の人権のある日本を作ったのはアメリカだから今そう言えるけど昔は脅し文句として自分含め大切な人もえらいことになるって植え付けられてたら必死になるやろな
でも相手は民主主義の国だし最低限の生活はできるって思わなかったんやろか
まぁ今の人権のある日本を作ったのはアメリカだから今そう言えるけど昔は脅し文句として自分含め大切な人もえらいことになるって植え付けられてたら必死になるやろな
でも相手は民主主義の国だし最低限の生活はできるって思わなかったんやろか
98: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:22:40.30 ID:JOmomsz60
>>87
民主主義がどうとかも知らされてないやろ
ただ米英は鬼畜とだけ刷り込まれていただけで
民主主義がどうとかも知らされてないやろ
ただ米英は鬼畜とだけ刷り込まれていただけで
86: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:20:44.02 ID:zSafvxB/0
昔は軍隊以外にロクな働き口がなかった人も多いのも大きい
107: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:24:42.15 ID:E/Wr9YWu0
そら行きたくないわ
113: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:25:28.11 ID:N9QBBT+n0
自分が戦地にいる一方で他の人間は普通に生活してるの知れる世の中じゃ
戦意なんて消し飛ぶわ
戦意なんて消し飛ぶわ
119: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:26:41.76 ID:a5gbUxGz0
てゆうかこれ夜逃げしてクソ山奥で時給自足する人一定数いそうだけどどうなんや?
141: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:31:23.62 ID:1nLt6CAM0
>>119
ロシアじゃ住める土地殆ど無いからインフラすら無ければ死ぬだけちゃうかなあ
ロシアじゃ住める土地殆ど無いからインフラすら無ければ死ぬだけちゃうかなあ
146: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:32:26.65 ID:a5gbUxGz0
>>141
ロシアは寒すぎやろ
日本ならまだいけそう
ロシアは寒すぎやろ
日本ならまだいけそう
183: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 20:40:31.92 ID:F0SZcyqg0
ウクライナは国家存亡の危機だからみんな志願してるけど日本はどうなるやろうな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (211)
milio
がしました
一回核戦争するべきなんだよ
そうすれば未だ戦争に益があると思ってる野蛮な国も損しかないと理解が浸透する
milio
がしました
昔と今じゃなくて護る側か侵略する側かだ
milio
がしました
ロシアの場合 「いやぁぁぁぁぁ逃げたーーーーい祖国なんか知らんわーーーー!」
こんなもん国によるさね
milio
がしました
凹んでたな
いくら当時はそうだったと説明しても聞く耳持たん
戦後教育がそうだったからだろうけど
あれだけ凹んだパパをみたの初めてだった
milio
がしました
特に本土まで攻撃されるようになるとそういう気持ちでてくるやろ
milio
がしました
笑えるな
milio
がしました
家内揃って語るのも
兵隊さんの御蔭です
御国の為に御国の為に傷付いた
兵隊さんの御蔭です♪
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
貴方自身の為に! ←連合国側で使われる論理なんだよね。
国がない貴方の生活は成り立たないだろ? 外国は貴方を守ってくれないよ。だから国が必要でしょと枢軸側の国家は説く。
milio
がしました
milio
がしました
大英帝国相手に薩摩藩だけで戦う。
超巨大国家アメと戦う。
無謀だよ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
戦争前国の弱腰をガンガン煽ってたのは新聞マスコミでそれに乗っかって騒いでたのが一般国民
戦争が始まって経済統制だの徴兵だのが始まって自分らに降りかかるもんだと理解した時にはもう遅かった
軍が主導で~とか言われてるがそれを許した世相を生み出したのはマスコミと当の国民なのよ
milio
がしました
貧富の差が拡大し、大金持ちとその日暮らしの一般市民だけになり、この未曽有の危機に市民は誰も武器を取らなかった。土地も建物も未来もすべて大金持ちだけの持ち物だったからだ。
現代の日本を見て、だんだん古代ローマ帝国の末期に近づいてきたなと感じる。
やつらが来たら、天下りの連中は海外に逃げずに武器をとって戦え。
お前たちの国なのだからな。
milio
がしました
俺以外のゴミどもは俺を守るために戦え
milio
がしました
milio
がしました
島嶼や沖縄では、見捨てましたね
milio
がしました
簡単にいうと昔は全体主義、現代は個人主義
milio
がしました
ウクライナ人はあれだけ国のために戦えるのに、士気が高いのにってさんざ言われてて、このスレタイ?
よほど周りの見えないボンクラかバカじゃねーの?
milio
がしました
milio
がしました
隣国に逃げたって結局そこには居場所はなく、結局ロシアとの戦争が待ってるウクライナに帰国する選択をしてる。
milio
がしました
milio
がしました
通常は全員が最前線ということも無く、ほとんどが後方支援や兵站だし。
しかし、かつての日本軍の様に自分の能力を超えて、戦線を拡大するとダメだね。
少し前のイスラム国はまさに失業者対策をしていたと思う。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
感覚とか空気とか文化が違えば、考え方も変わるわな。
milio
がしました
milio
がしました
富裕層はもっと前に逃げているぞ
milio
がしました
めっちゃ早くてワロスw
milio
がしました
milio
がしました
ウクライナは今、祖国のために命を張っている
ロシア人が逃げ出し者で戦意が低いのは80年前もそう
元スレ1はバカ
milio
がしました
家族の生活を保障してくれた時代と自己責任の時代の差
milio
がしました
milio
がしました
失敗を引きずらないで
前を向いて行こう
大事なのは次の戦争で失敗しない事だ
milio
がしました
大事なものの生活護るためには自分がいかんとしゃーないということになる
行かなきゃ大は戦争に負けて生活ぼろぼろ、小は周りから非国民扱いされて生活ぼろぼろ
マイナスか、より大きなマイナスかという選択
そこへ名誉とか年金といったプラスアルファがあればラッキーくらいやろな
milio
がしました
まんま悪と正義
milio
がしました
心臓を捧げよ!
milio
がしました
milio
がしました
打たない1割は非国民だったよな
簡単に落ちる上、割烹着の愛国おばさんになっちゃうのに?
milio
がしました
なんでわざわざころしあいなんて行かなきゃあかんのかと
ウクライナはその環境を破壊されてるから立ち向かってるだけで
milio
がしました
そもそも選択する自由があるかどうかも分からない
どうにも戦争になると途端に自分の自由にできるかの様に言う人いるよね
milio
がしました
milio
がしました
国家観の消失は情けない
何故、自分が今生きているのか理解が出来ていない
歴史観が育っていないな、ハァ~ (*´Д`)
社会インフラの恩恵を享受し、好き勝手言って、自由を謳歌できる権利を保障する枠組みは何なのか?
一度思いを馳せてみるのもいいだろう
そうすれば何を守るべきか見えてくると思うがな
milio
がしました
今と大差ないからセーフかもしれん
milio
がしました
別の観点から見る事が出来れば戦う以外の選択も生じてくるけれど、一方からしか見る事が出来なければ命を捨てて戦う以外になくなる。
もっとも現在の例で言えば侵略するロシア側なら他の選択があるとしても、防衛するウクライナの側だったら命懸けで戦うか家族毎難民になるかしか選択肢はなさそうだけど
milio
がしました
その為に軍事力が必要なのも当然
だからこそ戦争を煽る奴が害悪なんだよ
戦う気が無くても巻き込まれる
軍隊なんて「もしもの為」なんだからな
milio
がしました
自然なことだ。
milio
がしました
milio
がしました
日本語を主要言語とする人間は1億2千万人で世界第11位
それ以外でやって行くとするとオススメは世界第2の中国語かな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今は貧困国じゃない限り低予算に趣味で遊んで生活していられる
だからどの国の人でも自分の意志以外で命なんて懸けられるわけないよ
milio
がしました
真っ先に最激戦地区の最前線に投入される
という決まりがあるなら納得いく人多いんじゃない?
milio
がしました
それ以前に戦争にならないようにしっかりと国の舵取りをしろって話だけどね
milio
がしました
それと昔は「お国のために」って言うより、「天皇陛下のために」ってのがほとんどだぞ。
昔は天皇陛下は神扱いされていたからな。
milio
がしました
milio
がしました
ベンサムの効用のような冷酷な計算のもとに前線に行くものを決めたほうがいい
たぶん少なくとももっとも公平だ
milio
がしました
milio
がしました