引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664752972/
参考元:https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-kherson-idJPKBN2QX0J3
2: みらいちゃん(京都府) [TW] 2022/10/03(月) 08:24:16.59 ID:VeZ3NNxl0
ジャベリン神、ハイマース神、次は何や
12: ののちゃん(静岡県) [CN] 2022/10/03(月) 08:27:46.04 ID:+nqZz3Wn0
>>2
短距離弾道ミサイルATACMSが新入荷とか
短距離弾道ミサイルATACMSが新入荷とか
5: チルナちゃん(茸) [IN] 2022/10/03(月) 08:25:12.53 ID:3FU+1HyQ0
進軍おつですね
9: 都くん(SB-Android) [RU] 2022/10/03(月) 08:26:26.64 ID:sj8H7KPp0
ほんと何のためにロシアは戦ってんだか。
10: ほっくん(光) [MX] 2022/10/03(月) 08:26:32.37 ID:8c270gSM0
ゴールポストがズレてきてるけど、結局ウクライナはNATOに入るの?入らないの?
191: 石ちゃん(東京都) [US] 2022/10/03(月) 09:29:36.47 ID:iuz4m8kK0
>>10
ロシア追い出した後なら入れるだろうな
戦後賠償をロシアが払う気ないと思うけど
その場合、奪いに行くか
そっちの方が気になる
ロシア追い出した後なら入れるだろうな
戦後賠償をロシアが払う気ないと思うけど
その場合、奪いに行くか
そっちの方が気になる
193: シャリシャリ君(埼玉県) [US] 2022/10/03(月) 09:31:37.17 ID:DCVhUJMl0
>>191
イギリスとアメリカが取り立てないわけ無いだろうとw
ロシアの資源は根こそぎ奪われるかとw
イギリスとアメリカが取り立てないわけ無いだろうとw
ロシアの資源は根こそぎ奪われるかとw
11: スピーフィ(図書館の中の街) [ニダ] 2022/10/03(月) 08:27:26.75 ID:YS8ydV8Y0
快進撃だな。
15: 買いトリーマン(ジパング) [US] 2022/10/03(月) 08:30:18.23 ID:6C3dlFz80
>>11
ロシア軍またもや総崩れだからな
元々、ルハンシク州は防衛に適した地形に乏しく、守りにくいらしい
それでもいくつか河川があるのに、その河川での防衛に失敗してる
ロシア軍またもや総崩れだからな
元々、ルハンシク州は防衛に適した地形に乏しく、守りにくいらしい
それでもいくつか河川があるのに、その河川での防衛に失敗してる
37: カーくん(東京都) [CN] 2022/10/03(月) 08:40:09.51 ID:jjAZfjKo0
>>11
今のロシア軍は敗残兵と訓練されてない新兵の寄せ集め。
ヤン・ウェンリーがいない第13艦隊と思えば良い。
今のロシア軍は敗残兵と訓練されてない新兵の寄せ集め。
ヤン・ウェンリーがいない第13艦隊と思えば良い。
16: ウルトラ出光人(やわらか銀行) [US] 2022/10/03(月) 08:30:43.34 ID:SxG2HRsk0
NATO軍が後方支援してるだろうな
18: いっちゃん(神奈川県) [AR] 2022/10/03(月) 08:31:12.40 ID:37n5V7oa0
ウクライナの兵隊はどこから沸いて出てるんだ
63: 買いトリーマン(ジパング) [US] 2022/10/03(月) 08:48:15.67 ID:6C3dlFz80
>>18
予備役90万人が動員済み
ロシアと違ってNATO諸国に散らばって訓練受けてから7月頃から前線に投入されはじめてる
予備役90万人が動員済み
ロシアと違ってNATO諸国に散らばって訓練受けてから7月頃から前線に投入されはじめてる
33: ヒーおばあちゃん(茸) [CN] 2022/10/03(月) 08:39:10.00 ID:FtbhcJiA0
ロシア支持そっ閉じ
34: ミルパパ(茸) [US] 2022/10/03(月) 08:39:17.08 ID:scj7ikPM0
ロシア側は人員と物資の補給が滞ってるのと情報統制が上手くいかなくなってきて士気ダダ下がりだしな
35: 虎々ちゃん(千葉県) [CN] 2022/10/03(月) 08:39:46.07 ID:XsMrcJ+h0
消耗戦でもロシアは資源あるからとはなんだったのか?
