引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664825485/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/deea5fc76a3aaa5fbc25d0febf8789a0c974a7c7
2: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:32:23.35 ID:YKTTUR+G0
軍師タイプのニート出番やぞ
453: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 07:14:09.56 ID:9jqxSNvea
>>2
一番要らねえやつ定期
一番要らねえやつ定期
4: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:33:07.39 ID:s5OVpeC/M
そんな将官居たら春前にはキーウ占領出来てたんだわ
8: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:35:21.98 ID:TfzEteJL0
そらそうよ
訓練を十分受けた補充兵でも補充兵の戦死率の方が高いんやっけ?
訓練を十分受けた補充兵でも補充兵の戦死率の方が高いんやっけ?
10: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:35:34.68 ID:FZd+wzmy0
有能かは知らんが将官は謎に前線行かされた挙げ句に狙撃されてみんな死んだやん
11: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:35:42.34 ID:yLxE08fv0
専門家が「ロシアは伝統的に下士官が無能」と言ってた
32: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:40:47.25 ID:cK4Q/MNf0
>>11
ソ連時代は下士官は職業軍人ですらなかったからな
下士官軽視は伝統やろ
ソ連時代は下士官は職業軍人ですらなかったからな
下士官軽視は伝統やろ
12: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:35:47.78 ID:1iP6Gu8T0
ベテランロシア兵「今必要なのは適切な指示を出せる優秀な指揮官」
プーチン「わいやんけ」
プーチン「わいやんけ」
14: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:35:53.21 ID:VpsyRTcxM
なんか初期の方に将軍クラスがガンガン戦死してたイメージだけどまだ残ってんのか?
15: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:35:59.88 ID:v0N6yELg0
指示出せる指揮官は殆んど戦死したんだわ
16: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:36:30.33 ID:0IOBdKZp0
5000人を見捨てるようなバカな指揮官がいるらしいけどなんでクビにならないんや?
17: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:36:38.84 ID:4KYGlChT0
既に指揮官おっても兵站ボロボロの状態やからな
18: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:36:47.44 ID:s5OVpeC/M
兵士が足りないのか
指揮官が足りないのか
兵器が足りないのか
兵站が足りないのか
最高司令官の脳が足りないのか
どれだ?
指揮官が足りないのか
兵器が足りないのか
兵站が足りないのか
最高司令官の脳が足りないのか
どれだ?
20: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:37:21.01 ID:TfzEteJL0
>>18
全部
全部
21: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:37:36.91 ID:4KYGlChT0
>>18
全部ですね
全部ですね
74: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:51:09.05 ID:QV6jdUkZd
>>18
逆に何が足りてるんや?
逆に何が足りてるんや?
142: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:15:23.29 ID:DULR+R1l0
>>74
プーチンのやる気
プーチンのやる気
19: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:37:10.01 ID:E4QDJC3j0
FPSで培った経験を活かせ
22: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:38:15.61 ID:GUE5yoeu0
兵士の数は有限ってどうやったらプーチンに理解させることができるのか
30: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:40:36.62 ID:s5OVpeC/M
>>22
理解しないままトップに居座った人物を偉大な指導者として崇拝してるから
理解しないままトップに居座った人物を偉大な指導者として崇拝してるから
24: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:39:10.65 ID:NS/inBaD0
それ育てるの人も時間も金もかかるやつやん
26: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:39:43.02 ID:Cb2M/VZz0
いうて開始段階では兵士も物資も指揮官もおったんやろ?
29: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:40:21.60 ID:+QtSXq870
そうなったら根こそぎ動員して数の暴力で踏み潰す算段なんちゃうか
35: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:41:39.59 ID:1w6mQEdq0
>>29
もうそれやってるぞ
もうそれやってるぞ
38: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:42:48.19 ID:F4r4pcco0
習うより慣れろやろな
39: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:43:41.08 ID:it7CRq0g0
必要なのは優秀な大統領やろ
41: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:43:45.02 ID:hUV9roTLM
素人沢山徴兵して肉の壁にしてるみたいやけど兵士なんてある程度若くないと無理やろ?
このままだと戦争終わっても労働層全然足りなくなって復興できなくなるんちゃうか?
このままだと戦争終わっても労働層全然足りなくなって復興できなくなるんちゃうか?
43: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:43:59.10 ID:g1JmumAJ0
てか敵が欧米味方につけた時点で負けたようなもんやろ
指揮官がどうとかもはや他の要素は些細なことでしかない
今のウクライナは金と武器弾薬無限チートオンにしたようなもんやろ
指揮官がどうとかもはや他の要素は些細なことでしかない
今のウクライナは金と武器弾薬無限チートオンにしたようなもんやろ
55: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:48:14.17 ID:s5OVpeC/M
>>43
短期決戦でキーウ占領とゼレンスキー斬首なら勝ち筋あった
てか、侵攻前にバイデンにバラされた時点で終わってたんだよ
短期決戦でキーウ占領とゼレンスキー斬首なら勝ち筋あった
てか、侵攻前にバイデンにバラされた時点で終わってたんだよ
47: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:45:59.15 ID:A6Nd1US40
武器は無限やけど人員は有限やから数で押せばいけるやろ
割とマジでこういう考えやと思うで
割とマジでこういう考えやと思うで
51: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:46:51.03 ID:uwGwHATZ0
>>47
尚兵力でも負けてる模様
尚兵力でも負けてる模様
58: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:48:36.82 ID:g1JmumAJ0
>>47
にしては兵の投入数渋ってる気がする
にしては兵の投入数渋ってる気がする
76: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:51:19.08 ID:zGK5cjbo0
>>58
あるはずの装備がなくてね
あるはずの装備がなくてね
54: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:47:59.35 ID:cztGGYHh0
ロシア兵って長年訓練を受けてたはずなのに
この程度なのか
この程度なのか
59: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:49:25.78 ID:UXAzrg31p
>>54
そういう実働エリートは初手で無援護で突っ込まされて無事死亡したで
そういう実働エリートは初手で無援護で突っ込まされて無事死亡したで
77: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:51:20.84 ID:cztGGYHh0
>>59
そのベテラン勢が少なすぎないか
地方で待機してる可能性もある
そのベテラン勢が少なすぎないか
地方で待機してる可能性もある
66: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:50:05.44 ID:OKaKNHde0
総動員しても装備も兵器もないから本当に死ぬだけやぞ
なんでソ連時代それが出来たかって言うとアメリカが武器も医療も兵器も送りまくってたからだぞ
なんでソ連時代それが出来たかって言うとアメリカが武器も医療も兵器も送りまくってたからだぞ
70: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:50:56.50 ID:0hJmhCTgd
必要なのは敵は本能寺にありって言える人だよね
80: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:52:26.05 ID:Zg6nBegrp
そもそも初期に兵士が訓練と聞かされて行ったらウクライナ侵攻だったみたいな情報が出た時点で何かおかしかったんよな
97: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:56:58.48 ID:4KYGlChT0
>>80
精鋭部隊で空港確保してキーウ制圧した後の後続部隊なら数いればいいだけの予定やったしね
精鋭部隊で空港確保してキーウ制圧した後の後続部隊なら数いればいいだけの予定やったしね
91: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 04:55:06.03 ID:ikYaUUve0
兵の命より制圧を重視するロシアの戦術って要はすぐ消耗するからベテラン兵がいないってことなんだよな
将官すら死にまくるのは凄かったけど
将官すら死にまくるのは凄かったけど
106: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:03:03.34 ID:TfzEteJL0
一国の指導者やっとっても中々以前の成功体験が忘れられんのやなあ
今回も上手くいくやろで大きな墓穴を掘る
今回も上手くいくやろで大きな墓穴を掘る
108: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:04:26.61 ID:s5OVpeC/M
>>106
あとは老いていく中で大きな成果を残したくなった可能性も
あとは老いていく中で大きな成果を残したくなった可能性も
111: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:05:05.91 ID:lX5BUKRR0
>>106
クリミア併合も制裁受けて経済成長止めた原因やし
なんも成功してないんやけどな
クリミア併合も制裁受けて経済成長止めた原因やし
なんも成功してないんやけどな
118: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:07:40.68 ID:3YnD1ruC0
もの凄い勢いでウクライナに投稿するわ逃亡するわで戦線維持不可能だろこれ
ロシアどうすんの
ロシアどうすんの
120: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:08:51.42 ID:4KYGlChT0
>>118
兵站ボロボロのまま冬将軍と一騎打ち
兵站ボロボロのまま冬将軍と一騎打ち
127: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:11:13.50 ID:BKjwUuhB0
よく考えたら韓国くらいの経済力でアメリカとタメ張れるわけないんだよな
131: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:12:28.50 ID:30Wv2yyO0
>>127
むしろアホみたいに資源あるのになぜ韓国程度の経済力なのか
むしろアホみたいに資源あるのになぜ韓国程度の経済力なのか
135: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:13:51.36 ID:cztGGYHh0
>>131
国土が広過ぎる
汚職が酷すぎる
冬が寒すぎる
大多数の国民が貧しすぎる
国土が広過ぎる
汚職が酷すぎる
冬が寒すぎる
大多数の国民が貧しすぎる
145: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:16:17.20 ID:30Wv2yyO0
>>135
国土と冬はともかくほか2つは勿体ないわね
国土と冬はともかくほか2つは勿体ないわね
149: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:18:09.19 ID:cztGGYHh0
>>145
結局軍事にリソースを振りすぎると民間企業が育たない
で、経済発展しなくて北朝鮮みたいになるw
結局軍事にリソースを振りすぎると民間企業が育たない
で、経済発展しなくて北朝鮮みたいになるw
130: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:12:06.97 ID:Cb2M/VZz0
というかなんで初手で押しきれんかったんやろ そこが最大の敗因やろ
ウクライナの緊急用の備えが想像以上にかなり強固だったのか?
ウクライナの緊急用の備えが想像以上にかなり強固だったのか?
134: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:13:50.38 ID:2U/lRceBM
>>130
アメリカに攻めるのバレてたからガッツリ準備されてた
アメリカに攻めるのバレてたからガッツリ準備されてた
137: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:14:19.16 ID:4KYGlChT0
>>130
米英に動き筒抜けだし
ウクライナの防空能力見誤ってボコボコにされた
米英に動き筒抜けだし
ウクライナの防空能力見誤ってボコボコにされた
146: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:16:36.57 ID:fUyCwn0I0
ワイなら新兵を前線に送ったりせずに
補給担当や調理担当兵に新兵を割り当てて
元々の熟練兵を玉突き的に前線に送るけどな
ロシアは何をやっとるんや
ワイを軍師として雇って欲しいくらいや
補給担当や調理担当兵に新兵を割り当てて
元々の熟練兵を玉突き的に前線に送るけどな
ロシアは何をやっとるんや
ワイを軍師として雇って欲しいくらいや
210: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:43:02.97 ID:OY2moGwmd
冬までには決着つきそう?
216: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:44:33.89 ID:KTwD3bYV0
>>210
つかないと思うけど雪が降ると更にウクライナ有利だろうね
ロシアは兵站がより酷くなり兵士が来ない物資が届かないの連発
つかないと思うけど雪が降ると更にウクライナ有利だろうね
ロシアは兵站がより酷くなり兵士が来ない物資が届かないの連発
236: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 05:51:10.61 ID:iH+UX3r0H
ロシア軍は地下に潜ってテロするくらいしか勝ち目ないやろ
地上に戦車並べて塹壕掘って立て籠もっても精密誘導爆弾飛んで来て尾張やろ
地上に戦車並べて塹壕掘って立て籠もっても精密誘導爆弾飛んで来て尾張やろ
265: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 06:08:55.72 ID:ETKGjFA+0
そもそも初手で精鋭部隊!とかいって尉官を集めて突っ込んで死なせまくった時点で無理やろ
270: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 06:10:56.44 ID:KjBWlVCSM
現代の指揮官ってなにが有能とされ必要とされる技能や戦略ってどんなんやろ
正直一個人でどうにかなるほど現代の戦争って甘くないやろ
正直一個人でどうにかなるほど現代の戦争って甘くないやろ
272: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 06:13:58.17 ID:yLxE08fv0
>>270
現代戦に適した戦争ドクトリンを作成して、それに沿って軍を編成して訓練させる能力
現代戦に適した戦争ドクトリンを作成して、それに沿って軍を編成して訓練させる能力
283: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 06:20:11.71 ID:cGb9Jgkia
これでもまだプーさんは戦争じゃないって言い張ってるんか?
294: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 06:24:56.73 ID:zAKFCMNtd
元々前線おった兵士からするとどんどん素人増えて行ってる状況て頭おかしくなるやろな
しかも確実にアテにならんのをある程度は面倒見なあかんやろし
しかも確実にアテにならんのをある程度は面倒見なあかんやろし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (219)
milio
がしました
milio
がしました
2022.10.4
噂レベルの話、戦力不足でオスキル川東岸地域からロシア軍が撤退?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
プーチンはいらねー
プーチンは優秀な指揮官にはなれない
ロシア兵をsiに追いやり、ロシアの破滅に追いやるだけだ
milio
がしました
ネズミが鷹や梟から逃げることはできない。
milio
がしました
核を撃つとしてどこにどの規模で撃つのか。
西側との牽制の応酬だな。
かつて数の力でドイツに勝利した底力はあると思う
milio
がしました
milio
がしました
軍人「ははぁ(低頭)」
それがこのザマw
milio
がしました
いままではウクライナが人間の盾で建物の1,2階に住人詰めて3,4回に兵士とかやってたけど
空白地帯があれば重砲やミサイル使えるだろう
空爆も高高度からで精密で無くても良い
そしてあまり戦わずアフガンゲリラみたいに、たらたらたらたらやる
その内欧州は凍えたり欧米は牛やチキン殺しまくってるし
農地も減らしてる冬から大混乱が来る
ドル暴落を待てば傭兵も追加出来なく成るだろう。
milio
がしました
それこそ銀英伝に出てた1億軍隊だっけ?
揃えることはできる運用は別問題なんてセリフがあったように思ったがリアルにそんな状態だ
動員兵を数だけは揃えることができるが十分に運用できるかは別
しかも、兵站、軍備に難がある状態で運用しなきゃならないから
士官、下士官も相当優秀な人物じゃないとやっていけないと思うわ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
「はぇー今の戦争は火力だけじゃダメなんやな。兵器の命中精度と情報探知能力の時代か。なるほどなぁ。」
そう思ってると思う
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
プーチンまで事が及ぶかゲラシモフ辺りがクビになって終わるか
milio
がしました
敵を抱えてる国がそれやっちゃったら有事の際にこうなるのよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
そいつらに小隊とか指揮させるんだろうか?
milio
がしました
指揮官が居ないの何でやねん?→初戦からの一連の大失敗で優秀な奴等の大半が失われた
何で装備が無いねん?→基本は汚職の横行で在庫管理からしてメチャクチャやったが、開戦後ウクライナ軍が兵站の破壊と奪取に集中してズタボロにされハイマースが来て更にボコボコに、更にウクライナの反転攻勢を受けて前線に集中していた兵器物資を放って逃げまくり多数が鹵獲されたから
素人ばかり送って大丈夫なん?→何の戦力にもならないわ当たり前やろwベテランが面倒を見て実戦を積めばすぐ戦力に!なりません、ベテランは新兵と基本的に関わらない、新兵と関わると自分が死ぬって分かってるのがベテランや
milio
がしました
んなこたぁ言われなくてもわかってるっつーか、
誰もがそらそうよとしか思わん当たり前のことえらそーにするんじゃないよっつーか、
将官が死んで足りなくなってから今さら言っても、一朝一夕に高度な指揮をとるだけの技能がぽんとわくかよ!っつーか、
足りなくなってから今さらなんて後知恵もいいとこ、かしこいならそうならないように進言するべきで、死んでから言うとかバカかよっつーか
まぁなんか、俺はロシア軍当事者じゃないんで別にいいんだけど
こういうタイプの発言する奴ってむかつくよな
milio
がしました
給与:能力と戦果に応じて支給
PR:即日幹部候補になれます!
うーんこの
milio
がしました
自分の仕事が出来なくなる。
milio
がしました
〇それを放っておく士官が無能
milio
がしました
前線指揮官の臨機応変な指揮が取れないから、前線を知らない前線から遠く離れた所にいる軍団長クラスあたりが指揮撮っているようでは話にならないな。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
下士官育成して技能自体ある奴がいても上が難癖つけて粛正大好きイキりマンだから。
結局、難癖つけられて粛正されないために、上に前に出てきてもらってアリバイ作りしなきゃいかん。
milio
がしました
milio
がしました
そのためには最低でも800万は徴兵せんとな
今の兵力はロシア軍としては少なすぎる。
そういえば巨漢のパベル将軍はどうなったんか?
milio
がしました
いざ出陣だぁ~ ハ、ハ、ハ、ハックション お~寒い寒い 今日は一段と冷えるな 裸は冷えるのう
あれ?前線からの要求は・・・・まっいいか、また兵の増員すりゃ ハックション
milio
がしました
アメリカを敵に回す恐怖の最たるものが情報戦能力の凄まじさ
milio
がしました
milio
がしました
どうやって幕引きを迎えるか
ウクライナからぶん取った州を返しても許されないから
その上北朝鮮を潰してくれたら考えてやってもいい
milio
がしました
milio
がしました
その上にプーチンがいるから無駄なんだ
milio
がしました
milio
がしました
日本のようなトップがハニートラまみれのチャイナマネー大好きボンクラじゃあ
国がボロボロになるわなー。
milio
がしました
おかしいなあ~~スパイ大作戦と北斗の拳を見て立案したのに・・
milio
がしました
黒電話GO!GO!
milio
がしました
最近は玉砕しろみたいなこと言っているようだし
そのうち徴兵による特攻が始まるのかね
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
・物量で押す。
・塹壕を作って立てこもる。
・逃げ出す
コマンドはこの3つだけ。
「今の日本人は広島長崎に原爆を落とした相手がアメリカだと知らない」と多くのロシア人が信じているくらいの情報弱者っぷり。
もしかしたら韓国人よりも頭悪いんじゃないか?
milio
がしました
少数が捕虜になった以外は撤退路で待ち伏せされて皆殺しにされた
必死に逃げてるロシア兵が逃げ道がどこにもないのを悟って諦めて立ちすくむ動画とか見てて辛かった
milio
がしました
milio
がしました
台湾侵攻ともなると日本もモロに当事者になりかねないからな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました