
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664390213/
2: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 03:37:35.26 ID:VUAoAEp90
今でもやばいのにほんとに笑えねえな
生活できねえだろこれ
生活できねえだろこれ
11: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 03:42:06.89 ID:Pw14iXnap
終わりはしないけど生活がキュッとする感覚はある
18: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 03:46:52.38 ID:ERB84iFGa
世界に比べてめちゃくちゃ物価上昇低いぞ
54: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:00:43.90 ID:qwb1h4mR0
>>18
賃金も低いぞ
賃金も低いぞ
26: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 03:51:05.54 ID:EPgD2cWc0
スーパー行くとどの棚も「10月から値上げ!」のポップがあってウザいわ
もうわかったっつーの
もうわかったっつーの
29: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 03:51:54.72 ID:boIv3aTZ0
食品の値上げキツいわ
36: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 03:53:39.47 ID:NIuxKohj0
海外じゃーーと言うが
海外は賃金も上がるしな
海外は賃金も上がるしな
43: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 03:55:37.11 ID:ERB84iFGa
>>36
日本よりも賃金と物価の乖離酷いぞ
日本よりも賃金と物価の乖離酷いぞ
39: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 03:54:48.16 ID:bFu7F562d
贅沢止めれば余裕
41: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 03:55:22.99 ID:nLx/fqEjr
不景気とかほざいてたのが馬鹿らしいくらいやばいな
まじで死人出るやろ
まじで死人出るやろ
51: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:00:02.15 ID:pm6Xq3rB0
効き過ぎてて草
64: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:04:24.92 ID:ERB84iFGa
この世界的な物価高の状態で日本はマジで上手くやってるぞ
68: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:05:27.38 ID:UhWEUkRhM
>>64
しかも円安やからな
やけどこっからが本番やと思うわ
しかも円安やからな
やけどこっからが本番やと思うわ
72: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:06:49.52 ID:BAdQL+sV0
>>64
上手くやってんじゃなくて企業が自主我慢してるだけや
上手くやってんじゃなくて企業が自主我慢してるだけや
69: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:05:55.47 ID:nLx/fqEjr
マジでこええんだけどどうすんのこれ・・・
アメのインフレ止まらないと終わらないんでしょ?
アメのインフレ止まらないと終わらないんでしょ?
82: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:10:08.40 ID:US0PKnjr0
消費税、ガソリン税廃止すれば
終わる話なのに無能政府
終わる話なのに無能政府
86: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:11:23.78 ID:F/4WNprX0
他国が利上げしてインフレ進むの日本は耐えて待ってる状況やし今が耐えどきやで
そのうち円高来る
そのうち円高来る
91: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:12:17.42 ID:nLx/fqEjr
>>86
これは確実だと思うけど、世界的に景気が壊れてると思うよ
円高になったから解決!とかではないと思う
アメリカ経済の終わりみたいなもんだからそれ
これは確実だと思うけど、世界的に景気が壊れてると思うよ
円高になったから解決!とかではないと思う
アメリカ経済の終わりみたいなもんだからそれ
125: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:21:59.26 ID:PNcatTEl0
そもそもデフレが続き過ぎやから商品は値下げが当たり前と思ってるのが間違い
先進国ではどこもずっと値上げしてて日本だけ値上がりしなかったんやで
先進国ではどこもずっと値上げしてて日本だけ値上がりしなかったんやで
146: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:29:39.64 ID:sIUJVYZU0
田舎に引っ越して野菜育てようかな
フルリモートだからどこ住んでもいいし
フルリモートだからどこ住んでもいいし
147: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:30:20.79 ID:7gN6pacB0
ちなみにこれに対して政府ってなんかしてる?
152: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:31:59.07 ID:zJbxhMOdM
>>147
国葬したやろ
国葬したやろ
163: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 04:35:46.68 ID:ADJhBE9zM
俯瞰して見ると欧州のほうが今やばくね?経済のやばさ的に
欧州>アメリカ>日本て感じやわ
欧州>アメリカ>日本て感じやわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (218)
各国・地域のインフレ率だけでなく賃金上昇率も併記するようにしてほしいわ
そしたら欧米と違って日本は賃金ががってないから終わりとか言ってるやつが合ってるのかどうか分かるじゃん
milio
が
しました
諸悪の根源は解雇しにくい雇用制度と生産性の低い中小零細の存在
milio
が
しました
日本に資源はない。
労働時間を増やすしかない。
milio
が
しました
それが日本の円安に繋がるから企業が耐えられなくなってきたり輸入の奪い合いに負ければどうなるかわからん
その場合の物価上昇はインフレではなくスタグフやし
アメリカのインフレがぶっ壊れたら揺さぶりも食らうやろうし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
農家の産直とかはほとんど上がってないから食品に関しては国産品自炊してたなら値上がり実感すらしないはず
ファストフードなどの輸入&中継地点多しの食品が大幅に上がるのは当たり前だよ
milio
が
しました
物価対策に金使えば物価は全然上がんないんだけど
今は一兆円しか使っていない。
結果消費が細れば来年の税収が減る。
出るを制して入りを図るの意味理解してないんだろうな
為せば成るの精神思い出さないと中国見たく
公務員の給料払ってもらえなくなるんだけどわかってるのかな?
そうなったら公務員ほど惨めなものはないんだけどな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こくに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
他の先進諸国ほど生活に影響が出てない。
milio
が
しました
milio
が
しました
セブンイレブン格安ブランド発表
こんなんあるから、
日本って恐ろしいと思う一般日本人。
ってか、石油輸入国なのにガソリンも安い。
milio
が
しました
将来、インフレが上昇し日本銀行が政策金利を引き上げざるを得なくなった時
政策金利を引き上げると、大きな逆鞘となり日銀に損失が発生する。
衆院財務金融委員会で、日銀の黒田総裁が民進党の前原誠司氏の質問に答える形で、
長期金利が1%上昇したら、日銀が保有する国債の評価損が23兆円程度に達する
長期金利の急騰日銀に莫大な損失が出る。日銀の政策にもう出口はない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それ信じてお布施をするおばちゃん、宗教は麻薬中毒みたい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
走らないから転んだりしない。
milio
が
しました
日本で言うと年収600とか700もらってる人たちがフードバンクとか利用してる感じ。
milio
が
しました
儲け出ないと給料上げられんのや
それとも、会社たたんで、全て海外から輸入にしよか
中国製は安いんやろ?皆喜べや
その後、値上げされようが、飼い殺しされようが知らん
milio
が
しました
コストプッシュ下での海外由来品の争奪戦には余計に弱いわ
milio
が
しました
値上げに良いも悪いも無いよ。
悪いのは、値上げした分が給料に転化されない事。
今回の値上げは給料に転化されるの?
されないのなら悪いね。
milio
が
しました
利益なんてロクに上がらないどころか下がってる所も珍しくないのに
給料なんて上がるわけもない
milio
が
しました
海外が好景気(or高インフレ)で金利を上げる中、日本は不景気で金利を上げられないから→〇
金融緩和で通貨量を増やしたからインフレになった→✕
コロナ後世界中で好景気になり需要が拡大し、その後戦争が起こって一層需要が拡大して供給が間に合わなくなってるから(コストプッシュインフレ)→〇
milio
が
しました
日本の物価上昇なんぞ欧米に比べればマシな方なんだがな。
あんまり底辺だ上級だとか言う言葉を使って文句垂れるなよ。
情けネーナ。
milio
が
しました
パン類を控え米に変える。通信費、家賃、車を手放してカブに変える、節水シャワーヘッドなどの節水グッズの導入、
TVが小子電力が高いからTVを捨てる。田舎で耕作放棄地が借りられる人は野菜類を育てて食費の負担分を減らす。
上手くいくようになったら副業として就農して稼ぐとかかな。ここまでやればかなり節約できるんでない?
milio
が
しました
milio
が
しました
野菜はナス、ピーマン、トマト、きゅうり、じゃがいも、にんじん、カボチャ、とうもろこし、大葉、ねぎ、キャベツ、
オクラ、などなどこれだけ育てれば野菜類は自給自足できるでしょ。
milio
が
しました
言い訳しながら一票入れたツケだ
milio
が
しました
日本銀行ではありません
milio
が
しました
奥さんもパートからフルタイムに切り替え、車売って1年一回の家族旅行もやめないと厳しいからな
milio
が
しました
無駄な延命させないで安楽死導入すればすぐできるでしょ?
仮に80歳で医療がんばって命とりとめても、
あと20年は無駄に生きてしまうんだよ?
介護士さんかわいそう
milio
が
しました
豆類はハードル低い
庭があれば当然根菜も作れるが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
岸田政権の点数稼ぎは通用しないから
milio
が
しました
あげくにガソリン・たばこ・お酒は価格に税金が入ってるのに消費税もかかる。税金に税金をかけるな。
milio
が
しました
食料品とかなかなか下がらないだろうが耐久消費財や
住宅など値引きも始まっている衣料品などもバーゲンあるし
インフレが続くのかデフレになるのか誰もわからない
状態だから長期的な政策はあまりやらない方が良い
そういう意味じゃ物価抑制策などすぐにやめられるものがいいんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
値上がりするほど消費税が効いてくるんだよなぁ
とっとと減税しろよ統一政府
milio
が
しました