
引用元:トラックドライバーとかいうガチで人手不足でオワコンな職業
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664148220/
1: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:23:40.04 ID:TZK9Lc2Kr
過酷な深夜の長距離運転が仕事
→トラックドライバーをやりたいという学生がほぼ居ない
→人手不足
→1人当たりの労働量が増える
→さらに仕事が過酷になる→以下負の無限ループ
→トラックドライバーをやりたいという学生がほぼ居ない
→人手不足
→1人当たりの労働量が増える
→さらに仕事が過酷になる→以下負の無限ループ
4: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:25:14.86 ID:EBZS2vIy0
翌日配送当たり前なのがおかC
10: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:26:49.51 ID:STw58275M
アメリカはいま長距離トラックの運転手は年収二千万以上稼げるらしいで
日本もそれぐらい稼げりゃええけどまぁ無理やなぁ
日本もそれぐらい稼げりゃええけどまぁ無理やなぁ
13: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:28:35.13 ID:VJfeeN3da
>>10
アメリカの長距離って桁が違いそう
アメリカの長距離って桁が違いそう
18: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:30:02.29 ID:mfej0q820
>>13
自動化するから解雇するね。新しい道歩んでね。
現実はこれなんよな
自動化するから解雇するね。新しい道歩んでね。
現実はこれなんよな
25: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:31:42.18 ID:STw58275M
>>13
西海岸から東海岸までチャチャっと数日かけて走るだけやしヘーキヘーキ
西海岸から東海岸までチャチャっと数日かけて走るだけやしヘーキヘーキ
14: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:28:45.19 ID:ic5l0re0d
トラックの運転は真っ先に自動化してあげて欲しいわ
それでも運ちゃんは必要やろうけど負担はかなり減るだろうし
それでも運ちゃんは必要やろうけど負担はかなり減るだろうし
17: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:29:59.42 ID:o1nFLoRFa
二十代の4tトラックドライバーだけど
パワハラは日常だし
拘束時間は13~15時間
給料は20~25万
離職を減らす会議とかあるとたいていおっさんドライバーが昔はもっと~俺のときは~
とか言い出す、んで辞める奴は根性がない!で片付けられる
一回終わったほうがいいよマジで
パワハラは日常だし
拘束時間は13~15時間
給料は20~25万
離職を減らす会議とかあるとたいていおっさんドライバーが昔はもっと~俺のときは~
とか言い出す、んで辞める奴は根性がない!で片付けられる
一回終わったほうがいいよマジで
19: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:30:03.31 ID:JTzfiyuRM
やすい金でやるやつがいるから給料が上がらないんやで
23: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:30:32.71 ID:K9kXHi/Wa
昔はガチで稼げた
今は絶対無理
今は絶対無理
27: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:32:01.34 ID:sZ9/pLvha
今でも年収800とか行くん?
28: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:33:07.47 ID:mfej0q820
貨物列車が流行らないのは費用?利便性?どっちもじゃねえの?
