
引用元:戦車、マジのガチで終わる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667206266/
1: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 17:51:06 ID:Lz6n
2: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 17:52:28 ID:Czza
戦車ちゃうやんけ!
4: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 17:53:21 ID:UX41
上面が薄いことが戦車の弱点やな
上を狙い撃ちがトレンド
上を狙い撃ちがトレンド
5: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 17:55:06 ID:3KuG
てか21年式で対ヘリ、対ミサイルを謳ってた新型戦車がこれでなすすべもなくやられてるから
割とマジで戦闘の常識から見直さないといけない
戦車は歩兵の為の動く防壁として絶対に必要やけど
現状、ドローン>>>>>戦車というのがもう明確になってきてしまってるからな
割とマジで戦闘の常識から見直さないといけない
戦車は歩兵の為の動く防壁として絶対に必要やけど
現状、ドローン>>>>>戦車というのがもう明確になってきてしまってるからな
6: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 17:56:47 ID:vWDR
戦車ってもはや何からでも壊されるんだから乗る奴は恐ろしくてたまらないんじゃないか
歩兵からすればなきゃ困るんだろうけど
歩兵からすればなきゃ困るんだろうけど
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 17:57:17 ID:Lz6n
対ミサイル装甲も90度垂直上からの耐衝撃は全く計算に入れてないからな
まさかこんなシンプルなラジコン攻撃みたいなのであっけなくやられるとは
開発者たちも完全に想定外やったやろな
まさかこんなシンプルなラジコン攻撃みたいなのであっけなくやられるとは
開発者たちも完全に想定外やったやろな
8: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 17:57:47 ID:DDVB
戦車って天井弱いんだが 正面だけは強いぞ
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 17:58:20 ID:BtDM
戦車不要論の時代来るか?
11: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 17:58:38 ID:9s9u
この動画で落としてるVOG-30じゃ戦車にまともな損害与えるのは厳しいと思うんやけど…
てかこの動画がハッチ開いて乗員がおらんBMPやないか
てかこの動画がハッチ開いて乗員がおらんBMPやないか
24: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:02:04 ID:Pozy
やっぱ時代は無人兵器やなあ
26: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:02:56 ID:OzWX
将来のドローン戦争を見越してドローン操縦免許取ってくるわ
エンジンのラジコン飛行機の練習もしてくる
最前線行きたくないンゴ
エンジンのラジコン飛行機の練習もしてくる
最前線行きたくないンゴ
30: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:04:00 ID:Pozy
>>26
ゆうてスナイパーはまだ健在みたいやからな
ドローンてどのくらい距離離れて操縦できるん?
ゆうてスナイパーはまだ健在みたいやからな
ドローンてどのくらい距離離れて操縦できるん?
32: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:04:43 ID:OzWX
>>30
しらんけどアメリカの無人航空機は基地の中から箱コンで操作するんやろ?
しらんけどアメリカの無人航空機は基地の中から箱コンで操作するんやろ?
35: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:05:18 ID:SwZu
>>32
箱コンなのかよ…
箱コンなのかよ…
38: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:05:53 ID:OzWX
>>35
なんかゲームパッドみたいなコントーラー使ってる写真見たぞ
訓練用なのか形が似てるだけの軍用なのかは知らんけど
なんかゲームパッドみたいなコントーラー使ってる写真見たぞ
訓練用なのか形が似てるだけの軍用なのかは知らんけど
41: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:07:31 ID:Pozy
>>38
ロシアの前線で戦ってる奴が可哀想になるレベルやな…
外で出歩くの無駄やん
ロシアの前線で戦ってる奴が可哀想になるレベルやな…
外で出歩くの無駄やん
28: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:03:26 ID:9s9u
というかウクライナ軍がハリコフ奪還で戦車の価値を改めて証明したばっかりやけど…
29: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:03:28 ID:m0jk
日本「ウクライナに民間ドローンを送ります!」
ウクライナ「軍事兵器に転換したろ!」
日本「はえーウクライナでドローン活躍してるんか、ワイらも作ってみるか?」
ウクライナ「軍事兵器に転換したろ!」
日本「はえーウクライナでドローン活躍してるんか、ワイらも作ってみるか?」
34: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:05:16 ID:QeXk
何処の馬の骨とも知れんイッチよりは戦車起用しとる米軍とイスラエル軍を信ずるでワイは
43: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:08:06 ID:cP8u
結局戦車のコストや重量の大半が「敵の戦車に勝つため」のもんやし
戦車が戦車以外で潰せるなら兵器として衰退するのはしゃーないね
戦艦も100年近く前に辿った道や
グッバイタンク
戦車が戦車以外で潰せるなら兵器として衰退するのはしゃーないね
戦艦も100年近く前に辿った道や
グッバイタンク
47: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:09:37 ID:9s9u
>>43
戦車不要論なんて過去にいくらでも湧き上がったけど結局不要になったことはないぞ
戦車不要論なんて過去にいくらでも湧き上がったけど結局不要になったことはないぞ
52: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:12:18 ID:cP8u
>>47
とうとう息の根止められそうやね
戦艦も航空兵器にボコボコにされるずっと前の魚雷誕生時点で「これで戦艦沈むんなら戦艦っていらんのでは?」言われてた
そこから世界がそれを納得するまでには大分掛かったしな
とうとう息の根止められそうやね
戦艦も航空兵器にボコボコにされるずっと前の魚雷誕生時点で「これで戦艦沈むんなら戦艦っていらんのでは?」言われてた
そこから世界がそれを納得するまでには大分掛かったしな
58: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:14:49 ID:9s9u
>>52
ハルキウ奪還でウクライナが戦車なしではありえん戦果を出したんやが…
ハルキウ奪還でウクライナが戦車なしではありえん戦果を出したんやが…
48: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:10:26 ID:4ff0
戦車の方も無人にできんの
51: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:12:06 ID:OzWX
いくらドローンや対戦車砲が発達してるとはいえ最後の制圧作戦に歩兵は必要だし不整地乗り越えるのに無限軌道欲しいし人員輸送に6輪装甲車必要よな
すまんよく考えたらロシア軍の戦車不整地で沈んでたなこれ戦車神話の崩壊やろ
すまんよく考えたらロシア軍の戦車不整地で沈んでたなこれ戦車神話の崩壊やろ
55: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:12:55 ID:OzWX
戦車って歩兵の盾になって敵陣に突き刺す物ちゃうんか?
57: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:14:48 ID:qcGx
>>55
戦車と歩兵が一緒に行動するのは歩兵が戦車を守るためなんだよなあ
戦車と歩兵が一緒に行動するのは歩兵が戦車を守るためなんだよなあ
63: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:15:56 ID:7hs9
まあ上弱いからなー
64: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:15:57 ID:eK37
てかドローンに対抗した上面が頑丈な戦車ができるんでね?
傘みたいなパーツつけるとか
傘みたいなパーツつけるとか
77: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:20:50 ID:9s9u
結論、戦車は全くその価値を失ってない???
79: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:21:28 ID:DY53
相手がドローン出せる状態で陸軍を出すってのが最初から間違いってだけでしょ
昔で言うなら相手にはライフル持った散兵歩兵が出てきたのにこっちは重装騎兵だしてるようなもん
ロシアは未だに20世紀の気分なんちゃう
昔で言うなら相手にはライフル持った散兵歩兵が出てきたのにこっちは重装騎兵だしてるようなもん
ロシアは未だに20世紀の気分なんちゃう
87: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:26:56 ID:qcGx
第三次世界大戦は大きな戦術転換期に当たるんやろな
まだなんかビックリするもんでてきそう
まだなんかビックリするもんでてきそう
97: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:37:47 ID:n1fY
これからの戦車開発はトップアタック対策になるんやろな
99: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:38:44 ID:DY53
>>97
移動要塞でも製造する気かw
移動要塞でも製造する気かw
100: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:42:31 ID:n1fY
>>99
投下爆弾とまでは行かなくても携行兵器防げるくらいには対策進むやろ
投下爆弾とまでは行かなくても携行兵器防げるくらいには対策進むやろ
106: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:51:56 ID:Iszv
垂直にしか攻撃できないなら垂直方向に防御増やせばいいだけでは?
107: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:52:20 ID:2p73
>>106
人の出入りが出来んなる
人の出入りが出来んなる
108: 名無しさん@おーぷん 22/10/31(月) 18:52:42 ID:Iszv
>>107
側面から乗ればいいじゃん
側面から乗ればいいじゃん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (256)
戦車 一台 10億
うーん、陸軍から戦車がなくなって榴弾砲と輸送用の装甲車とジャベリンが導入される事になるのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
RPGがあれば戦車はザコ(不要)ってあったのと同じだな。
そもそも命中してるのも撃破されてるのも、命中して撃破出来た動画だからなんだよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
当時は、旧ソ連製の9M14「マリュートカ」やAT-3「サガー」対戦車ミサイルがイスラエル軍の戦車を次々と撃破していた。
翻って、2022年にもなって未だに戦車終わった等という戯言をネットで叫ぶ輩がいようとは。
呆れるな
milio
が
しました
歩兵を護りながら歩兵装備じゃ吹き飛ばせない物を発見から速攻で砲撃できるから絶対必要
相手に対戦車装備のコストを強いる役目もある
milio
が
しました
milio
が
しました
・・・海と同様の進化をするんじゃね?
milio
が
しました
クッソ安くて、数そろえやすいんよね。 まぁ雑魚だったが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
爆撃機一機にクラスター2発投下で蹂躙される戦車大隊。それが現実。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自衛隊に戦車スレで戦車に対抗するには戦車とかイキッてた思考停止君は
そろそろ反省した方がいいんじゃないの?
wwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
https://trafficnews.jp/post/122297
アメリカは使い物にならんカテゴリの兵器を大枚はたいて開発してるんか?
そんなバカな話があるかいw
milio
が
しました
現代の重機携帯の歩兵戦術の前では、単なる標的であるため、費用対効果にマイナス・・・
milio
が
しました
履帯がついていたら戦車
よって、ブルドーザーもシャベルカーも耕運機もトラクターも戦車!
くらいのいい加減さがある
milio
が
しました
タイヤが4つついてたら自動車
黒くて大きい自動車はベンツ
なんか凄いのはガイシャ
ガイシャっていえば男は喜ぶので金をむしり取れる
みたいなー
milio
が
しました
金網フェンスが真上にも必要だろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
人が近くにいると危ないから照射する時は照射圏外に避難必須だが。
milio
が
しました
milio
が
しました
自分がロシア戦車に乗ってウクライナの対戦車歩兵のあぶり出しデコイ役やりたいと思うか?
そのデコイに人が乗る必要ある?
milio
が
しました
milio
が
しました
ひと一人で運べる小型の対ドローンレーザー兵器を開発しなきゃ
この先、戦車も歩兵も立ち行かない時代になるね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
対応は難しくないと思う。
戦車の敵は戦車、というロマンをぜひ続けてほしい。
milio
が
しました
エアカバーが無ければ、地上軍がむりょくなのはWWⅡで証明済み。
レンドリースの無いロシア軍は、WWⅡのエアカバーの無いドイツ軍状態。
エアカバー有りなら、MBT撃破は困難。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それでドロン終わりやろ??
milio
が
しました
milio
が
しました
ドローンで人やった一時間後には自宅で子供と団らん
翌朝子供にいってきます言った数時間後には人○し
みたいな生活だから大半の人が精神崩壊する
milio
が
しました