
引用元:地球「あのさ、俺が今ここで自転やめたらお前ら一瞬で全員死ぬけどどうする?」←これ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664258886/
1: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:08:06.77 ID:0sEtUGnA0
ボンベ装着して海入ってれば助かるか?
2: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:08:32.31 ID:ljIdsFw7d
止まれない定期
4: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:09:28.54 ID:E1MOLk6r0
水圧で死ぬ
6: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:10:12.52 ID:iI0jhMiX0
飛行機に乗ってれば平気
52: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:25:48.65 ID:CA3Me8YiM
>>6
よくわからんけど凄い速さで月くらいまでは飛んでいきそう
よくわからんけど凄い速さで月くらいまでは飛んでいきそう
59: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:27:32.00 ID:6/50w+t+0
>>6
逆に地面がすごい勢いで動き出すんちゃう?
逆に地面がすごい勢いで動き出すんちゃう?
8: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:11:42.88 ID:lRDEWcgFd
自転より公転止まったほうがヤバい定期
10: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:12:24.19 ID:yRi3o4Em0
自転止まっただけじゃ死なないやろ
17: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:14:20.91 ID:HZYcjxjI0
>>10
全員潰れるか宇宙に投げ出されて死ぬやろ
全員潰れるか宇宙に投げ出されて死ぬやろ
30: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:17:22.65 ID:7z5Co0lP0
>>10
急停止したら反動で地上の物は3000㎞位吹っ飛ぶんやろたしか
何かの理由で助かったとしても人が住める環境ではなくなるから結局死ぬ
急停止したら反動で地上の物は3000㎞位吹っ飛ぶんやろたしか
何かの理由で助かったとしても人が住める環境ではなくなるから結局死ぬ
31: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:17:36.12 ID:6/50w+t+0
>>10
慣性の法則知らなそう
慣性の法則知らなそう
11: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:12:42.25 ID:W3IqmdOYM
止まる瞬間ジャンプすれば平気
12: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:12:46.60 ID:Nw9BRT5P0
止まったら自分もただじゃ済まなそう
13: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:13:27.12 ID:s2MXhu8JM
マジレスすると慣性力で全員宇宙に吹っ飛ぶ
27: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:16:38.65 ID:piTBQwQad
>>13
さらにマジレスすると、北極と南極にいる人はセーフ
さらにマジレスすると、北極と南極にいる人はセーフ
57: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:27:07.42 ID:buKIXSZd0
>>27
死ぬレベルかはわからんが回転の慣性は働くやろ
死ぬレベルかはわからんが回転の慣性は働くやろ
14: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:14:05.62 ID:9ZvjyIaI0
1日掛けて止まるなら問題ないんだよな
16: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:14:18.19 ID:8UUIlEc50
自転止まったらものすごい勢いで横に吹っ飛んでそのあと何十メートルもの津波が襲ってくるんやろ
生存者皆無や
生存者皆無や
34: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:18:25.31 ID:PYyLVvqK0
仮に地球が突然ピタッと止まったら地球上の全てがマッハ1.4で横に吹っ飛ぶな
生き物は一瞬で霧みたいにバラバラになるね
生き物は一瞬で霧みたいにバラバラになるね
35: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:19:37.22 ID:T+QcEceDM
全部吹っ飛ぶなら実質吹っ飛んでないのと同じじゃね?
42: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:21:00.40 ID:qZYUvKcq0
>>35
みんなで山に衝突する
みんなで山に衝突する
36: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:19:56.64 ID:LrknCI6h0
止まるんじゃねぇぞ
37: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:20:01.15 ID:Yw/ZxTak0
地球さん強すぎて草
38: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:20:15.15 ID:EHOrYZxt0
急停止しなかったとしても地球環境崩壊やろしな
41: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:20:58.58 ID:dJ2Eafhh0
地球平面説を信じてるからそんな事にはならない
そもそも回ってない
そもそも回ってない
44: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:22:16.54 ID:SbvKuWeE0
即死級全体ダメージやん
45: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:22:21.29 ID:njsaVKrZp
つかデカめのデブリとか小惑星が突っ込んできただけでみんな死ぬかも知れんのやしそれはそれで仕方ないよね
58: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:27:31.97 ID:CA3Me8YiM
新幹線とかで風感じない現象を慣性の法則という認識でいるけど、新幹線で屋根とかなくてもそうなんの?
どういう理屈で地球の風がこんだけ穏やかなのかよくわからん
どういう理屈で地球の風がこんだけ穏やかなのかよくわからん
67: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:29:12.29 ID:s0bfHakF0
>>58
高速で車の窓開けたらやばいやろ
そういうことや
高速で車の窓開けたらやばいやろ
そういうことや
62: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:28:25.61 ID:24MYZHQEa
緩やか~にゆっくり自転が止まっていったらどうなるん?
65: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:29:04.14 ID:Odd74pCo0
>>62
時間の概念がなくなる
時間の概念がなくなる
70: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:30:08.86 ID:24MYZHQEa
>>65
朝昼夜はなくなるかもしれんけど時間はなくならんやろ
朝昼夜はなくなるかもしれんけど時間はなくならんやろ
99: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:43:26.13 ID:3YurlFl30
>>62
常時昼間のところは灼熱
夜のところは極寒
その境目のちょうどいいところなら住めると思いきや凄まじい暴風吹き荒れて人間にとっては厳しい環境になる
常時昼間のところは灼熱
夜のところは極寒
その境目のちょうどいいところなら住めると思いきや凄まじい暴風吹き荒れて人間にとっては厳しい環境になる
102: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:45:00.02 ID:CgdxMrvm0
>>99
悲しいなあ
悲しいなあ
104: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:47:09.72 ID:ZQ8izhtBd
>>62
今でも6時間日が当たるだけで40℃近くなるんやぞ
一日あれば昼の奴全員死ぬ
今でも6時間日が当たるだけで40℃近くなるんやぞ
一日あれば昼の奴全員死ぬ
64: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:28:43.15 ID:oQ9ovFVl0
生物全滅する程の急停止やったら地球も大ダメージやない?