そんなレーンに乗せるなら最初からトラックで運んだろって感じじゃねえの?めちゃ長距離なら別だけど
そんなレーンに乗せるなら最初からトラックで運んだろって感じじゃねえの?めちゃ長距離なら別だけど
31: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:34:07.79 ID:Uoz+rSAdd
>>28
拠点が決まってるから
貨物駅から距離があるとこだとコストが高くなる
拠点が決まってるから
貨物駅から距離があるとこだとコストが高くなる
34: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:36:03.94 ID:TZK9Lc2Kr
>>28
費用はむしろかなり安い
1人で運べる量が桁違いだから人件費は安いし
同じ量を輸送した時の電気代・ガソリン代を比較しても安い
問題は利便性
貨物列車は線路のある所しか通れないからな
1人で運べる量が桁違いだから人件費は安いし
同じ量を輸送した時の電気代・ガソリン代を比較しても安い
問題は利便性
貨物列車は線路のある所しか通れないからな
29: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:33:18.56 ID:IhtslMRF0
介護や物流みたいな必要不可欠な仕事が薄給なのに国会でふんぞり返って高級料亭で会食するだけの奴らが大金持ちなのおかしいわ
44: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:39:00.86 ID:4/6+X7Sud
>>29
その違いは安定性やな
政治家は選挙に当選し続けないと地位を維持できないのに対して
介護士にそれは必要ないやろ
その違いは安定性やな
政治家は選挙に当選し続けないと地位を維持できないのに対して
介護士にそれは必要ないやろ
33: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:34:45.84 ID:2A+ug0gP0
手積み手降ろしの担当になったら地獄
40: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:37:32.92 ID:/gLCRAdJ0
自動運転になったら薄給でもやりたいわ
事故が怖すぎる
事故が怖すぎる
46: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:39:20.93 ID:gHhsdK2k0
事故のリスクある時点で絶対やりたくないわ
49: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:40:44.22 ID:v+juEnW00
トラックは真っ先に自動運転実用化すべきや
高速道路での長距離運転中に寝れるだけで労働環境はだいぶ違うやろ
高速道路での長距離運転中に寝れるだけで労働環境はだいぶ違うやろ
50: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:41:28.84 ID:4/6+X7Sud
運送のブラック化はワイらが原因なんやで
安価で高品質のサービスを要求しすぎや
安価で高品質のサービスを要求しすぎや
52: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:41:56.47 ID:iKsuVFb40
体壊しやすいわ事故ったら一大事だわで大変な仕事よな
自動運転とかで負担軽減されるようになればええんやが…
まあ現実は大量解雇→機械に頼れるんだからもっとノルマ増やせるよねになるんやろな
自動運転とかで負担軽減されるようになればええんやが…
まあ現実は大量解雇→機械に頼れるんだからもっとノルマ増やせるよねになるんやろな
53: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:42:29.22 ID:YXnPK7Ke0
自動運転をなんとか実用化に漕ぎ着けられないんか?
54: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:42:33.33 ID:ypDB3t0/0
自動運転に夢見過ぎやろ…バック駐車ですら苦戦しとるのに
67: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:45:10.33 ID:Sh4uzzHj0
手積み手降ろしなければやるんだけどなあ
71: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:46:11.85 ID:090mkGyg0
ワイの兄貴やってるけど残業が普通で36協定なんてないって言うてたわ
ただ多い時は月40万くらい稼いでるっぽい
ワイも牽引免許まで取ろうかなとは思ってる
ただ多い時は月40万くらい稼いでるっぽい
ワイも牽引免許まで取ろうかなとは思ってる
75: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:47:04.89 ID:ypDB3t0/0
>>71
40万言うても手取りやないんやろ?
40万言うても手取りやないんやろ?
81: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:48:23.85 ID:090mkGyg0
>>75
せやね
聞いてる感じだと30万くらいかな手取りは
税金高すぎやと思うわ
せやね
聞いてる感じだと30万くらいかな手取りは
税金高すぎやと思うわ
78: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:47:41.89 ID:TZK9Lc2Kr
>>71
多くて40万とかキツ過ぎるやろ…
年収で言えば400万あるかどうかってレベルやろ?
年収で言えば400万あるかどうかってレベルやろ?
