20220205150334

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665028936/

1: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:02:16 ID:qMZj
ロシアもウクライナも一般人徴兵されて死んでるけど

2: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:02:35 ID:83j2
戦いは数だよ

4: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:02:46 ID:wAFV
さらに未来の戦争に移行したんや

9: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:06:00 ID:C5gV
戦争って実はとてもお金がかかるんだよ
長期戦になった場合は結局は金持ち国家のほうが勝ちます

18: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:10:51 ID:nfCC
ロシアは時代遅れやからや

32: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:15:08 ID:OUcC
今時の戦争じゃないからなやってること

33: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:15:13 ID:RPr8
でも実際戦争になると歩兵がいるんやな

37: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:15:35 ID:UDf0
>>33
自衛隊だって陸自が一番多いしな

38: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:15:52 ID:OUcC
>>37
多い(全然足りない)

43: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:16:53 ID:Wdo4
結局は塹壕やからな

44: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:17:09 ID:ptxu
で、何すんの?
銃持って突撃?

48: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:18:44 ID:OUcC
>>44
拠点に篭って銃構えてればええ

50: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:19:20 ID:ptxu
>>48
予備兵的な?

58: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:23:20 ID:OUcC
>>50
予備兵ではあるな
まあ未熟な兵の使い方やね
でも偽装された拠点に銃構えて篭られたら、そこを抜けるのに苦労させられる

56: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:23:17 ID:VuUt
コスパは旧態依然とした兵器のほうがええからね
なお勝てるかどうかは別の話し

66: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:29:30 ID:VuUt
ワイは後方支援全力でやってるからお前らは前線頼むわ

71: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:35:05 ID:8Y1H
督戦隊が後ろで退路断っとけば必死に突っ込んで勝てるとかいう
項羽と劉邦がバトルしてた時代の用兵術

73: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:36:40 ID:EbLd
ウクライナはともかくロシアは徴兵して失敗してるやろ

76: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:39:20 ID:xIra
日本だって上陸されたら徴兵くらいはするんやろな

78: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:41:25 ID:WWTZ
島国の日本で上陸なんてされたら最終決戦やん

79: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:42:03 ID:c7Sp
>>78
撹乱の為に少数精鋭で乗り込んでくるかもしれんで

86: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:49:31 ID:4ELD
徴兵されて3日で錆びてまともに動かないAKしかも旧型を持たされて前線送りはきついやろ

93: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 13:54:22 ID:l0gZ
その前のナゴルノ・カラバフやとアゼルバイジャンがアルメニアをドローンでバリバリやっててこれが現代戦かぁってなったのになあ

115: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 14:02:35 ID:oegh
ただの願望やったね

123: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 14:05:01 ID:u3ke
ウクライナが戦線維持出来るのは膨大な支援があるからやで

129: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 14:07:24 ID:u3ke
備えは必要やで

141: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 14:12:40 ID:bSsz
なんか徴兵って言うと末期の根こそぎ動員国民皆兵みたいなの想像されてる気がする
普通の徴兵は訓練して使い物になるようにする

162: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 14:58:23 ID:htQo
むしろ現代兵器のが習熟に時間とらなくて一般素人でもすぐに扱えるようにできてるんだよなあ

166: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 16:18:48 ID:29ZX
だって優劣が決まった時点で、外交ルートから停戦に持ち込むのが普通と思うじゃん。
ウクライナみたく双方引かず泥沼ってのはレアケースじゃね?
でも台湾有事でも似たようになるんかな。