71: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:30:20.71 ID:ZQ8izhtBd
地球割れるやろ
76: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:31:11.08 ID:tWjMtsPh0
マジレスすると微動だにしないだろ
地球さんからしたら俺らの世界なんて粒子みたいなもんやぞ
ただ別の要因で死ぬが
地球さんからしたら俺らの世界なんて粒子みたいなもんやぞ
ただ別の要因で死ぬが
83: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:34:00.36 ID:Qr0OAJT2M
自転を止めたらって
地球が回ろうと思って回ってるわけちゃうやろ
地球さんサイドが止まろうと思ったってとまれんぞ
地球が回ろうと思って回ってるわけちゃうやろ
地球さんサイドが止まろうと思ったってとまれんぞ
84: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:34:06.06 ID:fRTifpbgM
そもそも君が急に止まるってこと自体が不可能やん
考える必要ないね
考える必要ないね
86: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:35:22.82 ID:WSQZlsCc0
飛行機に乗ってたら助かる?
91: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:37:00.59 ID:0DzwtBVm0
>>86
地上から物飛んできて終わり
地上から物飛んできて終わり
93: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:38:58.41 ID:xrDLlIsyM
自転を止めるだけのパワーが働いた時点でもう終わりやろ
95: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:40:41.66 ID:6WSqHlIwr
>>93
地球自体が砕け散りそう
地球自体が砕け散りそう
103: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:45:11.99 ID:zi9nn9Z9d
戦闘機で自転以上のスピードで飛べば助かる可能性あるな
113: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:54:41.44 ID:h/WUpUYe0
自転やめる瞬間にジャンプするから余裕だわ
121: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 15:59:09.13 ID:DQFOOO/sa
回転軸と同じ位置にいたら放られないんか?
124: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 16:04:13.64 ID:lTiwVMTUM
>>121
竹トンボみたいにキリモミしながら飛んでくで
竹トンボみたいにキリモミしながら飛んでくで
123: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 16:04:01.88 ID:tWhv2l0w0
ジャンプしてもクソ速い風で飛ばされそう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (87)
今すぐにもポールシフトや隕石の落下 火山噴火や氷河期や太陽フレアなどのいくらでもある理由で人類は滅亡する
とても人類の科学力では太刀打ちできない
どうせじきに人類は滅亡だよ
生き残れるのは微生物くらいなものだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
恋人を銃殺されて竜の力で地球を握りつぶしてお話が終わる
お前らどうする?と聞かれたら愛を知るなんじゃないか?
milio
が
しました
こうなると富士山も噴火する
これは全滅もあり得るのでは?
milio
が
しました
ワイ「好きにすりゃあいいさ、あんたもよく頑張ったと思うから責めないぜw」
milio
が
しました
milio
が
しました
お前も太陽に吸い込まれるぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
外側より早く回転する内核があるし、その内核は逆回転したり、とにかく運動してるから自転は止まらない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
将来的には完全に同期、地球の半分からは月は見えなくなり、見かけ上月は空の一点に静止する
milio
が
しました
milio
が
しました
まおれ文系やから全部適当に書いただけや、あとくそマスゴミ共しね
milio
が
しました
milio
が
しました
何かにぶち当たる前にソニックブームでバラバラになりそう
milio
が
しました
今なら電車で簡単に説明できるけど、昔の地動説の偉い人は苦労しただろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
あれアホ映画だぞ?
月が遠ざかることで地球の自転軸が揺らぎやすくなることを懸念したほうがマシ
まあ10万年ぐらいかかるから、人類が存続している可能性はほとんどないが
milio
が
しました
(北向きだから地球の回転速度に影響はない)
そのまま東にハンドルを切って、いっせいに急停止する。
すると車の運動エネルギーがタイヤから地面に伝わり
地球の回転速度がほんの少し変わる。
milio
が
しました
milio
が
しました
地球生成時の衝突のエネルギーだろ。
milio
が
しました
太陽が突然クソデブ化したらワンチャンありえるのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
宇宙に飛び出すなら赤道上で既に無重力になってる。
慣性は気体も液体も固体も全部同じなので同じに動いて同じに止まる。
上昇エレベーターが止まる瞬間に軽くなるように一瞬軽くなるだけだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大津波が起きて山の傾斜で空気と海水の一部は宇宙にほうり出されて、地球レベルで気圧が下がる。
地殻とマントルがシャッフルされ山がなくなって最終的には、ほぼまっ平になる。
マグマの対流がなくなって地磁気か消えて地球自体が急速に冷えだす。
milio
が
しました
太古の地球の自転周期は14時間程度だったそうな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
と、主が約束して下さったので、地球が存続している間は、地球の自転・公転が止まる事は無いでしょう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
慣性の法則を訴えて物が飛ぶとか「馬鹿じゃねーの」としか思えん
milio
が
しました
ブレーキシューで止めればええんじゃ!!
ズビーー!
milio
が
しました
milio
が
しました
あきらめろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
そういうSFの短編小説読んだような気がする。小松左京だったと。
milio
が
しました
milio
が
しました
あいつら口出しする権利がかけらもないはずの他国の内政に口出しするの大好きだからやってくれるだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
片側は昼が続いて、反対側は夜が続くイメージだな。月はどうなんだろうね?
milio
が
しました
milio
が
しました