20220129114550

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664615837/

参考元:https://toyokeizai.net/articles/-/500524
5: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:16.11 ID:4J9GjRly0
スマホ

6: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:24.54 ID:GhEXAl3u0
今日生きるための食料

7: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:24.87 ID:894+MJrU0
嘘だよ本当は自動車も時計もほしいよ

238: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:10:51.85 ID:OAchPhuu0
>>7
高級時計はホンマにいらんわ
車ももう軽トラでええと思うとる

259: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:13:51.25 ID:zcwCxgAr0
>>238
ワイは余るほど金手に入ったら普通に高級時計欲しいぞ
いまはスマートウォッチ使ってるけど

9: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:18:52.25 ID:W0GMhIDg0
ガチャで浪費してるんやないか

10: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:19:14.65 ID:IU+G5+ob0
健康で美味しいものを食べてたら大体は満足だろ。

12: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:19:27.87 ID:rmS2eIaSa
失う不安が買う喜びに勝る

13: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:19:31.33 ID:mTWrf9/i0
ええかげん貧困化してる現実直視せえや

14: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:19:34.91 ID:UfIiT2dz0
ワイその世代じゃないけど何も欲しくないな
数年に一回PCとか買い替えるくらい

20: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:20:43.03 ID:ufopZtmbM
買えないだけ定期

21: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:20:59.47 ID:zBeY6xPr0
金が手に入らんから欲しい物が選択肢から消えとるだけや

23: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:15.85 ID:voze98Sfd
金あれば車も家も買うわ

25: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:42.08 ID:4J9GjRly0
高い時計はマジでいらんな

26: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:42.71 ID:DMR2egIA0
嘘やろ
ピチピチのZ世代やが毎日ブガッティ乗り回す妄想しながら寝てるわ

27: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:21:48.76 ID:ZUar3p1/0
もう日本は物理的に豊かになりすぎたんや

28: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:02.90 ID:JF8X7wu50
ある程度の物欲は満たせるけどそこからさらに上のステップってなると一気にハードル上がるから欲しいとも思えんのよ

29: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:11.81 ID:J8ODAH5w0
ワイもゲームも漫画もアニメも興味無いしマジでお菓子以外何も買わんで
イヤホンも100均やし、そもそもコロナで趣味が無くなった

32: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:22.40 ID:0RyF69Q60
お金があったら、で挙がるのが不動産くらいになってる
主要なお金の使い道はサブスクとかで物質を欲してない

33: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:22:52.53 ID:y7CSmweAr
昔に比べたら少ないお金で質の高いものやサービス受けられるからしゃーない

40: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:24:40.52 ID:TzXvuCtNr
新作スマホだけ欲しい模様

41: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:24:45.28 ID:FFumELDzp
ネットが人々の娯楽になり過ぎた
欲しいものはなくても旅行は好きな人多いよね

63: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:04.49 ID:IU+G5+ob0
>>41
旅先で美味しいものを食べるの人気過ぎる。

44: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:25:07.89 ID:chKxahdZa
40代50代って車とか腕時計とか好きそうだけど今の若者そういうの好き嫌い以前に全く興味無いからな

47: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:25:40.06 ID:1sbqOUGe0
今は家で色んな事出来るしコロナ気にして外出ない奴もおるからな
PCやスマホ関連に消費していく

55: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:27:57.11 ID:zHgnJ7Mc0
金はあるけどもう買うもんマジでない
家も車も家電もPCもスマホも一通り揃っちゃってるし

58: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:28:22.45 ID:/EO7BL+o0
どの道金が無いから関係ないやんけ

60: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:28:53.18 ID:Yqi0Fs7mM
金がない

68: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:29:44.10 ID:HhSFX0bN0
ワイは腹いっぱい美味しいものを食べたいで

69: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:30:07.27 ID:caaI5qg0M
ワイの周りの奴も物欲無い奴ばっかだわ

75: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:10.42 ID:cZurbFbep
モノ消費からコト消費へってやつや
東京への集中もこれが拍車をかけている

