引用元:イージス艦とかに付いてる「主砲」←要らなくね?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668780899/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:14:59.081 ID:eBih/eld0
何を撃ちたくて付いてるのか分からん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:20:22.263 ID:5EkrhQcM0
ドーントレス撃ち落とすため
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:20:38.203 ID:SDVUu1cV0
国籍不明の漁船とか不審船を沈めるんだよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:22:09.755 ID:eBih/eld0
>>4
20mm機関砲でよくね?
20mm機関砲でよくね?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:25:25.695 ID:Zu+oBplxd
>>7
CIWSはマガジンちっこいからそういう使い方はしたくないんだと思う
あと主砲なくなったら自衛隊は対地攻撃手段失うし、防空装備としても実は主砲ってまだ有効
CIWSはマガジンちっこいからそういう使い方はしたくないんだと思う
あと主砲なくなったら自衛隊は対地攻撃手段失うし、防空装備としても実は主砲ってまだ有効
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:26:37.011 ID:eBih/eld0
>>10
防空って
あれで戦闘機とかヘリとか狙えるの!?
防空って
あれで戦闘機とかヘリとか狙えるの!?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:29:54.882 ID:kw49iBTXd
>>13
こちら側に飛んでくる敵ミサイルは到達する前にミサイルで撃ち落とすけど万一撃ち漏らした時にぎりぎりのとこで破壊する最終手段
こちら側に飛んでくる敵ミサイルは到達する前にミサイルで撃ち落とすけど万一撃ち漏らした時にぎりぎりのとこで破壊する最終手段
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:20:50.341 ID:xZ4uM16Ja
もちろん防衛のためだけど
いつでも自動小銃使えるように肩から引っ提げてるコマンドーとなんも持ってないヒョロガリチー牛どっちが喧嘩売られるよ?
いつでも自動小銃使えるように肩から引っ提げてるコマンドーとなんも持ってないヒョロガリチー牛どっちが喧嘩売られるよ?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:21:51.997 ID:SDVUu1cV0
ショボい船にミサイルは勿体ないだろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:23:00.749 ID:2f7b7Gin0
あれ自動装填で割と強いんですよ
砲力あるから射程には近づけない
砲力あるから射程には近づけない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:25:09.873 ID:eBih/eld0
射程30kmくらいはありそうだけど
そんなに離れてしかも動いてるもんに当たるんかね
そんなに離れてしかも動いてるもんに当たるんかね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:27:02.471 ID:Zu+oBplxd
>>9
無理でしょ
そんな距離で撃つとしたら地上攻撃
無理でしょ
そんな距離で撃つとしたら地上攻撃
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:25:44.130 ID:2f7b7Gin0
最低でも15kmの範囲をあれで防衛できるからマジで強いんですよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:28:54.187 ID:eBih/eld0
対地攻撃だったらミサイルのほうがよくね?
主砲の射程数十キロあるとはいえノコノコ陸に近づくのは危ない気がする
主砲の射程数十キロあるとはいえノコノコ陸に近づくのは危ない気がする
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:30:52.703 ID:Zu+oBplxd
>>17
それは地上脅威によるでしょ
地対艦ミサイル持ってるなら近づかないけど、歩兵しかいないならミサイル撃つより安い主砲ポンポン撃ちたい
それは地上脅威によるでしょ
地対艦ミサイル持ってるなら近づかないけど、歩兵しかいないならミサイル撃つより安い主砲ポンポン撃ちたい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:31:02.793 ID:Xi0JctLGd
艦対艦がメインだった頃の名残りなんだろうか航空機がメインになってもやはり外せないのかもね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:34:02.541 ID:Zu+oBplxd
>>22
名残ではないと思うよ
少なくとも米軍がまだつけてる時点で飾りってことはない
名残ではないと思うよ
少なくとも米軍がまだつけてる時点で飾りってことはない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:35:24.592 ID:Xi0JctLGd
>>26
名残りって別に意味無いけどの話じゃなく戦術的に色んな使い方があって汎用性が下がっても用途があるから外せないんでしょって話だよ
名残りって別に意味無いけどの話じゃなく戦術的に色んな使い方があって汎用性が下がっても用途があるから外せないんでしょって話だよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:37:33.194 ID:SDVUu1cV0
核ミサイルが有っても戦車や戦艦が無くならないようなもんだわな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:46:55.973 ID:WqqgPPXB0
ミサイルは高い
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:54:39.836 ID:J1pEmzGa0
強いならもっと付けりゃいいのに一門だけポンってついてるからしょぼくみられる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:57:56.164 ID:kw49iBTXd
>>35
複数付けたらその分船が大型になるじゃん
複数付けたらその分船が大型になるじゃん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:56:22.609 ID:2q/C4QHWa
無駄なメンテナンスコスト掛かるからオマケ程度で良いんじゃね
フル装備の兵士のナイフみたいなもんでしょ
フル装備の兵士のナイフみたいなもんでしょ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (197)
milio
がしました
副砲だから要らないなんてわけがない
milio
がしました
レーダーとか使えなくなったときの最終手段的な?>主砲
milio
がしました
milio
がしました
>2019年5月6日(現地時間)、アメリカ海軍とレイセオンはアリゾナ州の
>試験場で実施していた誘導砲弾「エクスカリバーN5」の実射試験を終え、
>満足いく結果が得られたと発表しました。エクスカリバーN5は、
>野砲(155mm榴弾砲)用として使用されている誘導砲弾「エクスカリバー」の海軍版
過去記事みるとこんなのもあったで
実戦で使えるかは知らん
精密誘導弾を艦砲射撃できたら夢ひろがりんぐ??
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
そうじゃなきゃ早々にミサイル撃ち尽くして丸腰になっちゃうだろ
milio
がしました
あ、威嚇に使えないか
milio
がしました
いつもミサイル撃つ状況ばっかじゃないんだよ
milio
がしました
ではないが…同作者の「空母いぶき」では敵艦にミサイル使ったら撃沈なので、それ避けて戦闘行動不能にするため(甘すぎない?と思ったけど?😓)「あたご」がこの砲でピンポイントで敵砲塔狙いの対艦攻撃やってなかった?余談だが、ミニイージス艦とも言われるむらさめ型護衛艦で採用の76㎜砲では威力不足のため、それ以降の護衛艦は全て127㎜砲搭載に変わったとのこと!この大きさなら対空もできるし、届く範囲なら対地艦砲射撃もできるからミサイル使うよりコスト削減で大量に弾ぶち込めるしな!
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
このサイトはそんな硬派じゃないだろ、
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
常に鎧袖一触みたいな状況でもないんだし、近づいてたら偶発的に攻撃してきた
みたいな場合にまさかミサイル打つわけにもいかないし、
機銃打ってもしょうがない。
遠距離でも質量兵器だからジャミングも効かない。必要だと思う。
milio
がしました
大昔の大砲が単発式の時代こちらは攻撃する気有りませんと明後日方向に一発打つんだよ(単発式だともう攻撃出来ない)
その名残で平和的な儀式として空砲を一発打つ風習が残ってる
milio
がしました
迎撃でも使うしね、(チャフ、フレア、ECM)→対空ミサイル→主砲→CIWS
milio
がしました
milio
がしました
9mm弾しか撃てない砲(銃)が備え付けられたらそれが主砲やろ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
実際はちっちゃい機関砲や魚雷が積んである
プラモを作るとわかる
milio
がしました
日本人の大半に言えることでもあるけどな…
milio
がしました
生きる価値の無い寄生種
milio
がしました
通常の対艦戦闘は対艦ミサイルで遠距離から行うが万が一、ミサイルが切れたら近距離で戦闘を行うかもしれない。
まぁ、大抵はそんなリスクを負ってまで戦わないと思うが?現代の戦闘機の空中戦と同じで遠距離ミサイルで戦闘し、できるだけドッグファイトを避けるのと同じかもな。
艦砲は万が一の近接戦になった場合の最後の手段かな?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
木を切るのは斧やチェーンソー、
野菜を切るのは包丁、ヒゲを剃るのは剃刀。
攻撃目標によって武器も使い分けて経費節減します。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
新型砲(レールガンやレーザー兵器)に換装する為のスペースを確保しとくのも大事
milio
がしました
今時対地対艦重視とか頭悪過ぎよ
つべでボフォース57mm砲のシステム見てみ?
砲身寿命の範囲内で撃ちまくりだよ
milio
がしました
対地、対水上にも使える万能兵器やで。
ただし射程がミサイルと比べて短いから攻撃に使われることは少なく、どちらかと言えば防御用やな。
milio
がしました
電気電子がダメな状態でも、「あ ヤベェ」って分からせる事が出来るから、って。
milio
がしました
milio
がしました
・戦闘機無用論(高速爆撃機さえあれば戦闘機いらないんじゃね?)
・ミサイル万能論(もう戦闘機から機銃はずしてよくね?)
・多砲塔戦車(という名の百貨店)(陸上の軍艦なんだから多砲塔なのは当然)
とかに賛同してたんやろなぁ…
最近蔓延している「ドローン万能論」「戦車不要論」も後世でナンセンスと笑われてそう
milio
がしました
飽和攻撃される可能性だって今時ならある
milio
がしました
扱いとしては、正直拳銃というよりもサバイバルナイフの方で、これが無いと色々不便な思いをする事になる。
対艦用途としても、領海を挟んで睨み合っている状況なら、相手の駆逐艦相手に下手すると使う羽目になる。
milio
がしました
milio
がしました