20220129211119

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669037110/

参考元:https://mainichi.jp/articles/20221121/k00/00m/010/275000c
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:25:44.84 ID:NxN9JduA0
今改造中かと思った

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:26:03.93 ID:ZaAPC7uB0
新しい人入れたらまたスキャンダル出そう

147: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:05:16.61 ID:5UdFn6jm0
>>5
また身体検査しないといけないからな

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:26:23.13 ID:Mtn3NPYn0
解散せ~

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:27:12.73 ID:01mf0ToI0
なんかイメージ通りの人だったな岸田やっぱり

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:27:14.17 ID:GI8boQIW0
総辞職

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:29:25.90 ID:ctvuxlct0
一旦全員辞めたら?
もちろん総理大臣も。
ほんでゼロから国民の選挙で決めんの。
法律上無理かも知んないけど、これが良いなー。

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:29:26.20 ID:1qQcw0jU0
また改造w

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:29:57.26 ID:jWBn04lJ0
大臣待議員のバーゲンセールか!

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:30:21.08 ID:OBhPqQWw0
コロコロ担当の大臣を変えて責任を有耶無耶にするいつものやり口

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:30:52.13 ID:koEz1urs0
解散総選挙しろよ

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:30:56.38 ID:MBaA7VWF0
解散は支持率上がり
改造は支持率下がる
ってやつか

今はどっちもダメそうだけどね

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:31:40.48 ID:K52bytj00
どうせまたアレだらけ

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:33:08.22 ID:4obcbhDf0
今までが問題あるのに居直る奴が多過ぎたってマジで異常事態だったから
逆に問題ある奴をやめさせていく今の方が健全化してる

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:36:56.91 ID:b5vRMqe50
玉突きで大臣選ぶからこうなるんや

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:38:30.60 ID:G96SWqr10
もう日本の政治は詰んでるから
与党も野党も

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:38:33.80 ID:L2Lw+XGr0
岸田を変えなきゃ無理だろ

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:38:48.72 ID:ctvuxlct0
>>57
誰に?

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:38:43.95 ID:l9rhALwq0
一律給付しなかった菅と岸田は許さない
岸田が総理の間は国民民主に投票するのみ

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:39:12.48 ID:XOTLjIaC0
誰選んでも同じことになるんじゃないの

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:39:34.64 ID:JtzuzcyQ0
違うそうじゃない

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:39:57.71 ID:6vNkpinX0
あきらメロン

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:40:35.85 ID:M1BPTGhO0
内閣改造で総理を交代したらウケるやろなぁ

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:41:36.67 ID:77G+lWpY0
なにやっても無駄

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:42:30.40 ID:JFEHa2Ll0
国民投票で内閣決めればいい
何があっても国民のせいにできる

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:47:33.83 ID:FSiRXhdp0
内閣改造じゃなくて内閣総辞職じゃね?

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:50:21.03 ID:iIjgktIi0
彼は一年間なにをしていたんだろう

95: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:51:31.68 ID:eM9dHPVw0
改造してもまた誰かやらかして更迭されるんだろ

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:52:21.11 ID:KBIrZT1e0
ラストチャンスやな

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:52:56.61 ID:nPwsAhOQ0
もう自民党はたくさんだ・・・

117: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:57:08.72 ID:kPqHPL8i0
総選挙になれば、自民党の圧勝だろうな。若干議席数は減らすだろうけど。若者は、政治に何も期待しないし、老人だけが今の既得権を維持するために投票する。

結局、ジジババを排除しない限り日本は良くならない。

119: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 22:57:37.28 ID:AON/TYMr0
内閣改造なら、首相変更が一番の対策だよ
それが嫌なら、とりあえず財務相はマトモな人に変えた方が良い
もう墓碑銘に元総理とか元財務相って書いてもらえるんだから、もう辞めても良いだろ

129: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:00:40.92 ID:Z4GFnUlM0
これ改造したら余計に支持率落ちるだろ
馬鹿な国民だけど、流石に国民を馬鹿にし過ぎ

132: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:01:31.27 ID:4pNPa4Hc0
野党は伝家の宝刀、内閣不信任案をだせば?

167: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:13:58.85 ID:MTSrn2PP0
>>132
解散されたら困るんじゃない?

171: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:15:39.15 ID:nPwsAhOQ0
>>167
今は困らないだろ
地方で自民は苦戦してる

143: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:03:34.80 ID:EQzog6FL0
改造内閣
楽しそう

146: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:04:38.05 ID:774a2spQ0
あっ年内までやるんだ

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:05:28.79 ID:cglwmVQ40
週刊誌が喜びそうやね

160: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:11:01.68 ID:6OKtMZnr0
改造はすればするほど弱くなる
解散はすればするほど強くなる

163: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:12:35.12 ID:nPwsAhOQ0
>>160
良いこと言うなぁ~

168: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:14:00.03 ID:SyIyCNi70
在野から人材探してこないと自民党内にはおらんだろw

187: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:20:30.40 ID:4RtUB42X0
元大臣の名誉肩書きが増えて喜んでそう

218: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:32:46.28 ID:ihOsZ2Yj0
野田みたいにヤケクソ解散してほしいな

241: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:40:51.31 ID:zW57CNMZ0
まだやってたんだ

263: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/21(月) 23:46:31.92 ID:s8cC2Jh00
また検討