モノ消費なら地方でも全然良いはずなんだよな
時計も車も広い家も

77: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:31:13.78 ID:YKlwdN3u0
スマホが趣味みたいなもんやしな

86: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:32:28.23 ID:TfBAmTwGH
皆サブスクに行ったんやろ

89: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:33:14.98 ID:4J9GjRly0
モノは劣化するからなあ
よっぽど好きやったらええけど、メンテして綺麗に保つものとかは続かんわ

91: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:33:42.20 ID:UpA8ypB/M
RTX4090!ゲーミングチェア!ゲーミングマウス!

93: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:34:13.49 ID:QROOJdN+0
今こそ脱成長とかすれば若者を中心にウケそうやけどな

104: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:36:06.99 ID:PFHGWky/0
インドアワイからしたらネットさえあればほとんど満足やから分かるわ

108: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:38:11.29 ID:eUZNxRH20
株くらいしかないわ

128: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:46:10.73 ID:xl4NPWbh0
まずは生活に余裕がないと、急に欲しい物だけ貰っても使うことができずに持て余す
働かなくても今と同じ物食って生きていけるくらいの現金が欲しい

129: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:46:12.77 ID:EIiYpWs5M
買っても捨てるの面倒すぎて結局買わない

130: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:46:44.89 ID:Pt5YEhke0
買えないストレスを避ける為に脳が「欲しくない」と変換しているんや

131: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:46:44.97 ID:83uZ/2Gj0
惰性で買ってるものはまぁあるけど新しいものにはほんと挑戦しないな
飽きたら買うもんなくなるわ

140: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:50:02.80 ID:3gHYM3ms0
普通に車欲しいけど

142: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:50:45.84 ID:c1Tkqv8T0
物を買っても置き場所が無い
正確に言うと部屋に物を置きたくない

143: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:51:40.41 ID:83uZ/2Gj0
昔のジジイよりも遥かに少ない金額で遥かに多い娯楽は手に入るからな
使う理由がないのは当然や

149: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:53:47.10 ID:9PPDsgR+0
若者ではないけどPCとスマホとネットがあればもう何もいらんわな

155: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:55:27.47 ID:zHgnJ7Mc0
>>149
これなんだよな
娯楽がスマホに集約されたんだわ

158: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:55:52.31 ID:KbrXzvQS0
>>149
Switchが有ればもう終わりやな

162: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:56:39.59 ID:83uZ/2Gj0
「モノ」の時代は終わった

163: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 18:57:11.54 ID:G8Q2AASQ0
まあまあスタンダード

175: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:00:47.67 ID:dWAHAF/0d
残業しまくって額面34万とかなのに手取り21万とかやぞ
まじでこの国終わってるわ
厚生年金、保険料、組合費、その他諸々高すぎるわ

183: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:02:24.01 ID:S0vouatS0
ネットで暇つぶしはある程度できるしな

209: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:06:18.59 ID:tSyuHfcqa
ゲームって課金除けば
そんなに金かかる趣味でもないしな

218: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:07:46.14 ID:XzxZNMPz0
欲しいものは安定した生活

221: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:08:15.36 ID:utDgbw+Ra
若者が所有したいものがないから経済が冷え込むんじゃなくて
経済が冷え込んでるから若者が所有したいものがないんやろ
因果関係が逆

227: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:09:12.09 ID:wr1uR7sv0
>>221
ワイもそう思う
人間の欲に際限なんか無いんやから余裕があれば欲は出る

247: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:13.39 ID:nNsYTqiRd
ワイは将来の為に貯金してるけどよく考えたら結婚する気ないしそんな金貯める必要ないわ けど買いたいもんもないわ

252: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:58.37 ID:fXRzBiB+a
>>247
今のジジババも金ない連呼しとるから結婚関係なく金はあったほうがええぞ

250: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 19:12:36.16 ID:UTk3ZppKM
カネがないだけでしょ