
引用元:世界「CO2排出やめろ、このままじゃ取り返しつかんぞ」愚衆「地球はでっかいから大丈夫やろw」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664590714/
1: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:18:34 ID:Lv5F
おわりやね
2: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:19:11 ID:QNQM
そんなんいわれてもどないせーちゅうねん
8: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:21:30 ID:Lv5F
>>2
業務を変える
業務に使う素材・エネルギーを変える
CO2がマイナスになる取り組みを行う
がとるべきアクションや
業務を変える
業務に使う素材・エネルギーを変える
CO2がマイナスになる取り組みを行う
がとるべきアクションや
3: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:19:13 ID:THXN
もう終わったで
4: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:19:26 ID:n48S
ワイが死んだ後ならどうでもいい
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:25:03 ID:Lv5F
>>4
50代なら逃げ切れるかもな
50代なら逃げ切れるかもな
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:19:59 ID:FFNg
地球がやばくなる前に少子化で人が減るやろ
9: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:24:38 ID:Lv5F
>>7
人口は2100年まで増え続ける
2050年までにはCO2排出量が差し引きゼロにならんとヤバいと言われてる
だから人口減でなんとかなるということはありえん
人口は2100年まで増え続ける
2050年までにはCO2排出量が差し引きゼロにならんとヤバいと言われてる
だから人口減でなんとかなるということはありえん
11: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:25:59 ID:Lv5F
30年後に日本は異常気象で住めなくなりましたとか言われても生活変えられんで
86: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:46:24 ID:HYiF
>>11
もうワイ80過ぎてるやん
どうでもええわ
もうワイ80過ぎてるやん
どうでもええわ
91: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:47:18 ID:faVO
>>86
おっちゃんやん
おっちゃんやん
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:27:23 ID:uFbY
実際根拠ないだろ
そういう説があるってだけ
そういう説があるってだけ
17: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:31:00 ID:Lv5F
>>12
IPCCの報告書としては人間の活動のせいで地球温暖化が進んでいることは事実としてる
だから国際的には一説ではなく、事実とされている
IPCCの報告書としては人間の活動のせいで地球温暖化が進んでいることは事実としてる
だから国際的には一説ではなく、事実とされている
13: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:28:11 ID:8b3E
ロシア「温暖な土地増やしてくれてサンガツ」
14: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:29:14 ID:Yare
ぶっちゃけもう世界的には温暖化を止めるのではなく
温暖化の進行スピードを落とす事と、温暖化した地球でどうやって生きるかがメインやで
温暖化の進行スピードを落とす事と、温暖化した地球でどうやって生きるかがメインやで
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:29:17 ID:espX
人間が増えすぎやねん
18: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:31:02 ID:FFNg
夏50度とか近い未来やろな
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:33:54 ID:GfQk
世界「うぉぉぉぉぉぉ!みんなで強力してCo2の輩出減らすぞぉぉぉぉ!」
中国「抜けがけで大量に使いまくったろwww」
中国「抜けがけで大量に使いまくったろwww」
28: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:34:29 ID:SR9b
原発作れや
29: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:34:33 ID:tQvW
Co2が増えたところで人間にとって都合が悪いだけで地球がやばいわけじゃないぞ
34: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:35:29 ID:nNQt
地震の少ない所は原発使えばええ
日本はオワコン
日本はオワコン
39: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:36:32 ID:Lv5F
>>34
原発の扱いも相当議論されてるな
とりあえず太陽光と風力が人気あるわ
原発の扱いも相当議論されてるな
とりあえず太陽光と風力が人気あるわ
45: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:38:13 ID:nNQt
>>39
アメリカで開発された透明ソーラーパネルに投資や
ビルの壁面にガラスの代わりにつかえるやつ
アメリカで開発された透明ソーラーパネルに投資や
ビルの壁面にガラスの代わりにつかえるやつ
58: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:40:54 ID:Lv5F
>>45
めっちゃええな
投資したら儲かりそう
めっちゃええな
投資したら儲かりそう
36: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:35:50 ID:2tsk
別にええやん爆発するわけでもないし
あと50年ぐらいもつやろヘーキヘーキ
あと50年ぐらいもつやろヘーキヘーキ
43: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:37:02 ID:Lv5F
>>36
ジジイになって日本から出て行くことになったら辛いやろ
ジジイになって日本から出て行くことになったら辛いやろ
38: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:36:16 ID:l0iq
まさかの原発がクリーンエネルギーになるとは
53: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:40:31 ID:rz43
地球温暖化とか言うけど地球の歴史的には氷河期なんやろ?
多少温度が上がった程度なんやから焦るな
多少温度が上がった程度なんやから焦るな
55: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:40:43 ID:faVO
>>53
間氷期やな
間氷期やな
56: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:40:45 ID:ViEz
ドイツ人「そんなことよりガスをくれ」
59: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:40:57 ID:faVO
>>56
ワイのガスでええか?
ワイのガスでええか?
61: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:41:18 ID:nNQt
>>56
ロシア「ガスほしいんか?ん?ん?」
ロシア「ガスほしいんか?ん?ん?」
57: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:40:48 ID:Yaxi
ワイらが生きてるうちには関係ないやろ
63: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:41:28 ID:Lv5F
>>57
いやーどうやろな
影響として関係あるかは置いといて、仕事には関係してくるで
いやーどうやろな
影響として関係あるかは置いといて、仕事には関係してくるで
68: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:42:05 ID:XFr7
水力もっと活用できないんかね
80: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:45:04 ID:faVO
ちきうが温まる→人類滅ぶ
ちきうが冷える→人類滅ぶ
雑魚すぎやろこいつら
ちきうが冷える→人類滅ぶ
雑魚すぎやろこいつら
93: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:47:36 ID:Lv5F
じくじり金星先生(二酸化炭素濃度96%)「俺みたいになるな!」
97: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:47:57 ID:Yare
>>93
お前は別に人類のせいではない定期
お前は別に人類のせいではない定期
94: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:47:38 ID:EBvh
石油枯渇の話と一緒やろ
なんだかんだ大丈夫や
なんだかんだ大丈夫や
95: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:47:42 ID:0N7O
じゃあさっさとロシア潰せや
101: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:48:40 ID:faVO
>>95
ロシア潰れたら資源取りまくり、ガス石油使いまくりの燃やしまくりで二酸化炭素出まくりや
ロシア潰れたら資源取りまくり、ガス石油使いまくりの燃やしまくりで二酸化炭素出まくりや
99: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:48:23 ID:2K6F
本当に困る事態になったらその時代の人間が解決してくれるやろ
108: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:49:45 ID:Lv5F
>>99
累積するから一気に解決は無理やろ
一気に解決するとなると住めない土地を捨てるとかやけど、生活がガラッと変わるから当事者は相当困るで
累積するから一気に解決は無理やろ
一気に解決するとなると住めない土地を捨てるとかやけど、生活がガラッと変わるから当事者は相当困るで
117: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:51:04 ID:uWmI
あんま違いがわからんし大丈夫やろ
きたる氷河期に向けての準備や
きたる氷河期に向けての準備や
121: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:51:43 ID:Uo5j
どんなに綺麗事言ってもさ、イッチはエアコンも使うし風呂にも入るやん
これ某環境少女も論破されてたやん
これ某環境少女も論破されてたやん
123: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:52:19 ID:Lv5F
>>121
差し引きゼロにすればええんやで
差し引きゼロにすればええんやで
125: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:52:47 ID:Uo5j
>>123
どうやって?
どうやって?
141: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:56:51 ID:Lv5F
>>125
わかりやすい例やと植林やな
あとはCO2を使ってつくった燃料を使用するとかで総合排出量的にゼロにするとか
CO2を回収して地中に埋めて空気中からはマイナスにするとか
わかりやすい例やと植林やな
あとはCO2を使ってつくった燃料を使用するとかで総合排出量的にゼロにするとか
CO2を回収して地中に埋めて空気中からはマイナスにするとか
127: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:53:19 ID:Lv5F
排出ゼロは無理や
今世界で流行ってるのは動力の電力化と、再生エネルギーを使った電力生産や
今世界で流行ってるのは動力の電力化と、再生エネルギーを使った電力生産や
137: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:55:04 ID:faVO
それはそうと暑ない?
139: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:55:05 ID:ViEz
そういわれるのが産業別で二酸化炭素排出量を比べたら
ダントツ一位は物流やが二位が実は畜産業この二つで60%らしい
ダントツ一位は物流やが二位が実は畜産業この二つで60%らしい
152: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 11:59:11 ID:ViEz
去年念願の化石賞を日本は受賞できたが今年はドイツににとられそう
155: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 12:00:27 ID:Uo5j
これ煽り抜きでさ、じゃあガス使うのやめますってならないのが人間の醜さだよな
小手先や見せかけで誤魔化そうとする
未来の人間のことなんか本当は気にしてない
小手先や見せかけで誤魔化そうとする
未来の人間のことなんか本当は気にしてない
159: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 12:01:18 ID:Lv5F
>>155
差し引きゼロにしますって宣言してるし、結構取り組みは進んでるで
差し引きゼロにしますって宣言してるし、結構取り組みは進んでるで
164: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 12:02:05 ID:OTsK
明日隕石で滅亡するかも知らんのに、なんで今日我慢せんといかんのや?
173: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 12:03:33 ID:Lv5F
>>164
お前の感覚通り、我慢させるってのは成功せん
いかに不都合を排除した上で対策とるかどうかや
ただ、民間が危機感を持たんかったら企業も対応しようとは思わん
お前の感覚通り、我慢させるってのは成功せん
いかに不都合を排除した上で対策とるかどうかや
ただ、民間が危機感を持たんかったら企業も対応しようとは思わん
171: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 12:03:15 ID:tuGI
今北産業
176: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 12:04:28 ID:Lv5F
>>171
CO2による地球温暖化は国際的には事実
学説的には反論の余地あり
地球温暖化するとしても我慢するのは嫌
CO2による地球温暖化は国際的には事実
学説的には反論の余地あり
地球温暖化するとしても我慢するのは嫌
175: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 12:04:17 ID:Yare
今EVに投資したら儲かるから人の性にしてる感もある
資本主義社会では何らかで儲け続けないと死ぬんや
正直地球温暖化よりも資本主義社会の崩壊の方が恐ろしいで
資本主義社会では何らかで儲け続けないと死ぬんや
正直地球温暖化よりも資本主義社会の崩壊の方が恐ろしいで
188: 名無しさん@おーぷん 22/10/01(土) 12:07:10 ID:GfQk
地球「効いてて草」
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (289)
milio
が
しました
ええかげんな事やってる連中がまず率先して日本レベルにしてから言うてくれ
結局、新しいルール作ってイニシアチブ取ろうとしてる方が大きすぎる
まぁ、国家としては当然の動きだけど、品性はお下劣ですわ
milio
が
しました
とても疑問だな
milio
が
しました
milio
が
しました
無肥料・無農薬の農業にする必要がある
これが一番の対策だと思うw
milio
が
しました
どういう気候と環境だったのか知らんのか。
恐竜が工場作ってあいつら滅んだとでも思ってんのか。
マジでアホちゃうか。
milio
が
しました
milio
が
しました
CO2や地球温暖化はバカでも分かるような分かりやすさがない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
水蒸気を無視して二酸化炭素だけを取り上げるのは間違っている。
milio
が
しました
早く使ってくれないかな核兵器
楽しみ
milio
が
しました
いつも名指しできてるのアメリカだけじゃねーか
milio
が
しました
地球が滅びたあとに考えればいいんじゃね
milio
が
しました
milio
が
しました
この冬は薪でも燃やすのかな?
milio
が
しました
環境のために自然切り開く太陽光パネルとか意味ある?
milio
が
しました
その土地に適した樹木を植えて森林を増やす。これで解決に近付く
そして、二酸化炭素最大排出国の米中が、
森林率33%とか18%なんていう御覧の有様なんだよな
土地余ってる癖になんだそのザマは。日本の森林率を見ろ
比較的小さな島国とは言え、7割超えの森林率だぞ
アメリカの3割でも日本が十分収まる広さとは言え、
それにしても米中は汚染の放置と二酸化炭素排出量が酷過ぎるんだよ
職にあぶれてる連中全員林業やらせて植樹させて補助金出せ
最適の手段は世界中の誰もが分かってる筈なのに
目先の利益を最優先にして汚染を放置するこの体たらく
経済成長なんて競ってる場合じゃねえんだよアホボケ共
その無茶な成長戦略がどんな結果を生んでるか日本と国内情勢比べてみろやノータリン共が
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ドンドンCO2排出減少するから何にも心配する必要はない
milio
が
しました
南極と北極に氷床がある時代を氷河期って言うのだけど、既に300万年近く氷河期が続いている
その中でも寒い氷期と暖かい間氷期のサイクルが有って今は比較的温暖な間氷期
CO2に関しては人間の活動に関係なく増えたり減ったりするので、現在のCO2濃度もまだ自然増減の範囲内
40数億年の地球史の中では氷河のない温暖な時間の方が遥かに長いので、地球的には何も問題ない
とはいえ人類的には困る人もいるんだろうから、CO2を減らす研究をするのは良い事だと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
だぞ
莫大なCO2排出をある程度削減したら「削減率すげえな、CO2排出ゼロとみなし、おまけにその削減量を排出権取引で金に換えてもOK」ってまるっきり詐欺商法だぞ
最初からCO2排出量が少ない日本なんて削減「率」で争うともうどうしようもない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
産業にとって優秀すぎるフロンガスが原因とかいいだして規制したが結局あれもアジアの家電製造メーカーいじめが目的だったからな。中国が経済発展しまくると温室効果で海面上昇とかなんだかんだいいはじめたが
結局電化製品はアジアが独占、中国経済もアジア随一にまでなんとかもっていけてる
それでも西洋はあきらめずにお次は日本車いじめ
ハイブリッドすらダメとかいいだしてもうこれ以上西洋のたわごとに付き合えない。
milio
が
しました
当然ながら経済的な成長も鈍る
そういう本質的な部分から目を反らしてお為ごかしで不利益部分を他人に押し付けようとするから無理ゲーになる
どうやったところでなるようにしかならん
milio
が
しました
milio
が
しました
CO2増やして温暖化したら食物がいっぱい育って飢餓がなくなるよ
ヒートアイランド現象と温暖化とごっちゃにして海外が儲けてるのに奴隷国家日本は無意味な物に国民の税金を注ぐのかい?
石油も無くならないよ。採掘技術が進めばいくらでも摂れる
太陽光パネル作るのにどれだけのCO2が排出されるのか。
太陽光パネルを置くと土地の自然破壊を考えないの?家の屋根くらいじゃ賄えないよ。
電気自動車の電気はどうやって作るの?馬鹿なの?
milio
が
しました
節約でどうにかなるとは思えん。
というかどうにかなっても燐が尽きたら終わりだ。
milio
が
しました
環境活動家やら学者・政治家やらが「じゃあ、こんどはCO2ね!」ってはじめた運動。
milio
が
しました
なんなら出すよりようけ二酸化炭素減らしたら、むしろマイナスや
畜産業が多いいうけど、それ、ようするに呼吸や諸々の生態活動やろ?
生き物に生きるな、人間が文明生活を送るのに火を燃やすな言うたらキチ〇イ沙汰ちゃうのん?
二酸化炭素を出すなってそういうことやん
差し引き0にしたらえぇんやって意見は今まで1番納得がいった
二酸化炭素を出すな言うのはやっぱおかしいと思うんや、無理やない?言うかなんというか
そうじゃなくて出してもえぇけどコントロールする、人間や地球環境にとって都合の良い状態にどうやって制御するか、
そういう考え方であるべきやと思うわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
上級国民「ついでにこの活動で金儲けもザクザクやったろ」
上級国民「えっ金儲けの仕組みを作るのに大量のCO2が出る?」
上級国民「んー下民が節約する分があるからプラマイゼロだね。セーフ!」
milio
が
しました
知識レベルのよくわからないネット民ならそういう人もいるだろうなって思うけど、環境問題について記事を書いてる論客っぽい人もツイッターとかでこれやってるとうさんくさいなと思ってしまう。
milio
が
しました
もっと減らしてグレートエイセットしたい悪魔かの二択だなw
milio
が
しました
金無して環境に気を配れるだけの余裕ねんだわ。
milio
が
しました
めでたし めでたし
milio
が
しました
へーきへーき
milio
が
しました
日本は地熱すべきやったな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも排出量少ないんで「俺らに言うな」が正しいところ
milio
が
しました
milio
が
しました
地球の温暖化は事実だがCO2のせいではない。武田邦彦の動画見ろ。この温暖化は地球の自然な変化で
人間の力ではどうしようもない。地球は日本で言えば縄文時代から温暖化してるそうだ。
まあ解決は将来の科学者の努力に期待するとして、誰も覚えてないだろうが、この環境問題を最初に大げさに騒いだのが、アメリカの元副大統領のゴアという奴。で彼が何をやってるかと言えば、自分の邸宅は昼も夜も電気つけっぱなし。休暇で留守にするときも同じ。奴の一か月の電気代は30万だそうだ(円だと思う)。というわけでエコビジネスの金儲けなんかに加担するな。
ウィグルで製造されてる太陽光パネルをせっせと買わせようとしてる小池狸なんか信用しちゃいけない。
milio
が
しました
今が良ければそれでいいって奴らがCO2削減とかいって将来の炭素枯渇大絶滅を推し進めてる
石油も石炭ももとはすべて大気中の二酸化炭素だったことから目を背けるな
milio
が
しました
経済成長が無くても資本主義経済はオワリ。
で、そこを強引に突破しようとしてドツボに嵌ったのが現状の世界だから。
milio
が
しました
大気中のCo2濃度はどん位増えたんだ?まさか誤差程度しか増えてないのに二酸化炭素が一!言ってないよな?
milio
が
しました
と言うか未だにC02って……頭大丈夫か?
milio
が
しました
50億トンの「炭素」を「一生の間」植物内に固定するだったわ、二酸化炭素に換算したらもっと
多くなるけど、年間に固定できる量としてはもっと少ないだろうな
参考にした資料がフリーマン・ダイソンが1976年に提案した論文らしい、1992年発行最新テラフ
ォーミングに書いてあった
milio
が
しました
milio
が
しました
家事や風呂は薪で焚く。
人間が働き過ぎ。
電気の消費量を減少できる。
家事や風呂の石油やガスを減らす。
milio
が
しました
そんなオカルトに付き合いたくない
milio
が
しました
milio
が
しました
という訳で、ワイは「現時点で最も妥当な」SDG'sを支持するで?何故か非難する人が多いがな。
milio
が
しました
milio
が
しました