
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669174628/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8dfb36f7b30522ca2a19f847394b173c57481487
4: デンジャラスバックドロップ(茸) [VN] 2022/11/23(水) 12:38:28.50 ID:E3OEdw1a0
そうそう壊れるもんでもないし、普通に使う分には時代遅れにもならんしなぁ
6: キチンシンク(神奈川県) [CA] 2022/11/23(水) 12:40:21.25 ID:VHDXysJT0
新しいWindowsが出るたびに商機になっていた時代はもう来ない
7: タイガースープレックス(SB-Android) [CN] 2022/11/23(水) 12:40:25.17 ID:pJW0UMHN0
デスクワークとネットする程度なら第三世代のcpuとメモリ8GBでも普通に使えてる。
11: ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [US] 2022/11/23(水) 12:41:26.26 ID:BwdC6wab0
ネットサーフィンはタブレットかスマホで十分
家庭用が減るもんな
家庭用が減るもんな
15: 急所攻撃(東京都) [ニダ] 2022/11/23(水) 12:43:07.33 ID:8MYeDn4D0
ゲームや動画編集くらいだよな
一般でPC必要なのって
一般でPC必要なのって
19: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/11/23(水) 12:44:16.46 ID:BmtQr07D0
スマホは一種のパソコンだよ
23: 急所攻撃(東京都) [ニダ] 2022/11/23(水) 12:45:18.65 ID:8MYeDn4D0
ゲーミングPCは伸びてると聞いたがな
ハイスペックだけに需要があって
廉価な低スペックはスマホに食われて終了
ハイスペックだけに需要があって
廉価な低スペックはスマホに食われて終了
457: シューティングスタープレス(岩手県) [ニダ] 2022/11/23(水) 19:34:35.63 ID:NTceZuRg0
>>23
カメラ業界と同じか
カメラ業界と同じか
26: リバースパワースラム(東京都) [ニダ] 2022/11/23(水) 12:46:15.79 ID:IC5Q1wqt0
普通の人には6〜7世代のIntel coreで十分動くんだから
新しいもん買わんだけでしょ
半導体不足やらで大してスペック上がらんで高いだけだし
新しいもん買わんだけでしょ
半導体不足やらで大してスペック上がらんで高いだけだし
27: バックドロップホールド(東京都) [US] 2022/11/23(水) 12:46:36.85 ID:6DJ8benn0
ゲーム機に成り下がったよね
28: 閃光妖術(神奈川県) [FR] 2022/11/23(水) 12:47:07.96 ID:RWr8PKuy0
年賀状位しか使わないし
年賀状も数年前から来た人だけに返すようにした
年賀状も数年前から来た人だけに返すようにした
40: 頭突き(栃木県) [TW] 2022/11/23(水) 12:49:15.54 ID:1Qe58BcM0
まだ
買うけどな
買うけどな
43: キングコングラリアット(神奈川県) [AR] 2022/11/23(水) 12:49:41.73 ID:X+UY8zao0
キーボード打てない人が増えてんだろうな
だからスマホで充分って言い張ってる
だからスマホで充分って言い張ってる
50: シャイニングウィザード(神奈川県) [MX] 2022/11/23(水) 12:51:31.03 ID:DvMcR8SR0
業務でも無い限り、一般人はスマホで十分だからな。
それすらタブレットに食われてるし。
それすらタブレットに食われてるし。
51: バーニングハンマー(長屋) [MY] 2022/11/23(水) 12:51:47.35 ID:NRZVOt7+0
最近のパソコンはあまり壊れなくなったからなあ
54: アイアンクロー(光) [NO] 2022/11/23(水) 12:53:04.20 ID:FTVWt77R0
それでも俺はPCがええな
キーボードは神
キーボードは神
60: 急所攻撃(東京都) [ニダ] 2022/11/23(水) 12:54:23.00 ID:8MYeDn4D0
>>54
別にスマホにもキーボードは接続できるけどなw
別にスマホにもキーボードは接続できるけどなw
56: ランサルセ(兵庫県) [DK] 2022/11/23(水) 12:53:49.49 ID:6SwP1QMh0
パソコン離れてるか?
仕事で使う人が増えてると思うんだが
プライベートもゲーミングとか言って台数増えてそう
仕事で使う人が増えてると思うんだが
プライベートもゲーミングとか言って台数増えてそう
63: ドラゴンスクリュー(ジパング) [MK] 2022/11/23(水) 12:56:34.61 ID:v0Lzv8x30
性能がね
65: クロスヒールホールド(光) [CN] 2022/11/23(水) 12:56:59.37 ID:uX7Awf9t0
10年前のでもまあまあ動くもんな
68: チェーン攻撃(ジパング) [ニダ] 2022/11/23(水) 12:58:11.21 ID:M2wHmG2q0
性能は飽和したよなスペック求めるやつはYouTuberかゲーマーくらい。
85: エルボーバット(埼玉県) [US] 2022/11/23(水) 13:04:52.99 ID:TxAFPM/L0
ネットサーフィンはパソコンの方が捗るな
一発で入る情報量が違いすぎる
一発で入る情報量が違いすぎる
99: バックドロップホールド(茸) [ニダ] 2022/11/23(水) 13:08:53.42 ID:ne2pvj//0
買い替え需要がなかっただけだろ?
今どきのPCはそこそこのスペックのものを買っとけば5年くらい余裕だし
今どきのPCはそこそこのスペックのものを買っとけば5年くらい余裕だし
101: ハイキック(兵庫県) [IT] 2022/11/23(水) 13:09:11.25 ID:HtdGtZa10
せやかてゲーミングPCっちゅうもんが売れてる言うさかいに
102: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-Android) [ニダ] 2022/11/23(水) 13:09:47.42 ID:fysyZf9/0
リモートワークの反動やん
114: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [ニダ] 2022/11/23(水) 13:16:30.31 ID:RvLhUQhp0
需要の先食いしただけで
パソコン扱えない奴おらんやろ
パソコン扱えない奴おらんやろ
122: スリーパーホールド(ジパング) [US] 2022/11/23(水) 13:21:50.19 ID:k9MSDo680
スマホやタブレットは時間の無駄としか思えないなあ
とにかく情報量が少なすぎる
もはや並行世界だ
とにかく情報量が少なすぎる
もはや並行世界だ
146: キングコングラリアット(神奈川県) [US] 2022/11/23(水) 13:31:10.31 ID:i+d4BmkV0
若い世代は何でもスマホだよな
自分は用途によって使い分ける世代
4K結構安く買えるし、広い画面は広い画面なりの良さがある
自分は用途によって使い分ける世代
4K結構安く買えるし、広い画面は広い画面なりの良さがある
172: チキンウィングフェースロック(徳島県) [US] 2022/11/23(水) 13:38:59.62 ID:Q90QOmZ00
今はスマホで大概のことができちゃうからな
卒論をスマホで書いたなんてやつもいるぐらいだし
卒論をスマホで書いたなんてやつもいるぐらいだし
176: ジャーマンスープレックス(茸) [FR] 2022/11/23(水) 13:40:58.41 ID:pPOT9s2D0
>>172
タブは営業が使ってるがスマホは使うことないな
タブは営業が使ってるがスマホは使うことないな
177: フルネルソンスープレックス(東京都) [US] 2022/11/23(水) 13:41:02.29 ID:ZObJrffK0
>>172
元々、PCが汎用機として何でも出来るポジションだったのが、スマートデバイスに役目を譲った。
そういう事だよ。いつまでも、パソコンパソコン老害じゃないんだからね。そういう日が来ただけだ
元々、PCが汎用機として何でも出来るポジションだったのが、スマートデバイスに役目を譲った。
そういう事だよ。いつまでも、パソコンパソコン老害じゃないんだからね。そういう日が来ただけだ
174: 河津落とし(東京都) [ニダ] 2022/11/23(水) 13:39:32.06 ID:hlsf3RjA0
仕事で使うけどプライベートは使わんって話じゃないの
178: ファイナルカット(東京都) [US] 2022/11/23(水) 13:41:15.16 ID:fgRtoBp90
今は4台しか持ってない
188: エクスプロイダー(千葉県) [US] 2022/11/23(水) 13:47:04.51 ID:ZlPDyCY40
さすがに無いと困る
201: エルボードロップ(神奈川県) [ヌコ] 2022/11/23(水) 13:54:48.23 ID:y8aGIG8S0
コロナの最初期に需要先食いしただろ
そのツケがきただけ
そのツケがきただけ
208: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) [US] 2022/11/23(水) 13:58:56.81 ID:ktgzuYGQ0
スマホもパソコン扱いでいいんじゃねーかな
217: 断崖式ニードロップ(広島県) [US] 2022/11/23(水) 14:02:45.27 ID:aG7qi9180
>>208
個人用コンピュータの超進化形だよな
あんなすごいデバイスが世の東西や老若男女を問わず普及するってなあ
個人用コンピュータの超進化形だよな
あんなすごいデバイスが世の東西や老若男女を問わず普及するってなあ
230: エルボードロップ(神奈川県) [US] 2022/11/23(水) 14:12:51.30 ID:4LuNHCZ60
スマホメインにしたら目が悪くなったからモニタに戻したわ
260: レッドインク(東京都) [GR] 2022/11/23(水) 14:35:44.90 ID:eVmmf8i00
デスクトップはゲームとか投資してない限りいらんもんな
動画見たりだとかはノートかタブレットで十分
日常はスマホで十分だし
動画見たりだとかはノートかタブレットで十分
日常はスマホで十分だし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (76)
て そんなんどうでもええからw
杉浦友紀ちゃんかスプツニ子ちゃんか
ギユリちゃんかキムハヌノレちゃんか
西野カナちゃんか 羽田空港の弓子ちゃんか
魔女の宅急便後生まれの元祖chayちゃんか 元シンクロの青木愛ちゃんか
静岡放送局の佐藤あゆみちゃんか 元奈良局の荒木美和ちゃんか
はよわしにこの中の誰か紹介せいw
はいw 論破ww
milio
が
しました
milio
が
しました
企業もパソコン廃止して算盤か電卓に切り替えてるのw
milio
が
しました
外出してる時にネット見るくらいならいいけど、家で使うんだったらパソコンの方が良い
milio
が
しました
milio
が
しました
一昔前ならインターネットみるならパソコン必須だったが
milio
が
しました
壊れない限り性能的には買い替える必要がなくなったというだけ
milio
が
しました
昔はここまでうるさくなかった気がするんだが
なんか経営厳しいのかねと疑いたくなる
milio
が
しました
グラフとかもスマホでできるらしいが大変そうやね
milio
が
しました
milio
が
しました
相応にスペックが必要な作業はパソコンでやるけど、他はスマホの方が手っ取り早い。
少し前までは軽いタスクはラップトップでやってたんだが、いつのまにかスマホになってるなあ……
milio
が
しました
milio
が
しました
PCなんか必要ないと言ってる人は井の中の蛙
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国内の一般家庭では普通に増えてる
あとはゲーミングPCはかなりボッタくれるからやるメーカーが多いって感じ
milio
が
しました
パソコンは41年(MS-DOSの頃から)やってる、若い頃は自作してたが最近は安いので中古の四千五百円のを買ってる!
milio
が
しました
milio
が
しました
PCも相当パワーないとサクサク動画造れないぞ
milio
が
しました
こたつにマウスと手を入れたまま操作できるしな
音声や思考操作が発達しない限り無理
250ccのレプリカとランクル そもそも用途が違うがな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
パソコン使うのは、長文書く時と、オンライン飲み会くらいか。
milio
が
しました
低価格のパソコンでも作れる様ななったな。
MAYAの価格が200万超えだった時代が懐かしいw
milio
が
しました
文章打ったり、何かしら作るときはPCの方が良いけど
milio
が
しました
大学生はそうでもないけどw
milio
が
しました
もうテレビと同wifiやそれこそ近づけただけで勝手に調停して
「Macモードにしますか?」みたいになるんじゃなかろうかね
その次代にはもうキーボード不要かもしれんし(どうやってドキュメント作るかは知らん
そうするとwindowsは死ぬなあMacも死ぬけど
その頃のiPhoneは30万とかかな?
milio
が
しました
PCは多窓でサクサクやれるし画面がデカイからいい。
それにスマホの文字入力がめんどくさいから嫌い。
今んとこキーボードのほうがいい。
milio
が
しました
動画見るのももっぱらパソコンだし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
メルカリLine等シェア取れたのはそういう層のお陰やからな。
まあなんとかPlayみたいなのがないとPCにツールアプリ1つ入れるのにも難儀するスキルレベルだけど笑
milio
が
しました
PCというかCPUの性能が上がって、i3辺りを買っとけばオフィス用途には5年位余裕で使えてしまうようになったから、昔みたいに頻繁に買い替える必要がなくなった。
企業向けにオフィスプリインストールの低価格機を大量に収めていたHPとかDellは結構きついだろうな。
ゲーミングPCが売れているとはいえ、全体の台数から見たら大したことないだろうし。
milio
が
しました
全部高くなったのも向かい風だな
milio
が
しました
長文・入力速度・編集速度などソフトやら制作に使う人にはスマホはPCの代替えにもならんわ。
ネット見てゲームするだけがPC・スマホの機能じゃないんだわ。
milio
が
しました
ハイエンドな用途は個人が買えるようなスペックでは全然足りないし。
ファームにキュー投げるだけの端末になっていくからな。
あとゲーミングPCみたいなのも分からんな。
ギラギラヌルヌルを追求しなければミニPCでも遊べるしな。
milio
が
しました
milio
が
しました
スマホでCADやらプログラミングやら会計やらデザインやら画像処理やらするの??
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
コンビニプリントからダウンロード販売、データ転送や金融諸々禁止にしたら復活するんじゃない
milio
が
しました
読みやすいスマホやタブレットでWebサービスでのパソコン的な使い方が十分できるようになったので、仕事くらいでしかパソコンは使わない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本衰退が見える一構成だな。
milio
が
しました
もともとフアッションとしてPC置いていただけの層がはなれただけだろう。
milio
が
しました