20220128073902

引用元:【悲報】織田信長さん、なんか親父が凄かっただけということが明らかになる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667139187/

1: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:13:07.14 ID:1Pf8x/xn0
研究って残酷やね

2: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:13:43.14 ID:+UkBThNtF
桶狭間も親父のお陰ってことか?

3: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:13:45.11 ID:qHEIJYeF0
親父の晩年は勢力衰えてたけどな

4: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:13:49.18 ID:NqK7pJuS0
祖父も凄いしな

5: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:14:11.25 ID:PiynEH9Q0
秀吉も主が凄かっただけ

8: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:16:05.02 ID:TNZQglcZ0
周りの敵がやばいのは織田やな

11: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:17:16.50 ID:54BUF+pg0
言うて敵作りすぎて家督継承時にはまあまあヤバいことなってたやろ

214: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:47:45.51 ID:tSXM6ufK0
>>11
斎藤とも今川とも戦わないといけない原因やね

17: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:18:19.89 ID:lOOSl0uA0
父親が有能だとしても
桶狭間とかで絶望的な戦況ひっくり返したのと、その後もミスなく勢力は拡大して行った有能さは事実じゃね?

23: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:19:58.52 ID:LYIbuu8bd
弱小国の尾張←まずこれが嘘
実際は貿易で儲けまくってる超金持ち国家

43: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:24:44.40 ID:ODCKtskRa
親父死んで織田家分断してたのを信長がなんとかまとめた所って全く語られんよな
あそこら辺の手腕めっちゃええのに

68: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:30:19.37 ID:xyL/rzM60
>>43
・一族を統一できるか
・周りの敵を倒すか味方にできるか

ここがちゃんとできるかどうかが結局天下取りに動けるかどうかなんよね
殆どの大名がこれの対処で一生終わってく

45: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:25:29.83 ID:BKPlRuVd0
いうて歴史上の人物って全てそんなもんやん

46: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:25:41.88 ID:MseoC57y0
信長→親父が豪族
家康→親父が大名
秀吉→親父が農民

やっぱ秀吉って神では?

360: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 00:00:47.50 ID:wfraw6dqaHLWN
>>46
ガチモンの叩き上げやね
上級からしたらおもんない存在やから現代やと過小評価されがちやが

47: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:25:49.52 ID:kLeStAUx0
いうても弟の反乱も包囲網の絶体絶命もくぐり抜けとるからな

58: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:28:27.48 ID:54BUF+pg0
>>47
そもそも尾張一国まるまる引き継いだわけでもないし

49: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:26:27.84 ID:BKPlRuVd0
まず親ガチャ成功しないと歴史に名を残すことも難しい

50: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:26:28.03 ID:XQr4nboO0
信長も親ガチャ当てただけってことか
やっば秀吉って神だわ

65: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:29:39.50 ID:uYuwI9mu0
>>50
秀長も育成しとるし
何者なんやろな秀吉の親

89: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:33:09.03 ID:dl8IJ8Kg0
>>50
弟ガチャと直臣ガチャ当てまくっとるぞ

103: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:34:41.81 ID:+r5yE8Jsa
>>89
秀長いるのズルすぎるって広く認知するべきやから大河にしてほしい

131: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:37:54.35 ID:e35AG2cza
>>103
秀長は本人の能力はせいぜい90くらい
まともな身内が一人しかいなかったから陪臣やらを集中させるハメになってそれで120になった
まともなのがたくさんいれば95くらい止まり

316: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:56:42.55 ID:jaz95EMd0
>>131
結局当たりやんけ

52: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:26:45.48 ID:RKYMxDGA0
信長って戦国時代に必要あったのか?
信長がいなかったら家康の天下が20年早く生まれてたろ

63: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:29:26.60 ID:hAEOVbutd
>>52
信長いなかったら家康なんて殺されとったやろ

97: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:33:40.29 ID:RKYMxDGA0
>>63
信長がいなかったら家康が信長の代わりをして天下取ってたわ

115: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:35:55.44 ID:E0X+p3oI0
>>97
信長おらんかったら松平家は今川の家臣で終わってたわ
氏真の代で有力者になってたくらいやろ

102: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:34:37.45 ID:1JWeAJWSa
織田家を一つにまとめたってだけで天才やわ信長は
他の家はそれが出来ん所為で滅びた所ばっかやし

111: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:35:27.88 ID:xyL/rzM60
信長主人公の大河とか尾張統一はサラッと流すよな

親父が死んで親父子飼いの部下どころか実の母まで弟支持してて危うく殺されかけるとか、間違いなく信長の人格形成に影響与えとると思うんやけどなあ

142: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:38:51.80 ID:1JWeAJWSa
>>111
かなり面白い部分なのにな
そこは省かれて今川戦からってのが多い

128: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:37:27.67 ID:YNeKBC3l0
何の世界でも一代で凄いやつってほんと少ないよな
悲しいなぁ

139: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:38:40.94 ID:3SjLRVqF0
>>128
秀吉はガチや
親父もいうほど根無し草では無かったようやが名家では絶対にない

133: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:37:59.54 ID:MLVAS171p
スレタイだけじゃわからんから最新の研究成果のソースかなんか貼ってくれよ

178: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:42:54.26 ID:VBzxIYcc0
>>133
そんなもんあるわけないやろ

138: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:38:34.29 ID:E0X+p3oI0
てか信長の代になったらスムーズに尾張を統一したみたいなイメージの奴おるけど統一するまでに前半生費やしてるんやぞ

155: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:40:10.16 ID:xesNjNYNa
>>138
一生使っても出来ない奴らばっかなんだから半生で出来たら十分スゲェろ

158: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:40:32.76 ID:xyL/rzM60
>>138
尾張統一と美濃攻略が殆どだよな
逆に言えばこれを比較的若い内にできたからこそ天下取りに動けたとも言える

149: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:39:38.76 ID:B2e4knRD0
秀吉、ボケて残虐になった説
秀吉、もともと残虐だったけど隠さなくてよくなった説

ワイは後者が好き

207: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 23:47:07.35 ID:ErNx8Xn4a
信長 秀吉 家康のリレーでそれぞれ上手く内戦処理して日本がぐちゃぐちゃにならなかった奇跡

470: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 00:09:24.95 ID:gVN/Tt+W0HLWN
今川倒したのが凄いんやろ
負ける理由がわからんくらい今川がでかかったはずなのに

473: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 00:09:27.91 ID:LXYpPCs+aHLWN
逆張りマン多いけど信長秀吉家康
この三人は間違いなく天才やわ
他と動きが違い過ぎる

533: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 00:14:38.46 ID:09QYnxffdHLWN
>>473
結局結果だけ見たらそれに尽きるよな

481: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 00:10:38.14 ID:mIF3iPRd0HLWN
信長包囲網とかいう一度も機能してないガバガバ包囲網

496: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 00:11:49.29 ID:0ZXC38ky0HLWN
>>481
指揮系統が統一されてない多国籍軍は十字軍の時代からクソ弱いと言われてるからしゃーない