
引用元:イージス艦とかに付いてる「主砲」←要らなくね?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668780899/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:14:59.081 ID:eBih/eld0
何を撃ちたくて付いてるのか分からん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:20:22.263 ID:5EkrhQcM0
ドーントレス撃ち落とすため
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:20:38.203 ID:SDVUu1cV0
国籍不明の漁船とか不審船を沈めるんだよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:22:09.755 ID:eBih/eld0
>>4
20mm機関砲でよくね?
20mm機関砲でよくね?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:25:25.695 ID:Zu+oBplxd
>>7
CIWSはマガジンちっこいからそういう使い方はしたくないんだと思う
あと主砲なくなったら自衛隊は対地攻撃手段失うし、防空装備としても実は主砲ってまだ有効
CIWSはマガジンちっこいからそういう使い方はしたくないんだと思う
あと主砲なくなったら自衛隊は対地攻撃手段失うし、防空装備としても実は主砲ってまだ有効
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:26:37.011 ID:eBih/eld0
>>10
防空って
あれで戦闘機とかヘリとか狙えるの!?
防空って
あれで戦闘機とかヘリとか狙えるの!?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:29:54.882 ID:kw49iBTXd
>>13
こちら側に飛んでくる敵ミサイルは到達する前にミサイルで撃ち落とすけど万一撃ち漏らした時にぎりぎりのとこで破壊する最終手段
こちら側に飛んでくる敵ミサイルは到達する前にミサイルで撃ち落とすけど万一撃ち漏らした時にぎりぎりのとこで破壊する最終手段
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:20:50.341 ID:xZ4uM16Ja
もちろん防衛のためだけど
いつでも自動小銃使えるように肩から引っ提げてるコマンドーとなんも持ってないヒョロガリチー牛どっちが喧嘩売られるよ?
いつでも自動小銃使えるように肩から引っ提げてるコマンドーとなんも持ってないヒョロガリチー牛どっちが喧嘩売られるよ?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:21:51.997 ID:SDVUu1cV0
ショボい船にミサイルは勿体ないだろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:23:00.749 ID:2f7b7Gin0
あれ自動装填で割と強いんですよ
砲力あるから射程には近づけない
砲力あるから射程には近づけない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:25:09.873 ID:eBih/eld0
射程30kmくらいはありそうだけど
そんなに離れてしかも動いてるもんに当たるんかね
そんなに離れてしかも動いてるもんに当たるんかね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:27:02.471 ID:Zu+oBplxd
>>9
無理でしょ
そんな距離で撃つとしたら地上攻撃
無理でしょ
そんな距離で撃つとしたら地上攻撃
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:25:44.130 ID:2f7b7Gin0
最低でも15kmの範囲をあれで防衛できるからマジで強いんですよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:28:54.187 ID:eBih/eld0
対地攻撃だったらミサイルのほうがよくね?
主砲の射程数十キロあるとはいえノコノコ陸に近づくのは危ない気がする
主砲の射程数十キロあるとはいえノコノコ陸に近づくのは危ない気がする
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:30:52.703 ID:Zu+oBplxd
>>17
それは地上脅威によるでしょ
地対艦ミサイル持ってるなら近づかないけど、歩兵しかいないならミサイル撃つより安い主砲ポンポン撃ちたい
それは地上脅威によるでしょ
地対艦ミサイル持ってるなら近づかないけど、歩兵しかいないならミサイル撃つより安い主砲ポンポン撃ちたい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:31:02.793 ID:Xi0JctLGd
艦対艦がメインだった頃の名残りなんだろうか航空機がメインになってもやはり外せないのかもね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:34:02.541 ID:Zu+oBplxd
>>22
名残ではないと思うよ
少なくとも米軍がまだつけてる時点で飾りってことはない
名残ではないと思うよ
少なくとも米軍がまだつけてる時点で飾りってことはない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:35:24.592 ID:Xi0JctLGd
>>26
名残りって別に意味無いけどの話じゃなく戦術的に色んな使い方があって汎用性が下がっても用途があるから外せないんでしょって話だよ
名残りって別に意味無いけどの話じゃなく戦術的に色んな使い方があって汎用性が下がっても用途があるから外せないんでしょって話だよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:37:33.194 ID:SDVUu1cV0
核ミサイルが有っても戦車や戦艦が無くならないようなもんだわな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:46:55.973 ID:WqqgPPXB0
ミサイルは高い
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:54:39.836 ID:J1pEmzGa0
強いならもっと付けりゃいいのに一門だけポンってついてるからしょぼくみられる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:57:56.164 ID:kw49iBTXd
>>35
複数付けたらその分船が大型になるじゃん
複数付けたらその分船が大型になるじゃん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:56:22.609 ID:2q/C4QHWa
無駄なメンテナンスコスト掛かるからオマケ程度で良いんじゃね
フル装備の兵士のナイフみたいなもんでしょ
フル装備の兵士のナイフみたいなもんでしょ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (215)
milio
が
しました
パイロットとしてはうっかり接近しちゃった時に機銃がなければどうしようもない。そういう不安は無い方が良いんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
木造漁船などで侵入される事が多い日本ではとくに必要。
中共軍が侵略開始すれば陸兵はボロ輸送船でくる。
弾数が多い砲装備は絶対はずせない。
milio
が
しました
確かにミサイルは便利だけど、高価だし弾数も少ないから何でもかんでも使う訳にはいかないし
実際に海自も対地目標への艦砲射撃訓練とかしてるしな
milio
が
しました
ミサイルは極めて高価だし弾数が豊富じゃないからそう簡単にボンボン撃てないし射程距離にも制約がある
milio
が
しました
現代の艦砲の役割は以下の通りかな。
・限定的作戦や特殊部隊の掩護などで脅威度が低い敵地への艦砲射撃による援護射撃
・不審船や海賊やテロリストの船舶への攻撃及び拿捕用
・対艦ミサイルへの対処
・まず、考えられるかもしれないのがもし、狭い台湾海峡や尖閣諸島周辺で海戦が起こればミサイルだけでなく艦載砲も使用される程の接近戦になるかもしれないかな?あくまでも素人の考えだが??ww
milio
が
しました
絶対、戦艦大和とかあんなに人乗せる必要ないんだー。いっぱい沈むもんね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
敵艦に対艦ミサイルの他、徹甲弾で対艦攻撃できる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ミサイルなんかを撃墜するのに使うため
milio
が
しました
って言う非常にみすぼらしい意見を見ました。
質問なら、イージスシステムに砲はどんな役目をするの? とか、現在の海戦や戦闘で砲って役に立つの?
って質問になるよね。
砲の役目を知らない。現代戦を知らに。イージスシステムを知らに。なのに艦船に砲が付いているのってバカ?
って否定から入っている。つまりは否定の為の否定。
反吐が出る。
milio
が
しました
ただしそのままだと海水に着弾した時の信管作動が不十分だから海自専用の砲弾も別途作るという感じで。
射程30kmは確保できるからかなりの戦力になると思うんだが。
milio
が
しました
あとミサイルは標的の破壊が主な使用目的になるだろうけど
砲弾なら威嚇とか戦闘以前の状況にも使いやすいように思うよ
milio
が
しました
milio
が
しました
「無駄じゃね?」って発想自体がナンセンス
ジャベリンで装甲貫けるんだから戦車要らないよねとか言い出すくらいバカ
milio
が
しました
せいぜい数十発程度のミサイル攻撃しかできないがな
milio
が
しました
って機関砲を廃止した戦闘機はまた機関砲を装備するようになった
マシンガン持ったから拳銃もナイフも要らんわとはならんだろ
milio
が
しました
ミサイルは敵攻撃オプションで
milio
が
しました
迎撃用にミサイル打ち尽くしちゃったら、攻撃用ミサイルなくなるやん
たいしてミサイル搭載できるわけじゃないし、高額なのに
ミサイルさえあれば一方的に攻撃だけでき、搭載量も無限だとでも?
milio
が
しました
ツボの国日本だぞ、まいったか!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
1970年代の話。
議会から無誘導で用途が限定的な癖に、それだけで原子力空母一隻分くらいの金が掛かるだろいい加減にしろ!とボツになったけどな
参考までに、微妙に年度が違うけど、本砲40基調達費用が7億ドル以上、ニミッツ級の一番艦の調達費用が概ね6億8千万ドル‥高過ぎるわ!
歩兵に例えるなら、超高級な拳銃を買ってくれとねだるようなもん
milio
が
しました
レールの焼損が結局解決出来ていない上に、従来型砲から発射可能なHVP弾が開発され‥
こんな短射程(どう足掻いてもミサイルには負ける)で一発あたり安くもなく、誘導精度も大した事がないオモチャなんて要るか!とどっちもめでたくボツになった。
こんなオモチャに金掛けるのやめて、極超音速ミサイルの開発に金を掛ける事を勧告され、哀れレールガンは基礎研究に戻りましたとさ‥
なお、本邦においては能力を限定してCIWSとして割り切って開発続行中
milio
が
しました
主武装がスタンダードミサイル、副武装が砲口兵器や短魚雷
milio
が
しました
最終手段は機関砲です
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました