T-62

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667017582/

参考元:https://forbesjapan.com/articles/detail/51501
2: 御堂筋ちゃん(東京都) [CN] 2022/10/29(土) 13:26:55.34 ID:N0CG+xEZ0
コレクターアイテムとして飾っとけ

9: お父さん(兵庫県) [ニダ] 2022/10/29(土) 13:34:11.32 ID:EkHKKlxB0
ロシアからウクライナへの武器支援

18: しょうこちゃん(大阪府) [KR] 2022/10/29(土) 13:39:13.23 ID:K67jK4Ts0
ウク車の半分以上がロシアの献上品って話もあるな

22: やじさんときたさん(神奈川県) [US] 2022/10/29(土) 13:42:38.54 ID:y7Fv6yiR0
>>18
エンジニアのおっちゃんが
昔これ整備してたんだよーw
直せるぜ!まかせろ!って
ノリノリで修理してたな

ソ連が修理や開発とか
面倒な仕事ほぼ全部ウクライナに押し付けた結果
ウクライナの技術高くなったんだよな、、、w

30: mi-na(愛知県) [PL] 2022/10/29(土) 13:48:42.20 ID:AgskphoA0
>>18
歩兵大隊が鹵獲武器で機械化歩兵大隊になったりしてる

19: ソニー坊や(東京都) [US] 2022/10/29(土) 13:40:04.53 ID:jJAYP5N90
T62とか身長制限が有るので、アジア人向けの戦車。

26: エコンくん(SB-Android) [US] 2022/10/29(土) 13:47:28.30 ID:zf3V7kXs0
装甲車として物資輸送

29: やじさんときたさん(神奈川県) [US] 2022/10/29(土) 13:48:41.71 ID:y7Fv6yiR0
>>26
ところがこいつは中が激狭でそんな余裕はないんだよな
ロシア製の特徴というか欠陥なんだけども

31: なえポックル(糸) [BE] 2022/10/29(土) 13:49:15.51 ID:if9b7rqK0
そもそもウクライナ自身がそういうの得意な国だったし
工場再稼動して東側の弾薬提供してくれる国もあるし
後に遺すにしてもきちんと管理できるウクライナが持ってた方がいいよ

今回ロシアの戦後は本当に厳しいものになりそうだし

34: 肉巻きキング(福井県) [US] 2022/10/29(土) 13:51:10.95 ID:Hs6fCpV80
戦争終わったらウクライナはロシアに路駐の違反金と廃車料を請求すべき

36: 藤堂とらまる(神奈川県) [BR] 2022/10/29(土) 13:51:45.98 ID:IY0Oz+0A0
もう少し粘ればT-34とかゲットできるんじゃね

38: 肉巻きキング(福井県) [US] 2022/10/29(土) 13:53:55.88 ID:Hs6fCpV80
さすがに歩いて帰るよりは旧式でも戦車に乗ってた方が地雷とかからの生存率は高い気がするんだけど、そうでもないのか?
戦車に乗ってたら集中砲火受けてかえって危ないとか?

45: おたすけケン太(東京都) [IT] 2022/10/29(土) 13:59:09.18 ID:bOcavb0F0
1発1発手で弾を込めるんだよなこれ

49: 陸上選手(茸) [US] 2022/10/29(土) 14:03:52.67 ID:RVmApsxs0
>>45
それはアメリカの現用戦車エイブラムスも一緒だが
自動装填装置の有無は運用思想とか台所事情に左右されるので一概には言えない

48: ミルーノ(東京都) [PA] 2022/10/29(土) 14:02:48.04 ID:gl+ylaYZ0
戦車に乗ってたらエクスカリバーがセミアクティブレーザー誘導で飛んでくるんだろ。

50: なえポックル(糸) [BE] 2022/10/29(土) 14:03:59.37 ID:if9b7rqK0
比較的あたらしい物から順繰りに持ち出してるんだろうから
先祖帰りというかタイムマシーン状態だなどこまで遡れるんだろうな

弾薬も西側基準なら怖くて触れないようなもの持ち出してるようだし
自業自得とは言い難い面もあるが侵略者の尖兵も大変だな

53: Happy Waon(滋賀県) [US] 2022/10/29(土) 14:10:29.71 ID:dbwnVAjY0
今のロシアは最新型の戦車を作る能力もないのか

56: なえポックル(糸) [BE] 2022/10/29(土) 14:14:24.84 ID:if9b7rqK0
>>53
それで長年抱えてる問題解消するとか息巻いてた新型があるけど
クリミアやったときの制裁の影響でつくれてなかったって話があるね

55: ルネ(群馬県) [US] 2022/10/29(土) 14:12:46.38 ID:aH+8kBaQ0
アメリカ様「こないだお前らがゲットした現行最新鋭のT-90Mは解析するから持ってくぞ、代わりにハイマースの弾置いとくから」

68: ムーミン(佐賀県) [US] 2022/10/29(土) 14:27:36.45 ID:Z3n/24l10
戦争終わったらウクライナ全土を戦争博物館にした方が観光客呼べる

70: 回転むてん丸(千葉県) [KR] 2022/10/29(土) 14:29:53.42 ID:RmGekc820
まだまだ!
もう一発叩けば今度は名機T-54をドロップするぞ!
ベトナム戦争や中東戦争で活躍した伝説の戦車だよ!!

71: ピモピモ(岡山県) [ニダ] 2022/10/29(土) 14:30:58.41 ID:4k1dkSVn0
まだT-55がある 諦めるなプーチン

72: ポリタン(神奈川県) [IE] 2022/10/29(土) 14:31:40.47 ID:ZdI2BAwK0
だんだんプレゼントの価格が下がってきてない?

74: ルーニー・テューンズ(新日本) [US] 2022/10/29(土) 14:32:31.12 ID:a8MiuGLq0
日本も古い戦車なんかさっさと廃棄にしろよ

82: ポリタン(神奈川県) [IE] 2022/10/29(土) 14:35:20.52 ID:ZdI2BAwK0
>>74
古い74式は10式戦車や16式機動戦闘車に置き換わっていくからいずれ無くなるけど、
まだ数が揃ってないからな

192: バブルマン(光) [US] 2022/10/29(土) 18:17:19.64 ID:EErDGrxj0
>>74
日本で最新戦車少なくてやばいとなるならそれは制空権も制海権も消失して多方面から上陸されまくりってことになるので、戦車の更新より先に海自と空自の装備強化の方が大事

75: お父さん(宮城県) [CZ] 2022/10/29(土) 14:32:57.77 ID:20FrRnWX0
60年前の戦車?おじいちゃんかな?

78: マツタロウ(茨城県) [US] 2022/10/29(土) 14:33:14.14 ID:L0rNNbOw0
そろそろドイツから鹵獲したマウスが出陣か?

81: 星犬ハピとラキ(京都府) [ニダ] 2022/10/29(土) 14:35:05.77 ID:1F/oqSwP0
メンテナンスの関係で古い戦車しか数を用意できない状態

83: でんちゃん(神奈川県) [CN] 2022/10/29(土) 14:36:07.28 ID:xzAVr6vY0
T-62って、確か生まれて初めて組んだ戦車のプラモだった記憶。

86: とぶっち(ジパング) [US] 2022/10/29(土) 14:36:40.19 ID:EZAj4Y+a0
物持ちいいな。
旧車ブームだし、アメリカあたりでオークションすれば?(笑)

140: ヒーおばあちゃん(公衆電話) [US] 2022/10/29(土) 15:35:41.90 ID:zn9uLqUJ0
>>86
戦車って頑丈に作ってあるから耐久性が高いからね
日本だって50年前の戦車が未だに現役だし、アメリカのエイブラムスは40年前の戦車だ

88: お父さん(宮城県) [CZ] 2022/10/29(土) 14:37:19.05 ID:20FrRnWX0
超大国ヅラしてイキリ散らした末路がこれ
中国軍の方が強そうだ

89: なえポックル(糸) [BE] 2022/10/29(土) 14:38:28.97 ID:if9b7rqK0
最後に出てくるの何だろうな

92: めばえちゃん(静岡県) [ニダ] 2022/10/29(土) 14:41:43.12 ID:aRa2wjmx0
ロシアがクリミア半島に向かう列車で大量に運んでいたやつだね
列車で運ぶ事はできたかもしれんが、こんな古い戦車がどんだけ使えたやら
たぶん稼働率は半分以下だろう

でも、戦場に放置されていたという事は、そこまでは動けたという事??w

93: エイブルダー(ジパング) [CR] 2022/10/29(土) 14:42:04.28 ID:rU7QcgOv0
一生懸命倉庫の古い戦車を運んできて整備して
田舎の兄ちゃん父ちゃんを掠ってマニュアル渡して
はい、ウクライナへ

何がしたいんだロシアは?なんでそんなに必死なんだ?

115: ちゅーピー(静岡県) [IN] 2022/10/29(土) 15:04:36.07 ID:SM4C6WoW0
こうした古い戦車には半導体など使われていないから
ハイテク部品がなくても走るんだよな

129: ヒーおばあちゃん(公衆電話) [US] 2022/10/29(土) 15:23:12.02 ID:zn9uLqUJ0
この戦争終わったら中古戦車市場が活発になりそう
今でもロシア戦争は300~700万円くらいで買えるのに

136: サトちゃん(福井県) [CN] 2022/10/29(土) 15:28:03.18 ID:BXxVh/g20
>>129
いま韓国製の戦車が物凄い売れてるらしい
日本もこのチャンスにと防衛費をあげて軍需産業に国際参入を画策してるみたいだけど
時期が遅いんだよなあ…韓国のことバカにしてばかりいるけれど
日本よりもチャレンジ精神はあると思う中身がともなってないだけで

139: ほっくん(岡山県) [US] 2022/10/29(土) 15:33:54.28 ID:8jBVPGuJ0
>>136
日本は左向きのお花畑のせいで兵器の輸出ができないからなあ
防弾ベストすら送るなって言うし

142: ヒーおばあちゃん(公衆電話) [US] 2022/10/29(土) 15:40:25.83 ID:zn9uLqUJ0
>>136
値段が他より安いのと、技術情報を開示してくれるから、とにかく数を揃えたい国、改造前提で買う国や、将来的に自国開発したい国には良いらしいね

トルコかどっかは魔改造前提のベース車両として買ってる

138: ヒーおばあちゃん(公衆電話) [US] 2022/10/29(土) 15:32:11.36 ID:zn9uLqUJ0
T-34が出撃ってワンチャンあるかな?

143: みのりちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/29(土) 15:45:35.26 ID:cqpOfrq00
横流しする前に鹵獲されちゃって現地の将校もやる気0だろうな

168: さなえちゃん(大阪府) [US] 2022/10/29(土) 16:52:20.50 ID:JGHnx+T+0
遂にT-62が出てきたか
マジで困窮してきてるな

171: OPEN小將(愛知県) [AU] 2022/10/29(土) 17:07:29.64 ID:84P0ju9K0
>>168
5月にはT-62の投入は確認されてる

169: マウンちゃん(東京都) [SE] 2022/10/29(土) 17:00:37.29 ID:KRiCZr9S0
T-62を10台集めるとT-72に交換してくれるとか

172: だっちくん(新潟県) [US] 2022/10/29(土) 17:08:06.02 ID:ziRJBKG40
T-62なんて骨董品よくそんなにたくさん持ってたな
もうスクラップにしたもんだとばかり

175: かもんちゃん(静岡県) [ニダ] 2022/10/29(土) 17:15:04.88 ID:1zer+6Pt0
ロシア兵もこんな旧式にのって死にたくはなかろう
逃げるのもわかる

185: オノデンボーヤ(東京都) [US] 2022/10/29(土) 17:43:06.95 ID:JK7rHFH40
ジャベリンの良い的だからな
いや、むしろジャベリンを無駄撃ちさせる作戦で投入したかもしれん

188: トラッピー(岩手県) [US] 2022/10/29(土) 17:55:27.08 ID:MvoKAiIM0
ミリタリーマニア集まれ、訳あり軍事品大放出とかやれば売れて予算になりそう
武器使えないようにして売れば問題ないだろ

196: 一平くん(香川県) [CA] 2022/10/29(土) 19:00:51.73 ID:SlXKgsFz0
>>188 
第2次世界大戦モノは人気があると思うが
冷戦期に製造されたものはソビエト崩壊時に大量に出回ったから
マニアが欲しがるものは少ないのではないか?

198: つくもたん(SB-iPhone) [ニダ] 2022/10/29(土) 19:01:58.42 ID:0hQy81dR0
>>196
鹵獲したドイツ戦車や日本戦車があるならマニア垂涎

193: ザ・セサミブラザーズ(SB-Android) [AR] 2022/10/29(土) 18:20:20.03 ID:zBxV6D8J0
鹵獲されすぎだろ

195: 御堂筋ちゃん(東京都) [CN] 2022/10/29(土) 18:29:32.19 ID:N0CG+xEZ0
>>193
士気崩壊している素人集団だからな。
ちょっと襲撃かませば、蜘蛛の子散らすように逃げるのは明らか。

鹵獲されないように爆破するには、誰かが爆薬セットしている間、仲間が襲撃者を足留めする必要がある。
そして準備出来たら、敵を牽制しながら後退という殿軍の技量が必要。
信頼関係も無い、寄せ集めの素人集団に出来る訳が無いのよ。

202: つくばちゃん(滋賀県) [US] 2022/10/29(土) 19:13:39.45 ID:xrRBktwV0
侵攻作戦で1年もたってないのになんでこんなに損耗してんの