putin-g8ad0c24ae_640

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664927579/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c73a96c1894b303ab953f278653c8bee03bec96a
2: 大崎一番太郎(長野県) [CN] 2022/10/05(水) 08:53:55.25 ID:y9zKPIKq0
大変やね

4: わくわく太郎(茸) [US] 2022/10/05(水) 08:54:35.83 ID:y426HXVD0
側近「それってパワハラですよね?」

5: タウンくん(大阪府) [FR] 2022/10/05(水) 08:54:50.53 ID:tYmeWRtc0
終わりが近い

8: アイニちゃん(茸) [US] 2022/10/05(水) 08:56:02.39 ID:FC1b+zI40
司令官が悪い!ってプーチンが言って不満がそれるようなもんなの?w

11: 狐娘ちゃん(栄光への開拓地) [US] 2022/10/05(水) 08:56:55.19 ID:te5vetuM0
無茶言うな!
物資横流しが横行する軍隊が機能するか!

14: かわさきノルフィン(大阪府) [US] 2022/10/05(水) 08:57:45.41 ID:ghLJX/Zm0
破滅へ向かってGO

15: ビバンダム(ジパング) [JP] 2022/10/05(水) 08:58:01.68 ID:OO9AxLYl0
解任されたらどうなるんです?

17: せんたくやくん(大阪府) [JP] 2022/10/05(水) 08:58:10.32 ID:fZdjpX1R0
アメリカ→20年かけてアフガン侵略失敗して1000兆溶かして潰走
ロシア→ウクライナ侵略失敗

あれ?こいつらクソ雑魚じゃね?

45: あるるくん(茸) [CN] 2022/10/05(水) 09:06:40.49 ID:Qf8/pNsA0
>>17
アメリカも無様だけど損切りは自分でできた
ロシアはこれから自分から終わらせることができるかねぇ...

62: ニッパー(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 09:12:45.76 ID:b3SnPYgj0
>>45
これは駄目だとなれば、損切りの決断が出来るのはアメリカの強味だな。
始めた人間と終わらせる人間が異なる、民主国家の利点かも知れぬが。
あと議会のクレームが強いw

18: ミルミルファミリー(新潟県) [MA] 2022/10/05(水) 08:58:35.98 ID:m6GTcNPH0
このままじゃ歴史に書かれちゃうね、超戦下手だって

19: だっちくん(大阪府) [US] 2022/10/05(水) 08:58:48.16 ID:JkCg3rYz0
こういうことするから後任が戦果をあげようとより無理をして崩壊していく
歴史は繰り返すなあ

21: カナロコ星人(愛媛県) [GB] 2022/10/05(水) 08:58:57.13 ID:ZCry/h/F0
クビ(物理)

28: PAO(やわらか銀行) [ニダ] 2022/10/05(水) 08:59:59.70 ID:hIvPzlbC0
横流しでもしてたのか知らんけども戦時中に兵站の次官を更迭してたらあかんわ

32: スーパー駅長たま(東京都) [DE] 2022/10/05(水) 09:01:22.77 ID:Hv+aDQ8f0
末期…
そろそろクーデターか?

35: パー子ちゃん(兵庫県) [HK] 2022/10/05(水) 09:01:43.14 ID:ybHDWiYf0
退き時を間違えたな

37: にゅーすけ(SB-Android) [US] 2022/10/05(水) 09:03:35.83 ID:Q69sILd+0
やっぱ物理的なクビなんだろな

43: やいちゃん(大阪府) [US] 2022/10/05(水) 09:06:21.56 ID:oCU9alWy0
解任されたら前線送り?ただのクビだったら願ったりだよな

53: ぼうや(大阪府) [CH] 2022/10/05(水) 09:11:41.68 ID:QU5FZN5g0
独裁者や独裁政権ってポンポン指揮官クビにして現場大混乱にさせる敵より厄介な存在なのよな

54: ちーたん(茸) [US] 2022/10/05(水) 09:11:41.92 ID:wq5lXkqu0
そして誰もいなくなった

55: ウェーブくん(SB-Android) [US] 2022/10/05(水) 09:11:47.96 ID:WtRHIsEf0
もう軍部がクーデター起こすのも時間の問題だな
誰も指揮官とかいう貧乏くじ引きたくねえだろ

56: うまえもん(やわらか銀行) [ニダ] 2022/10/05(水) 09:12:03.24 ID:njBucJ4y0
ヒトラー再来
歴史は繰り返す

58: 黒あめマン(埼玉県) [ニダ] 2022/10/05(水) 09:12:39.50 ID:Jv/ItNXD0
下が出した作戦(撤退)を許可しないくせに
負けまくって死にまくった責任は下にとらせるというw
プーはもうすぐ殺されるんじゃね?

59: ヨモーニャ(大阪府) [US] 2022/10/05(水) 09:12:39.93 ID:xDfSuB7s0
まさかここまで戦況が好転するとはなあ
まことおそろしきはアメリカの戦略と兵器よ
そして落とし所はどこですかな?

61: おたすけケン太(光) [FR] 2022/10/05(水) 09:12:40.32 ID:yrYIBNMQ0
誰かに似てるな
第二次世界大戦のあの人w

64: スカーラ(茸) [JP] 2022/10/05(水) 09:13:27.78 ID:EaJkjXpS0
どうしてこうなった

68: 大崎一番太郎(埼玉県) [US] 2022/10/05(水) 09:15:06.02 ID:ENSz4XIx0
ゼレンスキーもプーチン相手にはもう交渉しない言ってるしどうなるんやろなあ

70: サトちゃん(愛知県) [ニダ] 2022/10/05(水) 09:15:40.50 ID:DrPUw22I0
ヒットラーの映画みたくなっとるんけ?

71: アストモくん(神奈川県) [ニダ] 2022/10/05(水) 09:15:44.84 ID:FQiY0Fxp0
武器は渡されるけど、それ以外の防弾チョッキや寝袋その他は持参しなきゃいけなくて
それが76,000ルーブル(19万円)かかるらしい

77: 狐娘ちゃん(栄光への開拓地) [US] 2022/10/05(水) 09:17:40.54 ID:te5vetuM0
>>71
装備が自前の軍隊とは一体…
王様ですら勇者に50Gくれるのに…

84: ほっくー(三重県) [US] 2022/10/05(水) 09:19:58.72 ID:HWSHwnKP0
>>77
どうのつるぎ100ゴールド
かわのよろい150ゴールド

も既に支給済みだしな

98: ヨモーニャ(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 09:23:25.04 ID:86JxBA7v0
>>84
ねぶくろ 60ギル
テント 150ギル

82: 緑山タイガ(千葉県) [EU] 2022/10/05(水) 09:19:40.09 ID:E6FC7XrP0
ロシアの今の脆さはソ連時代から受け継いだ伝統思想に問題がある
攻撃するのは自分たちであって防御は考えない、不利な状況は想定しない、都合の悪い情報は上に上げない
この結果としてミサイル一発で沈む旗艦、天面攻撃にやたら弱い戦車、敵側の露骨な戦力糾合に無反応な司令官
野ざらしで全力集積された弾薬庫、多重防御も構築しない前線指揮官などなど

相手の全てを舐め腐って自分たちだけが有利で一方的に殴れるという想定でロシア軍が作られてきた
ロシア国防省は何をするにも舐め切ってるから本気になれない組織、ただこれソ連時代からの持病だから治療が困難

88: パスカル(東京都) [NL] 2022/10/05(水) 09:20:32.13 ID:TaHTwQ3T0
軍事は軍人に任せないと、諜報員あがりはこれだから

90: ぺーぱくん(石川県) [JP] 2022/10/05(水) 09:21:35.64 ID:D04yrFVJ0
ロシアで第三勢力が出てきて
そいつらとゼレンスキーがタッグを組んでプーチンを追い詰める展開を希望

94: ほっくー(神奈川県) [JP] 2022/10/05(水) 09:22:34.15 ID:ssd1Sql/0
>>90
毒紅茶を飲まされた人なら刑務所にいますよ

103: ぺーぱくん(石川県) [JP] 2022/10/05(水) 09:24:08.80 ID:D04yrFVJ0
>>94
バスティーユ監獄襲撃みたいにまず思想犯を開放するところから始めないとあかんな

91: おばあちゃん(大阪府) [CN] 2022/10/05(水) 09:22:08.39 ID:VGCICLEs0
そろそろ兵士だけじゃなく将官も足りなくなりそう

106: ハッケンくん(大阪府) [US] 2022/10/05(水) 09:24:56.16 ID:LMNzA24X0
まともな報告を上げる現場統率者は続々とクビにされプーチン周りの最上位統率者に気持ちいい嘘報告しかしない奴らしかいなくり
もう現場の全体像把握してる人間なんて皆無やろな

116: ヤマギワソフ子(長野県) [US] 2022/10/05(水) 09:27:05.71 ID:3yUU/6mP0
併合宣言してから何一ついいことなくてワロタ

117: でんこちゃん(福井県) [CN] 2022/10/05(水) 09:27:14.08 ID:UdkRym+z0
本格的な陸戦なんて経験してないんだから
ロシアの司令官も大変だなあ

121: パナ坊(茸) [US] 2022/10/05(水) 09:29:32.19 ID:fJBplNNl0
プーチンがいなくなるとプーチン以上の強行派がでてくるという恐怖

130: パワーキッズ(茸) [FI] 2022/10/05(水) 09:33:02.03 ID:rEWCdTur0
おまえがウクライナから手を引けばいいだけ。

134: いきいき黄門様(おにぎり) [US] 2022/10/05(水) 09:35:16.80 ID:1ocGQIbD0
取り返しのつかない失敗。

135: マーシャルくん(東京都) [CN] 2022/10/05(水) 09:35:17.95 ID:yjPYprrU0
解任された方がありがたいよなw

148: 緑山タイガ(千葉県) [EU] 2022/10/05(水) 09:41:12.52 ID:E6FC7XrP0
ロシア軍(ロシア国防省)のおかしな行動や作戦については
ロシア軍=末端から司令官まで「全員が現場ネコ気質」だと思えば理解が早い
下から上まで何を見ても「ヨシ!」でごまかすのでどこかで止まるはずの問題が止まらない、修正されない