
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668863570/
参考元:https://www.cnn.co.jp/amp/article/35196314.html
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:15:07.19 ID:iXPESQXp0
ロシアvsアメリカNATO連合軍
でロシアが勝つのか…
でロシアが勝つのか…
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:20:08.73 ID:tvZfLg1I0
>>6
ロシアの兵器在庫や生産能力がアメリカ+ヨーロッパ諸国を上回っているのならそうかもな。
ロシアの兵器在庫や生産能力がアメリカ+ヨーロッパ諸国を上回っているのならそうかもな。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:17:00.76 ID:9PzB+YDS0
譲渡、ってあるけどさすがに一部兵器は有償提供だよな?
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:51:15.53 ID:E1pbzeCd0
>>9
貸しだから勝ったとしても戦後に取り立てられて貧乏国家確定だな
国内のロシア系をぶっ殺して財産ボッシュートとか始めるんじゃないかね
貸しだから勝ったとしても戦後に取り立てられて貧乏国家確定だな
国内のロシア系をぶっ殺して財産ボッシュートとか始めるんじゃないかね
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:53:45.66 ID:BwUhriE00
>>29
イギリスがWW2のレンドリースを返済し終えたのはほんの10年くらい前だということは知ってるかね
イギリスがWW2のレンドリースを返済し終えたのはほんの10年くらい前だということは知ってるかね
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:18:37.73 ID:VMKT3OB60
ロシアのヘルソン撤退は、まるで州から撤退かのように印象付けてるメディアあるけど、ウクライナはヘルソン市を取り戻しただけ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:19:16.89 ID:qWi4PCFT0
米軍の予備ストック相手に負けそうなロシア
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:39:34.05 ID:u8x7VwNt0
わざわざマスコミに言ったということはウクライナに停戦しろと言ってるんだな
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:44:01.73 ID:sLIfH3Gb0
>>22
ゼレンスキーやその取り巻きが停戦協議に前向きにならないから、こういう伝達手段()に出たんでしょうなぁ
ゼレンスキーやその取り巻きが停戦協議に前向きにならないから、こういう伝達手段()に出たんでしょうなぁ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:49:01.08 ID:lhhaMQA90
>>24
ウクライナの戦争の犬たちが停戦なんかに応じるとは思えない、クリミア取られた時に今はプーチンが強くて時期が悪いから勝機を待つって言ってたしここは武器供与絞られたくらいではやめないだろう
ウクライナの戦争の犬たちが停戦なんかに応じるとは思えない、クリミア取られた時に今はプーチンが強くて時期が悪いから勝機を待つって言ってたしここは武器供与絞られたくらいではやめないだろう
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:11:49.93 ID:sLIfH3Gb0
>>27
武器も財政も西側支援頼み
それが絞られても継戦?
あり得ないでしょ流石に
武器も財政も西側支援頼み
それが絞られても継戦?
あり得ないでしょ流石に
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:43:25.56 ID:CuSk8b4h0
結局、民主党だろうと共和党だろうと「今まで通りには送れませんよ」ってタイミングだったんだな
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:44:07.09 ID:BwUhriE00
「あー兵器製造能力に問題がある~」チラッチラッ
「これは問題だ~なんとかしなくては~」チラッチラッ
「しかたない!国防費、増額です!」
これにはアフガンから撤退して暇になっていた米軍と軍需産業もニッコリ
偶然だぞ!
「これは問題だ~なんとかしなくては~」チラッチラッ
「しかたない!国防費、増額です!」
これにはアフガンから撤退して暇になっていた米軍と軍需産業もニッコリ
偶然だぞ!
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:47:00.03 ID:IvmBTNjm0
あー
これハシゴ外されるやつや
これハシゴ外されるやつや
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:49:07.53 ID:T6yIYsMO0
こんなんで中国と戦えるのか
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:55:12.87 ID:nOvo+qjf0
>>28
逆。
対中戦争を想定して戦時体制に転換しようとしていて、
武器弾薬の援助に伴う更新需要で生産体制のボトルネックの洗い出しをやってる。
本当の危険水準なら公表する訳がない。
逆。
対中戦争を想定して戦時体制に転換しようとしていて、
武器弾薬の援助に伴う更新需要で生産体制のボトルネックの洗い出しをやってる。
本当の危険水準なら公表する訳がない。
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:55:50.95 ID:WwOwPijl0
次は中国とやるんだろ。
まだ持ってんだろ?ジャンプしてみろよw
まだ持ってんだろ?ジャンプしてみろよw
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:55:55.06 ID:99f59kAr0
米国の兵器がこれだけ減ってると、制裁受けてるロシアはもう兵器残ってないし、冬越すときに大幅に失速してにげかえるだろうな
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 22:57:00.74 ID:VzaiQLqN0
つっても余剰分が無くなっただけだしな
余りものだけでロシアの弾薬に匹敵するのか
余りものだけでロシアの弾薬に匹敵するのか
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:03:26.14 ID:5DqkzqM80
アメリカの弾薬増産能力、むこうの議会でも問題になってるけど
WW2の時のレンドリース飽和支援みたいなことはもう現代じゃアメリカ様でも無理だよなあ
なんてったって現代戦は砲弾1つの技術やコストが当時と段違いに高い
シンプルな榴弾や徹甲弾やせいぜいが成形炸薬弾や近接信管砲弾くらいだった当時と違い
ブースター延伸砲弾や精密誘導砲弾や各種ミサイルがばんばん湯水の如く消費されれば
工場とラインを無限に増やして未経験作業員増やしてで大増産ってわけにはいかんし
WW2の時のレンドリース飽和支援みたいなことはもう現代じゃアメリカ様でも無理だよなあ
なんてったって現代戦は砲弾1つの技術やコストが当時と段違いに高い
シンプルな榴弾や徹甲弾やせいぜいが成形炸薬弾や近接信管砲弾くらいだった当時と違い
ブースター延伸砲弾や精密誘導砲弾や各種ミサイルがばんばん湯水の如く消費されれば
工場とラインを無限に増やして未経験作業員増やしてで大増産ってわけにはいかんし
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:13:35.57 ID:BwUhriE00
>>37
単純に大規模な戦争がないから生産ラインを縮小しているせいだろう
急に増やそうったってゲームみたいなわけにはいかない
ここで生産ライン拡張するってことは次の戦争に備えているんじゃないかと思ってるぞ
ウクライナなんかのためじゃなくアメリカ自身のための
単純に大規模な戦争がないから生産ラインを縮小しているせいだろう
急に増やそうったってゲームみたいなわけにはいかない
ここで生産ライン拡張するってことは次の戦争に備えているんじゃないかと思ってるぞ
ウクライナなんかのためじゃなくアメリカ自身のための
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:18:01.33 ID:DXSQGq960
>>37
ロシアと同レベルのローコストなローテク兵器ばかりにアメリカ側もなっていくのかな。贅沢な高価なハイテク兵器は使えなくなっていく。
結局、ロシアのような無誘導の無差別攻撃が多くなっていくのは、今までどこの戦争でもそうだった。
ロシアと同レベルのローコストなローテク兵器ばかりにアメリカ側もなっていくのかな。贅沢な高価なハイテク兵器は使えなくなっていく。
結局、ロシアのような無誘導の無差別攻撃が多くなっていくのは、今までどこの戦争でもそうだった。
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:31:49.71 ID:YCXLnNaa0
>>48
よく見ればわかるが米軍はハイテク兵器をウクライナに与えてない
ジャベリンもハイマースも2000年代には既に使われていた
いわゆる旧式の装備だ
よく見ればわかるが米軍はハイテク兵器をウクライナに与えてない
ジャベリンもハイマースも2000年代には既に使われていた
いわゆる旧式の装備だ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:04:20.16 ID:QDXkZDXz0
在庫処分できたしそろそろ潮時かなぁが本音だろ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:10:59.97 ID:PM+KpfFc0
このタイミングはハシゴを外しに来たんだろうな
エグいわ
エグいわ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:11:25.66 ID:RHRagGuM0
アメリカは5兆円以上は支援してるんだっけ
よくやるよなぁ
日本はやらないでくれよ
もっと国民のために使ってほしいわ
よくやるよなぁ
日本はやらないでくれよ
もっと国民のために使ってほしいわ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:12:29.50 ID:3JazaJ4a0
相手はソビエト時代から勝つまで続けるから負けない戦法をリアルに行ってきた国だし
ちゃんと西側と戦争する計画してきた国だからな
根性勝負まともにしたら脱落者ガタガタ出てくるわ
ちゃんと西側と戦争する計画してきた国だからな
根性勝負まともにしたら脱落者ガタガタ出てくるわ
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:14:29.00 ID:yKeo/oK20
ウクライナ特需
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:21:37.66 ID:cMGW9yNS0
これアメリカがロシアと直接対決したら負けてただろ
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:28:48.47 ID:p2P00h5B0
>>52
勘違いしてないか
ウクライナにあげられる兵器が少なくなってるだけで
アメリカ軍の兵器はまだまだ余裕だぞ
アメリカが必要な分まであげるわけないw
勘違いしてないか
ウクライナにあげられる兵器が少なくなってるだけで
アメリカ軍の兵器はまだまだ余裕だぞ
アメリカが必要な分まであげるわけないw
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:24:43.99 ID:+Vj9nrO00
民主主義の兵器廠宣言くるで
日本も何か武器売るかもって話だし
特需で就職できそう
日本も何か武器売るかもって話だし
特需で就職できそう
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:25:07.40 ID:YCXLnNaa0
アメリカ軍需産業はウクライナ紛争は1年かそこらで終わるものと考えていて
製造ライン増設に消極的
終わって受注できなければ本当に後の祭りだから
製造ライン増設に消極的
終わって受注できなければ本当に後の祭りだから
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:27:37.72 ID:hpbSTNhF0
ロシアの武器はとっくに枯渇しているはずなのにw
いつまで経っても枯渇しないw
いつまで経っても枯渇しないw
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:56:52.87 ID:dyKu1+1t0
軍事なんて儲からんから増産できんしな
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 23:59:04.35 ID:6tl5ye820
中国が様子を見ている
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (102)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ、さすがにプーチン体制下での停戦は無理だろ。
色々やり過ぎでどうにもならん。
milio
が
しました
つまり「らりるれろ」のせいだな
milio
が
しました
欧米とアメリカのケツ舐め犬のゴミ日本雑魚で草
milio
が
しました
緒戦はほぼ米が勝つけど、今や兵器生産力は中国の方が高いので
第二ラウンドはどうなるかわからない、みたいな事書いてたな
この部分は米としても喫緊の課題なんだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ポーランド政府に逮捕、更迭された親ロシアを応援したアホ息してる?
milio
が
しました
まあ普通に考えればロシアの兵器が先に尽きそうだけど粘ってるとこ見るとロシアはようやっとる
milio
が
しました
アメリカは武器も少なくなっているし、日本の自衛隊は自国を守る弾薬もない、ツボ自公政権は自国を守る気はさらさらないらしい。中国さん、平和ボケのツボ自公政権を叩くには今がチャンスではないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
が、ウクライナの要求とアメリカの都合で選定された武器の在庫が薄いと言うだけ
もっと高性能なものや最新式の物は他にもたくさんある
同じ様な兵器も陸海空海兵隊で個別に持っていたりするのがアメリカ
多分アメリカが本気て参戦する事になれば必要な兵器はなりふり構わずに工場を作り補填していくと思う
軍事力に特化した面がアメリカには在るからなかなか底が見えないよ
milio
が
しました
自分の国で武器を作ることの大切さを教えてくれる
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカは合理的だわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
米英からウクライナに伝えてるんだろう
多分ロシアにも
本当かどうか知らないがロシア関係者からの取材では
ロシアの講和案はクリミア以外を全部明け渡す代わりに
戦犯訴追は無しで頼むというものらしい
milio
が
しました
milio
が
しました
>こういう伝達手段()に出たんでしょうなぁ
でも「ロシアの軍隊はまず国内から出ていけ、壊したものは賠償しろ。これが交渉の最低条件だ」というだけで
「リアリティがない」とか「協議に前向きじゃない」と言われるのはどうしたもんかねえ。
誰もポーツマス条約のような和平の仲介はしないのか? 日本は手を上げるなよ、軍隊もってないんだから。
milio
が
しました
その辺はロシアも同じだから戦争は如何に多く早く半導体を作るかに掛かっている
milio
が
しました
milio
が
しました
それで在庫が不足してきた。
ウクライナは空軍や海軍で勝てないから、陸戦で勝つしかない。
milio
が
しました
milio
が
しました
もう在庫処分出来たからな
所詮、ウクライナなんて軍産の捨て駒
milio
が
しました
韓国、台湾、日本の軍備使い潰してるし、こないだの日米合同演習でも「ハイマース忘れちゃったw」だぜ?
イキリ散らしてた売電もずいぶんトーンダウンしてるよなあ。もう調達先がない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました