
引用元:【悲報】憲法改正、ガチでメリット無し
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668587400/
1: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:30:00 ID:WItB
何だったんやあれ…
2: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:31:11 ID:WItB
自衛隊明記→自民党の現行憲法解釈での自衛隊の存在が「合憲」なので明記する必要無し
文の改正→する必要なし 統一向けに家族がどうたら書き換えただけ
文の改正→する必要なし 統一向けに家族がどうたら書き換えただけ
7: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:41:21 ID:UUU9
>>2
明文から離れた憲法解釈はそれだけで問題を内包しているとは思うけど
解釈をどうするかが集団的自衛権で浮き彫りになったし
明文から離れた憲法解釈はそれだけで問題を内包しているとは思うけど
解釈をどうするかが集団的自衛権で浮き彫りになったし
10: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:47:34 ID:WItB
>>7
ちなみに憲法改正した時点で軟性憲法化して再書き換えの恐れがあることについてはどう思う?
ちなみに憲法改正した時点で軟性憲法化して再書き換えの恐れがあることについてはどう思う?
63: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:04:54 ID:UUU9
>>10
自民党草案に沿った憲法改正を総合的に見るならデメリットが大きいとは思う
ただ個別の条項に分けた場合に9条や25条の両性なんかは改正のメリットがあると思う
自民党草案に沿った改正ってことならこれは的外れになるが
自民党草案に沿った憲法改正を総合的に見るならデメリットが大きいとは思う
ただ個別の条項に分けた場合に9条や25条の両性なんかは改正のメリットがあると思う
自民党草案に沿った改正ってことならこれは的外れになるが
77: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:13:58 ID:Fo3H
>>10
諸外国では改憲のハードルは我が国よりも低いですし、戦後だけでも何度も改憲している方が普通でしょう
我が国だけでしょうね
ただの一度も改憲することなしにここまでやってきた国って
諸外国では改憲のハードルは我が国よりも低いですし、戦後だけでも何度も改憲している方が普通でしょう
我が国だけでしょうね
ただの一度も改憲することなしにここまでやってきた国って
8: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:44:26 ID:UQMU
今の憲法やとほぼノーガードやから改正はすべきやろ
海賊が体当たりしてきても放水しかできんのやぞ
海賊が体当たりしてきても放水しかできんのやぞ
9: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:46:13 ID:nPid
>>8
どこがやねん
北朝鮮の不審船どうなったか知らんのか
どこがやねん
北朝鮮の不審船どうなったか知らんのか
29: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:54:09 ID:odJQ
>>8
エアプで草
エアプで草
11: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:48:48 ID:6lym
国民投票で決めるんやしやってみればええ
13: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:49:42 ID:t7iv
憲法改正しても軍つくらんの?
14: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:49:56 ID:tUxM
>>13
もう軍みたいなもんやろ
もう軍みたいなもんやろ
18: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:50:50 ID:L31X
>>13
セルフディフェンスフォースとか言ってるのは国内だけで、他国からはアーミーって呼ばれてる
セルフディフェンスフォースとか言ってるのは国内だけで、他国からはアーミーって呼ばれてる
15: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:50:10 ID:Y6h4
ガバガバ自衛隊はなんとかするべきだと思ってるから改正して欲しい
17: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:50:32 ID:WItB
>>15
具体的にはどこがガバガバなん
具体的にはどこがガバガバなん
19: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:52:12 ID:Y6h4
>>17
違憲だ違憲じゃないだの解釈がどうたらできるような状態はガバガバやと思う
違憲だ違憲じゃないだの解釈がどうたらできるような状態はガバガバやと思う
24: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:53:24 ID:odJQ
>>19
違憲っていちゃもん付けられてるだけやぞ
違憲っていちゃもん付けられてるだけやぞ
25: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:53:28 ID:WItB
>>19
その理論でいくと批判された時点で全てがガバガバ扱いになるけどええん?
その理論でいくと批判された時点で全てがガバガバ扱いになるけどええん?
