
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667125652/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/321eb80092005fa9b2eece193e1fc9f82702b544
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:29:09.23 ID:HM22vGv60
正直スマンかった
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:29:16.74 ID:UgMaIHCM0
ツイッターwww
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:29:40.73 ID:LEW/8/P10
じゃどこの党がいいのか教えてくれよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:29:55.12 ID:Wla2M8zd0
他の党なら…良くなるわけがない
これでも最良の選択肢だと思うのよ
これでも最良の選択肢だと思うのよ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:30:09.72 ID:H+iKrj7l0
そう思ってみんな民主党に投票した時あったろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:30:36.13 ID:bGis0YYh0
で、民主党があると言ってた埋蔵金はどこから出てきたの?
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:30:49.98 ID:yj7eVU7D0
与党もダメ、野党の大半は論外だから自分で政党起こせって事だな
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:30:58.27 ID:cwtNSREB0
景気対策だなんだって色々言ってるけど、増税しか聞こえない。
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:31:08.81 ID:InqVjlcn0
消えた税金問題
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:31:15.61 ID:2len0qfE0
議員の政策がブレブレだからな
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:31:29.72 ID:OXBdmVXA0
一強にすると選挙終わったらこうなるだろ。国民が間抜けなんよ。野党が嫌いでも強くしとかないと
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:33:11.51 ID:rRvC/wY60
>>55
余計な事しかしない奴強くしてもな…
余計な事しかしない奴強くしてもな…
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:31:59.73 ID:MglZ/8cv0
年々増税
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:32:33.50 ID:eJf5FJiW0
おかしいな、民主党にやらせたときって楽になったんだっけ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:32:45.89 ID:gl07S/Hj0
そして金利収入は一生ゼロ!
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:32:52.39 ID:r7fEdPYl0
結婚しなけりゃ余裕
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:33:26.89 ID:dgTSMFZu0
自民に投票したからこれで済んでるのかもしれんぞ
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:33:53.32 ID:SBO7Q1l70
自民に投票するのは勝手だが
自民党に2/3議席与えたら滅茶苦茶やり出すのなんて分かり切ってただろ
自民党に2/3議席与えたら滅茶苦茶やり出すのなんて分かり切ってただろ
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:33:58.54 ID:3K5rr6nE0
コロナとか五輪とかでばらまいちゃった分は、きっちり回収しないといけないからな
増税もやむなしというところだろう
増税もやむなしというところだろう
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:34:17.80 ID:U6xrWVKo0
>>87
公務員の賞与退職金廃止しよとりあえず
公務員の賞与退職金廃止しよとりあえず
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:41:42.84 ID:w10Y+YJv0
>>92
それと公務員特典の廃止からだな
それと公務員特典の廃止からだな
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:34:10.15 ID:MSa9C7uB0
今年の選挙で自民を大勝させたらさらに生活苦しくなるのは容易に想像できたからなぁ
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:35:20.25 ID:BkmSVJdt0
そもそも10%に上げた時、今後上げないとか言ってなかったっけ?
記憶違いかな
記憶違いかな
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:37:57.19 ID:APeEZpaR0
>>104
もともと3%のときもこれ以上は決して上げないと自民の政治家が言ってた
5%の時も同様
8%の時からはそういうのなくなったな
もともと3%のときもこれ以上は決して上げないと自民の政治家が言ってた
5%の時も同様
8%の時からはそういうのなくなったな
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:35:24.41 ID:+0/9fmre0
さすがにやり過ぎとは思うw
海外にばら撒くのそろそろやめんか?
よその国にお金配るほどうちは余裕無いはずだが?
海外にばら撒くのそろそろやめんか?
よその国にお金配るほどうちは余裕無いはずだが?
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:35:25.21 ID:xJj2mJLV0
国民の願いは野党に第二自民党になって貰って
二大政党にすること
二大政党にすること
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:37:50.64 ID:u6Xdkgie0
少子高齢化が全ての元凶
あと長年賃金抑制政策をしてきたツケ
あと長年賃金抑制政策をしてきたツケ
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:37:58.81 ID:yajjKe8k0
一党独裁は一番良くない
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:38:22.69 ID:conqVYNW0
何を今さら。
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:38:24.13 ID:yuiDvK0J0
国民民主党に期待してる
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:38:25.40 ID:T7OeRt4V0
他の党だったら今頃どうなってたんだよ
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:38:28.03 ID:xJj2mJLV0
野党に投票しなかった理由を無視してる
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:38:59.24 ID:RsnEfi8x0
こんな未来がないのに誰が子供生むかよ
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:39:03.05 ID:SdtNzIzg0
総裁選、総選挙の時に言ってた政策はどれ程反故されてんの?
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:39:09.30 ID:FYbRPlYk0
どこに投票しても財務省を解体しない限り同じ
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:41:13.09 ID:AfkTSueY0
>>180
やっぱこれよな。
大蔵省から財務省にしたんだが、まだまだチカラを削がないとな
やっぱこれよな。
大蔵省から財務省にしたんだが、まだまだチカラを削がないとな
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:39:47.05 ID:twaMIGRU0
どこがやってもこうなるが w
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:39:54.62 ID:8FNVCTKg0
無理やり金の流れ変える嫌われ者じゃないと誰がやっても同じだけどね
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:40:18.93 ID:xJj2mJLV0
野党支持率上がってないけどな
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:40:50.99 ID:WOXIi5Zi0
「野党よりまし」の結果がこれだよwww
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:42:00.52 ID:DKIAMgaB0
国民負担率5割越えるか
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:43:55.54 ID:hS9nlvpE0
競争原理が働かない国だからしょうがないね。
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:44:35.49 ID:DRGI9Pxv0
ひょっとして現代って江戸時代の農民より苦しいんじゃね?
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:45:12.32 ID:I9/k9eCf0
現役世代の負担が異常なことになってるのにこれでどうやって景気回復させるつもりなのかビジョンを示してほしいわね
給料増えてもそれ以上に抜かれていくし企業負担もどんどん増えて誰も得しない状況になっとる
給料増えてもそれ以上に抜かれていくし企業負担もどんどん増えて誰も得しない状況になっとる
321: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:47:11.20 ID:21pH63jq0
>>286
もう全部10代以下に投資するくらいじゃなきゃ駄目だろうな
もう全部10代以下に投資するくらいじゃなきゃ駄目だろうな
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:45:52.94 ID:6qeDweYz0
この前の選挙が日本が変わる最後のチャンスだったと思うよ
でも自民党が選ばれたんだからもう無理だ諦めろ
でも自民党が選ばれたんだからもう無理だ諦めろ
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:46:41.51 ID:ORiDXg8N0
>>300
支持率が低くなれば解散の目はあるだろ
世論次第でどうとでもなる
支持率が低くなれば解散の目はあるだろ
世論次第でどうとでもなる
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:46:23.96 ID:Ta6wpam30
気にしすぎ、ほかの政党なら大増税でもっと貧困だろうね
322: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:47:14.41 ID:Fs49FWw/0
福祉充実の為の消費増税です
330: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:47:40.67 ID:cURO94qc0
で、何処に投票すれぱ良いの?
359: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:48:44.11 ID:gJ9qSu4r0
増税するなら金おくれ
369: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:49:01.96 ID:uLMbqzZf0
正解がない場合どうしたらいいのよ
422: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:51:34.35 ID:2s4XF9zd0
野党を育てもせず、まともな野党が無いって言ってる奴って、
新卒に即戦力求めてるようなもんだよな
新卒に即戦力求めてるようなもんだよな
425: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:51:56.37 ID:3KTj0xPx0
日本もすっかりいい感じに茹で上がったな~ww
今ごろ気付いてももう遅いぞww
今ごろ気付いてももう遅いぞww
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (356)
milio
が
しました
どこでもいいじゃん。
立憲でも共産でもれいわ、社民でも好きなとこに入れたらいい。
まずは自民以外に入れないと
milio
が
しました
それを山上氏が示してくれた。
選挙で政治が変わるなど夢物語に過ぎない。
考えてみれば、血の一滴も流さずに世の中が変わる等と考えるのは虫のよい話、怠け者の妄想だ。
あぁ、そうか、昭和の頃の赤い連中がやってたのはそういう事か。
ようやく実感として腑に落ちた。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こんな考えなんだから、日本が良くなるわけがない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ確実に言えるのは例え自民党がうんこだとしても有害物質の野党よりはましということだが
milio
が
しました
あれ戦争の代替行為なのに止めるとか正気か?
昔は現地に軍隊送って統治機構も持ち出してたのを
途上国支援とオブラートに包んで金で現地民のお偉いさん殴って言うこときかす為にやってんだぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
マスゴミは報道しないけどさw
milio
が
しました
次もあり得たと思うのだがな・・・
民主の支持者でない俺ですらホントに阿呆かとあきれたわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本はどこかに投票するのが問題じゃなくて投票率低いのが問題だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今は野党に民主党や共産党や社民党しか無い時代じゃなく、維新や国民民主が受け皿になるし、一般国民は自民党にこだわる必要がないだろうに。
milio
が
しました
つか野党に投票したら増税しないと思ってる時点でお花畑
無責任な立場だから言えるだけで政権取ったら「そうでしたっけウフフ」ってなるだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税増税(5%)自民党・橋本政権
消費税増税(8%)自民党・安倍政権
消費税増税(10%)自民党・安倍政権
milio
が
しました
生活保護をもらった方が精神的にも時間的にも余裕ができるって事。
体を壊したり、心を病んでしまって受けざるを得ない人が殆どだから受けるべきなんだけどね。
それだけじゃなく中途採用を基本しないから低賃金の悪循環になってるっていう。。。
国は資格取得や学校に通って資格を取得する費用を1割、2割、3割負担で取れるようにサポートすべきだと思う。
生活保護受給者だったり、低年収だったり、失業したり、した人向けと、シングルマザーファザー、非正規雇用者、
障害者、休職中の人など年収制限と日本国籍保有者限定で。
取って置いて企業が雇用しやすいスキルを持ってる人材なら雇用する可能性が出てくるし、それが無理だったら自営業として自立できるようにね。 何よりも大事なのは政府が大幅な財政出動を長期で行って企業の投資を促す事だけども。
milio
が
しました
遅過ぎだがバカ国民が気が付いただけマシな状況や(笑)
milio
が
しました
普通に経済のことを語ってくれてれば。
あとは維新はムネオを更迭しろ。
milio
が
しました
筒井や星新一と共に学生時代に読んだのだ、懐かしい。
milio
が
しました
そのために自民票を減らすのにやっきで印象操作に走っている
milio
が
しました
こんな国民ばかりだから今の日本よ。
民主が悪いんじゃない。
自民が悪いのでもない。
むしろこんな国民相手に良く日本を延命させられたと誉めたいレベル。
仕事をくれない社会が悪い、とふんぞり返って動こうとしないニートみたいなんが日本国民の多数ってことだもん。養っただけ偉いし、呆れ果てて壺みたいな対価をくれる宗教と関わり深めても致し方なくもない。
与党に灸を据える前に、野党を変える前に、まず国民が変わる意識を持て。広まって欲しいこの意識。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
>松田 今、日本では北海道ニセコや山形県蔵王などにもみられるように、あちこちで国土が中国系資本によって買い荒されている。選挙に向けて全国を回ってみて、このことへの危機感が国民の間に広がっていることを実感した。普通の主婦の方やお母さんたちが、このままでは子どもたちに日本を残せないという思いから、主体的に参政党に参画してくれている。自民党は、中国寄りとされる公明党と連立を組んでいるためか、中国利権におかされているからか、こうした国民の危機感に十分に応えられていない。もちろん自民党の中には我々と同じような国益重視の立場に立つ保守派の方々もいるが、党内では少数派であるため自民党全体の意思決定には反映されにくい。このままでは中国の属国になってしまうという危機感を持つ自民・公明の党員や支持者の中には、今回の選挙では参政党を支持したという人も多かった。
milio
が
しました
milio
が
しました
政策は心地いい謳い文句は良いがその反面、犠牲になる物が必ずしっぺ返しになる事を言わない、
天下りは復活、当選したら威張りだす議員、好き勝手にマニュフェストに無い政策を優先させる、民主党政権交代で懲りていないから平気で嘘をつくから支持されない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
面白い、右翼に払ってあげよう!ねっ、ねっ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました