引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664764076/
1: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:27:56.63 ID:z7d7UKPvM
はい
2: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:28:32.88 ID:TZllIslcH
ロシア軍伝統の包囲殲滅(される方)や
12: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:35:18.71 ID:E90PqTJ20
こいつらいつも突破されてんな
13: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:36:03.53 ID:wncYrBVdd
ロシアは川の向こうまで撤退して防衛線引き直した方がええんちゃう
17: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:38:09.83 ID:AZaKmGOq0
>>13
撤退するにも輸送手段や追撃を抑える部隊と時間が要るわけで
それのどれもないのがロシア軍
だからイジュームとかでは大量の物資を放棄してる
撤退するにも輸送手段や追撃を抑える部隊と時間が要るわけで
それのどれもないのがロシア軍
だからイジュームとかでは大量の物資を放棄してる
25: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:40:23.79 ID:6hAwmhGRr
>>13
スマン、橋落としちゃったww
スマン、橋落としちゃったww
120: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:02:35.37 ID:ihlpF9r60
>>13
そもそも論だがどう考えても国境まで撤退して防衛線引くべきだろ
それなら世界の誰も文句言わん
そもそも論だがどう考えても国境まで撤退して防衛線引くべきだろ
それなら世界の誰も文句言わん
369: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:20:45.24 ID:oSvGUCzw0
>>13
橋落とすンゴwww
橋落とすンゴwww
16: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:36:34.33 ID:TZllIslcH
まさか現代で玉砕が見れるなんて世界中思わなかったんだやな
21: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:38:45.43 ID:QfCcqDz1a
大義もないから踏ん張れないんだろうな
22: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:38:55.03 ID:u+eP4NZO0
南部も終わりか
26: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:40:37.78 ID:35Y3WBXAd
【急募】士気も補給もなしで占領地を維持する方法
441: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:24:58.07 ID:gqhBcZDla
>>26
牟田口「現地調達だぞ」
牟田口「現地調達だぞ」
575: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:31:43.80 ID:yS+DJ1YyM
>>26
洞窟陣地を掘りまくれ
洞窟の奥で繋がるようにして入り口を防がれても他の洞窟から出られるようにするんや
洞窟陣地を掘りまくれ
洞窟の奥で繋がるようにして入り口を防がれても他の洞窟から出られるようにするんや
584: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:32:07.54 ID:TZllIslcH
>>575
硫黄島かな
硫黄島かな
701: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:37:01.00 ID:gqhBcZDla
>>575
北朝鮮やんけ
北朝鮮やんけ
41: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:47:58.81 ID:eebEpHfS0
あまりにも弱すぎる
なんでこんなので一方的に戦争を始めたんや
80年前ならまだしもあらゆる情報が揃ってる現代だぞ
なんでこんなので一方的に戦争を始めたんや
80年前ならまだしもあらゆる情報が揃ってる現代だぞ
66: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:53:40.22 ID:QT/pezRS0
>>41
ロシアも欧米も戦争始ったら3日程度でキーウ陥落するって予想してたぞ
ロシアも欧米も戦争始ったら3日程度でキーウ陥落するって予想してたぞ
153: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:06:30.54 ID:qzfP5D7i0
>>66
ロシア軍「我が軍ならば開戦すれば3日でキエフ陥落できます」
↓
欧米「(軍関係者の話として)開戦すれば3日でキエフが陥落する可能性」
↓
ロシア軍「欧米も3日でキエフは陥落すると言っています!」
ロシア軍「我が軍ならば開戦すれば3日でキエフ陥落できます」
↓
欧米「(軍関係者の話として)開戦すれば3日でキエフが陥落する可能性」
↓
ロシア軍「欧米も3日でキエフは陥落すると言っています!」
43: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:49:06.73 ID:3ke3ETOs0
これひょっとしてロシア軍全体が崩壊レベルの損害受けてるのか?
流石に本隊はまだまだいる?
流石に本隊はまだまだいる?
48: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:50:02.66 ID:SyMTpP/i0
>>43
本隊いたら動員しねぇよw
本隊いたら動員しねぇよw
57: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:52:08.09 ID:DoAuxeWb0
>>43
首都防衛の本体まで動かしたら誰が内乱や政変のときに鎮圧するんや?
そういう独裁政権特有の問題もあって信頼はできるけど動かせない部隊もある
首都防衛の本体まで動かしたら誰が内乱や政変のときに鎮圧するんや?
そういう独裁政権特有の問題もあって信頼はできるけど動かせない部隊もある
47: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:49:43.44 ID:FAdQRyfl0
マジでプーさんどうするんやろな
60: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:52:48.59 ID:mugtfyuI0
リマンからの一本道が真っ赤らしい
62: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:53:05.96 ID:qiMPgED30
督戦隊のヤツらが撃たれるから
最近徴発された兵士たちには本番ギリになって銃を渡されるって話すき
最近徴発された兵士たちには本番ギリになって銃を渡されるって話すき
95: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 11:58:21.81 ID:qiMPgED30
日露戦争の死者数8万1210人くらいだけどもうそれくらい死んでるだろロシア
104: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:00:49.65 ID:yP/XLAxb0
動員兵の装備は自分持ちで金ないやつはローン組まされるってどこかで見たぞ
106: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:00:55.83 ID:HOvmk5kf0
プーチンも内心では開戦前に戻れたらって後悔しとるんやろか
107: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:00:56.13 ID:FvhvAqLxa
男たちの大半は徴兵か国外退避してるから革命も起こせんやろ
残ってるジジイたちはプーチン支持だからな
残ってるジジイたちはプーチン支持だからな
115: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:02:00.12 ID:pahDe2/20
>>107
まあソ連時代においしい思いした連中だけだよ。戦争したがってるの
まあソ連時代においしい思いした連中だけだよ。戦争したがってるの
119: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:02:26.54 ID:yP/XLAxb0
>>107
定員足りん地域はジジイも徴兵してるみたいやで
定員足りん地域はジジイも徴兵してるみたいやで
114: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:01:59.90 ID:qiMPgED30
戦後プーチン宮殿は観光名所になるんやろなぁ
124: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:03:08.78 ID:pahDe2/20
>>114
まあ壊すより利用した方がいいんじゃない?
ホテルにでもして観光客呼べばいいし
まあ壊すより利用した方がいいんじゃない?
ホテルにでもして観光客呼べばいいし
141: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:05:26.36 ID:a4N+M3Fa0
進軍早すぎない?
146: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:05:52.76 ID:/sxxsRBN0
WW2のソ連戦車無双だって、アメリカのレンドリース法のおかげだからな
レンドリース法でトラックとかの車両や兵器を賄えたおかげで、
ソ連は戦車製造に全振りできたのだから
で今回アメリカはレンドリース法でウクライナを支援してる
ならどうなるかは火を見るより明らかだわな
レンドリース法でトラックとかの車両や兵器を賄えたおかげで、
ソ連は戦車製造に全振りできたのだから
で今回アメリカはレンドリース法でウクライナを支援してる
ならどうなるかは火を見るより明らかだわな
154: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:06:33.48 ID:1pr+kXQrM
さすがにドネツクまでは手を出せんだろ
162: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:07:16.70 ID:qyFVoVMq0
>>154
クリミア半島もヤバい状況やで
クリミア半島もヤバい状況やで
169: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:08:04.23 ID:fWkDTVSB0
一昨日のリマンでロシア正規兵1000人死んだらしいな
動員された奴ら含めたらもっと
動員された奴ら含めたらもっと
181: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:08:52.77 ID:NXmun2sGp
この戦争で分かった教訓資本主義の物資無限供給は強い
204: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:10:19.41 ID:j6XhHMJB0
めっちゃ平たく言えばいかに訓練と士気が大事かということや
訓練と士気って戦闘力にばかり関係すると思うやつ多いけど
実際は「移動も含めた行動回数」に関係するんやで
訓練や士気が足りてない兵士は要はチンタラしててすぐ休むってこと
包囲されるって分かってても逃がすこともできない
訓練と士気って戦闘力にばかり関係すると思うやつ多いけど
実際は「移動も含めた行動回数」に関係するんやで
訓練や士気が足りてない兵士は要はチンタラしててすぐ休むってこと
包囲されるって分かってても逃がすこともできない
205: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:10:31.96 ID:aRq727lwd
結局ロシアはなんのためにまだ戦争続けてるんや
最近入ってきた情報やとずっと色々失敗しっぱなしで損害ばっかりやんけ
メリットがあるから攻め込んだんちゃうんか
メリットないなら辞める選択肢とらんのか?
最近入ってきた情報やとずっと色々失敗しっぱなしで損害ばっかりやんけ
メリットがあるから攻め込んだんちゃうんか
メリットないなら辞める選択肢とらんのか?
229: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:12:26.75 ID:CcCa2Aeo0
>>205
何の成果もなく止めたら自分が失脚するからやめられん
何の成果もなく止めたら自分が失脚するからやめられん
239: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:13:25.68 ID:SiDRZMjFH
>>205
そもそもロシアさん(てかプーチン史観)サイドからすればウクライナはロシアの一部なんだよ
でも西側に取られそうになったから介入した
つまり防衛戦だからメリットデメリットじゃない
平たく言うとこんな感じ
そもそもロシアさん(てかプーチン史観)サイドからすればウクライナはロシアの一部なんだよ
でも西側に取られそうになったから介入した
つまり防衛戦だからメリットデメリットじゃない
平たく言うとこんな感じ
478: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:26:47.24 ID:TtWfDIo50
>>205
今さらやめられないという決定になった
今さらやめられないという決定になった
230: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:12:35.15 ID:qiMPgED30
ひょっとして樺太もらえたりする?
234: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:13:00.57 ID:YtDfOAXa0
>>230
ロシアが壊滅したら可能性はある
ロシアが壊滅したら可能性はある
238: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:13:22.89 ID:qiMPgED30
ロシア軍の有様を見ていると
「ワイがイメージしてたロシア軍と違う…!」
となるけど、老人兵・囚人兵・督戦隊・乱暴狼藉を見ていると
「あ、ワイのイメージしてるソビエト軍や知ってる!」
となる感じ
「ワイがイメージしてたロシア軍と違う…!」
となるけど、老人兵・囚人兵・督戦隊・乱暴狼藉を見ていると
「あ、ワイのイメージしてるソビエト軍や知ってる!」
となる感じ
240: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:13:32.05 ID:hGnOy5l50
ロシア国民って核使用に対してはどう思ってるんやろか
わりとナーバスやし核は流石に…ってなっとるかね
わりとナーバスやし核は流石に…ってなっとるかね
263: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:14:48.03 ID:YtDfOAXa0
>>240
核使用には乗り気
勉強してないから放射能について知識不足
チェルノブイリで塹壕掘って被曝する程度の頭しかない
核使用には乗り気
勉強してないから放射能について知識不足
チェルノブイリで塹壕掘って被曝する程度の頭しかない
264: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:14:52.25 ID:Lylpmazc0
>>240
さっさと使え!って意見がほとんどちゃうか?
動員されるくらいなら
さっさと使え!って意見がほとんどちゃうか?
動員されるくらいなら
340: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:19:15.65 ID:pahDe2/20
>>240
まず一般のロシア人は、戦争自体やりたくないだろ
親世代がソ連時代苦労して、子世代の時も近隣国に戦争吹っかけてたんだし
せっかく食料自給率も上がって来て、海外もロシアに悪い印象持たなくなって来た時期に戦争やり始めるとかいい迷惑だろ
外国の車も乗れたり、観光客入れようとしてた矢先にこれなんだし
まず一般のロシア人は、戦争自体やりたくないだろ
親世代がソ連時代苦労して、子世代の時も近隣国に戦争吹っかけてたんだし
せっかく食料自給率も上がって来て、海外もロシアに悪い印象持たなくなって来た時期に戦争やり始めるとかいい迷惑だろ
外国の車も乗れたり、観光客入れようとしてた矢先にこれなんだし
241: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:13:34.42 ID:K87qOeOSr
2月時点
アメリカ「ウチの調査だとブラフじゃなくてマジで侵略する気だぞ」
ウクライナ「あわわ、どうすれば」
アメリカ「第一波は先遣隊の潜入とレーダー潰しが目的。レーダーは古いレーダーだけ動かしてわざと攻撃させろ。そんでレーダーを潰したことに満足して送り込んでくる第二波が本番だからそれを最新のレーダーで全力で撃退しろ。先遣隊は第二波が途絶えたら孤立して勝手に死ぬぞ」
ドンピシャだったのマジで神
アメリカ「ウチの調査だとブラフじゃなくてマジで侵略する気だぞ」
ウクライナ「あわわ、どうすれば」
アメリカ「第一波は先遣隊の潜入とレーダー潰しが目的。レーダーは古いレーダーだけ動かしてわざと攻撃させろ。そんでレーダーを潰したことに満足して送り込んでくる第二波が本番だからそれを最新のレーダーで全力で撃退しろ。先遣隊は第二波が途絶えたら孤立して勝手に死ぬぞ」
ドンピシャだったのマジで神
347: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:19:41.17 ID:K87qOeOSr
訓練してない新兵を注ぎ込んでも即死やろうに
役に立つんか
役に立つんか
473: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 12:26:23.40 ID:62Axt1Yl0
普通に今ってキューバ危機以来の危機だよな
一人が狂うだけでこうなるから、やっぱり独裁って最悪の統治形態や
いかにデメリットがあっても民主主義一択
一人が狂うだけでこうなるから、やっぱり独裁って最悪の統治形態や
いかにデメリットがあっても民主主義一択
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (235)
日本の支援も役に立ったんだろうな
ヘルメットや防弾チョッキと当時は煽られてたけど
今のロシアの動員兵はそれすら用意されてるかも怪しいしな
しかも、実際の使い心地や何ならどれだけ弾丸から身を守れたかのフィードバックもあっただろうし
感謝されて、実益も得る、まさにウィンウィンとはこのこと
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
4州併合宣言をやらかした直後で、相当に情けない姿だが
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
その期間に30万人の動員で兵站の再構築、防衛線の再編成を進めるんだろ。
そして得意の冬と同時に30万人が全方位から総攻撃ってとこか
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
現実は戦争継続。損切りできない投資家みたいや
milio
がしました
ある程度防衛線を下げて膠着状態に持っていってその間に支配地域の既成事実化。
東部から南部、特に黒海沿いを抑えれればヨシって感じじゃないかな。
ロシア領土、に近づけば近づくほど補給はしやすくなるだろうし
ウクライナが勢いあるとはいっても全土取り戻すってのはさすがに無理だと思う
milio
がしました
核使ってウクライナ攻撃しろ
これがロシア国民の最新の世論だぞ
milio
がしました
軍事力で国を大きくしたところで他国の反発を買い自分の首を締めるようなものだ
露は特殊な条件とは言え資源も有る、国土は広い、人口もまあまあ多いと充分だろうに
内政に打ち込めばよかったんだよ
milio
がしました
まだ投入されてなくて今は行方も隠されてるって話あったけど、それがついに投入?
それともソイツはまだ温存中?
milio
がしました
兵士ばっか集めてるロシアはアホやろ。
milio
がしました
milio
がしました
このままだとマジで核撃つかもな
milio
がしました
大概、崩壊するときは、こういうのが裏切るんやろ。それ考えると、誰も裏切って”殿、お命、ちょ~だい”って差し出す部下がいなかった戦国武将ってえらいのかあ。
milio
がしました
milio
がしました
米国内が大混乱になって、ウクライナどころでなくなる展開にならないと。
milio
がしました
だもんなぁ
milio
がしました
じきに支持を失って普通に失脚するか、失脚を恐れて破滅するまで戦い続けるかのどちらか。
ただ、仮に失脚したとしても後任者では統制が取れずもっと過激化する。
どちらに転んでもロシアはこれから世界全体を巻き込んで暴走する可能性が高い。
milio
がしました
でも彼はキーウから逃げなかったんだよね、恐らくそこが分水嶺
そしてすべての計算が狂ったんだ
milio
がしました