44: カーくん(東京都) [CN] 2022/10/03(月) 08:42:55.71 ID:jjAZfjKo0
>>35
資源が有っても兵器がある訳じゃないからなw
資源が有っても兵器がある訳じゃないからなw
45: にっきーくん(岡山県) [ニダ] 2022/10/03(月) 08:42:55.90 ID:WkUx/uS80
資源はあっても製品にするには西側の機械が必要になってしまった
制裁くらったら終了
制裁くらったら終了
49: 損保ジャパンダ(東京都) [US] 2022/10/03(月) 08:44:24.95 ID:p7MBWieV0
動員令で増員したのになぜこんなに体たらくなの?
54: パピプペンギンズ(大阪府) [NL] 2022/10/03(月) 08:45:46.89 ID:ixRqyGtF0
>>49
己に投影してみ?
1週間訓練した程度の己自身が前線に担ぎ込まれたとして、何かできると思うか?
己に投影してみ?
1週間訓練した程度の己自身が前線に担ぎ込まれたとして、何かできると思うか?
56: カーくん(東京都) [CN] 2022/10/03(月) 08:46:39.90 ID:jjAZfjKo0
>>49
そもそもベテラン兵がアメリカ兵器の前にボロ負けした。
寄せ集めの新兵で何とかなると思う?
そもそもベテラン兵がアメリカ兵器の前にボロ負けした。
寄せ集めの新兵で何とかなると思う?
50: アリ子(茸) [JP] 2022/10/03(月) 08:44:31.45 ID:vrai8lQY0
破竹の快進撃やな
年内で占領地全部奪回してクリミアに王手かけるんじゃないかこれ
年内で占領地全部奪回してクリミアに王手かけるんじゃないかこれ
57: しんた(兵庫県) [JP] 2022/10/03(月) 08:46:46.52 ID:F9Nu3eRv0
ヘルソンでも始まったか
58: マックライオン(やわらか銀行) [ヌコ] 2022/10/03(月) 08:46:55.71 ID:ROhyQQKH0
銃を突き付けて住民投票やったせいで住民からは敵視されまくりで協力を得られないやろな
86: コロちゃん(栃木県) [TW] 2022/10/03(月) 08:54:22.66 ID:TrpRyCAt0
どんどんいくよー
103: ティーラ(神奈川県) [US] 2022/10/03(月) 08:59:59.85 ID:TLDDH6uJ0
これもう全然わからんのだが
ウクライナの勝利で終わるの?
ウクライナの勝利で終わるの?
113: シャリシャリ君(埼玉県) [US] 2022/10/03(月) 09:02:23.33 ID:DCVhUJMl0
>>103
欧米の支援が決定した時点でウクライナの勝利は決まっていたよ
ロシアが核の使用を宣言しているから時間が掛かっているだけの話
欧米の支援が決定した時点でウクライナの勝利は決まっていたよ
ロシアが核の使用を宣言しているから時間が掛かっているだけの話
123: Qoo(ジパング) [GB] 2022/10/03(月) 09:05:07.84 ID:JEC7Hzmm0
>>113
核を打つぞうって大統領が言っちゃった国には勝たせられないって、結束が強くなっちゃったね
まじ勝たせたらその後の世界がやばい
核を打つぞうって大統領が言っちゃった国には勝たせられないって、結束が強くなっちゃったね
まじ勝たせたらその後の世界がやばい
115: がすたん(ジパング) [JP] 2022/10/03(月) 09:03:13.26 ID:0sHpAPT+0
>>103
予備役まで使ってこれだぞ
動かせるロシアの正規軍ほとんど残ってないと見た方がいい
予備役まで使ってこれだぞ
動かせるロシアの正規軍ほとんど残ってないと見た方がいい
140: 虎々ちゃん(千葉県) [CN] 2022/10/03(月) 09:08:44.45 ID:XsMrcJ+h0
東部四州とクリミアをロシアがウクライナに
返しても「はい、良かった。戦争終わり」にはならんよなあ
ウクライナがロシア国内に攻め込むことはないが
プーチン政権が続く限り
戦闘行為はロシアが撤退で終了しても戦争は終わらん
にらみ合いが続く
返しても「はい、良かった。戦争終わり」にはならんよなあ
ウクライナがロシア国内に攻め込むことはないが
プーチン政権が続く限り
戦闘行為はロシアが撤退で終了しても戦争は終わらん
にらみ合いが続く
157: Qoo(ジパング) [GB] 2022/10/03(月) 09:14:13.76 ID:JEC7Hzmm0
>>140
そうでないと世界が困る
ずううっとロシアに制裁継続するための大義として、戦争継続中ってのは必須
そうでないと世界が困る
ずううっとロシアに制裁継続するための大義として、戦争継続中ってのは必須
150: コアラのマーチくん(茸) [ニダ] 2022/10/03(月) 09:12:27.03 ID:GL5EhiKZ0
もうダメだなw
さて起死回生の手はあるのか?
さて起死回生の手はあるのか?
164: ミルママ(東京都) [US] 2022/10/03(月) 09:18:55.65 ID:20UX9YH20
ウクライナが併合された4州取り戻せるのか?
188: エネモ(神奈川県) [US] 2022/10/03(月) 09:29:00.41 ID:Mh5h6BCL0
ウクライナほんと強いな実戦経験豊富な兵士が大勢いるって今後も心強いだろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (115)
前線で戦っている兵士にご武運を
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
3日後にはゲバ棒連打でウクライナ軍と戦うだろw
連中が快適に日本に寄生する、口先だけの嘘つき負け犬じゃ無ければね!
milio
がしました
そこを繰り返し砲撃を受け続けていれば元が精鋭でもかなり参ってるはず
milio
がしました
>そもそもベテラン兵がアメリカ兵器の前にボロ負けした。
>寄せ集めの新兵で何とかなると思う?
ジャブ一発に食らわせれば
ビビって散り散りに逃げる…まさに烏合の衆とはこのこと
軍人ではありえないぐらい、
何も処理せず武器もそのまま置いて逃げてるww
milio
がしました
milio
がしました
水前寺清子もビックリだな。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ラバウルみたいに素通りする気?
milio
がしました
プーさんどうすんのよ
milio
がしました
ここでウクライナが勝利するか、主力を拘束できればロシアは終わる
milio
がしました
ジョンコナーの力で人類の勝ちは確定的になった、と語るシーンがあったけど、どうみてもまだスカイネットの方が優勢に思えたから何故?
と感じてたけど、ウ軍見てると勝ち確定的て語る気持ちはよく分かる。
milio
がしました
中国ボコボコにしたの思い出した
milio
がしました
milio
がしました
周辺の国にもデカい面できたのに、未だに領土野心で戦争始めるとかほんとにアホだな
ロシアがウクライナから撤退すれば即日に宇露平和条約が発効される
中国が日本と台湾侵略を諦めれば即日に日中平和条約と台中平和条約が発効される
別に国内で独裁だの共産だのやるには結構だが他国の領土を狙うなや
milio
がしました
milio
がしました
勢いに任せての進軍はリスク大。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
こんな軍で戦わなきゃいけないロシア軍に
1ミリくらいは同情する
milio
がしました
逃げる奴は露助だ!!
逃げない奴はよく訓練された露助だ!!
milio
がしました
補給兵站線の域外に大部隊を展開して孤立
無理に補給を試みるたびに攻撃されて損害ばかりが積みあがる
肝心の部隊はどんどん消耗していく
21世紀になってガダルカナルみたいな戦況が再現されるとは思わなかった
milio
がしました
milio
がしました
「勝ってるときに戦争やめるのが如何に難しいことなのか」
ってことやね。
ロシアもそれで勝機を逃したし、
ウクライナも今まさに同じ轍を踏みつつあるのでは? って思う。
milio
がしました
milio
がしました
A:とれとれぴちぴちの新卒SEを大炎上案件にぶっこんだらどうなるでしょう?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
大した訓練を受けられないまま前線に投入せざるを得ないロシア軍と、アメリカが半年かけて訓練した結果が出てきたウクライナ軍。
21世紀になってもやっぱり教育の練度って、差が出るなぁというところ。そしてアメリカは兵士の教育のノウハウも持っててすごいなぁと思う。
milio
がしました
小さな集落2つ取り戻しました!
って話じゃん。
街の不良に財布と10万円脅し取られたけど、
小銭は返してもらえました!
って話じゃん。
なんでみんなそんなに喜んでるの? アホなの?
milio
がしました
milio
がしました