27: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:53:38 ID:odJQ
>>25
それな
それな
16: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:50:13 ID:97fa
アメリカが押し付けた平和憲法なんやから派兵せんでって論法が通用しなくなるんやから実際触れる必要があんまないんだよな
20: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:52:34 ID:UJsB
改正するときって国民投票せな通らんのやなかったっけ
なら軟性的な考え方でもええんちゃう いつまでも半世紀前のやつをありがたがって現代か未来かに対応させない姿勢の方がワイは怖い
なら軟性的な考え方でもええんちゃう いつまでも半世紀前のやつをありがたがって現代か未来かに対応させない姿勢の方がワイは怖い
23: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:52:57 ID:28lt
改憲って言う前例はほしい
神格化しすぎている奴がチラホラいるし
神格化しすぎている奴がチラホラいるし
33: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 17:55:44 ID:Ltt7
現状の法律だと敵が直接日本に攻め込んでくるか、飛んできたミサイルに対してピンポイントで攻撃するしかない
ミサイルが着弾した後に報復攻撃はできないし、アメリカさんお願いしますって言ってもアメリカが「俺達だけやらせる気か!!」ってブチギレてる状況
ミサイルが着弾した後に報復攻撃はできないし、アメリカさんお願いしますって言ってもアメリカが「俺達だけやらせる気か!!」ってブチギレてる状況
76: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:11:53 ID:u39K
「健康で文化的な最低限度の生活」についてもキチンとして欲しいわ
生活保護は日本人のみとするとかさ
生活保護は日本人のみとするとかさ
79: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:14:44 ID:lNko
もう一部の人にとっては神同然の存在やしかなり難しそう>憲法改正
81: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:15:55 ID:ey1J
だから憲法改正で自衛隊の解釈を拡大したいんやろ?
85: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:17:22 ID:WItB
>>81
解釈の拡大も何も現在合憲ならそれで良いのでは?
それとも原子レベルまで定義したほうがええんか?
解釈の拡大も何も現在合憲ならそれで良いのでは?
それとも原子レベルまで定義したほうがええんか?
86: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:18:33 ID:ey1J
>>85
だから現在よりも軍拡したいんやろ
だから現在よりも軍拡したいんやろ
84: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:17:07 ID:tofx
言葉遊びやから別に変えても北朝鮮はミサイル打ってくるし中国ロシアも挑発してくる
今のうちは軍事費増大だけしとけば良い
今のうちは軍事費増大だけしとけば良い
89: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:20:14 ID:F9Zc
重要な事を何も決めないで作るだけで仕事した気になれる政治家の自己満足や
91: 名無しさん@おーぷん 22/11/16(水) 18:20:47 ID:RkPJ
自衛隊法改正してくれ
有事の時に死んでまうわ
有事の時に死んでまうわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (113)
日本の法学者の悪い所。
海外、特にアメリカとかの多文化が混じった国では明文化してないとルールが運用出来なくなるの。
だから明文化をすごく重要とする。でも日本と似ているイギリスとかは明文化を嫌う。
ガッチリと明文化すると運用がし難くなると言う意見。これと同じ事を日本も言っている。
で、何時も後からもめているのよ。
凄く息苦しいと思うんだけどね。
milio
が
しました
国民の支持通りの憲法に再編集する。
十分意味があると思いますけどね?
milio
が
しました
milio
が
しました
・軍備増強…OK!
・先制攻撃…OK!
・敵基地攻撃…OK!
・友軍後方支援…OK!
・集団的自衛権…OK!
憲法改正のメリット…0!
milio
が
しました
1章はまず国民の権利でしょ。 憲法なんだから。
天皇の話なんかではない。
milio
が
しました
9条じゃなくて、96条の改憲条件要綱だって。
あれを2/3から1/2にするべきだって。
これで少数野党の連合でも改憲しやすくなる。
少数者でも改憲しやすくなる。
本当の民主主義。
持ちろん、2/3から7/10とか8/10とか9/10なんかはダメだけどね。
milio
が
しました
実際に裏金自由民主党議員という悪人が引っ掛かった(笑)
milio
が
しました
○9条2項削除→中道
○改憲なし→左翼
×自衛隊明記→反日工作&阿呆
おまえはどれだ?
milio
が
しました
milio
が
しました
「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」
のあとに
「なお、どうしてもという場合は無視してもいい」
という一文を加えるだけで現状追認できる
milio
が
しました
自衛隊は「邦人輸送」はできても「邦人救出」はできない。しかも「輸送を安全に実施」できる見通しがなければ自衛隊は派遣できない。
国民の生命を守るのは国家の責務。邦人が海外で苦境に陥った場合、最後の手段として軍隊を派遣してまで救出しようとするのは諸外国では常識。日本の現状は言わば「棄民状態」であり、いつも諸外国の軍隊にお願いして救出してもらっている。その度に日本だけ救援機が来てくれなかったと在外邦人から抗議と不満の声が上がっている。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何しろ、軍法会議も開けない。軍法がないから。
milio
が
しました
口出し無用。越権行為だぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
左「9条のおかげで平和が守られている!憲法改正絶対反対!」
俺に言わせればどっちも憲法に夢を見過ぎの頭お花畑なんだよな
憲法は紙に書かれた単なる文字であって、魔法の剣みたいな便利な存在じゃないっつーの
milio
が
しました
その代価を払ってまで改正しなきゃいかんもんではないのも確か
milio
が
しました
milio
が
しました
解釈改憲を続けて、成立とは別物になっているし。
milio
が
しました
・時の政府の見解により憲法を限りなく柔軟に運用する国
さて敵国から見て厄介なのはどちらか考えよう
milio
が
しました
岸田「せや!緊急事態にだけ出来るようにすれば行けるやろ(緊急事態の定義なし)」
milio
が
しました
milio
が
しました
米国が作った憲法だから変えるんだ‥みたいな言い回しだけど本当はその米国の紛争地派遣依頼に
答えるためだろう。そこが見えるから警察に比べまるで自衛隊は人気がない、警察は募集倍率が30倍
前後なのに自衛隊は2倍行かないだろ・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
憲法改正していない国は先進国では日本だけ
普通は10~20年で時代に合わせた改憲はしているw
milio
が
しました
マイナンバーカードも徴兵制のためだと指摘している学者もいる。
milio
が
しました
軍として、ブラックリスト法(軍法)で動ける国。
→普通の国の軍。当然統帥権に違反したらブラックに停止よくするよ
認めないホワイトリストでしか動けない国。
→改憲が認めないホワイトリストを緩めるとしか思ってないなら、変える必要がない。
milio
が
しました
できることが増える、サービス業務の範囲が拡大するのは日本にとり不利益なだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
自民党は何もする気がない、ただの老いぼれ詐欺師集団でしょう。
尿漏れパンツーズにできることなんて尿漏れだけということ
milio
が
しました
クーデター派でもないとあり得ないんだけどな。
制度として、正当に使えるようにすればいい。
議院内閣制(民意反映)で、軍のトップの政府は首相を変えようという話をしていない。
民意を軍を聞く制度は存在しない。
milio
が
しました
「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」
健康で文化的な最低限度の生活は国民の権利であるはずなのに、なぜか国家は原状の国民生活を増税という権力の行使で最低限度の生活に追い込んでいる
プログラム規定だから努力目標なんでテヘペロ、と国家が国民生活を犯すような憲法であるなら不要だし削除すればいい
けど憲法ってのは国家が守るべき法律で国民のためにあるべきものであるはずが、不当な解釈と基準に陥ってしまってる、こんなのはおかしいよ
それに、この憲法が明確化していないおかげで外国人が生活保護目的で来日する始末だ、特に中国人が生活保護を目的として団体で来日するとか言語道断だわ
他にも在日韓国人が二重国籍で生活保護受給するとか、明らかに誰もがおかしいと感じる事例もある
ここらへんの憲法改正は急務だと思うぞ、国民あっての国家のはずが、国家が国民を蔑ろにするとか憲法の意味ねーべよ
milio
が
しました
milio
が
しました
側から見たらシニアの人たちが護憲って叫んでる層と対して変わらない、宗教なんですね
milio
が
しました
milio
が
しました
自民党総裁選に出馬してる小泉も憲法改正とか言ってるが、何をどう改正するか具体的なことを言えないからね。
安倍政権時代に、今の憲法と違う新しい憲法の草案を作ったが、結局草案を作っただけだったしね。
野党はもちろん、自民党にも本当に憲法を改正させたいのがほとんどいないってこと。
自民党総裁選でも憲法改正は争点になってないし、国政選挙でも自民党は争点にしないだろうしね。
milio
が
しました
自衛隊明記なら反日に阿ることなく反対に投じる。
milio
が
しました
熊会った時はもうダメだってなる思うよりも、一かバチかで殴って生き残った被害者はかなり多い。
最後は武力こそじぶんの店守れる。
milio
が
しました
milio
が
しました
これはマイナスをゼロにする話なんだよ
milio
が
しました
同時に国民に活力を取り戻すために消費税を凍結しろよ。日本再興のための政策を何一つやってないじゃないか、自民公明なんなんだお前らは。
milio
が
しました
そして、憲法76条で軍法裁判所と軍法会議を設置できるようにする。
milio
が
しました
気が付いた時には、中国人が主権者になっていそうで。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
9条1項と同じの不戦条約があっても
戦争するための陸海軍を明記した明治憲法のおかげで
不戦条約を骨抜きにして戦争できたじゃないか
9条1項だけではいみないからと「前項の目的を達するため」2項を加えたら
戦後一度も戦争できなくなって国民や自衛隊員を戦死させ他国民を殺せなかったじゃないか
おまけに戦争する米国やNATO諸国と違ってテロ攻撃で何百人、何千人と殺されるスリルも味わえなかった
明治憲法を見習って陸海軍と同じような自衛隊を憲法に明記すれば
不戦条約を骨抜きにしたように9条を骨抜きにできるじゃないか
メリット満載の自衛隊明記改憲の威力を知れ
おまけに緊急事態条項で政府が勝手に法律をつくれて
ロシアのように反戦運動する反日どもを監獄にぶちこんで弾圧できるじゃないか
戦争改憲バンザイ
milio
が
しました
リコール制度拡充で、暴走斉藤元彦のようなおかしな政治家を早急に辞任させることが出来るようにできるからね。
milio
が
しました
緊急事態条項改憲
両方とも戦争準備改憲だな
戦争を前提にしないなら両方とも不要だからな
政府の行為による戦争を憲法違反でなくするには9条の空文化が必要
戦前の日本が結んだ不戦条約は9条1項と同じ内容だったが
戦争するための陸海軍を明記した明治憲法のおかげで「自存自衛」と名乗れば不戦条約を空文化して戦争できた
今回の自衛隊明記改憲も「自衛の措置を妨げない自衛隊」を明記することで9条を空文化して「自衛」戦争可能
もちろん集団的自衛権合憲と解釈したから米国の戦争も「自衛」戦争になる
平和を愛する日本国民は戦争反対運動をするから政府が法律をつくれる緊急事態条項でロシアのように弾圧できる
自衛隊明記改憲と緊急事態条項改憲でめでたく戦争できる国が完成
改憲バカなら戦争準備改憲を応援しよう
milio
が
しました
解釈改憲で侵略戦争OKになったので侵略します
解釈改憲で下級国民の人権を無効にしましたのであなたたちは奴隷です
そんなん解釈改憲擁護の無条件自民信者だけでやってくださいね
milio
が
しました
自民党がやるわけない。遠くに達成感不可能な目標をおいて政権維持に利用する。
吉田茂から麻生までGHQの従順な隷属者。
マッカーサーが書き上げた憲法を捨てる訳がない。だから立憲という党名自体、憲法を守っているのは自民党だ
milio
が
しました
政府の行為による戦争を禁止する解釈は変えようがないよ
「自衛の行為は妨げない」とかなんとか
9条を空文化する仕掛けの自衛隊明記改憲をしないとね
9条1項と同じ不戦条約を空文化した
戦争をするための陸海軍を明記した明治憲法のように
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました