
引用元:ロシアさん、ガチで終わる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664842922/
1: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:22:02 ID:h3v7
昨日1日で30キロ後退した模様
人間は時速4キロで歩くのでほぼ一日中撤退してたのに等しい
リマンでは包囲されてた5000人が全滅してる
20万人の投入兵力のうち半分の10万人が戦闘不能で前線が完全に崩壊してる
人間は時速4キロで歩くのでほぼ一日中撤退してたのに等しい
リマンでは包囲されてた5000人が全滅してる
20万人の投入兵力のうち半分の10万人が戦闘不能で前線が完全に崩壊してる
2: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:22:15 ID:eHnL
こいついっつも終わってんな
3: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:22:30 ID:wPqR
いつになったら終わんねん
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:24:09 ID:h3v7
>>3
冬になったらウクライナに投入されてるロシア軍が全滅して終わるはず
短期で終わる予定だったから冬季装備が準備できてない
寒さで全滅するはず
冬になったらウクライナに投入されてるロシア軍が全滅して終わるはず
短期で終わる予定だったから冬季装備が準備できてない
寒さで全滅するはず
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:25:43 ID:KumA
>>7
徴兵された兵士たちの拠点がただの野原で草も生えない
徴兵された兵士たちの拠点がただの野原で草も生えない
9: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:25:34 ID:dfDd
リマンて撤退したんちゃうんか
14: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:27:07 ID:KumA
>>9
一部の奴ら(督戦隊とか)は逃げたけど、スペツナズ含めてほぼ全滅みたいやで
一部の奴ら(督戦隊とか)は逃げたけど、スペツナズ含めてほぼ全滅みたいやで
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:30:17 ID:h3v7
>>9
死守命令が出てたから撤退出来なかった
一部は撤退したけどほぼ包囲されてる状態からの脱出だったから脱出ルートに砲撃されて800人ほど死んだっぽい
脱出成功した兵士はほとんどいない
死守命令が出てたから撤退出来なかった
一部は撤退したけどほぼ包囲されてる状態からの脱出だったから脱出ルートに砲撃されて800人ほど死んだっぽい
脱出成功した兵士はほとんどいない
40: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:33:01 ID:dfDd
>>25
状況証拠的にはほぼ全滅やけどロシアは撤退したと言ってウクライナは戦果を明らかにしてない感じなんやな
状況証拠的にはほぼ全滅やけどロシアは撤退したと言ってウクライナは戦果を明らかにしてない感じなんやな
49: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:35:38 ID:KumA
>>40
ウクライナも最近はロシアの損害発表を過小報告してる説があるな
あんまり殺しすぎると国内の反発もあるから
ウクライナも最近はロシアの損害発表を過小報告してる説があるな
あんまり殺しすぎると国内の反発もあるから
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:26:58 ID:8NTg
スペツナズ全滅した時点で決まってたから
いつまで騒いでんの?
いつまで騒いでんの?
13: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:27:05 ID:L2uw
全員徒歩で逃げたの?
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:27:34 ID:u3Zt
というか冬装備くらいやれやとは思った
何を考えているのか
何を考えているのか
18: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:29:03 ID:MTCt
>>15
一番ひどいのは備品を横流しして売りさばいて、戦線の兵士にはサバゲー用のペラペラアーマーを付けさせてる奴や
本人は大儲けしとるが前線はたまったもんやないやろな
一番ひどいのは備品を横流しして売りさばいて、戦線の兵士にはサバゲー用のペラペラアーマーを付けさせてる奴や
本人は大儲けしとるが前線はたまったもんやないやろな
45: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:34:47 ID:9Orb
冬になったら戦線が膠着するから徴兵はそれまでの時間稼ぎやろな…
逆にウクライナは冬が来るまでに今の勢いで取り返せるとこまで取り返さなあかんからちょっと焦りあるやろな
逆にウクライナは冬が来るまでに今の勢いで取り返せるとこまで取り返さなあかんからちょっと焦りあるやろな
54: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:37:19 ID:2VQa
>>45
ロシアはロシアで冬越せるんか?
冬将軍まっただなかのロシア本土から物資運べるんか?
ロシアはロシアで冬越せるんか?
冬将軍まっただなかのロシア本土から物資運べるんか?
67: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:39:45 ID:9Orb
>>54
どうやろなぁ
どうやろなぁ
52: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:36:30 ID:jnTQ
いつ頃終わりそうすかね
終わったら起こして
終わったら起こして
53: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:36:44 ID:MTCt
>>52
クリスマスまでには終わるよ
クリスマスまでには終わるよ
57: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:37:31 ID:KumA
むしろこれからダラダラ数年続くイメージ
59: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:38:22 ID:FslH
とりまウクライナ軍は冬の間に精鋭の休養と育成やろな
ロシアはたぶん春になったらまた全面的に大規模な軍事作戦を発動
つまり振出しに戻る
ロシアはたぶん春になったらまた全面的に大規模な軍事作戦を発動
つまり振出しに戻る
75: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:44:03 ID:h3v7
>>59
武器のないロシアは一旦撤退したら再度侵攻は無理だよ
昔スターリングラードで2人で1丁の銃で戦ったことあるけどそれを侵攻作戦でやるつもりなんか
武器のないロシアは一旦撤退したら再度侵攻は無理だよ
昔スターリングラードで2人で1丁の銃で戦ったことあるけどそれを侵攻作戦でやるつもりなんか
80: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:45:37 ID:z8P1
>>75
秋になると地面が泥化して、奪還する側のウクライナが進軍不利になるらしいぞ。
占領地域防衛をするロシアが戦力を整える時間稼ぎが出来るらしい。
秋になると地面が泥化して、奪還する側のウクライナが進軍不利になるらしいぞ。
占領地域防衛をするロシアが戦力を整える時間稼ぎが出来るらしい。
85: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:53:42 ID:KumA
>>80
もう泥濘期やで
ウクライナはそれを見越して専用の装備を整えてきたから、むしろロシアが逃げるのに苦労してるみたいやな
もう泥濘期やで
ウクライナはそれを見越して専用の装備を整えてきたから、むしろロシアが逃げるのに苦労してるみたいやな
81: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:47:19 ID:FIGv
>>75
これな
計画的撤退といえば聞こえは良いがもう反転攻勢掛ける力はロシアに無い
守るのに手一杯だがアメリカがダメ押しに戦車や装甲車の在庫一掃して手渡す準備始めとるみたいやね
これな
計画的撤退といえば聞こえは良いがもう反転攻勢掛ける力はロシアに無い
守るのに手一杯だがアメリカがダメ押しに戦車や装甲車の在庫一掃して手渡す準備始めとるみたいやね
83: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:47:51 ID:FslH
>>75
現代兵器はクッソ高いから、負傷した兵士の装備を前線で引き継ぐだけなんやろ
さすがロシア軍、ワイみたいな軍事のイロハを知らんヤツには考え付かんことをやってのける
現代兵器はクッソ高いから、負傷した兵士の装備を前線で引き継ぐだけなんやろ
さすがロシア軍、ワイみたいな軍事のイロハを知らんヤツには考え付かんことをやってのける
82: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 09:47:35 ID:OS7R
プーチン命令でリマン死守した可能性はあるけど撤退が計画通りに行われたとは考え辛い
というかウクライナに退路を潰す時間を与えてる時点で計画も何もないか
ただただ司令官が哀れ
というかウクライナに退路を潰す時間を与えてる時点で計画も何もないか
ただただ司令官が哀れ
89: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:01:17 ID:2483
併合宣言した直後にこれとか
これじゃまるでプーチンが滑稽みたいじゃん……
これじゃまるでプーチンが滑稽みたいじゃん……
91: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:02:08 ID:FslH
>>89
併合宣言したからこそ宣戦布告の大義名分が立つとか本気で思ってるんちゃうプーチンは
併合宣言したからこそ宣戦布告の大義名分が立つとか本気で思ってるんちゃうプーチンは
94: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:03:45 ID:h3v7
>>91
そこまでアホでは無いだろうけど多少楽観視はしてるはず
動員で100万人くらい兵士集めれば勝てると思ってるんじゃ無い?
そもそも武器が無いから人数集めたところでどうしようもならないけど
そこまでアホでは無いだろうけど多少楽観視はしてるはず
動員で100万人くらい兵士集めれば勝てると思ってるんじゃ無い?
そもそも武器が無いから人数集めたところでどうしようもならないけど
92: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:03:07 ID:Qkij
結局ロシア軍がクソ化した理由って何?
93: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:03:42 ID:2483
>>92
そもそも戦争なんてやれる経済状況と国民状況じゃなかった
だからこそ起死回生の一手狙いしたともいえるんだろうけど
そもそも戦争なんてやれる経済状況と国民状況じゃなかった
だからこそ起死回生の一手狙いしたともいえるんだろうけど
95: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:04:02 ID:FslH
>>92
ケチったんやろ、軍事費っていうのを
ケチったんやろ、軍事費っていうのを
100: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:07:24 ID:JHGa
>>92
ソ連時代と同じ
ソ連時代と同じ
102: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:08:10 ID:h3v7
>>92
思った以上に弱かった
アメリカと比べられるレベルの軍事力のはずだったけど見掛け倒しだった
あと第二次世界大戦以降ずっと戦闘機が強い国が戦争も強いっていう風潮だったけど、対空兵器で戦闘機落とされまくってるからそもそも戦闘機主体の戦争論が古い
思った以上に弱かった
アメリカと比べられるレベルの軍事力のはずだったけど見掛け倒しだった
あと第二次世界大戦以降ずっと戦闘機が強い国が戦争も強いっていう風潮だったけど、対空兵器で戦闘機落とされまくってるからそもそも戦闘機主体の戦争論が古い
105: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:09:28 ID:FslH
>>102
つーてもあの過酷な環境と広大な領域を地対空兵器でカバーとか難儀ちゃう?
ロシア版イージスアショアでもあるなら別として
つーてもあの過酷な環境と広大な領域を地対空兵器でカバーとか難儀ちゃう?
ロシア版イージスアショアでもあるなら別として
109: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:12:27 ID:h3v7
>>105
問題はロシアが戦闘機で制空権取って爆弾落としまくれば相手は麻痺して簡単に征服できるっていうWW2の考えをそのまま持ってたってことだな
戦闘機は未だに必要だけどWW2ほどの支配力が無くなってることに気付いてなかった
結局大砲とミサイルと爆弾をたくさん用意できた方が勝ちなのに戦闘機と戦車の電撃戦で3日で終わると本当に思ってたのが問題
問題はロシアが戦闘機で制空権取って爆弾落としまくれば相手は麻痺して簡単に征服できるっていうWW2の考えをそのまま持ってたってことだな
戦闘機は未だに必要だけどWW2ほどの支配力が無くなってることに気付いてなかった
結局大砲とミサイルと爆弾をたくさん用意できた方が勝ちなのに戦闘機と戦車の電撃戦で3日で終わると本当に思ってたのが問題
99: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:07:14 ID:2483
WW1の頃ならともかく
現代生活に慣れて「戦争さえやらなきゃ普通に平和に暮らしてた人たち」で人海戦術なんて
悲惨なセルフ大虐殺にしかならなそう
現代生活に慣れて「戦争さえやらなきゃ普通に平和に暮らしてた人たち」で人海戦術なんて
悲惨なセルフ大虐殺にしかならなそう
111: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:15:08 ID:OS7R
ロシアがなぜ弱いかなんて散々語り尽くされて飽きたし話を未来に進めようや
今はバフムートがアツいわ
まぁ勝ったところであの兵力じゃバフムート防衛に手一杯で増援が来る前に奪還されるやろが
今はバフムートがアツいわ
まぁ勝ったところであの兵力じゃバフムート防衛に手一杯で増援が来る前に奪還されるやろが
112: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:16:08 ID:FslH
>>111
つかザポリージャ原発争奪戦はどうなったんじゃい
つかザポリージャ原発争奪戦はどうなったんじゃい
119: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:18:46 ID:OS7R
>>112
最近は小競り合いないね
でもウクライナ特殊部隊が貯水池の渡河作戦を準備してるみたいやな
これはロシア側の発表だから多分真実ちゃうかな
最近は小競り合いないね
でもウクライナ特殊部隊が貯水池の渡河作戦を準備してるみたいやな
これはロシア側の発表だから多分真実ちゃうかな
113: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:16:18 ID:8V85
なんか今ロシアに足りないのは兵じゃなくて指揮官とか言われてるらしいけど戦死しまくってなかった?
118: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:18:07 ID:FslH
>>113
そらぁロシアの指揮官の仕事は督戦やからなぁ・・・
現場を視察して兵隊が緩んでたら「コラッ!」っていうのをやらんとつまらんことになる
そらぁロシアの指揮官の仕事は督戦やからなぁ・・・
現場を視察して兵隊が緩んでたら「コラッ!」っていうのをやらんとつまらんことになる
115: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:16:38 ID:jtoj
これロシア国民はどう思っとるんや
プーチン無能って流石に気づいた?
プーチン無能って流石に気づいた?
117: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:18:00 ID:KumA
>>115
徴兵始まって阿鼻叫喚やし、流石に支持率も維持できなくなってきたみたいやな
徴兵始まって阿鼻叫喚やし、流石に支持率も維持できなくなってきたみたいやな
135: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:23:39 ID:2483
徴兵事務所で銃乱射があったのはもう半分末期やろ
137: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:24:21 ID:h3v7
ロシアとウクライナが納得する終戦協定ってなんだろうね
全ての国境を2014年までに戻してクリミアを国連統治下に置くとかかな
これでギリギリでしょ
全ての国境を2014年までに戻してクリミアを国連統治下に置くとかかな
これでギリギリでしょ
144: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:25:40 ID:2483
>>137
もうどっちも納得するのは無理
ウクライナの最高はクリミア奪還、最低でも戦前の境界まで戻す山車
ロシアから見たら国境が現状から一歩でも交代するのは認められない
マジでどっちかが折れるまで戦うしか止まれない
もうどっちも納得するのは無理
ウクライナの最高はクリミア奪還、最低でも戦前の境界まで戻す山車
ロシアから見たら国境が現状から一歩でも交代するのは認められない
マジでどっちかが折れるまで戦うしか止まれない
150: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:26:51 ID:SBi9
>>144
ウクライナは領土だけじゃなく子供たちも拉致されてるからなあ
本格的に全員救助するならロシアを屈服させるしかない
ウクライナは領土だけじゃなく子供たちも拉致されてるからなあ
本格的に全員救助するならロシアを屈服させるしかない
156: 名無しさん@おーぷん 22/10/04(火) 10:27:32 ID:TDOs
この状況で折れるとしたらロシアだけやけどな
まず折れないやろ
まず折れないやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (199)
軍服もないしww
あとはプーチン片づけて戦争終了
milio
が
しました
来年以降に出直しという選択肢もあった気がする
milio
が
しました
milio
が
しました
もしくはクーデターで独立とか
milio
が
しました
milio
が
しました
悪手を打ち続けてるようなものだね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
敢えて言えば、そんなにゼレンスキーを潰したいなら、
軍事侵攻に頼らない政治や外交でやれば良かったんちゃうん?と
milio
が
しました
milio
が
しました
今後1000年ロシア系移民、難民というだけで弾圧されて当然の戦略を取った愚かなロシア。どこの国だってロシア系移民を歓迎せんわ。
milio
が
しました
もう誰も受け入れんだろ。
milio
が
しました
これは大鑑巨砲にいるような中高年オタには理解できない。
ロシア人のような粗暴で人生捨ててるような人々の気持ちは
大鑑巨砲にいる生粋のチャッキチャキのキモオタっ子とは真逆だからです。
milio
が
しました
クリミア含めて返還で戦争の賠償金を減らして何とかする感じ
milio
が
しました
親ロシアの国々でも色々とほころびが出てるし、シリアもキナ臭くなってきてるみたいだし、ロシアの影響力が低下したらベラルーシ辺りやチェチェンも政権が転覆するんじゃない?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
敗戦の引き金となった判断ミスと国民の動乱の様子をリアルタイムで実演する国が
現れるとは夢にも思わなかったな。白黒写真を通じてみていた絵空事の世界が
フルカラーの動画付きで現在進行形で見れちゃダメなんだけどな。
デアゴスティーニの編集が追い付かないくらいイベントが続発しまくってるな。
創刊号のオマケは錆びた銃かな。
milio
が
しました
milio
が
しました
北部リマンによる防衛戦は精鋭を使い潰しすぎた
ヘルソンでもリマン包囲の再現なら
鉄道で繋がっていても勝てないと裏付けになる
milio
が
しました
世界「下手の横好きか!」
milio
が
しました
milio
が
しました
戦後なぜロシアが戦争したのかという研究がたくさん出てくるが、日本がなぜ対米戦争しなければならなかったのかよくわからないように、本当のところはよくわからないままで終わるだろう。戦後の一般ロシア人に聞いても理由がわかるとは思えない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ハリコフ地方のペスキー・ラドコフスキー村の解放後、ロシアの拷問室がまた一つ発見された。
中でも破れた入れ歯の入った箱が見つかった-セルゲイ・ボルビノフ捜査本部長
milio
が
しました
milio
が
しました
プーチン交渉と脅迫の区別もついてないから物理的にウクライナから排除されるまでやるんだろうな
装備の補充もできないだろうから人だけいくら動員しても年内で片付いちゃうんじゃないかな?
milio
が
しました
今回消耗した軍備、人員が開戦前の戦力に戻るのにどれくらいの予算と時間が必要?
勝てたとしても経済制裁は続く、クリミアのおまけ程度の経済制裁ですら効いていたのに
今度何年も経済制裁が続く中で軍備の立て直しなんて実質不可能でしょ
そもそもウクライナは潜在的な反ロシア地域になるだろうし…
もちろん、負けたら膨大な戦後賠償で国は崩壊する
プーチンが失脚するか、寿命を迎えるかは知らんがプーチンの年齢考えたら
代替わりはすぐそこで、今の状態での代替わりなんて下手したら内戦になるぞ
資源求めて魑魅魍魎も群がるだろうし、とにかく国としては終わったといっていい
milio
が
しました
流石に本土(自称)だと宣言したのに其所を外国の軍隊に攻撃されても特別軍事作戦って無理があるよな?ならモスクワを攻められても戦争じゃないのかって話。まだロシアが戦争宣言をしてないって事が自らこの併合は形だけですって言ってるようなものなんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア『戦場に送れば何とかなる!戦え!😠』
中国『(その通り😊)』
兵『もう嫌だぁ・・・なんで俺たちは戦争してるんだ😭😭😭』
ウクライナ『可哀想に、投稿しなさい🤗』
兵『はい・・・😢』
ロシア『えっ😨』
中国『(えっ😨)』
現代社会ではもう独裁国家の支配力は通用しないんだな
レトロな存在になっちまった
milio
が
しました
日本人民共和国
イギリス人民共和国
アメリカ人民共和国
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
手は抜けないしな
milio
が
しました
よしウクライナを韓国が逆らってはいけない国リストに追加するのだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました