
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667002570/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/692c2b074badc08df6238b4bdf827f331eaa520d
2: エコまる(東京都) [GE] 2022/10/29(土) 09:16:19.41 ID:Wg41mFMv0
ハイ
9: おれんじーず(東京都) [US] 2022/10/29(土) 09:18:24.39 ID:QC3SUICa0
今の魚雷発射管だと入らんの?
540: ミルパパ(東京都) [US] 2022/10/29(土) 15:42:35.12 ID:4CE06LxD0
>>9
入るよ
トマホークミサイルは魚雷より小さいし、ウィキペディアにも魚雷発射菅から撃てると書いてある
入るよ
トマホークミサイルは魚雷より小さいし、ウィキペディアにも魚雷発射菅から撃てると書いてある
10: じゃがたくん(光) [ニダ] 2022/10/29(土) 09:18:52.21 ID:CqY3ADA90
今から造るのかよ遅いわ
101: マストくん(東京都) [US] 2022/10/29(土) 09:48:30.18 ID:rJP9Bg000
>>10
一般に報道された、ということは少なくとも技術的検討は終わっている
一般に報道された、ということは少なくとも技術的検討は終わっている
17: カーネル・サンダース(茸) [US] 2022/10/29(土) 09:22:49.10 ID:kjrB6PBJ0
ハープーンとトマホークはどう違うの
29: 御堂筋ちゃん(東京都) [CN] 2022/10/29(土) 09:27:21.05 ID:N0CG+xEZ0
>>17
大きさ。射程距離。
大きさ。射程距離。
130: ルネ(東京都) [US] 2022/10/29(土) 10:00:38.15 ID:1bC4VvWj0
>>17
ものすごく平たく言うと
ハープーンはロケット
トマホークは飛行機
ものすごく平たく言うと
ハープーンはロケット
トマホークは飛行機
20: そなえちゃん(茸) [US] 2022/10/29(土) 09:24:24.23 ID:AmDRagKd0
これは仕方無い
22: サト子ちゃん(大阪府) [EU] 2022/10/29(土) 09:25:19.82 ID:B18xtmO60
まあ買ったらVLSに入れるだけだな
28: auシカ(大阪府) [US] 2022/10/29(土) 09:26:22.81 ID:thZEc/Ap0
お高いんでしょ?
555: アヒ(SB-iPhone) [US] 2022/10/29(土) 16:49:12.47 ID:ZFV+WgQY0
>>28
トマホークは安いよ。
一発2億円ぐらい
トマホークは安いよ。
一発2億円ぐらい
31: ミルバード(東京都) [ニダ] 2022/10/29(土) 09:27:43.77 ID:rPdyebu60
まぁ何事も順番があるからな
トマホークの次は原潜だ
トマホークの次は原潜だ
32: 大崎一番太郎(大阪府) [ZA] 2022/10/29(土) 09:27:59.09 ID:wxi/QBpZ0
っぱ新造艦はVLSだよなー
43: 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [US] 2022/10/29(土) 09:32:37.44 ID:U2+Mue9V0
間に合うのそれ
46: あかでんジャー(埼玉県) [US] 2022/10/29(土) 09:33:27.24 ID:2XeocHIt0
オプションで核弾頭
53: うさぎファミリー(青森県) [US] 2022/10/29(土) 09:34:43.25 ID:wJ7ei9aI0
原潜はまだか?
56: 犬(栃木県) [IT] 2022/10/29(土) 09:34:56.80 ID:Mi75+RFI0
核搭載しろ核
62: バザールでござーる(東京都) [GB] 2022/10/29(土) 09:36:55.62 ID:BElntAEP0
とにかくステルスの性能が最強のやつでお願いします
69: 元気マン(福岡県) [ニダ] 2022/10/29(土) 09:38:46.16 ID:YwnL0lxd0
トマホークって何が凄いの?
73: OPEN小將(愛知県) [AU] 2022/10/29(土) 09:40:01.02 ID:84P0ju9K0
>>69
巡航ミサイルのスタンダードみたいなもん
巡航ミサイルのスタンダードみたいなもん
213: めばえちゃん(奈良県) [US] 2022/10/29(土) 10:46:21.47 ID:F8BCoY9O0
>>73
うん、長年の信頼と実績
アップグレードも積み重ねてきた
しかも在庫豊富だろうから
即納可能、追加注文OK
そこがいい
巡航ミサイルはただ撃つだけのもんじゃない
目標の正確な三次元座標だけでなく、攻撃するとき通るコースの三次元デジタルデータ地図も必要なんだ
超低空を通過するから地形、建物、電線、電柱、信号機、鉄塔、阻害気球みたいなもの、看板、ネオンサインまで反映できてないとならん
それを毎日データ更新してないとロシアのミサイル攻撃みたいな体たらくになる
精密誘導とは単にミサイルの性能の問題じゃない
三次元の攻撃地図が日々更新されていて初めて可能になるんだ
攻撃目標は第1撃でも数百になると思うから、全体で数万のオーダーになる
それらの全部についてデジタルデータ地図を持って日々更新しないとならない
そのデータベースから攻撃の優先順位を決めて撃つわけ
優先順位の付け方もノウハウがある
これを潰したら、それが波及してかってに無理化する目標もある
そこを考えて攻撃しないといくらでもミサイルがいる
大きな目標とか、防御の固い目標の場合は数発同時に異方向から突入させないとならんし、経路も最短コースだと読まれてコース上に防御兵器を置かれる
地形にあわせて蛇行したり、全く違う方向に大きく迂回して反対側から突入させたりするんだ
それを何発も同時に着弾させないとならんから、何発かは山影で時間潰しもさせる
こういうノウハウがないとトマホーク買っても、国産巡航ミサイル作っても宝の持ち腐れ
その点、トマホークは米軍が長年使っているから、このノウハウも合わせて買えるということ
多分攻撃データベースは米軍と共有する事になると思うけど
うん、長年の信頼と実績
アップグレードも積み重ねてきた
しかも在庫豊富だろうから
即納可能、追加注文OK
そこがいい
巡航ミサイルはただ撃つだけのもんじゃない
目標の正確な三次元座標だけでなく、攻撃するとき通るコースの三次元デジタルデータ地図も必要なんだ
超低空を通過するから地形、建物、電線、電柱、信号機、鉄塔、阻害気球みたいなもの、看板、ネオンサインまで反映できてないとならん
それを毎日データ更新してないとロシアのミサイル攻撃みたいな体たらくになる
精密誘導とは単にミサイルの性能の問題じゃない
三次元の攻撃地図が日々更新されていて初めて可能になるんだ
攻撃目標は第1撃でも数百になると思うから、全体で数万のオーダーになる
それらの全部についてデジタルデータ地図を持って日々更新しないとならない
そのデータベースから攻撃の優先順位を決めて撃つわけ
優先順位の付け方もノウハウがある
これを潰したら、それが波及してかってに無理化する目標もある
そこを考えて攻撃しないといくらでもミサイルがいる
大きな目標とか、防御の固い目標の場合は数発同時に異方向から突入させないとならんし、経路も最短コースだと読まれてコース上に防御兵器を置かれる
地形にあわせて蛇行したり、全く違う方向に大きく迂回して反対側から突入させたりするんだ
それを何発も同時に着弾させないとならんから、何発かは山影で時間潰しもさせる
こういうノウハウがないとトマホーク買っても、国産巡航ミサイル作っても宝の持ち腐れ
その点、トマホークは米軍が長年使っているから、このノウハウも合わせて買えるということ
多分攻撃データベースは米軍と共有する事になると思うけど
153: こんせんくん(山梨県) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:16:26.29 ID:4oZa+L2+0
>>69
亜音速で高度60m程度を巡行しあらかじめデータ化された地形やGPS情報に基づいて目的地に誤差15m以内で到達する
超低空飛行のおかげでレーダー網にひっかからず敵陣の施設に行けることがメリット
そんな低空を亜音速だから迎撃もまにあわず対抗手段が少ないこと、さらに核弾頭搭載可能だ
亜音速で高度60m程度を巡行しあらかじめデータ化された地形やGPS情報に基づいて目的地に誤差15m以内で到達する
超低空飛行のおかげでレーダー網にひっかからず敵陣の施設に行けることがメリット
そんな低空を亜音速だから迎撃もまにあわず対抗手段が少ないこと、さらに核弾頭搭載可能だ
176: レインボーファミリー(茸) [US] 2022/10/29(土) 10:27:44.82 ID:LQXyqU9L0
>>153
核もいけるのか
第三国人が核保有と妄想して抑止力になるかな
核もいけるのか
第三国人が核保有と妄想して抑止力になるかな
71: とぶっち(岐阜県) [US] 2022/10/29(土) 09:39:31.86 ID:t9EuJlqA0
いっそのことアメリカからヴァージニア級買えないかなあ
72: てん太くん(神奈川県) [TW] 2022/10/29(土) 09:39:56.72 ID:XmoOJqbE0
12式配備までのんびりできない状況
81: さんてつくん(愛媛県) [UA] 2022/10/29(土) 09:42:34.54 ID:dopuVNdv0
これ事実上の戦略ミサイル通常潜水艦だろ
85: ユメニくん(光) [US] 2022/10/29(土) 09:43:30.37 ID:4OlUg89i0
やっぱ次世代艦は原子炉搭載型だな
空母も潜水艦も
空母も潜水艦も
90: てっちゃん(やわらか銀行) [US] 2022/10/29(土) 09:44:21.16 ID:uN2KTUGI0
トマホーク搭載型潜水艦キタ、これで勝つる
92: リーモ(愛知県) [US] 2022/10/29(土) 09:45:22.02 ID:Z376Q53S0
原潜造ろうぜ
98: アイニちゃん(愛知県) [US] 2022/10/29(土) 09:47:59.31 ID:y4OeUP1+0
自前で作る前にアメリカにお布施か
164: ドコモン(大阪府) [US] 2022/10/29(土) 10:21:07.57 ID:Q1il9ZAy0
>>98
もうそんな時間がねえんだよ
もうそんな時間がねえんだよ
120: ストーリア星人(茸) [LT] 2022/10/29(土) 09:55:30.19 ID:4NJkk8QS0
ええやん
122: バザールでござーる(東京都) [GB] 2022/10/29(土) 09:56:27.44 ID:BElntAEP0
巡航ミサイルは国内生産でお願いします
126: キョロちゃん(神奈川県) [GB] 2022/10/29(土) 09:58:47.33 ID:zk6CnqiP0
後の独立国家「やまと」である
132: なるこちゃん(高知県) [EU] 2022/10/29(土) 10:02:31.06 ID:FqvlNt9M0
魚雷発射管からミサイル出せるもんなのか
143: ルネ(東京都) [US] 2022/10/29(土) 10:09:11.91 ID:1bC4VvWj0
>>132
ロサンゼルス級は普通にできる
魚雷発射管もVLSもハープーンとトマホーク射出可能
ロサンゼルス級は普通にできる
魚雷発射管もVLSもハープーンとトマホーク射出可能
135: おたすけ血っ太(栃木県) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:03:11.22 ID:nAH7dJZ70
核ミサイル搭載出来ないなら要らん!
日本の防衛に必要なのは、まず第一に核装備!
潜水艦からの反撃出来るよ状態で抑止力 だろうが!
日本の防衛に必要なのは、まず第一に核装備!
潜水艦からの反撃出来るよ状態で抑止力 だろうが!
175: リョーちゃん(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 10:27:39.33 ID:SHqA9pUJ0
潜水艦自体もっと増やせ
199: サニーくん(東京都) [BR] 2022/10/29(土) 10:38:41.21 ID:k/+zt99W0
こーいうのが一番コスパいいんだよな
地上に置いといたら先制で潰されちゃうんだからさ
地上に置いといたら先制で潰されちゃうんだからさ
201: ロッチー(香川県) [DE] 2022/10/29(土) 10:40:14.79 ID:opom7XXo0
トマホークにSLBMときたらいよいよ核保有目指すのか
おせーよ
おせーよ
223: じゃが子ちゃん(静岡県) [US] 2022/10/29(土) 10:54:37.99 ID:ZUz2hDU20
トマホーク遅いよな
マッハ3くらい出ろよ
マッハ3くらい出ろよ
225: OPEN小將(愛知県) [AU] 2022/10/29(土) 10:55:36.94 ID:84P0ju9K0
>>223
早くする必要がない
超音速を出すと熱を帯びてIR探知されやすくなる
早くする必要がない
超音速を出すと熱を帯びてIR探知されやすくなる
232: シャべる君(ジパング) [EU] 2022/10/29(土) 10:57:51.71 ID:R8WUyAVk0
>>225
速度出したかったら、空気の薄い高空じゃないと無理なわけで、
滑空弾という別ジャンルとして開発が進んでいる
速度出したかったら、空気の薄い高空じゃないと無理なわけで、
滑空弾という別ジャンルとして開発が進んでいる
234: OPEN小將(愛知県) [AU] 2022/10/29(土) 10:58:46.98 ID:84P0ju9K0
>>232
その滑空弾がまさに高熱を発してる
その滑空弾がまさに高熱を発してる
241: シャべる君(ジパング) [EU] 2022/10/29(土) 11:00:50.09 ID:R8WUyAVk0
>>234
滑空弾は完全に速度勝負だから、マッハ3程度じゃだめでもっと速度が必要だな
滑空弾は完全に速度勝負だから、マッハ3程度じゃだめでもっと速度が必要だな
244: OPEN小將(愛知県) [AU] 2022/10/29(土) 11:01:43.52 ID:84P0ju9K0
>>241
だから探知される
衛星使った早期警戒網整備するってさ
だから探知される
衛星使った早期警戒網整備するってさ
247: シャべる君(ジパング) [EU] 2022/10/29(土) 11:02:46.80 ID:R8WUyAVk0
>>244
だね、ドローンも滑空弾も結局は探知手段が勝負
衛星を大量に使って常時リアルタイムでやるしかない
だね、ドローンも滑空弾も結局は探知手段が勝負
衛星を大量に使って常時リアルタイムでやるしかない
253: OPEN小將(愛知県) [AU] 2022/10/29(土) 11:04:15.43 ID:84P0ju9K0
>>247
西側は亜音速ステルスミサイル路線
まず見つからないことを前提とする
西側は亜音速ステルスミサイル路線
まず見つからないことを前提とする
260: シャべる君(ジパング) [EU] 2022/10/29(土) 11:05:53.17 ID:R8WUyAVk0
>>253
特性の異なる巡航ミサイルと滑空弾と組み合わせで相手に対応させにくくするのがトレンドだな
特性の異なる巡航ミサイルと滑空弾と組み合わせで相手に対応させにくくするのがトレンドだな
237: りそな一家(東京都) [NP] 2022/10/29(土) 11:00:04.86 ID:7yWaM3mU0
憲法違反だろ
245: キョロちゃん(神奈川県) [GB] 2022/10/29(土) 11:02:36.08 ID:zk6CnqiP0
>>237
通常戦力は合憲
通常戦力は合憲
246: まがたん(徳島県) [CO] 2022/10/29(土) 11:02:36.69 ID:VOgtPUzB0
賛成
中露北の威嚇見てたら仕方ない
ウクライナの件もあるし
中露北の威嚇見てたら仕方ない
ウクライナの件もあるし
303: バヤ坊(神奈川県) [US] 2022/10/29(土) 11:41:01.64 ID:obT/gRzS0
巨艦イージス建造構想もあるしやる気だよ日本
424: (茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 12:46:58.23 0
マジで始まるんだな
しかも間に合わないw
しかも間に合わないw
427: 星犬ハピとラキ(東京都) [US] 2022/10/29(土) 12:49:21.93 ID:3Zz2sanB0
>>424
米軍は嘉手納基地にF22を配備したし、秒読みだよ
米軍は嘉手納基地にF22を配備したし、秒読みだよ
430: おばあちゃん(大阪府) [US] 2022/10/29(土) 12:52:15.59 ID:YKaeCaQ30
>>424
ウクライナ侵攻が上手く行ってたら今頃台湾侵攻始まってただろうな
ウクライナ侵攻が上手く行ってたら今頃台湾侵攻始まってただろうな
481: サムー(ジパング) [IL] 2022/10/29(土) 13:41:29.63 ID:pSYHTBxr0
やっとかよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (130)
milio
が
しました
改修まで考えて設計されてるのは苦肉の策だろうけど頑張ってるな
milio
が
しました
ナマポを受給しながらな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
後でトライデントも詰めるようにしとけば?
milio
が
しました
支持する
milio
が
しました
重量も増すし今のリチウムイオンバッテリーだと持ちが悪いと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ぱよちんは快く払えよ
milio
が
しました
milio
が
しました
親中派議員さん、戦争するなら中国の植民地になろうではなかったのか!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
原潜に移行したとかじゃなくて現役で
milio
が
しました
milio
が
しました
MDは中国に経済的に圧倒していた時代の遺物
milio
が
しました
milio
が
しました
頼んだぞ、日本政府。
milio
が
しました
milio
が
しました
アフガンのタリバン政権 「 アメリカ軍なんか大したことない ( 笑 ) 」
milio
が
しました
敵インフラの破壊。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
空母が4隻あったり、艦上戦闘機が乗ったり、、
時代が変わったわ…
中国の脅威サマサマだな…
milio
が
しました
ロシアはなんでこんな金がかかるのに戦争なんてしたんや・・・
milio
が
しました
後は小型核を開発と潜水艦数を倍以上にすればいいだけ。
核巡航ミサイル搭載潜水艦が多数あれば中国も核兵器を使うことはできないでしょ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ま、どこかでスタートしないと始まらんしな。この決定が遅れたことが悔やまれる。
milio
が
しました
milio
が
しました
金 委 員 長 「 日 本 よ 、ム リ す る な 」
milio
が
しました
稼働中では世界最大の通常動力型潜水艦が出来そうだな。
milio
が
しました
ただ低空で飛行するためにはその飛行コースの詳しい地上データーが必要になる
日本では今まで低空での攻撃略ってのは想定していないので地上データーはほとんど持っていない
米国からの情報がなければトマホークでの攻撃は不可能にちかい
敵のミサイルに捉えられたら簡単に落とされる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
VLS付けても従来サイズなら+10基。護衛付きで魚雷一切積まなくても30発
DDのVLSに散りばめた方がいいような気がする
milio
が
しました
適応作業だけで数年かかるのでは?
milio
が
しました
簡単に中国ぶっ潰せるよ
milio
が
しました
今は戦時でもないから原潜の数もそんなに無いし。
中国軍から見ればいきなり監視対象が22、最低でも10以上増える事になる。
milio
が
しました
milio
が
しました
攻撃してしまいました。涙┌(゚´Д`゚)┘゚。
milio
が
しました
航空機は時代遅れだ。対空ミサイルの前ではただの的なんだから不要だー!
トマホーク?!ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!不要不要不要!持っちゃダメ!
イージスアショア?!?!ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!不要不要不要!持っちゃダメ!
要するに防衛戦力を持っちゃだめだってか?あほくさ。
milio
が
しました
やはり日本は兄による統治をされなければならない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
じゃあそれを何に使うのか、という問いには全く答えないんだよな。
milio
が
しました