89: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:50:20.19 ID:090mkGyg0
>>78
準中型らしいし大型ならもっと貰えるんちゃうかな...?良う知らんけど
ただ積み下ろしでクッソ痩せて筋肉ついてるから、ピザデブで痩せたいやつには薦められるわ
準中型らしいし大型ならもっと貰えるんちゃうかな...?良う知らんけど
ただ積み下ろしでクッソ痩せて筋肉ついてるから、ピザデブで痩せたいやつには薦められるわ
73: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:46:32.28 ID:1K+yS478r
アメリカみたいな広大な道路ならやってみたいが日本の狭苦しい道を大型で走ってるドライバーってまじすごいと思うわ
80: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:48:22.42 ID:4/6+X7Sud
>>73
一般道をトレーラーで走ってるドライバーとか驚愕するわ
一般道をトレーラーで走ってるドライバーとか驚愕するわ
74: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:46:40.76 ID:oj9XjFxY0
送料無料とか大好きなくせに何いってんだ
76: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:47:27.72 ID:9wa3f9Sm0
需要は高まってるのに人来ないならそりゃあブラック化するよ
85: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:49:13.70 ID:o1nFLoRFa
荷待ちで3時間待たされるとか普通にあるぞ
87: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:49:29.87 ID:4/6+X7Sud
配送サービスが機能停止して生活が破綻するまでは
何も変わらんのやろうな
人間は自分の足に火がつかない限り絶対に動かん
何も変わらんのやろうな
人間は自分の足に火がつかない限り絶対に動かん
88: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:50:18.61 ID:AupAAuu10
手積みなくなったらナンボでもくるよ
90: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:50:34.44 ID:NSq3VS+lH
年収1000万近く稼げてた時代は良かったんやろな
世知辛いな
世知辛いな
93: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:51:30.13 ID:mfej0q820
高速バスの募集みたら月18万からとかだった
いやいや…誰もやんねえよ
いやいや…誰もやんねえよ
101: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:53:24.06 ID:oj9XjFxY0
物流業界は底辺だから全ての業界のしわ寄せがきてる
昔は良かったって結局は過労働、過積載で無理して稼いでただけ
昔は良かったって結局は過労働、過積載で無理して稼いでただけ
105: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:54:56.86 ID:4/6+X7Sud
>>101
日本が不景気になった原因って
サービスが良すぎて労働が軒並みブラック化したことやな
日本が不景気になった原因って
サービスが良すぎて労働が軒並みブラック化したことやな
117: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:57:36.54 ID:090mkGyg0
>>105
これはマジ
過激な価格競争で削ってはいけないところまで削った結果や
今更やめられないとこまで来てもうたんやろな
これはマジ
過激な価格競争で削ってはいけないところまで削った結果や
今更やめられないとこまで来てもうたんやろな
103: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:54:18.42 ID:89B7Vo2KM
昔はトラック乗りは年収1000万だったらしい
110: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:56:28.12 ID:YzHe/Ebl0
昔は結構な高給だったんだけどな
ダンピング進んでしまったな…
ダンピング進んでしまったな…
111: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:56:46.29 ID:ypDB3t0/0
なんにせよ坐骨神経痛持ちのワイには絶対にできん職業やわ
112: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:56:50.77 ID:fVPHXbkmp
運転を仕事にするのは無理やわ死亡リスク高すぎない?
113: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 08:57:03.38 ID:hRFUpzUC0
リミッターつけるでーー!でも一秒でも遅れたらブチキレるでーーー
126: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:00:59.36 ID:090mkGyg0
ワイちゃん免許取ってしばらく日本で働いたら、イギリスでトラックドライバーやろうと思うんやけどどうやろ?
年600万以上貰えるっぽいし
年600万以上貰えるっぽいし
133: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:02:17.06 ID:L3WhbMdjr
>>126
食事に耐えられなさそう
食事に耐えられなさそう
129: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:01:37.21 ID:1xvdijIQ0
物流ってマジで全ての仕事に通ずる基本よな
運ちゃんの給料はマジで上げてあげてほしいわ
運ちゃんの給料はマジで上げてあげてほしいわ
130: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:01:40.41 ID:I1CC79A0M
少子化で免許取るやつ減ったな・・・
↓
せや!中型、準中型の免許制度にして普通免許持ってる奴から金取ったろ!
今後若いやつがトラックドライバーになること無し
運転できひんからなw
↓
せや!中型、準中型の免許制度にして普通免許持ってる奴から金取ったろ!
今後若いやつがトラックドライバーになること無し
運転できひんからなw
141: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:06:13.53 ID:zH/gRhipr
自由価格競争させるからこんな事になるねん
国は最低運賃額を法律で決めなあかん
国は最低運賃額を法律で決めなあかん
142: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:06:16.25 ID:zs4X1VSy0
実際なり手がいないけど自動化でなんとかなりそう
145: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:07:40.74 ID:L3WhbMdjr
>>142
これ10年以上前から言われてるけどいまだに見通しが立ってない模様
これ10年以上前から言われてるけどいまだに見通しが立ってない模様
153: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:09:37.44 ID:zs4X1VSy0
>>145
本気で足りなくなったらガチるからへーきへーき
本気で足りなくなったらガチるからへーきへーき
148: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:08:42.33 ID:NJqyabm2p
まぁ、リスクは高いし仕事もキツイけど
一人でいれる時間が長い
食いっぱぐれはしない
給料も低くは無い
向いてるやつには向いてるんじゃ無いの
一人でいれる時間が長い
食いっぱぐれはしない
給料も低くは無い
向いてるやつには向いてるんじゃ無いの
150: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 09:08:50.63 ID:F0jsUbpD0
積み込み補助と駐禁対策と話し相手としてバイトで入って18歳の頃お世話になった
免許取得代40万円も出してくれて俺的には楽だった
免許取得代40万円も出してくれて俺的には楽だった
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (92)
なぜなのか
milio
が
しました
加害者になっても被害者になっても人生終わりだ
milio
が
しました
便利で安いサービスがあれば消費者はそちらを選び、それを実現するために一人当たりの仕事量は増え賃金は減り労働環境は悪化する一方
労基で解決するのにも限界があるようだ
資本主義の末路だね
milio
が
しました
市場の見えざる手に頼り切って野放しにしていてはいよいよ破滅する一方だろう
いくら資本主義や自由経済だといっても最低限の規制やルールは設けなければいかん
milio
が
しました
現代社会は労働地獄だ
囚人と比べてもどれほどの差があるだろうか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自動化されたとしても監督役とかで見張り役が付く気するけど
出ないと仮にトラブル起きた時なんも出来んし、監視先から人員派遣する場合でもクソ時間掛かるで
milio
が
しました
milio
が
しました
でも、一番AI・ドローンで後退させられそうな業種。
ヒドイ・ヒドイとみんなが言えば、言えば言うほど、交代(無人)要員が整備されて退職。
milio
が
しました
それでも年収500万はいかなかったがそれでも普通の運送屋よりは給料がいい
milio
が
しました
年がら年中掘り返しててどこが通れなくなってるか絶対分からんぞ
あと子供と老人がフラフラと・・・特に老人は自分で運転してる場合もあって・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
新人でも年収500万以上は良く感じだな
2トンだと月収25万以上のところが多いので年収400万ってとこ
milio
が
しました
そら太平洋戦争にも負けますわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
郵便が手積み手降ろしだから洒落にならないとも
milio
が
しました
でかい車を自在に運転できる人ってすげー才能に思えるが
milio
が
しました
ドヤ ワイに憧れてドライバーにならんケ?
わっぱ1本で大儲け!
milio
が
しました
milio
が
しました
田舎なんて自動化する暇もなく廃線。これが流通の未来よ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
給料ドーンとupするか外国人労働者入れねえとマジで終わるぞ運送業界は。
milio
が
しました
うん、そうだね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
安価な輸送量を享受している企業が震え上がるくらいの長期なやつを。
milio
が
しました
この悪循環よ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
をいい加減やめろ
milio
が
しました
うちんとこに来るドライバーを見てると自分では無理だと思うわ。
milio
が
しました
これ冗談でもなんでもなくトラックの維持費高騰してるから運賃上げねえとドライバーがくってけねえよ。
milio
が
しました
介護職より絶対いい
milio
が
しました
milio
が
しました
日本だとコンテナ貨車以外の制限が多すぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
生産性のない仕事でしょ
誰でもできるし
そんな給料良くなるわけないじゃん
人手不足って言うからって
やってやってる感出しすぎだし
どうせそれしか出来ないくせに
日本の道路が狭いとか
全然すごくねえし
もっと海外の道なき道とかなら
尊敬するけど
まーどうせいなくなったって
困らないから
困るのは一過性だよ
milio
が
しました