
引用元:EVって長距離旅行の時どうするの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668767086/
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:25:23.138 ID:Bq0r47al0
それなりのとこなら充電設備あるかもね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:26:28.694 ID:KHl+38uK0
>>2
それなりのとこ?
それなりのとこ?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:26:00.446 ID:CJ66oAEY0
ガソリン発電機も持って行くんだよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:26:50.434 ID:KHl+38uK0
>>3
それはなさそう
それはなさそう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:27:06.916 ID:dn+cu4oza
道中で給電めんどくさすぎ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:27:40.529 ID:KHl+38uK0
>>7
時間どれくらいかかるんだそれ?
時間どれくらいかかるんだそれ?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:28:36.308 ID:dn+cu4oza
>>12
急速で30分
夏場は給電機の放熱でほとんど充電できん
急速で30分
夏場は給電機の放熱でほとんど充電できん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:30:00.853 ID:KHl+38uK0
>>17
30分はキツいね
30分はキツいね
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:30:37.375 ID:Kf8gb/+D0
>>17
知ってるか?冬場は冷えすぎて充電効率落ちるんやで
知ってるか?冬場は冷えすぎて充電効率落ちるんやで
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:27:13.580 ID:rkDVuPER0
高速のサービスエリアには大体ある
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:27:56.558 ID:KHl+38uK0
>>8
SAでどれだけ滞在するの?
SAでどれだけ滞在するの?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:28:40.299 ID:rkDVuPER0
>>14
1回30分しかできない
1回30分しかできない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:27:13.643 ID:yp+GdHOz0
運転中はずっと充電の事考えてる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:28:16.955 ID:KHl+38uK0
>>9
ガソリンも残量は意識するからなぁ
ガソリンも残量は意識するからなぁ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:27:54.645 ID:cYNnOh9f0
見つけられなくてヤバくなったらディーラー探すんやろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:29:10.249 ID:KHl+38uK0
>>13
例えば山奥にディーラーあるの?
例えば山奥にディーラーあるの?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:29:02.899 ID:N7dHlNpP0
充電させてもらえませんか?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:30:39.279 ID:KHl+38uK0
>>20
なんかシュール
なんかシュール
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:30:06.356 ID:QtDaep+Vd
道の駅とかで充電してるカップルとかよく見る
大抵女が不機嫌な顔してるけど
2時間とか待ちぼうけされるんでしょ?
そりゃ頭来るわ
大抵女が不機嫌な顔してるけど
2時間とか待ちぼうけされるんでしょ?
そりゃ頭来るわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:30:48.451 ID:e8ozXTVv0
完全にEVに切り替わるの想像できんわ
充電するところが混んで大変なことになりそう
充電するところが混んで大変なことになりそう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:31:44.020 ID:KHl+38uK0
>>27
そうなのよね
そうなのよね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:33:01.782 ID:QtDaep+Vd
>>27
電気自動車は今の販売台数で精一杯だと思う
これ以上増えたらEVスタンドが追い付かない
みんな何時間も並ぶことになる
電気自動車は今の販売台数で精一杯だと思う
これ以上増えたらEVスタンドが追い付かない
みんな何時間も並ぶことになる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:34:42.643 ID:e8ozXTVv0
>>39
だよなw
しかもEV移行しようとしてるのに節電言われてる時代なのが笑える
だよなw
しかもEV移行しようとしてるのに節電言われてる時代なのが笑える
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:30:58.164 ID:5pWa1FnB0
電気ステーション場所をググっておく
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:33:02.136 ID:KHl+38uK0
>>29
探すの大変そう
探すの大変そう
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:31:05.053 ID:rkDVuPER0
液化水素が安価に輸送できるようになったからワンチャン燃料電池車来るかも
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:33:42.593 ID:KHl+38uK0
>>30
液体水素ってそんなにいいのか
液体水素ってそんなにいいのか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:31:36.087 ID:Kf8gb/+D0
まぁEVは普通は市内乗りだよな、頻繁に遠出するような人は買わないだろ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:32:13.843 ID:e8ozXTVv0
>>33
でもガソリン車は作って駄目なんだろwww
でもガソリン車は作って駄目なんだろwww
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:31:54.838 ID:NtHk5ydhr
充電先も計画してから行く
不安ならレンタカー
不安ならレンタカー
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:34:23.649 ID:KHl+38uK0
>>35
それキャンプとかいける?
それキャンプとかいける?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:34:06.198 ID:FHjQQmdY0
フル充電で1000kmくらい走れるようになったら教えて
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:35:56.276 ID:KHl+38uK0
>>42
充電時間も長くて10分までかな
充電時間も長くて10分までかな
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:41:07.249 ID:wYYrXJAn0
>>48
まだ研究段階みたいだけど数分で充電可能な全固体電池もあるらしい
1万回充電可能らしいから寿命もまぁ長いんじゃないの
まだ研究段階みたいだけど数分で充電可能な全固体電池もあるらしい
1万回充電可能らしいから寿命もまぁ長いんじゃないの
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:35:31.919 ID:Go0DtCIrd
トロリーバスでいいよもう
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:37:08.499 ID:KHl+38uK0
>>46
電線の制約がね
電線の制約がね
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:37:20.022 ID:mEB9sDVl0
結局ハイブリッド車が一番良いんでね
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:39:14.293 ID:e8ozXTVv0
>>50
ハイブリッドだとトヨタに勝てないからEVにむりくり移行しようとしてるんだよな
ハイブリッドだとトヨタに勝てないからEVにむりくり移行しようとしてるんだよな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:40:28.186 ID:ku9uNYik0
ソーラーパネル積む
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:41:36.986 ID:KHl+38uK0
>>61
夜は?
夜は?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:42:15.553 ID:YTPLiu880
究極的にEVが普及すれば各社共用バッテリーで簡単取り換えで充電問題は解決できるだろ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:44:22.286 ID:KHl+38uK0
>>64
スペアバッテリーは充電忘れる自信あるわ
スペアバッテリーは充電忘れる自信あるわ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:45:49.376 ID:yr+26qNf0
>>64
社外マフラーが不良品でも死にはしないが
社外バッテリーが不良品だったら不良タイヤを付けたときより死を迎える確率高いぞ
社外マフラーが不良品でも死にはしないが
社外バッテリーが不良品だったら不良タイヤを付けたときより死を迎える確率高いぞ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:45:02.297 ID:7YkcTjbC0
雪国でEVって使えるの?
ていうかEV車に四駆ってある?
ていうかEV車に四駆ってある?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:47:21.896 ID:KHl+38uK0
>>68
雪国の話はよく言われてるけど
実際にはどうなんだろうね?
雪国の話はよく言われてるけど
実際にはどうなんだろうね?
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:51:40.889 ID:2sDsWqHW0
>>68
EVの方が四輪制御するの簡単らしいぞ
EVの方が四輪制御するの簡単らしいぞ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:46:45.185 ID:mfHDUqVhd
そもそも車で長距離運転しないから
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:49:07.636 ID:KHl+38uK0
>>73
する人はするんだな
する人はするんだな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:49:59.382 ID:mfHDUqVhd
>>78
しない人はEVでいいって事だね
しない人はEVでいいって事だね
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:53:47.253 ID:KHl+38uK0
>>83
短距離ならなぁ
でも短距離は自転車で移動するしなぁ
短距離ならなぁ
でも短距離は自転車で移動するしなぁ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:54:27.238 ID:mfHDUqVhd
>>91
君はな
俺自転車移動なんかしたくないから車使うよ
君はな
俺自転車移動なんかしたくないから車使うよ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:48:11.323 ID:t2j/I+Ts0
PHEVこそ正解
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:49:09.851 ID:aUauX5iNM
PHV買えばいいじゃない
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:49:32.825 ID:LouIYXsk0
本当に充電30分で済むならまだいいんだけどな
みんながEVに移行したら充電場所足りんよな
みんながEVに移行したら充電場所足りんよな
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:51:10.153 ID:KHl+38uK0
>>81
常にGW終盤レベルの渋滞が起こりそう
常にGW終盤レベルの渋滞が起こりそう
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 19:59:15.482 ID:yUzWOVyU0
やっぱEVは流行りそうにないなぁ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 20:03:29.395 ID:RFVHyLbda
長い事歴史を積み上げてきた内燃機関と違ってEV歴史も浅いからなぁ
急激に無茶な以降して
何かで人死にでも出すんじゃないかねぇ
救急車や消防車の出動回数に充電が間に合いませんとか
警察車両に充電が間に合いませんとか
急激に無茶な以降して
何かで人死にでも出すんじゃないかねぇ
救急車や消防車の出動回数に充電が間に合いませんとか
警察車両に充電が間に合いませんとか
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 20:43:38.120 ID:4X1j+HO30
年末年始とかいつもの渋滞だと思ったら電池無くなって動けなくなってましたとか出てきそう
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 21:30:43.333 ID:5KDzl3gbd
EV乗ってるけど長距離は使わないわ
普通にエンジンカー使う
普通にエンジンカー使う
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (307)
中国だと補助金目当てで給電ステーションを営業すると申請して金貰い実は営業してないということがままあるのでギリギリまで粘らず余裕持って給電する(GPSで表示されてる店が存在するとは限らない)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
逆にそういうメイン交通路から外れ亜t自家用車でもなきゃ行かないような雑魚観光地が寂れて死んだり
地獄のような未来しか想像つかないけど大丈夫なんですかね?
milio
が
しました
俺が知らないだけでわりとみんなやってるのかな
個人によって”長距離”の定義も変わりそうだけど
milio
が
しました
HDのメニューにボタン1つで最寄りのルート案内や距離と時間や最寄りの複数の候補が選べるはず
milio
が
しました
結果的に電気自動車って先延ばししてるに過ぎない。
milio
が
しました
milio
が
しました
心配なら日頃スタンドに用は無くてもMAPに常に可視化しておけば良いんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それは世界の定説なんですよ
milio
が
しました
ユーラシア大陸とかアフリカ大陸とか50km毎に
充電ステーション作るとかなったら話にならない。
アメリカだって都市部は良いとしても
モハーベ砂漠のど真ん中とかどうするのかと。
EVなんて原子力電池でも搭載しない限り
限定的な利用にしかならない。
milio
が
しました
コンビニにも置けるし、ちょちょいと取り替えてしゅっぱーつ
予備を乗せとけばさらに安心
milio
が
しました
業務車だと問題か。
まあ普段そんな距離乗らなくても、ごく稀にでも乗るなら必要となるのか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日常なら自転車で済む。
milio
が
しました
信頼性が高く取り回しがよくメンテナンス性も高い
普段使いする道具ってのはかくあるべしなんだよ
複雑化しても意味がねえんだ
milio
が
しました
ガソリン車は続くだろうよ
まだまだ100年は掛かるだろうな
milio
が
しました
太陽でウハウハ儲かるじゃん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃあオメエ、途中からレッカーで牽引よ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その前に日本は自動車だけでない水素社会を目指している
milio
が
しました
EVはまだまだ過渡期
milio
が
しました
milio
が
しました
もう十分ですハイ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どの投稿も「長距離? アー無理無理!考えるだけ無駄だって!」みたいな結果だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
絶対に住人の承認得られない。あとは賃貸の駐車場も充電設備つけなあかん。こりゃ無理ゲー。
milio
が
しました
milio
が
しました
普通はホテルの充電設備使うだろ。
高速の充電ポストは出力が低いのに30分しか充電できないから全てのSAに立ち寄って充電する勢いだな。
milio
が
しました
問題は中国がまだ力のある今のうちに、各国の環境団体やマスゴミや工作員つかって世論扇動をし、EVの特に電池市場の独占化をして世界の流通の支配権を手に入れようとゴリ押ししているだけ。
それに日米英オーストラリアは水素(ハイブリッド)開発で共同声明だしてるからEVだけの時代は来ない。
それと上記の中国の目論見も全固体電池とリチウムイオンの再利用技術(最近発表)を日本が開発したので中国の狙いもオワコン。
レアアース規制の時からまるで学習してない。
milio
が
しました
航続距離弱のところで、充電一泊。
遠いと2週間ほどかかるのでは?
milio
が
しました
milio
が
しました
急速で30分
夏場は給電機の放熱でほとんど充電できん
とあるけど、
発電での再生エネルギーの割合はまだ低いから、火力で発電時に地球温暖化促進し、
充電時にも給電機で地球温暖化促進して、EVで走行中にモーターの発熱で地球温暖化促進。
それに、充電時の待機時間の間は何かしら無駄な時間を過ごすわけで、その間も電気使うだろ?
トータルで考えると、ガソリン車とどの程度地球温暖化促進度合いが違うのかね?
milio
が
しました
milio
が
しました
EVは夜間充電して「やっとこさエコ?」ってレベルだってのに
milio
が
しました
milio
が
しました
EUメーカー:不正がバレた。EVの時代が来る。日本は化石賞!
EUメーカー:EVでも負けそう。水素で勝負しようかなぁ。
milio
が
しました
milio
が
しました
電気自動車に移行するんだろうかね。
milio
が
しました
充電料を割り引くサービスが流行る。
milio
が
しました
milio
が
しました